【AMD】AM5マザーボード総合 Part42【Ryzen】 (53レス)
【AMD】AM5マザーボード総合 Part42【Ryzen】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 2a12-HdfW) [sage] 2025/09/12(金) 17:54:18.63 ID:OvR/I6RP0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: 次スレは↑ !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4:が先頭に3行になるようにして下さい 次スレは >>950 だめならアンカ指定を。 重複を避けるためスレ立て宣言を。 おいこら酒なのよ 前スレ 【AMD】AM5マザーボード総合 Part41【Ryzen】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/1
2: Socket774 (オッペケ Sr3b-WF1P) [sage] 2025/09/12(金) 17:55:23.64 ID:z+NxVzBrr 💩 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/2
3: Socket774 (ワッチョイ 7aca-HdfW) [sage] 2025/09/12(金) 17:56:47.16 ID:40butmBC0 なんか臭うね、このスレ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/3
4: Socket774 (ワッチョイ 4798-eX7Q) [sage] 2025/09/12(金) 18:03:43.51 ID:kDHcJ/T50 /|∧_∧| ||. ('ω'` | 今日のパンツはどんなかな ||oと. U| || |(__)J| ||/彡 ̄ ガチャ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/4
5: Socket774 (ワッチョイ 7aca-HdfW) [sage] 2025/09/12(金) 18:06:32.10 ID:40butmBC0 頭切ったんですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/5
6: Socket774 (ワッチョイ 8bdb-j8kw) [] 2025/09/12(金) 21:22:21.20 ID:bBg1SMjw0 creater wifiの何がクリエイター向けなのかわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/6
7: Socket774 (ワッチョイ b69a-dEjD) [] 2025/09/12(金) 21:42:17.88 ID:HDZWmJ/p0 前スレ最後らへんの無線の話で悪いんだけど、BT派の人たちBIOS入る時どうしてるの? もしかして俺が知らないだけで、最新のマザボってBTでBIOS入れたりするの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/7
8: Socket774 (ワッチョイ a318-j8kw) [] 2025/09/12(金) 21:44:47.69 ID:E2GsKQtD0 >>7 ロジクールならドングル刺せばBIOSで認識されるから気にしない 余計なもの付けたくないからOS入れたらBT運用 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/8
9: Socket774 (ワッチョイ f6a5-1jGW) [sage] 2025/09/12(金) 21:47:09.63 ID:Cdh6+ucf0 君話の内容理解できてない気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/9
10: Socket774 (ワッチョイ dbd8-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 21:53:47.23 ID:IMP8+ZOf0 >>9 一行目 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/10
11: Socket774 (ワッチョイ 7ff1-UtEw) [sage] 2025/09/12(金) 21:56:54.98 ID:qny+1BtN0 BTのマウスもキーボードもBIOS入る時は有線 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/11
12: Socket774 (ワッチョイ 7f85-PreC) [sage] 2025/09/12(金) 22:20:04.41 ID:Kh7AKj6m0 >>7 例外はあるけど一般的には入れない そのうちドライバも組み込まれるかもしれんけど 一応例外RCBT-MXというロジのレシーバー これは通信はBTでPCとはUSB変換して認識するらしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/12
13: Socket774 (ワッチョイ 0e76-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 22:51:32.73 ID:G7Onon780 >>6 なんとかPROばかりでAMATEUR GAMINGとかAMATEUR WiFiが無いのと同じ事 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/13
14: Socket774 (ワッチョイ 9a03-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 23:03:03.85 ID:0D9N7deC0 >>7 そこら辺は売る側が一番分かってるはずだから キーボードで接続方法がBTだけってのはあまり無いんじゃない BIOS設定は今でもキーボードで全て行える作りになってるから マウスはBTでも特に困らないよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/14
