SSDの価格変動に右往左往するスレ228台 (107レス)
SSDの価格変動に右往左往するスレ228台 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Socket774 (ワッチョイ 4a6e-yejy) [sage] 2025/09/07(日) 01:34:44.64 ID:+OPWZUkb0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ※関連スレ 【NVMe】M.2/U.2/PCIeAICのSSD Part76 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755640517/ 【YMTC】中華製/中国製SSD総合 11【FID偽装時代】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1756912957/ 【Flash】SSD Part207【SLC/MLC/TLC/QLC】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1711382042/ ※過去スレ 227 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1756132309/ 226 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752739010/ 225 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1750650677/ 224 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1747722114/ 223 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1744794617/ 222 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1742700291/ 221 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741057958/ 220 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739936845/ 219 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1738022664/ 218 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1736774327/ 217 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1735717460/ 216 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1734083780/ 215 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1732630077/ 214 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1730652845/ 213 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728060490/ 212 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1725709912/ 211 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723821233/ 1-210の過去スレ一覧 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1723821233/1-7 VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/1
27: Socket774 (ワッチョイ 2311-S8ml) [sage] 2025/09/09(火) 13:45:24.92 ID:XR+QgZ6F0 KIOXIAのヤフオクエンプラSSDもっと買っとけばよかった 4TB2万だったのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/27
28: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/09(火) 13:47:51.98 ID:zZOiJV1Rr 中古とかやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/28
29: Socket774 (ワッチョイ aa33-S8ml) [sage] 2025/09/09(火) 13:50:56.61 ID:kDchSi+t0 4TBはM.2/SATA合わせて10枚ぐらいある もちろん今の相場よりはるかに安く掴んだわけだが 愚かなノロマのグチしかないのかここは http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/29
30: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/09(火) 14:26:46.91 ID:xubkBb9cr でもエンプラやないやろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/30
31: Socket774 (ワッチョイ 1a76-ymaq) [sage] 2025/09/09(火) 14:52:44.70 ID:Vl0IWb2Z0 wdのエンプラu.2使ってるけど、アイドル時でも消費電力5Wとかあるからアチアチだわ 普通の民生用m.2ならフルロード並だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/31
32: Socket774 (ワッチョイ 9a6e-S8ml) [sage] 2025/09/09(火) 16:49:42.84 ID:8NUde4Nw0 ワイはエンプラ SATA S4510 3.84TB 6枚や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/32
33: Socket774 (JP 0Hcf-3gSq) [sage] 2025/09/09(火) 18:47:41.57 ID:gYteKtupH アリエク安いね それ評判いいみたいだしポチるか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/33
