[過去ログ]
【AMD】AM5マザーボード総合 Part41【Ryzen】 (1002レス)
【AMD】AM5マザーボード総合 Part41【Ryzen】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: Socket774 (ワッチョイ df11-R/RF) [sage] 2025/08/22(金) 04:37:39.69 ID:MvRSW7U20 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: 次スレは↑ !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4:が先頭に3行になるようにして下さい 次スレは >>950 だめならアンカ指定を。 重複を避けるためスレ立て宣言を。 前スレ 【AMD】AM5マザーボード総合 Part40【Ryzen】 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1753756787/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/4: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/1
922: Socket774 (スッップ Sdba-n9/E) [sage] 2025/09/11(木) 21:00:59.71 ID:A4J2hTDNd X870トマホにもgきた!けどバージョンは7E51v1A68だから安定版ではないよね? 更新内容: - AGESA PI 1.2.0.3g updated. - Improved compatibility of the Ryzen 8000 series CPU. http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/922
923: Socket774 (ワッチョイ 4714-ru8e) [] 2025/09/11(木) 21:01:45.18 ID:N8oOLXpM0 次世代マザーおよびCPUはチップセットリンク高速化とIODにUSB4コントローラ搭載を必須化してPCIeとの競合を無くして欲しいね あと定格で8000MHz出せるメモコンも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/923
924: Socket774 (ワッチョイ f64c-1jGW) [sage] 2025/09/11(木) 21:04:12.35 ID:4mwARssE0 MSIは1.2.0.4をって公表してたのに なぜかそのバージョンになった不思議 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/924
925: Socket774 (ワッチョイ 4e6e-S8ml) [sage] 2025/09/11(木) 21:14:39.29 ID:AV/yfAWu0 WiFi無しならアマゾン限定販売であるよね 通常版のWiFiを外しただけだけど俺はいらんからそれを買った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/925
926: Socket774 (ワッチョイ 9718-aFDf) [] 2025/09/11(木) 21:17:03.44 ID:UwHkQiFu0 マザボのWiFiって何に使うの? ブルトォースすら使ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/926
927: Socket774 (ワッチョイ 8bbb-xE0/) [sage] 2025/09/11(木) 21:24:10.90 ID:C6uZfQT00 先進国は有線LAN 新興国は無線LANの傾向らしい よう知らんけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/927
928: Socket774 (ワッチョイ 1b70-q/GQ) [sage] 2025/09/11(木) 21:50:18.86 ID:qS0mzkwB0 ブルートフォースUSBのドングルはアンテナ伸ばせるわけでもないし規格も古いの多くてな。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/928
929: Socket774 (ワッチョイ 4e6e-ymaq) [sage] 2025/09/11(木) 22:01:22.26 ID:YOpYx1P40 ブルートフォースUSBなんて危なくて使えねぇよw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/929
930: Socket774 (オッペケ Sr3b-1jR+) [sage] 2025/09/11(木) 22:04:06.83 ID:EyWfaGcir 扱いを間違えると爆発しそうやんブルートフォースUSB http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/930
931: Socket774 (ワッチョイ 8703-S8ml) [sage] 2025/09/11(木) 22:22:14.58 ID:3F/keRpM0 WiFiは配線減らせるのがいい ネット回線もどうせ1Gbpsだし宅内もWiFiで十分な速度が出る BTはイヤホンで使ってる キーボードとマウスはUSB無線 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/931
932: Socket774 (ワッチョイ 3b58-5ME/) [sage] 2025/09/11(木) 22:28:17.26 ID:pt/2sP3M0 マザボのWifiじゃないけどAPモードのルーターに繋いで隣部屋のルーターへWifi飛ばしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/932
933: Socket774 (ワッチョイ 3ed0-XiJn) [sage] 2025/09/11(木) 23:04:48.83 ID:NurlegWh0 Zen7がAM5らしいから900シリーズチップセットはAM4の500シリーズのようなマザボになる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/933
