HDDの価格変動に右往左往するスレ 195プラッタ (321レス)
1-

1
(2): (ワッチョイ 1373-2Sgd) 08/14(木)06:23 ID:iGPaMP5H0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:

extend:checked:vvvvv:1000:512donguri=5/4:を3行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)

HDDの価格変動に関するスレです

HDDメーカー

Seagate
省25
241
(1): (スッププ Sdba-SWAL) 09/08(月)03:18 ID:kjRlmjeod(1) AAS
>>240
画像リンク[png]:i.imgur.com
242: (ワッチョイ b345-S8ml) 09/08(月)03:46 ID:yZZTa/WE0(2/2) AAS
>>241
それ5000円クーポンって事は、たぶんOCN契約者の配布クーポンあたりか?(NTTストアだっけ、いつ名前変わったか忘れたが)

それ使って俺は2TBのNVME買った記憶があるわ
243: (ワッチョイ 9a6e-S8ml) 09/08(月)03:53 ID:pEznPxJC0(1) AAS
>>240
最安は6980円
244
(2): (ワッチョイ 7fe3-aFDf) 09/08(月)05:47 ID:q1cWxn200(1/2) AAS
つけっぱなしのPCで稼働69000時間のHGSTのHDD、そろそろ交換して外付けバックアップ用に回したいんだけど主流のストレージがSSDになったのもあってこの10年で情報入れてなかったからどうなってんのか全然分からないな
ざっと見た感じ回転速度は相変わらず7200rpmと5600rpmが主流でキャッシュがちょっと増えてるのは分かったけど、SEAGATEとかは流石に今はもう大丈夫なんか?
元の18000円で買ったHGSTの4TB7200rpmはamazonに商品ページ残ってるけど外部ストアが言い値で7万円強とかつけてるから価格の参考にならん
245: (ワッチョイ 8a83-S8ml) 09/08(月)06:04 ID:x268Wgxt0(1/2) AAS
>>244
現行の Seagate が大丈夫かどうかなんて誰にも分からない。
だって未来にならなきゃ故障率なんて出ないんだから。
画像リンク[png]:i.imgur.com
(↑ 最低でも 9 年前の Seagate が元気だよ)

もちろん 3 月に購入した自身の Seagate 24 TB は至って元気。
600 時間しか記録されてないから当然だけど。
246: (ワッチョイ 57cf-S8ml) 09/08(月)06:56 ID:uVwkVppU0(1) AAS
年間通電時間 2400
247
(1): (ワッチョイ 8bbc-1yix) 09/08(月)06:58 ID:ei3MFJcR0(1) AAS
Seagate買うならそのHGSTを10万時間まで使い続けるわ
248: (ワッチョイ 7fe3-aFDf) 09/08(月)07:25 ID:q1cWxn200(2/2) AAS
>>247
それでも良かったんだけど9年前にCドライブをSSDにしたばかりだったから寿命伸ばす為にHDDをパーティション分けしてtmpファイル用とかにしてたんだよね
今時もうパーティション分けする必要もないからフォーマットかけたいのとバックアップ用に4TB1台あっても良いなって思ってこのスレ開いた
249: (ワッチョイ 8a83-S8ml) 09/08(月)07:56 ID:x268Wgxt0(2/2) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
Seagate といえば 3 年前に買ったこれも問題なく動作してる。
250: (アウアウウー Sa47-RmX/) 09/08(月)07:57 ID:g9uwtxFVa(1) AAS
>>244
むしろ今が一番ヤバイまである
3台中2台壊れて唯一生き残ったのが一番古いIronWolfの8G
251: (ワッチョイ 7603-BSAv) 09/08(月)09:00 ID:kXGRtvP10(1) AAS
seagateなんかいらねえよ
ゴミ買うようなもん
252: (ワッチョイ b75c-S8ml) 09/08(月)14:21 ID:47wUG7HI0(1/2) AAS
海門で中古とかヤバすぎ
253: (ワッチョイ 1a11-7EOy) 09/08(月)14:51 ID:clbiScS40(1) AAS
世知辛いな いらないものはどんどん消していってるわ
254: (ワッチョイ 179e-of5K) 09/08(月)18:31 ID:dq+KO1cM0(1/2) AAS
ジョーシンが死んでるやないですか
255: (ワッチョイ b7d1-S8ml) 09/08(月)18:35 ID:47wUG7HI0(2/2) AAS
ジョーシン覗きに行ったけど全く値段変わって無くてゴミだったよ
256: (ワッチョイ 179e-of5K) 09/08(月)18:37 ID:dq+KO1cM0(2/2) AAS
前回のセールでは8TBのSSDを買ったけど、今回は買う物なさそうね
257: (ワッチョイ 7fb0-OqCG) 09/08(月)19:53 ID:ZLwwzhtZ0(1) AAS
WDの青8TBが週末セール19,800円でもうおわりだねこの国
258: (ワッチョイ 9a58-+hiR) 09/09(火)12:57 ID:6RNMKhO20(1/2) AAS
HDDは高いし
スレはキチガイに乗っ取られるし
最低だな
259: (JP 0Hc6-TPKo) 09/09(火)13:22 ID:hWS/q6MJH(1) AAS
あの猛虎弁やばいわ
260: (ワッチョイ b75c-S8ml) 09/09(火)13:40 ID:D+koVwBk0(1/2) AAS
中古HDDキチガイ
再生品キチガイ
実質キチガイ