34: Socket774 (ワッチョイ 9a24-xcQ1) [sage] 2025/09/09(火) 19:37:26.43 ID:ZfK51pEk0 ORICOのなら尼の同モデル製品の評価のうち、壊れた報告の数を数えてからにしたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/34
35: Socket774 (ワッチョイ 0e7a-nXPa) [] 2025/09/09(火) 20:19:48.88 ID:R060TBpn0 偽造商品券で家庭用ゲーム機2台購入しようとしたか ベトナム国籍の留学生を逮捕 9/9(火) 11:15 https://news.yahoo.co.jp/articles/329b8214847a3b4674369e89b38a12f4207a4336 偽造有価証券行使と詐欺未遂の疑いで逮捕されたのは、ベトナム国籍の留学生ボー・クオック・ダイ・ズオン容疑者(20)です。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/35
36: Socket774 (スップ Sdba-A1Sd) [sage] 2025/09/09(火) 22:14:58.15 ID:3hVIl38cd ssdのデータぶっ飛んだわ💀 今流行りのwindows11ちゃんの持病か🥺 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/36
37: Socket774 (ワッチョイ 3e48-OqCG) [sage] 2025/09/10(水) 00:05:23.55 ID:K0kOJ0Q40 >>36 マザボやSSDの型番、メモリのOC有無等、PC構成を詳しく公開してくれるとこのスレの酒の肴になる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/37
38: Socket774 (JP 0Hc6-AoVn) [sage] 2025/09/10(水) 00:33:08.28 ID:wSQy+RxsH エンジニアリングファームウェアだったら面白い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/38
39: Socket774 (ワッチョイ f66a-rUbJ) [] 2025/09/10(水) 11:44:47.07 ID:ViZj/PJe0 Xの投稿でもまだSSD壊れた人の報告が異様に多いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/39
40: Socket774 (オッペケ Sr3b-WuzC) [sage] 2025/09/10(水) 13:34:29.54 ID:IZl5toaGr SSD壊れた!って騒ぐ奴がこれからもWindowsUpdateの度に出るんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/40
41: Socket774 (ワッチョイ 1b9d-aHNR) [sage] 2025/09/10(水) 14:07:13.92 ID:4iidP3eg0 WindowsUpdateの負荷自体大きいから普通の故障がおきやすいタイミングでもあるしな 物理的な故障ではなく認識されなくなるだけ、再フォーマットで使えるようになる等の特徴的な症状が起きてるかも添えて語ってほしい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/41
42: Socket774 (ワッチョイ 1a5a-dEjD) [sage] 2025/09/10(水) 15:23:30.64 ID:giRrzLSA0 ここに来てるようなやつは既にKB5064081適用してんだろ ところでSaturnの一部商品は消されてるな ショップのレビューにも詐欺レビューがちらほら出てきてるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/42
43: Socket774 (JP 0Hcf-3gSq) [sage] 2025/09/10(水) 16:41:13.23 ID:K6oCMj0dH SSD見失うのは普通に頻発してるけどデータは壊れてないよ 自分の場合は起動時にランダムで起きるRTX5000シリーズ買ってから半年で10回以上は遭遇 SSD見失うとデスクトップがまっさらになってWindowsメニューも全て表示されなくなる 電源ボタン強制終了でもとに戻るから気にしてなかったけどやばい? グラボ買ってからだからドライバが原因だと思って諦めている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/43
44: Socket774 (ワッチョイ 9b1f-S8ml) [] 2025/09/10(水) 16:42:54.98 ID:qVUfhIye0 アリエクで注文したFN955(4TB)やっときたけど輸入消費税かかったわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/44
45: Socket774 (ワッチョイ a32b-LPhC) [] 2025/09/10(水) 17:52:13.37 ID:dUETIqnJ0 nvme4TBのおすすめ教えてくさい 予算35000円くらい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/45
46: Socket774 (ワッチョイ 1af3-SjEv) [sage] 2025/09/10(水) 18:09:08.98 ID:ddu9THap0 GTX1060おじさんだから560.94でドライバ止めて勝手に更新しないようにしてるわ。 グループポリシーで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/46
47: Socket774 (ワッチョイ 9770-KGnx) [sage] 2025/09/10(水) 19:10:18.29 ID:uT3kibkk0 >>43 PCIeのリンク状態の電源管理を変えれば解決しそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/47
48: Socket774 (ワッチョイ b3f0-nXPa) [sage] 2025/09/10(水) 20:10:11.96 ID:JMQqujUP0 同僚を車に監禁し連れ回した疑い 男2人逮捕 9/8(月) 13:56配信 https://news.yahoo.co.jp/articles/b081dcdfbb23269f3d4b2ad1262fb4f10f8f1fe4 千葉東署は8日、逮捕監禁の疑いで松戸市に住むトルコ国籍で会社役員の男(36)と自称埼玉県三郷市、会社員の男(41)を逮捕したと発表した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/48