934: Socket774 (ワッチョイ 0e76-08wO) [sage] 2025/09/11(木) 23:30:55.18 ID:PlaDLGvC0 >>926 購入者が使う使わないの問題ではないんだよ 単価数百円のWiFiモジュールをマザーボードに載せるだけでマザーボードの価格が5000円以上アップする マザーボード1枚あたり5000円アップするわけでメーカーが儲かるって話 WiFi非搭載にしたら安く売らないと売れないからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/934
935: Socket774 (ワッチョイ da03-S8ml) [sage] 2025/09/11(木) 23:58:09.03 ID:3JcKOn3f0 以前はそうだったかも知れないけど 今は同じチップセットでWiFiの有無でそんなに価格変わらないと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/935
936: Socket774 (ワッチョイ 4e6e-ymaq) [sage] 2025/09/12(金) 00:37:56.32 ID:DuxaRmGN0 まぁBIOS更新してまず最初に設定するのはwifiとオンボサウンドとSATAと内蔵GPU無効からだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/936
937: Socket774 (ワッチョイ 0e76-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 01:11:16.61 ID:G7Onon780 SATAとCPPCを無効にしたいのにいくら探してもBIOSにその項目が見つからないJGINYUE 初JGINYUEだからまだ試行錯誤中だがBIOSでメモリ項目を手動で設定しても反映されないJGINYUE EDCやTDCにPPTの設定項目がmAとかmWだからASUSでは数値90って入力する部分を90000って手動入力してるが怖いがこれで合ってるっぽい マニュアルが無いJGINYUEは経験豊富な上級者や玄人向けマザーですわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/937
938: Socket774 (ワッチョイ 3ee2-0tYS) [sage] 2025/09/12(金) 01:26:08.28 ID:IkLzzT8g0 有線LANの予備回線としてマザボのWifiも繋いでるよ あとBluetoothはないと不便だよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/938
939: Socket774 (ワッチョイ 7ae5-aFDf) [] 2025/09/12(金) 02:53:11.04 ID:+52xo3Od0 ここにおるやつは自分でいいチップのやつとモジュール準備してそうだしな 半端なゴミがいらんのは同意 ただ有線も似たようなもんだしな・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/939
940: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/12(金) 06:01:45.32 ID:qfrDHJVHr まあ付けられる垂直スロットがあればいいかな 固定金具は欲しいが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/940
941: Socket774 (ワッチョイ df3e-javb) [] 2025/09/12(金) 07:28:49.49 ID:Cezv67F10 板とか最新商品出ても機能なんか変わらないんだから上位のガチ特価でた時に変えればいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/941
942: Socket774 (ワッチョイ 97e6-iKZ1) [] 2025/09/12(金) 07:30:39.21 ID:iadjals00 PCとスマホとのファイル移動が色々試したが 結局青歯使って直接受け渡しがアプリも不要で一番楽だったわ 昔のスマホとかガラケーはストレージ認識させて移動出来たんだがな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/942
943: Socket774 (ワッチョイ 9789-+1+A) [] 2025/09/12(金) 07:36:51.54 ID:Vll6iZt70 今もusbで繋いだらストレージ認識するだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/943
944: Socket774 (オッペケ Sr3b-G9cl) [sage] 2025/09/12(金) 08:00:12.35 ID:WRY8Cgter >>942 今もストレージ認識できるんちゃうの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/944
945: Socket774 (ワッチョイ b69a-dEjD) [] 2025/09/12(金) 08:21:53.42 ID:HDZWmJ/p0 今もできるんだよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/945
946: Socket774 (ワッチョイ 0e08-aFDf) [] 2025/09/12(金) 08:27:13.41 ID:gp6oiRx20 >>944 今はMass Storage ClassではなくMedia Transfer Protcolでの認識だから 見え方は多少異なるという MSCデバイスは認識するけどMTPデバイスを認識しない機器はたまにある Windows PCだとWindows7以降はOS標準で対応してるけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/946
947: Socket774 (ワッチョイ b603-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 08:31:24.24 ID:vjF76NRs0 >>942 無料ソフトのページに載ってたUpload Remote使ってる 他にはLocalSendやsharefiとか 大きなファイルをまとめて転送する時はUSB使うけど 普段はWiFiで十分かな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/947