15: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/12(金) 23:09:44.94 ID:gS5hWKitr >>14 BTだけのはあったし、そもそも話がズレてるかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/15
16: Socket774 (ワッチョイ 9a03-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 23:19:00.47 ID:0D9N7deC0 >>15 いや、自分もBTだけのが全く無いとは言ってないけど でも、BT以外に有線or無線USBが付いてる製品もあるから BT派の人もBIOS入る時はUSBで繋いでOS起動時はBTで って感じで使ってるんじゃないかと思ったんだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/16
17: Socket774 (ワッチョイ 7a74-aFDf) [] 2025/09/13(土) 00:56:44.10 ID:64s5773O0 AMATEURがあるのは動画だけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/17
18: Socket774 (ワッチョイ 7a61-HdfW) [sage] 2025/09/13(土) 01:21:12.68 ID:CqnNU+Bk0 エロ動画の話か? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/18
19: Socket774 (ワッチョイ 1ab9-xiGq) [sage] 2025/09/13(土) 05:55:44.94 ID:mm9KW1j90 >>7 BIOS入る時ってのがよくわからないけどワイヤレスキーマウでdeleteキー押してBIOS入ったりBIOS内で動かせるかって事かな? 自分はマウスはpulsar xlite v2 wirelessとSprime PM1 Hyper Lightweight Wireless Ergo Gaming Mouseだけど、どちらでも無線でBIOS操作できるよ マザボに最初からついてるBTレシーバーと上記のようなマウスに最初からついてる無線ドングルと混同してる人居る気がする。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/19
20: Socket774 (ワッチョイ 1ab9-xiGq) [sage] 2025/09/13(土) 05:59:21.70 ID:mm9KW1j90 補足として>>8はロジクールのG PRO系キーボードとかに付属してる無線ドングル挿しとけばワイヤレスでBIOS起動も操作も出来るよって言ってるんだと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/20
21: Socket774 (ワッチョイ 7f85-PreC) [sage] 2025/09/13(土) 06:45:13.89 ID:qFHntVsH0 >>19 節子それUSBや 有線と無線の話じゃなくBTの話だぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/21
22: Socket774 (オッペケ Sr3b-vDIa) [] 2025/09/13(土) 06:53:23.01 ID:LHFdTFIIr |:::ハ:.:.:.:.:.:i:.:.:i.:.:i./.:.://メノ 左ォ}::::ノ::ノノ |::::i:::';::::::::l、::i:::ハ:/,ィチ爪' {ヒチ'!::イイ |ハ::::::ヾ::::ハ 'Vリ ゙´ {、込ソ ゛″!:::i:.:l |:.::ト、:.:.:ヾ:.ハーi| :::::::: 〉 ノ::::i::.| {:.:.ト、ヾ.:.:.:ヾハ lト、 _, , イ:.:.:.:i.:ハ ヾ::ヽゞ、\.::.\!! ヽ、. ´ /!.::!.:.i:.:!:.!:l アン AMD , '" ヾ\ \:::::::::k /` ー ' `メ'リ:.:.ノ.ノ:ノノ / 川 リllVハ. ( i `\ ,イイ// // / |l ̄`ヽ ノ `メ、 ,/ {:} `ー'- ニ_ ,/ _∠ |l \ , \ / _ ,. イ´: |l \ ,λ / -‐‐‐-<´ .! / |l ' , _,ィ'ンy} 〈 \ .ノ`ー斗rェ,,_,_,_|l ,.ir'彡イy-´ ! `ヽ、 ` ' <._ {jt=t-t-ミ`^Yーrヘr-彡'水k} !:} .ノ ` ー- .._ ` -ヽ. l`亠^{:i ̄ {:リ |ハ ノノ/ノ _,. -‐ '  ̄ ´ ̄` ー- 、 \{{ {:l {:i ノ_,ィニ_ン´ // `ヽ 、\ \ {:l {∠ニァ--' / / `ヽミニ>ァ┴ '´ /\V| / ./ ヾ.、 ,. ' ´ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/22
23: Socket774 (ワッチョイ 1ab9-xiGq) [sage] 2025/09/13(土) 07:23:23.67 ID:mm9KW1j90 >>21 今時のマザボのIOパネルにはBTレシーバー最初からくっついてるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/23
24: Socket774 (ワッチョイ 1ab9-xiGq) [sage] 2025/09/13(土) 07:25:16.03 ID:mm9KW1j90 >>21 ああ、ごめん理解した。 俺の勘違いでした。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/24
25: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/13(土) 07:59:52.85 ID:4X+iAWoXr >>16 いや、ほとんどないような言い方してるやん君 てかそんな基礎的なことあえて言う? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/25