49: Socket774 (ワッチョイ 3b58-SjEv) [sage] 2025/09/10(水) 20:13:36.45 ID:mfzORBJu0 ASPM効かせても見失わないけどな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/49
50: Socket774 (ワッチョイ aaf1-OqCG) [sage] 2025/09/10(水) 20:34:15.07 ID:K0kOJ0Q40 >>45 たまにセールで3.5万になるKIOXIA EXCERIA with Heatsink SSD-CK4.0N4HS/N http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/50
51: Socket774 (ワッチョイ 1b2b-LPhC) [] 2025/09/10(水) 21:24:36.63 ID:dUETIqnJ0 >>50 あざます アマゾンで¥39,130のやつか 今年中くらいに買えればいいので待つわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/51
52: Socket774 (ワッチョイ 8ac8-08wO) [sage] 2025/09/11(木) 03:20:47.70 ID:t8b5x9+O0 ORICO IG740PRO 4TB = ¥32,980 at 日尼 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/52
53: Socket774 (ワッチョイ 8ac8-08wO) [sage] 2025/09/11(木) 03:25:23.74 ID:t8b5x9+O0 先のIG740PROは蝉族。(商品頁に3D TLC明記有り。) あとSSD死亡問題は、今月のWUでステルス解決したらしい。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/53
54: Socket774 (ワッチョイ 7a46-aFDf) [] 2025/09/11(木) 03:27:45.69 ID:ORQwAnnK0 ステルスってそれじゃまるでクソが犯人みたいじゃん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/54
55: Socket774 (ワッチョイ 0e91-RvQq) [] 2025/09/11(木) 04:14:39.46 ID:FkESUcZA0 ステレスがMSをだめにする by千里 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/55
56: Socket774 (ワッチョイ 339e-KGnx) [sage] 2025/09/11(木) 06:24:08.63 ID:+k8pj4mM0 アリエクで売ってるEN870の4TB、コイン割とクーポン適用したら2万切ったな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/56
57: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/11(木) 07:59:26.25 ID:qvsu4Nxqr コインが足りんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/57
58: Socket774 (ワッチョイ b638-9x9g) [sage] 2025/09/11(木) 11:23:13.75 ID:PzG78Enn0 >>51 NANDは値上げ傾向よ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/58
59: Socket774 (ワッチョイ 0e4d-RvQq) [] 2025/09/11(木) 11:29:28.02 ID:FkESUcZA0 >>58 なんと!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/59
60: Socket774 (JP 0He6-3gSq) [sage] 2025/09/11(木) 11:56:01.00 ID:GjymSG4wH >>47 調べたら推奨とされるオフになってた 使ってるのがSN770でファームも最新にしてあるけどグラボ挿してからってのが謎 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/60
61: Socket774 (ワッチョイ a3d9-TPKo) [] 2025/09/11(木) 12:23:10.61 ID:8nppXraN0 >>60 グラボとの相性なんてあるのかなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/61
62: Socket774 (ワッチョイ 837e-08wO) [sage] 2025/09/11(木) 12:40:17.58 ID:YI2e89TQ0 レーンでなんかバッテングしてんじゃないの? マザボの仕様とかね 💩A◯Rockとかね 知らんけど🙄 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/62
63: Socket774 (ワッチョイ 76f3-SjEv) [sage] 2025/09/11(木) 12:42:08.69 ID:6R8s2v+e0 仕方がないそのグラボを俺が貰い受けてやるよ 送ってこい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/63
64: Socket774 (JP 0He6-3gSq) [sage] 2025/09/11(木) 12:43:56.24 ID:GjymSG4wH >>60 多分グラボのドライバが原因 初期の頃はPCが立ち上がることすら出来なかった モニター1台にしてやっと起動したけど画面消灯すると マウス触って操作できるまで2,3分待たされるのがしばく続いた その時にもSSD見失った事があったからこの2つからこれが原因とみてる グラボ無しで1年ぐらい使ってたけどその時は一度も無かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/64
65: Socket774 (JP 0He6-3gSq) [sage] 2025/09/11(木) 12:52:35.88 ID:GjymSG4wH 安価ミスった マザボとグラボはギガ 性能もしっかりでてるしROP掛け?もないし モニター関係とSSD見失う以外は良好 ゲームの為に最新ドライバにしてるけどSSD見失わない時期もあったから はやくドライバ安定させて欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/65