HDDスレ3大キチガイ
261
(1): (ワッチョイ 9a76-S8ml) 09/09(火)13:56 ID:UnUiKGlQ0(1) AAS
「MG08ACA16TEちゃん」とか言って東芝貶されると烈火のごとく怒り狂うキチガイもいたな
全部同じ奴だったりして
262
(1): (ワッチョイ dbdc-S8ml) 09/09(火)14:11 ID:1Np82XUo0(1) AAS
20年くらいPCを常時起動環境で使ってきたが
SegateのHDDは常時起動環境で使うと長持ちしない(15000時間以下で死亡)
WDと日立と東芝のHDDは常時起動環境でも稼働50000時間到達余裕
263: (ワッチョイ 9a58-+hiR) 09/09(火)14:19 ID:6RNMKhO20(2/2) AAS
>>261
その線当たってたら怖過ぎだろ
264: (ワッチョイ dfed-ERpe) 09/09(火)15:08 ID:HH0bDo0V0(1) AAS
青が高いのは海外で不人気で生産数が少ないから
要するに日本人だけは高くても買うから足元見られてる
265: (ワッチョイ b7d1-S8ml) 09/09(火)15:14 ID:D+koVwBk0(2/2) AAS
外人はどれ買ってるの?
266: (ワッチョイ 3b58-RO6H) 09/09(火)15:34 ID:dcW1yD8/0(1) AAS
>>262
これでいいか?>>142
267
(1): (ワッチョイ 1a11-7EOy) 09/09(火)19:29 ID:Haqc86GB0(1) AAS
久しぶりにCDI見たらヘリウムレベルなんて項目があるのね…
268: (ワッチョイ 1a71-Q96n) 09/09(火)19:30 ID:rBm9KAfi0(1) AAS
MG08ACA16TEって何かあったのか?
269
(2): (オイコラミネオ MM73-+hiR) 09/10(水)04:53 ID:0qN5iNdGM(1) AAS
>>267
抜けたら警告表示出るの?
270: (ワッチョイ 179e-of5K) 09/10(水)11:25 ID:eTdrpOe20(1) AAS
アリエクでQLCだけどFIKwot 4TB SATA SSDが1.35万円って、もはやHDD買うメリットって皆無では
271: (ワッチョイ 9a24-ROfO) 09/10(水)11:29 ID:JKJdFnM80(1) AAS
SSDが24TB 4万円で買えるようになった?
272: (ワッチョイ f69d-hyjY) 09/10(水)11:39 ID:mQqk0rrX0(1) AAS
4TならM.2買うしな…
273: (ワッチョイ b7d1-S8ml) 09/10(水)12:07 ID:xEaAvMbq0(1) AAS
普通のSSDなんてもはや最も中途半端で必要のない存在
274: (ワッチョイ 5a81-ERpe) 09/10(水)12:29 ID:nUDtq/Ks0(1) AAS
SATAの安物SSD容量が埋まってくると読み書きが恐ろしく遅くなる
耐えられずHDDに戻した
275: (オッペケ Sr3b-WuzC) 09/10(水)13:36 ID:IZl5toaGr(1) AAS
書き込みはともかく読み出しは遅くならんやろ
276: (ワッチョイ 2b9e-of5K) 09/10(水)15:06 ID:fVOgLfU20(1/2) AAS
小容量HDDでも防犯カメラ用途なら必要か
実際、うちのHGSTの4TBは24-365で10年ぶん回してるけど故障してない
SSDじゃ無理だろう