948: Socket774 (JP 0Hb6-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 08:35:00.73 ID:1/zoZGIEH wifiが2.4GHzだったら、wifi、Bluetooth、マウス&キーボード 全部2.4GHz帯域を使うことになる さらにUSB3.0も、2.4GHz帯域で干渉してくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/948
949: Socket774 (ワッチョイ 3ebe-JhY0) [sage] 2025/09/12(金) 08:39:34.50 ID:weCKZass0 さすがに今の時代使い倒す用途のユーザーはうぃーふぃー5Gや6G帯にしてるでしょ、10年前に5千円以下で売られてる廉価ルーターでもn(4)対応してんだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/949
950: Socket774 (ワッチョイ b603-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 08:43:52.56 ID:vjF76NRs0 2.4GHzしか使えない機器は13年前前に買ったプリンタくらいかなぁ 11年前に買ったテレビにも5GHzは載ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/950
951: Socket774 (ワッチョイ df82-sTbi) [sage] 2025/09/12(金) 08:46:03.87 ID:+9KKS8Db0 BTマウスとキーボードってBIOSに入れないから自作PCだと使われないんよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/951
952: Socket774 (オッペケ Sr3b-q/GQ) [sage] 2025/09/12(金) 08:50:58.21 ID:hahFrNjer 青歯の通信速度なんか1Mbpsくらいしかないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/952
953: Socket774 (ワッチョイ 7f3d-UtEw) [sage] 2025/09/12(金) 08:53:43.48 ID:FBWwdlrX0 BIOS触るときだけ有線 たまにしか使わないものを重視してもしゃーない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/953
954: Socket774 (ワッチョイ b603-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 08:57:13.66 ID:vjF76NRs0 >>952 用途と必要な物は人それぞれ 速度よりも簡便さが必要って事なんでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/954
955: Socket774 (ワッチョイ 9a6e-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 09:28:07.79 ID:S0rywULZ0 昔、MP3が勝った理由がそれだな 音質よりも簡便さや使い勝手の良さ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/955
956: Socket774 (ワッチョイ 3ebe-JhY0) [sage] 2025/09/12(金) 09:29:21.31 ID:weCKZass0 USBがiLINKやLightningに勝ったのもそれだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/956
957: Socket774 (ワントンキン MM8a-ymaq) [sage] 2025/09/12(金) 09:34:22.49 ID:1fyGKOuhM ロジのlogi boltドングル使ってキーマウ無線接続してるけど普通にBIOSでも使える http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/957
958: Socket774 (ワッチョイ 97aa-vrm1) [] 2025/09/12(金) 10:20:53.19 ID:Egc1+HC/0 WiFiを載せるならしっかり性能あるやつにしてほしい ASRockみたいに低速の方のWiFi7なのにWiFi7アピールされるときつい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/958
959: Socket774 (ワッチョイ a758-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 11:21:20.36 ID:NF+uDJ9+0 >>957 Logibolt自体はBluetoothベースで作られてるけどBluetoothじゃないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/959
960: Socket774 (ワッチョイ 3ebe-JhY0) [sage] 2025/09/12(金) 11:36:25.88 ID:weCKZass0 ロジのUSBは青歯とは別 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/960
961: Socket774 (ワントンキン MM8a-ymaq) [sage] 2025/09/12(金) 11:38:39.44 ID:1fyGKOuhM でもロジが独自規格のuniflying導入前、BTで繋がってた頃も付属のUSB BTドングルから無線接続でBIOS操作してたぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/961