66: Socket774 (ワッチョイ 9a24-ROfO) [sage] 2025/09/11(木) 12:52:53.02 ID:fCikeQ8c0 電源劣化してきてるとかは無いの? グラボにはGPU供給用のVRMにコンデンサ多く搭載してるから多少の電圧変動あっても問題なく動作するけど、m.2のSSDは電圧変動に弱いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/66
67: Socket774 (JP 0He6-3gSq) [sage] 2025/09/11(木) 13:01:24.05 ID:GjymSG4wH 電源は容量足りるようにグラボと同じ時期に電力効率Platinumのやつ買ってそれ使ってる パーツはどれも買ってから2年以内 負荷かかってるときに問題出たことないから多分そこは大丈夫 SN770はアイドルが高めらしいのでそれも影響してんのかなと思ったけど多分関係ないはず http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/67
68: 警備員[Lv.9][新] (ワッチョイ dfbf-ERpe) [sage] 2025/09/11(木) 13:18:01.16 ID:QLjI2WnY0 関係ないとは思うが、ギガのAMDのマザボってスロットグラボとレーン共有になるスロットあったよな まぁ他社もだいたいそうなんだろうけど、ギガって高いモデルでも共有にならないのが2つだけで避けてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/68
69: Socket774 (オッペケ Sr3b-xcQ1) [sage] 2025/09/11(木) 13:53:10.87 ID:+Jt8H0+Tr SN770とかDRAMレスのWDコントローラはチップの背が低いから、マザボ標準付属のヒートシンクそのまま付けようとしたらコントローラやPMICにサーマルパッドほとんど接触してなくて温度高くなってることはあったな ハイエンドグラボの直下で空気の動きがないと危険な温度になるのかも知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/69
70: Socket774 (ワッチョイ b6f6-dEjD) [sage] 2025/09/11(木) 15:36:55.38 ID:UZIYNMyG0 HWMonitorとかでSSDの温度確認してみたら? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/70
71: Socket774 (ワッチョイ b3ed-nXPa) [sage] 2025/09/11(木) 16:54:23.83 ID:X6aLfo030 万博会場で「すり」疑い 中国籍容疑者を逮捕 奈良県警 09月09日 17時21分 https://www3.nhk.or.jp/lnews/nara/20250909/2050018929.html 容疑者のスマートフォンを調べたところ、奈良市にある奈良公園周辺や京都の寺などで盗まれたクレジットカードの情報がおよそ40件残されていたことから、警察は観光地を訪れた観光客を狙って同じような手口で盗みを繰り返していたとみて捜査を進めています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/71
72: Socket774 (JP 0Hcf-3gSq) [sage] 2025/09/12(金) 01:16:16.37 ID:3cQouVobH 温度49℃、グラボ付ける前と後で特に変わってない グラボ付けてから起動時にデスクトップが表示されるまで2、3分暗転する この間は何も操作できない この時間はドライバーのバージョンによって変わって初期ほど長かった今は10秒くらい 少し前のドライバーが一番調子良くてほぼ暗転なしで起動してた この時はSSD見失ってなかったと思う でこの時間に無理にカーソル操作したりすると高確率でフリーズか何も表示されない(SSD見失う) 操作しなくてもSSD見失うから起動時のおみくじだと思って基本付けっぱなし スリープからの復帰も全く同じおみくじになるからグラボ付けてからスリープはオフにした もちろんオンボの時はこんな暗転なく起動してすぐに操作できてた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/72
73: Socket774 (ワッチョイ 4e4a-S8ml) [] 2025/09/12(金) 01:19:50.38 ID:kcRanErx0 情報足りないし言葉の定義もないし全然ダメ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/73
74: Socket774 (ワッチョイ 7a6b-dEjD) [sage] 2025/09/12(金) 01:51:18.92 ID:Rh8mc1nO0 biosの出力先を知らない素人ってことだけは伝わってきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/74
75: Socket774 (ワッチョイ df3a-aJ3f) [] 2025/09/12(金) 02:55:38.87 ID:9kC2UzFu0 国語0点ニキ現る http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/75
76: Socket774 (ワッチョイ 8bbb-xE0/) [sage] 2025/09/12(金) 08:36:58.05 ID:wO2paiUU0 まともな日本語化できない人はAIに相談するといい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/76
77: Socket774 (ワッチョイ 1bae-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 08:50:54.73 ID:V4oTLLmf0 RTX5000シリーズはドライバ糞だから買っちゃだめまで理解した http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/77
78: Socket774 (ワッチョイ 9a24-ROfO) [sage] 2025/09/12(金) 08:53:57.42 ID:gg3ZHUz10 一応、電源の劣化した状態って高負荷でも負荷変動の少ない時は出力安定する 低負荷から高負荷になったり、後負荷から低負荷になったりするときに不安定になるから、PC起動時とかスリープ復帰時とかゲーム起動時とかに不安定になりやすい あと電力効率のPlatinum認証って本当に効率しか見てないから、物によっては短期間で劣化する廉価部品満載のモデルもあるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/78