277: (ワッチョイ 9a58-+hiR) 09/10(水)16:30 ID:lVS6hSaf0(1) AAS
そんな壊れないもんなんだ
278: (ワッチョイ a372-dEjD) 09/10(水)16:44 ID:G8yq/PtD0(1) AAS
HGSTがおかしい
うちも10万時間超え何台かある
279
(1): (ワッチョイ 1a11-7EOy) 09/10(水)18:25 ID:o2YfLe5f0(1) AAS
>>269
わからない しきい値100のとこ25になってるけど何を意味するのかもわからん
280: (ワッチョイ b345-S8ml) 09/10(水)19:01 ID:MH4SMFUR0(1) AAS
PCでない用途のHDDだとその領域アクセスしてないだけもあったりで壊れてるか判定されてない場合もあったりするから
チェック走らせたら壊れる(気がつく)って事象もあるのでなんともいえない
281
(2): (ワッチョイ 3e07-JhY0) 09/10(水)21:11 ID:gV/bBUco0(1) AAS
どんな構成で10年連続稼働させてるのか気になるな
Sandyやらその辺の世代のを電源落とさずにだろ
大抵はワッパ良い物に変更してると思うんだがな
282: (ワッチョイ 2b9e-of5K) 09/10(水)21:39 ID:fVOgLfU20(2/2) AAS
>>281
誰に聞いてるのか知らんが自分なら防犯カメラなのでNVRだな
夏場は常時エアコンの自室に置いてる
283: (ワッチョイ 3b58-RO6H) 09/11(木)00:05 ID:cktkpT9k0(1/2) AAS
>>281
ゲームやAIなんかしなければパワーなんか使わんわ
そんなものより家によるにしても空調のほうが金かかってる
284
(1): (ワッチョイ 76fb-OqCG) 09/11(木)01:54 ID:osh07Hp/0(1) AAS
>>269
ヘリウム充填HDDを分解したらヘリウムレベルで警告出るよ
285: (オイコラミネオ MM63-+hiR) 09/11(木)05:45 ID:CRAjInNWM(1) AAS
>>279
>>284
一応、意味はある表示なんだな
286
(1): (ワッチョイ 2b9e-of5K) 09/11(木)08:28 ID:LnAj/l7n0(1) AAS
ギガジンでヘリウム抜く実験してたな
ヘリウム抜いた時点で使えなくなる
287: (JP 0Hb6-Zj9S) 09/11(木)10:45 ID:jGtQbtAVH(1) AAS
ヘリウム抜くと空気抵抗が生まれるから、HDDのヘッドが振ら付きまくってディスクを傷付けたりして読み取れなくなるんやろうな
120回転秒の扇風機に割り箸突っ込むような物だし
288: (ワッチョイ 57cf-S8ml) 09/11(木)12:25 ID:05glweJN0(1) AAS
水素じゃアカンのか
289: (オイコラミネオ MM06-+hiR) 09/11(木)14:18 ID:fBj9hYIbM(1) AAS
そんな簡単には抜けないんだろうが、抜けたらもう終わりなんだな
290: (ワッチョイ 8a83-S8ml) 09/11(木)15:10 ID:QJ++ZrRm0(1) AAS
Seagate 24 TB の S.M.A.R.T. にはヘリウムレベルの項目がないんだよね。
(あるとしたら C12 ベンダ固有?)
毎年何パーセントくらい減っていくものなのやら。
291: (ワッチョイ a3d9-TPKo) 09/11(木)15:33 ID:8nppXraN0(1) AAS
ヘリウム抜けが発生するのは嫌だな
加圧したヘリウム圧力容器にでも入れるか
