AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 314世代 (14レス)
AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 314世代 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ eff9-H26s) [] 2025/09/08(月) 10:06:26.26 ID:nFAkj2tk0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4 ↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を3行にしてからスレ建てして下さい。 ___ \._ | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番 /|_| | 釣られずにスルーしましょう |_/\! sage進行でマターリいきますお 前スレ AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 312世代 tp://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1727771531/ AMDの次世代APU/CPU/SoCについて語ろう 313世代 ps://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728585777/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/1
2: Socket774 (ブーイモ MM93-wbXK) [] 2025/09/08(月) 13:49:07.08 ID:GxfF5fKlM おつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/2
3: 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 8a83-jB+4) [sage] 2025/09/11(木) 00:08:36.67 ID:252It9uQ0 リサ・スー御大が2026年のCES前日基調講演に登壇とか。 pc.watch.impress.co.jp/docs/news/2045652.html 時期的にはZen6のEPYCとデスクトップ、GPU(ゲームとAI)なんでしょうかね。 APUは流石にあとになるのでは。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/3
4: Socket774 (ワッチョイ 4714-ru8e) [] 2025/09/11(木) 07:36:43.35 ID:N8oOLXpM0 APU先行もあるんじゃね?3nmだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/4
5: Socket774 (ワッチョイ 7fb4-FwIy) [] 2025/09/11(木) 09:50:34.71 ID:3oMWpcNb0 不良CCDの始末先としてRyzenが必要だぞ。合格すれすれで特性の落ちるCCDも全部Ryzenだ。ただ数は出ない。 APUは例によってしばらくモバイル専用だ。実はZen6のIODとAPUは設計の流用が多くコスト差も大きくないから製造ラインはどちらにも向けられる。CCDの歩留まり次第ではデスクトップAPUの展開が早まる可能性はある。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/5
6: Socket774 (ワッチョイ 4714-ru8e) [] 2025/09/11(木) 10:03:25.13 ID:N8oOLXpM0 >>5 ごめん3nmモノリシックAPUのつもりだった これならN2Pのスケジュールに関係なく好きなタイミングで出せる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/6
7: Socket774 (ワッチョイ 4714-ru8e) [] 2025/09/11(木) 10:14:03.14 ID:N8oOLXpM0 FP11の22コアMedusaは長辺が大きすぎるからおそらくAM5には来ない AM5に来る可能性があるのは10コア3nm IODだけのモノリシックMedusaね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/7
8: Socket774 (ワッチョイ 7fb4-FwIy) [] 2025/09/11(木) 10:35:32.00 ID:3oMWpcNb0 Ryzen9 APUはモバイルでありながらdGPUも繋いでAC電源時にCPUもGPUもハイパフォーマンスに切り替わるタイプで活きるのであってデスクトップで展開するメリットがほぼない。 大体同じCCDを使うRyzen7の方が安いのに使わないモバイルコアやiGPUに金を払うやつなんかいない。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/8
9: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8a83-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 12:22:30.27 ID:M/vi5pXF0 CES前日基調講演ってかなり相当格が高いらしいけど、NVIDIAじゃなくてAMDってのは多分NVIDIAは2026は順当進化しかしないからかな。 まぁあと業界のバランス感覚でライバルのAMD頑張れ、というイキフンもあるのかも。 MI400とEPYCがメインだろうけど、ゲームGPUもチラ見せしてほしいにゃー。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/9
10: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 8a83-08wO) [sage] 2025/09/13(土) 13:05:58.17 ID:E8pTkJCn0 wccftech.com/with-the-mi450-amd-says-there-will-be-no-excuses-no-hesitation-in-choosing-team-red-over-nvidia/ ソフトウェアスタック、かなり充実させて来ているからNVIDIA買わないでAMDでいいですよ、宣言。 話半分くらいでしょうけど、それならCES前日基調講演出るわなー、という事か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/10
11: Socket774 (ワッチョイ 9a43-DPwm) [sage] 2025/09/13(土) 13:16:01.57 ID:yZbGiZSH0 機能的には意外と劣ってないrocmだけどサポート切るのが早すぎってのが一番言われてないかな cdnaは長くやってくれ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/11
12: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8a83-08wO) [sage] 2025/09/13(土) 17:16:09.55 ID:E8pTkJCn0 RDNAはソフトウェアスタックが良くなかったので、UDNAで知見の蓄積が効くようにする、と言ってるしそういう面でも手当するんじゃないでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/12
13: 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ 8a83-08wO) [sage] 2025/09/13(土) 17:17:50.55 ID:E8pTkJCn0 Intelが14Aでファブ事業を仕切り直しといっていて、更にAIはもう挽回の見込みはない、と言ってるとか。 これ多分、NVIDIAの製造をゲットしたいんでしょうね。 米国政府からそれなりの取引あったんじゃないかなー。H20の規制緩和とかそれじゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/13
14: Socket774 (ワッチョイ b383-+1+A) [sage] 2025/09/13(土) 19:12:58.17 ID:S+ZYCt4T0 High-NA EUVはLow-NA EUVと比べてレチクルサイズが半分になるから、Intel 14AじゃNVIDIAのデータセンターGPUはたぶん作れないけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757293586/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.004s