79: Socket774 (ワッチョイ 1a19-Z2G8) [] 2025/09/12(金) 10:49:04.05 ID:UPx4W+iz0 SSD問題どうなりましたか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/79
80: Socket774 (オッペケ Sr3b-W5w5) [sage] 2025/09/12(金) 10:51:28.65 ID:+Xm+Z0IQr 世の中、意外とSSDの不調は多いということが可視化されたのかも。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/80
81: Socket774 (ワッチョイ 7a96-aJ3f) [] 2025/09/12(金) 10:59:56.30 ID:6e+MXSsH0 >>76 質問する力すらないと詰み http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/81
82: Socket774 (ワッチョイ 0ee0-+5we) [sage] 2025/09/12(金) 11:06:42.04 ID:WIAaHXdQ0 SSDが安くなって一般帯に普及してから5年以上経っているし寿命気にせず使っていれば普通に壊れる時期だよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/82
83: Socket774 (ワッチョイ 8ac8-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 11:35:53.43 ID:ykj7fnZJ0 でもその頃は未だ2.5インチが主流で、いまじゃM.2に比べて割高でしかない。 ノートじゃなければ,PCIex1アダプタを使う手は有るけどね。 >>78 ケース電源は今でもコンデンサが電解で、経年劣化し易いからなあ。 コンデンサ劣化は急激な出力変動を不安定化させる罠。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/83
84: Socket774 (ワッチョイ 8bc3-a/RW) [] 2025/09/12(金) 11:49:25.17 ID:PRhWW7j60 普通に使って壊れる時期とはとても思わないが何年のどのモデルの想定なんだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/84
85: Socket774 (ワッチョイ 8b0c-vUEK) [] 2025/09/12(金) 13:19:10.22 ID:WV6KzM/L0 TLC QLCでバッテリー並みに消耗品になった 仮想メモリでゴリゴリ寿命減るし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/85
86: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/12(金) 13:26:58.86 ID:ACbGalX3r どんな変な使い方してんねん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/86
87: Socket774 (ワッチョイ 9a24-ROfO) [sage] 2025/09/12(金) 13:29:01.19 ID:gg3ZHUz10 120GBとかの小容量だとそんな感じかも知らん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/87
88: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/12(金) 13:35:00.36 ID:/t2velwvr 出始めの3DTLCならともかく、QLCが出たあとや今の3DTLCなら容量も250GBや500GB以上がメインだと思うけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/88
89: Socket774 (ワッチョイ aadf-OqCG) [sage] 2025/09/12(金) 13:51:07.94 ID:ITJFbZNa0 5年前の2020年というとエントリーでGen3のWD Blue SN550、ハイエンドでGen4のSamsung 980 PROとWD SN850が出た辺りかー。 IntelがNAND事業をSK hynixに売却したのも2020年だな。もう5年経過したのかー。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/89
90: Socket774 (ワッチョイ 1af3-SjEv) [sage] 2025/09/12(金) 15:35:09.28 ID:1/fv/UH/0 SN770とかwin11のアップデートで不具合出たり過去にしてるから最新ファーム推奨。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/90
91: Socket774 (ワッチョイ 5a81-ERpe) [sage] 2025/09/12(金) 16:17:25.61 ID:QvfKQqnj0 全部理解できたわけじゃないけどめっちゃ面白い話だった https://www.youtube.com/watch?v=ajqO6ll-2rs http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/91
92: Socket774 (ワッチョイ a342-+RND) [sage] 2025/09/12(金) 16:32:59.84 ID:j0Ecx+hE0 >>79 MSが不具合をこっそり直したものの、不具合時に熱でNANDが逝ったSSDはポンコツ化 元から壊れかけだったSSDも混ざって訳判らん状況になった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/92
93: Socket774 (ワッチョイ 0e9f-RvQq) [] 2025/09/12(金) 16:44:08.97 ID:2V49jLyy0 ドサクサに紛れてうまく誤魔化したよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/93
94: Socket774 (JP 0H77-dEjD) [] 2025/09/12(金) 17:19:02.01 ID:mP+ou0v5H しばらくアクセスしてないSSDにアクセスするときに、2秒くらい固まるんだけど、hddみたいなスリープ機能ってあるの? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/94