292: (ワッチョイ e3b1-S8ml) 09/11(木)15:35 ID:CuD1OIhG0(1) AAS
巨乳にヘリウムを入れたら良い
293: (オイコラミネオ MM06-+hiR) 09/11(木)16:25 ID:KlX9vIaDM(1) AAS
再充填とか無さそうだし抜けたら寿命と諦めるしかないのか
294
(1): (ワッチョイ b75c-S8ml) 09/11(木)16:49 ID:lG09X5R80(1) AAS
海門24TBはヘリウムなの?
AIに聞いたらヘリウムじゃないって返事帰ってきたんだけど
295: (ワッチョイ f6e5-kSrM) 09/11(木)17:03 ID:LbTfnED80(1) AAS
どこまで分解できるかだな。溶接してあったらヘリウムかも。
296: (ワッチョイ 577e-aFDf) 09/11(木)19:09 ID:sSEhPSW00(1) AAS
ヘリウムぬけたら自前の屁リウム入れとくわ
297: (ワッチョイ 8aaf-TPKo) 09/11(木)19:19 ID:1upBYVWE0(1) AAS
ヘリウムは減りうるから注意しないと
298: (ワッチョイ 3b58-RO6H) 09/11(木)19:28 ID:cktkpT9k0(2/2) AAS
>>286
やっぱりダメな奴か
長期倉庫としては未知の恐ろしい奴やね
299
(2): (ワッチョイ b7bf-S8ml) 09/11(木)19:45 ID:eBpXtIpA0(1) AAS
誰か海門24を分解してヘリウムか調べたやつおらんのか
メーカーサイトにはヘリウムの記載がないから空気製の可能性が高いらしいが
300: (ワッチョイ 83a0-QTIr) 09/11(木)20:25 ID:slKRK4LH0(1) AAS
なんというかこういうのがAIに淘汰される人間って奴なんだろうなって
301
(1): (ワッチョイ 2381-q9k4) 09/11(木)23:53 ID:dZBaylRh0(1) AAS
AA省
302: (ワッチョイ 7ae5-aFDf) 09/12(金)03:11 ID:+52xo3Od0(1) AAS
青8TBも確認できねえしな
303: (ワッチョイ b674-BBVv) 09/12(金)03:14 ID:FKvXZobl0(1) AAS
屁を詰めて充填できればいいんだが
304: (ワッチョイ b7bf-S8ml) 09/12(金)03:19 ID:pDlIX6kJ0(1) AAS
>>301
画像リンク[png]:i.imgur.com
根拠薄すぎる
305
(1): (ワッチョイ 83a0-QTIr) 09/12(金)08:40 ID:QX+ckChG0(1) AAS
いやヘリウム筐体じゃん
雑に見積っても8〜10枚だし
ほんと知能が低いって罪だよなあ
まあAIより知能低いやつがAIレベルにはなるならある意味社会福祉か?
306: (ワッチョイ 0e96-NlWT) 09/12(金)09:02 ID:2NgwRKD40(1) AAS
ヘリウム無しだとプラッタ5枚位が確か上限でしょ?
307: (ワッチョイ 8a83-S8ml) 09/12(金)09:35 ID:I+VOeCnc0(1) AAS
従来の HDD と比べて耳慣れない動作音がするのは間違いない。
308: (ワッチョイ 3ebe-JhY0) 09/12(金)10:08 ID:weCKZass0(1) AAS
あの忌まわしい個人向けとしては世界初の瓦8TBとして売り出されたArchive HDD は1.33TB6枚で空気という狂気の品だった
短命報告多数の爾来品としても有名