26: Socket774 (ワッチョイ 9a03-S8ml) [sage] 2025/09/13(土) 09:27:59.32 ID:8Q4lY2DC0 >>25 「あまり無い」と「全く無い」では別次元だと思うけど >>そんな基礎的なことあえて言う? それは質問した>7さんに言って下さい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/26
27: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/13(土) 09:31:07.59 ID:RGAAoP7Qr >>26 だからさ、別にあまりなくないってほどじゃないんだけどw 教える側が稚拙で当たり前のことを特別なように言ってたから気になったんだよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/27
28: Socket774 (ワッチョイ 7603-S8ml) [sage] 2025/09/13(土) 12:18:13.20 ID:QRiNLUas0 周囲から面倒くさいヤツだなぁ と思われてそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/28
29: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/13(土) 12:34:26.44 ID:dNLkclOPr ID:0D9N7deC0のことね 無意識にやってるから困るわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/29
30: Socket774 (ワッチョイ aa59-YjzA) [sage] 2025/09/13(土) 12:55:19.26 ID:TRJJkqjr0 どっちもどっちかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/30
31: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/13(土) 13:34:23.42 ID:6UfahgsIr そうかね? まあスレチを引っ張るID:0D9N7deC0を黙らせられるならそれでいいわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/31
32: Socket774 (ワッチョイ 9aea-lvq9) [sage] 2025/09/13(土) 13:43:33.80 ID:yoyAQStn0 まあとりあえずbiosに Usb Legacy Support がある場合、絶対に無効にしてはいけないってことは覚えとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/32
33: Socket774 (ワッチョイ 0e76-08wO) [sage] 2025/09/13(土) 15:06:55.90 ID:XgIyJI8a0 USB Legacy Supportは即無効にしている 問題なし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/33
34: Socket774 (ワッチョイ f676-EG1z) [sage] 2025/09/13(土) 17:31:54.87 ID:2bUyLo7L0 BTマウスに付いてるUSBレシーバーて 2.4Gのタイプの付いてるのしか俺は知らないんだけど BTタイプの製品もあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/34
35: Socket774 (ワッチョイ 1bf7-vrm1) [] 2025/09/13(土) 21:18:00.85 ID:pC19syr20 tj max platform Thermal limit この二つの違いはどう理解すればいい? CPUコア温度の制限をかけたいんだけどどっちを設定するのが理想? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/35
36: Socket774 (ワッチョイ f6d7-1jGW) [sage] 2025/09/13(土) 21:23:43.81 ID:BPMeU/eM0 効く前にやってみたらいいかと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/36
37: Socket774 (ワッチョイ ff03-XVQY) [sage] 2025/09/14(日) 11:44:07.60 ID:45geRGmo0 >>29 >>7への回答は「BTだと無理だからUSBやLogiの特殊なドングル使う」 この一行で良いのに何で>15,27は回答もせずに他人に絡みたがるの そういう所が面倒臭いって言ってんだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/37
38: Socket774 (ワッチョイ 4fb0-TQi5) [] 2025/09/14(日) 15:36:32.45 ID:tmq+q43i0 つうか自作民で保守用に有線キーボード持ってないやつなんて居るの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/38
39: Socket774 (ワッチョイ 8fec-n+00) [sage] 2025/09/14(日) 16:06:03.44 ID:Tgb0dcWO0 そりゃたまにはそういう人もいるだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/39
40: Socket774 (ワッチョイ 3f63-4I5z) [sage] 2025/09/14(日) 16:10:24.93 ID:a0AutA7I0 USB Legacy Supportが必要な局面も割と無くなってきたかな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/40