962: Socket774 (ワントンキン MM8a-ymaq) [sage] 2025/09/12(金) 11:51:34.54 ID:1fyGKOuhM MX5500ってキーマウセット品のドングルだったんだけど、 ググったらBTなのにBIOS操作もできて便利 みたいなページがいくつもヒットしたので特別なドングルだったのかもしれん その頃からずっと買い替えでもキーマウはロジを使い続けてるのでBIOS操作が無線では出来ないという意識が無かった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/962
963: Socket774 (ワッチョイ 9a24-ROfO) [sage] 2025/09/12(金) 12:13:56.66 ID:gg3ZHUz10 独自規格の製造時に通信相手組み込んでるセットの無線方式だと、ドライバ必要とせずに通信相手見つけるからBIOS上でも使えるけど Bluetooth規格でペアリング相手を登録する方式だとOS上でドライバ認識してからでないと通信相手見つけられないからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/963
964: Socket774 (ワッチョイ 4e6e-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 13:14:49.45 ID:0IWgF7Tl0 >>961 ロジはUnifying以前から無線ドングルが付属する製品があったがBTドングルを付属させていたことはない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/964
965: Socket774 (ワッチョイ b335-pDN6) [sage] 2025/09/12(金) 13:25:15.23 ID:dlBaAuo30 念の為マザボの情報調べてたけどasrockは危ないんだな 前にnvidiaのグラボ破壊ドライバにグラボ破壊されたけど今度はCPU破壊されるところだったせ… このご時世なら自作なんて適当で良いだろうと思ってたけどむしろ悪くなってるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/965
966: Socket774 (ワッチョイ 9725-vrm1) [] 2025/09/12(金) 13:30:03.23 ID:OITMUzpQ0 壊れるまでは大丈夫だし壊れるまでは自分が壊れるわけないって根拠のないことをみんな思い込むから そこまで情報行き届いてないこともあって今でもASRockは普通に売れまくってるんだろうな BTOでも使われてるだろうし でもBTOメーカーの中には責任負いたくなくて他社に変更してるとこもあるかもな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/966
967: Socket774 (オッペケ Sr3b-xcQ1) [sage] 2025/09/12(金) 13:36:34.49 ID:ctH0GWEIr ASRock板使用のBTO機で9700X壊された奴がCPU故障って聞いて、 ついでに別メーカー製のマザボへの有償交換も頼んでたけど、 その店で扱ってるマザボ価格の実費だけで交換してくれたらしい 今後また死んで何度も持ち込まれること嫌ったんだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/967
968: Socket774 (ワッチョイ b335-pDN6) [sage] 2025/09/12(金) 13:40:36.26 ID:dlBaAuo30 ここの住民になろうと思ったけどまともなのだと2万はしそうだしAM4住民になろうかな…B550で6000円は安すぎ… 最近はDDR4高くなっちゃったけど… http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/968
969: Socket774 (ワッチョイ df80-vrm1) [] 2025/09/12(金) 13:43:14.84 ID:3w61/R9q0 >>967 差額払って交換ってこと? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/969
970: Socket774 (ワッチョイ 8b59-8lY/) [] 2025/09/12(金) 13:43:17.87 ID:zG9weTtq0 A620やB840でよくね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/970
971: Socket774 (オッペケ Sr3b-q/GQ) [sage] 2025/09/12(金) 13:48:38.22 ID:hahFrNjer 結論から言うとCPUもマザボも壊れてないのにカスハラに負けたのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/971
972: Socket774 (ワントンキン MM8a-ymaq) [sage] 2025/09/12(金) 14:09:30.29 ID:1fyGKOuhM >>964 どんぐりの都合で画像貼れないけど、MX5500 レシーバー ってググると該当画像出るよ Bluetoothって書いてある 調べたらドライバに頼らずレシーバー単体でセット品以外ともペアリングできるんだそうで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/972
973: Socket774 (ワッチョイ f611-vrm1) [] 2025/09/12(金) 14:21:25.46 ID:VjiSRfM+0 tp linkにも同様の仕様のはあるね それあるとOSインストール時のトラブルを防げる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/973
974: Socket774 (ワッチョイ f6e7-/zpW) [sage] 2025/09/12(金) 14:46:10.61 ID:4M39yVob0 >>968 今からAM4は逆にキツいぞ 5700X3Dが2万円台だった頃は良かったが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/974
