【独自表記】Noctuaファンの風量のからくりについて (47レス)
上下前次1-新
1(5): 07/15(火)21:16 ID:bWQTKB5g(1) AAS
Noctuaファンの風量の表記は「優位性があるかのように誘導するため」にわざと独自のものが使われているようなので
×0.588で他社の基準に合わせて計算してください
他社製品を×1.7にするでもいいです
そうすると風量が大した事ないことがわかります
少し静かなだけの風量の少ないファンに他社の2倍の金額を払いますか?
それは一種の信仰ではないですか?
外部リンク:g-pc.info
省20
2(1): 07/15(火)21:19 ID:hAwr0zw+(1/4) AAS
唯一、NF-S12A PWMのみが1dB(A)当たりの風量で他社を圧倒する高性能ですが、他社にも140mmラウンドフレーム(120mm穴互換)でそれ以上の製品があり、ここまで高値で取引されるほどの性能はNoctua製品にはないと断言できます。
また、1dB(A)あたりの風量で見ると、Noctuaは全体で見ても高性能な部類に入りますが、それでも他社の1.5-2倍の価格で買う価値があるのでしょうか?
疑問です。
他社もこのNoctuaマジック対策で、CFMとm3/hを併記しているところもありますが、一度ブランドになってしまったNoctua製品の方がやはり優れているという先入観があるようです。
※ 追記
風量についてメートル法で統一してあるNoctuaは正しいとコメントをいただきましたが、もし、メートル法の方が数字が小さくなったとしたらメートル法で記したでしょうか?
私はm3/hでは記さなかったと思います。
省7
3(1): 07/15(火)21:21 ID:hAwr0zw+(2/4) AAS
Noctuaのクオリティ
「いや、Noctuaには抜群の製品クオリティがあり、総ての製品が150,000時間のMTTF/MTBFを誇るじゃないか」と思われる方もいると思います。
しかし、これにも仕掛けがあって、NoctuaではMTTF/MTBFの測定環境が25度になっています。
一般に製品の寿命測定環境は高温になるほど短くなるので、上の表を見てもらえればわかる通り、他社でMTTF/MTBFの短いところは測定温度が高めであり、それをひっくるめて考えると、あまり大差はないということになります。
例えば親和産業のHAYAKAZEは60,000時間ですが、測定温度は40度になります。
省8
4(1): 07/15(火)21:25 ID:hAwr0zw+(3/4) AAS
結論
上の表はスペックのほんの一部だけです。
ファンの性能を表す指標は上で書かれていることがすべではありません。
静圧や電力当たりの効率なども関係していると思います。
※ 静圧は調べました。
こうしたあまりメジャーでない指標はほとんどのメーカーで公開されていないのが現実です。
しかし、今回の比較表では一番重要な要素を抜き出したつもりです。
省7
5(1): 07/15(火)21:25 ID:hAwr0zw+(4/4) AAS
実はかなり以前からファンを調べるとき、私はNoctua製品の価格にずっと疑問を感じてきました。
私は早くから、Noctuaの風量を表す単位がCFMではなく、m3/hであることに気が付いていたので、「みんななぜNoctuaをありがたがっているのだろう」と疑問に感じていました。
「ひょっとしたらみんな気がついていないのではないか」と思いましたので一覧にして比較がしやすいようにしておきます。
気が付いていた方は無視してください。あなたは正しいです。
PCパーツにおいては消耗品に過ぎないたかがFan1個に4000円とか5000円払う価値があるのでしょうか?私は疑問です。
幾らなんでも今の価格は高すぎると私は思います。
ブランドにお金を払うことは私の中ではありだと思っています。
省6
6(1): 07/15(火)21:32 ID:PyXNtpjT(1) AAS
>>1-5
お前の見間違えやん
恥ずかしいやつ
7(2): 07/15(火)21:34 ID:TyGm8Crv(1) AAS
>>6
ファン総合スレ Part141
2chスレ:jisaku
524 Socket774 (ワッチョイ 9373-exrH) sage 2025/07/15(火) 21:29:44.79 ID:/JnkFbTQ0
お前の見間違いなだけやんアホくさ
525 Socket774 (ワッチョイ 24ae-Nds5) 2025/07/15(火) 21:31:55.13 ID:fQ4A5A450
筆者と同じで初見から気付いてるから一度も見間違ったことない
8: 07/15(火)21:35 ID:aS5+YTXo(1) AAS
>>7
その前から見間違えてたんでしょw
9: 07/15(火)21:39 ID:XbJbZiLD(1) AAS
>>7
526 Socket774 (ワッチョイ 46f8-exrH) sage 2025/07/15(火) 21:36:28.48 ID:QvC/hN+h0
>>525
図星ですね
恥ずかしい奴
10(1): 07/15(火)21:47 ID:8+qlWLLU(1) AAS
mtbfが15万時間は草。1/5程度が実力だろ。
メーカーで部品の選定やってたから言うが、ファンのベアリングの寿命はグリスの性能に依存する。
どんなに優れたグリスでも15万時間とか持つ製品はないと言っておくわ。
11: 07/15(火)21:50 ID:5G5h/Nk1(1) AAS
これは信者激おこスレだなw
12(1): 07/15(火)22:06 ID:EJYBb+/5(1) AAS
盛り上がらなくて>>1が必死に焚き付けてて草
13(1): 07/15(火)22:07 ID:7vzduIo6(1) AAS
>>12
静音性もそんなに大したことないよな
14: 07/15(火)22:08 ID:EHaxbSRw(1) AAS
>>13
さあ?