41: Socket774 (ワッチョイ 8f4e-Ih1Y) [sage] 2025/09/14(日) 16:50:12.94 ID:U7FAmdiX0 >>37 完全に同意 オッペケがガチガイジなだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/41
42: Socket774 (ワッチョイ 7fcf-g2Y6) [sage] 2025/09/14(日) 17:22:04.46 ID:O4O86z0I0 >>38 有線にも無線にもなるのが多いよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/42
43: Socket774 (ワッチョイ 3f82-vK3y) [sage] 2025/09/14(日) 20:28:01.73 ID:GTEEZC920 最近はPS2ポートが付いてないマザーボードばかりで悲しい 製品によっては付いてるのを見掛けるのはGigabyteぐらいかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/43
44: Socket774 (ワッチョイ 7f76-mPtt) [sage] 2025/09/14(日) 20:35:29.14 ID:NJbdXGlk0 DB25パラレルポート必須だから最新マザーでもPCIEx1が1つ埋まる身にもなってみろ M.2は2つで十分、マザーのバックパネルにDB25パラレルポート付けるかPCIEx1を4つくらい付けてくれ おかしいなぁ20年くらい前までは全マザーにDB25パラレルポート付いてたんだけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/44
45: Socket774 (オッペケ Sr23-cdfY) [sage] 2025/09/14(日) 20:52:52.25 ID:8K2c6DUDr >>37,41 いや、ID:0D9N7deC0がズレてるだけやん なんで知識ないのに答えるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/45
46: Socket774 (ワッチョイ ff76-xL3n) [sage] 2025/09/14(日) 21:16:07.89 ID:lovW4jJ+0 古い工業機械とかでUSB変換とか出来ないタイプ?需要は殆ど無いかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/46
47: Socket774 (ワッチョイ 3f33-XVQY) [sage] 2025/09/14(日) 21:22:57.35 ID:tboFQVt30 >>43 PS/2USB変換器を数種類確保しているのでまず困ることはない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/47
48: Socket774 (ワッチョイ 7f76-mPtt) [sage] 2025/09/14(日) 21:25:36.87 ID:NJbdXGlk0 USBはシリアルだからな色々な変換ケーブル使ったけど動作したことが無い というかUSB変換タイプは一切認識せずSentinel System Driverが適応できない 今はWCH CH382L搭載の純粋なPCIE接続パラレルカードで問題なくパラレルドングルを認識しNT3.5時代の業務用ソフトが起動出来ている まあソフト認証の最新バージョンにアップグレード可能だが168000円(税込184800円) かかる、もうプロではないのでこんな金は払えんw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/48
49: Socket774 (ワッチョイ 7f6e-SNCv) [sage] 2025/09/14(日) 22:16:18.58 ID:19B6M+nl0 OC特化マザーだと今でもPS2付いてたりする 極限OCだとUSBの負荷すらじゃまなので、より軽いPS2のキーマウのほうが良いそうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/49
50: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ ffbb-VUwq) [sage] 2025/09/14(日) 23:11:59.63 ID:9TP36rve0 モバイルAPU系のCPU直結USB4って下記図とは全く別物のラインで出てるの? 一般のAM5マザーでは取り出せない? //blog-imgs-150.fc2.com/n/o/r/northwood/2205_D_VY28792_PC.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/50
51: Socket774 (ワッチョイ 8fec-n+00) [sage] 2025/09/14(日) 23:17:20.84 ID:Tgb0dcWO0 一般のAM5マザーというのが何なのかわからんけど APU使用時に内蔵USB4が使えるマザーもあるし使えないマザーもある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/51
52: Socket774 (ワッチョイ 3f62-cBbT) [sage] 2025/09/14(日) 23:42:48.66 ID:nCiHlnNA0 >>50 AM5でモバイルAPUは使えない 9955HX ソケット FL1 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/52
53: 警備員[Lv.8] (ワッチョイ ffbb-VUwq) [sage] 2025/09/15(月) 00:40:42.88 ID:DbTHlHXv0 >>51 価格.comでしか調べてなかったから気付かなかったけど、そういうマザー既にあるのね これ1つ1つメーカーページで確認するしかないのかしら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757667258/53
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s