2TBプラッタ採用の薔薇の瓦8TBはまいすう減らしたからか長持ちしてるんだけど
309: (ワッチョイ 8aaf-TPKo) 09/12(金)10:53 ID:WU+S2Ucq0(1) AAS
>>305
もう今更なんだけどさ
なんとかして相手を傷つけてやろうという物言い
やめたほうが良いと思うんよ
310: (ワッチョイ 1a62-OMB1) 09/12(金)11:46 ID:htrzcp350(1) AAS
>>299
空気穴無いのはヘリウム
311: (オッペケ Sr3b-JFtt) 09/12(金)12:38 ID:gYT62ygbr(1) AAS
ヘリウムじゃないと24tbのプラッタなんて無理とaiさんが言っていた
312: (ワッチョイ 4b9e-of5K) 09/12(金)15:13 ID:KdpYck2G0(1) AAS
バークレイズ、HDDの見通し改善でシーゲートとウエスタンデジタルの目標株価を引き上げ

>トム・オマリー氏率いるアナリストらによれば、HDD業界は依然として供給主導の市場であり、「業界による供給規律が適切に実行されているため、顧客は入手可能な製品を全て受け入れている」状況である。

これって暗にカルテル結んでますって白状してない?

外部リンク:jp.investing.com
313: (ワッチョイ 7a1a-aFDf) 09/12(金)18:00 ID:Ah/M+sXy0(1) AAS
24TB 5400rpm щ(゚Д゚щ)カモーン
314: (ワッチョイ b685-OqCG) 09/12(金)19:15 ID:u+whULL50(1) AAS
HDDもう3社寡占市場だしカルテルは遅かれ早かれやろ
315: (ワッチョイ 5a81-ERpe) 09/12(金)19:21 ID:QvfKQqnj0(1) AAS
HDDだけの勝負じゃないから大したことはできない
316: (ワッチョイ 4b9e-of5K) 09/13(土)16:26 ID:uZ/NTjty0(1) AAS
このスレ、どんぐりレベルが高すぎなんだよ
次はLv1でいい
317: (ワッチョイ 8a83-CoKM) 09/13(土)21:18 ID:6RXGZw9z0(1) AAS
内容:
同意  クッキー削除の作業が面倒
318
(1): (ワッチョイ 8f81-HZGP) 09/14(日)01:28 ID:yQRNcPi20(1) AAS
どんぐり警備員登録すら億劫なら5ch卒業でいいと思うよ。
荒らしでしょっちゅう撃たれてるなら自業自得だし。
319: (ワッチョイ 3f25-9918) 09/14(日)05:57 ID:aoniTFVU0(1) AAS
どんぐりLvの敷居上げても猛虎弁ガイジみたいなのは全く弾けてないんだし次スレからはもうどんぐり無しでいいよ
320: (ワッチョイ 3f4b-n+00) 09/14(日)06:00 ID:gPEkzTrB0(1) AAS
専門板はほとんどがスレの進行遅いからレスが多い所はどんぐり廃止したり低レベルにしてても合わせられないんだよね‥
321: (ワッチョイ cf6d-QnRP) 09/14(日)11:28 ID:rBkHcbpF0(1) AAS
>>318
これ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.845s*