975: Socket774 (ワッチョイ 9a24-ROfO) [sage] 2025/09/12(金) 15:07:45.12 ID:gg3ZHUz10 6000円のB550ってVRMヒートシンクケチられた安物だろ リテールクーラー系のトップフローCPUクーラーの風量でVRM冷やすの前提にしてるから、サイドフローや水冷で周辺冷却手抜きしてると長持ちしないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/975
976: Socket774 (ワッチョイ e3b1-S8ml) [] 2025/09/12(金) 15:16:50.34 ID:SaYR5fLo0 コストを抑えてRyzen 9000シリーズ用マザーを選ぶなら、機能充実で堅牢なASUSのB850搭載モデルを要チェック! オススメのミドル〜アッパーミドルCPUでの性能検証も実行 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/2044721.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/976
977: Socket774 (ワッチョイ a39a-dEjD) [] 2025/09/12(金) 15:19:15.00 ID:m0Y9IMMw0 てst http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/977
978: Socket774 (ワッチョイ a39a-dEjD) [] 2025/09/12(金) 15:21:40.39 ID:m0Y9IMMw0 >>976 ワイは7800x3d+TUF GAMING B650E-E WIFIやで! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/978
979: Socket774 (ブーイモ MMba-YvoB) [sage] 2025/09/12(金) 16:03:54.29 ID:RgBj4+GQM >>975 ASUSのB550M-AでもMSIのB550M PRO-VDHでもヒートシンクは付いてると思うが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/979
980: Socket774 (ワッチョイ b335-pDN6) [sage] 2025/09/12(金) 16:06:42.88 ID:dlBaAuo30 WiFiを使う気は全くないから商品名にWiFiって書かれてるとそこに結構コスト割かれてそうで買う気失せるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/980
981: Socket774 (ワッチョイ 9a24-ROfO) [sage] 2025/09/12(金) 16:15:52.54 ID:gg3ZHUz10 >>979 CPUの上側部分ケチられてて付いてないでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/981
982: Socket774 (ブーイモ MMba-YvoB) [sage] 2025/09/12(金) 16:27:08.30 ID:DO2aHJ5uM 上はケースのトップファンて吸えばいいだけじゃね? トップフローCPUクーラーにする意味あるか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/982
983: Socket774 (ワッチョイ 3e76-2Sgo) [sage] 2025/09/12(金) 16:31:35.82 ID:Bu9SELCE0 >>980 Wi-Fiと一体でくっついてるBluetoothで ワイヤレスヘッドセット使うほうがゲーマーとしては絶対メインなのにね ウリにするポイントがズレてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/983
984: Socket774 (ワッチョイ 0e76-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 16:37:21.22 ID:G7Onon780 ゲーマーは有線って昔から決まってるんだよ 無線はどんなに頑張っても遅延発生するからな カジュアルゲーマーならWiFiに無線キーマウやヘッドセットでいいだろうが コアゲーマーにとって無線は全て糞 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/984
985: Socket774 (ワッチョイ dfd7-xiGq) [sage] 2025/09/12(金) 16:47:01.73 ID:jIyJ6iWk0 ゲーマーがワイヤレス使うのはマウスだけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/985
986: Socket774 (ワッチョイ 7f2f-UtEw) [sage] 2025/09/12(金) 16:49:06.50 ID:FBWwdlrX0 キーボードもマウスもBTだわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/986
987: Socket774 (ブーイモ MMba-YvoB) [sage] 2025/09/12(金) 16:50:01.83 ID:Z/VjEp5xM マウスとヘッドセットは無線だけどBTじゃない専用のUSBドングルだなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/987
988: Socket774 (ワッチョイ 8ac0-dA1l) [sage] 2025/09/12(金) 17:02:34.23 ID:mKOs1g8o0 バッテリーの管理を増やしたくないから有線 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/988
989: Socket774 (ワッチョイ 7f85-PreC) [sage] 2025/09/12(金) 17:02:35.44 ID:Kh7AKj6m0 うちは両方無線USBだなぁ BTはスマホ、タブレット用にキーボード一枚持ってるけど PCだと遅延あるしBIOS入れないしメリットがない気がする http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/989