95: Socket774 (ワッチョイ 4e58-HJX5) [sage] 2025/09/12(金) 17:57:04.91 ID:+iSYP3aT0 ASPM http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/95
96: Socket774 (ワッチョイ 4e51-9lYu) [] 2025/09/12(金) 18:22:22.45 ID:9bUK1wnm0 >PCIe(PCI Express)と呼ばれるSSDのインターフェースの次々世代規格「PCIe 7.0」に対応することを想定している。 ポチるか(´・ω・`) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/96
97: Socket774 (ワッチョイ 837e-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 20:15:51.43 ID:EzvvvKXp0 >>94 SSD プチフリで調べてみや 俺は色々試した結果全然解消されなかったけどOS再インストで解決した 下手に設定いじらんほうが良いのかもしれん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/97
98: Socket774 (ワッチョイ 1af3-SjEv) [sage] 2025/09/12(金) 22:18:17.74 ID:wA6JDM6o0 sataだとAHCIリンク電源管理をコマンドプロンプトから追加して ActiveかDIPMにしたほうがいいかもね。 850evoだとHIPMに対応してないのにOSデフォルトがHIPMだったわ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/98
99: Socket774 (ワッチョイ 0e3e-KGnx) [sage] 2025/09/12(金) 22:57:39.23 ID:JJ/4m+On0 >>85 メモリ増やしてハイブリッドスリープを切るのだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/99
100: Socket774 (ワッチョイ 1bc9-rVnB) [] 2025/09/12(金) 23:56:59.59 ID:s9iPSZvg0 福井、石川、富山3県で銅線など窃盗 逮捕、起訴のベトナム国籍の2人 犯行は計25件、被害約1100万円 9/12(金) 17:00 https://news.yahoo.co.jp/articles/ebd9ec260027d8274b95260d9a45f8cbc0e657f2 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/100
101: Socket774 (ワッチョイ 1a58-S8ml) [sage] 2025/09/13(土) 10:16:30.91 ID:alooNbkA0 またグエンさんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/101
102: Socket774 (ワッチョイ 8aaf-ygZz) [sage] 2025/09/13(土) 13:48:59.54 ID:sLCnOkxZ0 SETMSPACE m.2 ssd 外付けケース 10Gbps高速転送 nvme ケース 2230/2242/2260/2280 M key/B+M key SSD対応 4TB 【USB C to USBA/C ケーブル付き】 ¥899 B0B28NR5F9 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/102
103: Socket774 (ワッチョイ 9a6e-S8ml) [sage] 2025/09/13(土) 13:50:20.85 ID:e/hu/cbx0 >>102 スーツの胸ポケット笑える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/103
104: Socket774 (ワッチョイ 837e-08wO) [sage] 2025/09/13(土) 15:28:21.94 ID:rYfcwUx50 ロシアの食糧危機が深刻化し、店は空っぽ。政府に対する抗議活動が激化している。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/104
105: Socket774 (ワッチョイ 9f3f-JEu/) [] 2025/09/13(土) 15:56:12.93 ID:kgoWFYyp0 あらゆるスレに外人の犯罪コピペしとるガイジも最期はこんな事になるんやろな https://video.twimg.com/amplify_video/1964896846134001664/vid/avc1/720x1280/qPxJCB-nmzXW_uAH.mp4?tag=14 9月6日、江ノ島で、中国人ガイドがツアー客を連れて電車を待っていたところ、日本人男性が突然、中国人女性の首を絞めた。 ガイドが制止に入ると、その男性に胸ぐらをつかまれた。発端は、ツアー客が写真撮影の際、電車を待つ列に入ってしまったことだった。 ガイドは丁寧に説明し交渉を試みたが、男性はガイドの胸ぐらを強くつかみ、引きずり回した。 やり取りの中で、日本人男性は激昂し、「お前たちは日本人をいじめている!」と怒鳴り、さらにガイドの首を強く締め、ホームから突き落とそうとした。 極めて危険な状況だったが、周囲の人々が慌てて止めに入った。 ガイドは同行している女性客らの安全を第一に考え、反撃はせず、男性を人混みから遠ざけるように行動した。 事態がひとまず収まった後、ガイドは男性の前に立ちふさがって再度の暴力を防ぎ、警察に通報。 警察は駆けつけ、事件を傷害案件として立件した。 しかし翌日、警察は「当日は暑さで精神錯乱状態にあった」と説明し、男性はすでに深く反省していると発表した。 これに対し、被害者側は法的措置を取る権利を留保すると表明した。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/105
106: Socket774 (ワッチョイ 9a6e-S8ml) [sage] 2025/09/13(土) 15:59:33.73 ID:NmlBM56t0 右の山上みたいなの作りたいだけでしょ 馬鹿を扇動して自分の手を汚さない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/106
107: Socket774 (ワッチョイ db6e-5630) [] 2025/09/13(土) 17:01:19.57 ID:9E+/1g1n0 こんなんを無罪放免してて草 騒げよネトウヨ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1757176484/107
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.470s*