990: Socket774 (ワッチョイ dfd7-xiGq) [sage] 2025/09/12(金) 17:11:47.15 ID:jIyJ6iWk0 15000円〜20000円↑のFPS系用無線ゲーミングマウスでBIOSで動かなかったこと一度も無い というかキーボードとかヘッドフォンって動かさないのに無線にするメリットってあるん? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/990
991: Socket774 (ワッチョイ 7f2f-UtEw) [sage] 2025/09/12(金) 17:12:49.75 ID:FBWwdlrX0 BTならドングル使うにしても1個でUSBポート占領しないじゃん 普通に使うぶんには遅延も気にならない BIOS入る時だけ有線で使えばいいし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/991
992: Socket774 (ワッチョイ 9a6e-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 17:13:37.47 ID:S0rywULZ0 >>984 昔が無い最近始めた子は無線からなのよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/992
993: Socket774 (ワッチョイ 7f2f-UtEw) [sage] 2025/09/12(金) 17:14:55.34 ID:FBWwdlrX0 >>990 パソコン1台だけならそれでもいいかもね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/993
994: Socket774 (ワッチョイ dfd7-xiGq) [sage] 2025/09/12(金) 17:15:05.83 ID:jIyJ6iWk0 マウス付属のドングルしか使わない マザボのwif btはbiosでoffにしてる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/994
995: Socket774 (ワッチョイ 9a03-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 17:15:53.39 ID:CAMdnbg+0 コアゲーマーじゃないからマザボに付いてるモノは何でも使う 貧乏性だからw MT7922でも1G回線で最高800Mbps出るし切断も無い トラボはUSBドングルで1日数時間使っても単3x1で半年以上電池切れ無し BTは1000円イヤホン キーボードも無線でも良いけど今は有線使ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/995
996: Socket774 (ワッチョイ dfd7-xiGq) [sage] 2025/09/12(金) 17:17:30.26 ID:jIyJ6iWk0 >>993 パソコン複数台なのにキーマウ一個ずつは草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/996
997: Socket774 (ワッチョイ 7a0c-UOVZ) [sage] 2025/09/12(金) 17:43:37.44 ID:Ge3P5HkK0 CPU切替機でも使ってるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/997
998: Socket774 (ワッチョイ 9a03-S8ml) [sage] 2025/09/12(金) 17:51:42.81 ID:0D9N7deC0 横レスだけど 夜ベッド上で使うので有線キーボードに延長コード付けてるけど 次に買い替える時は無線が良いなと思ってる イヤホンも同じ理由でコードが煩わしいからBT PC2台だけどサブ(ミニ)PCはあまり使わないしラックの上に2台も キーボード置くスペースが無いから切替機使用 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/998
999: Socket774 (ワッチョイ 0e76-08wO) [sage] 2025/09/12(金) 17:52:37.20 ID:G7Onon780 WiFiだとログイン不可能なオンラインゲームあるけどな 切断や速度がどうの以前にWiFi使えないっていう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/999
1000: Socket774 (ブーイモ MMba-YvoB) [sage] 2025/09/12(金) 17:54:11.41 ID:FyHk/TqlM >>990 キーボードは有線だが ヘッドセットは人間が立ち上がったり歩いたり普通に動くだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/1000
1001: 1001 [] ID:Thread このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 21日 13時間 16分 33秒 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/1001
1002: 1002 [] ID:Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。 運営にご協力お願いいたします。 ─────────────────── 《UPLIFT会員の主な特典》 ★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去 ★ 5ちゃんねるの過去ログを取得 ★ 書き込み規制の緩和 ─────────────────── 会員登録には個人情報は一切必要ありません。 4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。 ▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼ https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼ https://uplift.5ch.net/login http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1755805059/1002
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s