何と比べて?>>1
15: 07/15(火)22:33 ID:DlEUWIic(1) AAS
からくり?どこが?
16: 07/15(火)22:37 ID:pJboo2Kw(1) AAS
>>1が他責思考の甘えん坊なんだろね
おまけにプライドが高くて自分の失敗を正当化したがる
17: 07/15(火)22:45 ID:cC9qXmM3(1/2) AAS
寿命が大事な人は何℃での想定寿命かは見るし、
静圧・風量が大事な人は当然単位も見る。
18(1): 07/15(火)22:46 ID:g0tiWPan(1) AAS
Noctuaなんて無駄なものは買わないけど表記は確かに酷いな
19: 07/15(火)22:48 ID:cC9qXmM3(2/2) AAS
> 私もNoctuaと書いてあるだけで一定の品質が担保されてるなとは思います。
品質管理は高く付く。
安いファンはそれなり。
20: 07/15(火)23:33 ID:Mwwi3g6S(1) AAS
同じ風量ならうんこは静かだから売れてるのでは?
風量で選んでないでしょ別に
21: 07/16(水)07:04 ID:pKPID1X/(1) AAS
シンプルに色が嫌だ
22: 07/16(水)07:50 ID:OJXzDSPA(1) AAS
糞スレ立てんな
23: ころころ [404] 07/16(水)07:58 ID:9/+6aKlo(1) AAS
ろくに相手にされなくておこだったんだね!
24: 07/16(水)09:11 ID:tdzdE1uK(1) AAS
うんこ色なんて買わないよ
25: 07/16(水)09:26 ID:RqMbiySp(1) AAS
これは実に恥ずかしい
26: 07/16(水)12:26 ID:eidsqdub(1) AAS
ぶっちゃけ価格分の価値はないよ
27: 07/16(水)17:02 ID:wc4XGs9H(1) AAS
外部リンク:www.gdm.or.jp
風量を誤認させる商法継続中
一社だけ意味不明な表記です
他社に合わせると風量は101ではなく58ですw
28: 07/16(水)17:33 ID:vcJoNRhR(1) AAS
買ったことないけど風量少ないんなら静かなのは当たり前だわな
29: 07/16(水)18:42 ID:zPhYdzn9(1) AAS
ファンなんてもので今更そんな差が出るわけないからな
考えるまでもない
30: 07/16(水)23:39 ID:WzUQGWNa(1) AAS
>>1
混同するとか恥ずかしいw
31: 07/17(木)04:22 ID:eBRcihKG(1) AAS
>>10
それがマジならFDBは詐欺?半永久は嘘?
P12MAXなんか50万時間やぞ
32: 07/17(木)06:45 ID:0h11QREA(1) AAS
風量ビーム
33: 07/18(金)18:23 ID:EiQ6CiFT(1) AAS
2009年から使ってるnoctuaのファンは未だに軸ブレも起こさずキレイに静かに回ってるな。他のパーツ何世代も変わっているのに壊れる気配ない。
34: 07/18(金)19:10 ID:D23YkDt7(1) AAS
イッチ恥ずかしすぎて草
こっちまで恥ずかしくなっちゃう
35: 07/18(金)19:15 ID:de7IsiKA(1) AAS
俺だけが気づいた世界の真実!
巨悪の闇を暴いてやる!
36(1): 07/18(金)19:29 ID:xriGnio4(1) AAS
単位が違うのに数字だけで比較する愚かな消費者ばかりじゃないだろ。
牛乳1ガロンと間違えて1リットル買うか?
37: 07/18(金)21:17 ID:DbnDyiyB(1/2) AAS
>>36
アメリカでは両方売ってるからありそうw
38: 07/18(金)21:19 ID:SnHhkDuu(1) AAS
80のNoctuaエディションは出るのに
90のNoctuaエディション出ない
何故か分かるかい?
39: 07/18(金)21:47 ID:DbnDyiyB(2/2) AAS
92mmは売れ筋じゃないから。
40: 07/19(土)01:44 ID:ueyCyoPO(1) AAS
多分グラボの話だと思う…
41: 07/19(土)04:59 ID:U9kqzOSm(1) AAS
ヤーポン法滅びろ
42: 07/19(土)11:12 ID:ifZQp9Bw(1) AAS
公式サイトの製品一覧でm^3/hが親切に計算機へリンクしてあるじゃん
You specify airflow in m³/h, how can I convert it to CFM? : Noctua Knowledge Centre
外部リンク:faqs.noctua.at
43(3): 07/20(日)10:08 ID:AF3vYirh(1/2) AAS
ファンは安物買いの銭失いしてる奴多いな
高いもんじゃないからまともなの買えばいいのに
44: 07/20(日)10:09 ID:AF3vYirh(2/2) AAS
>>18
で、何使ってるの?
45: 07/20(日)10:34 ID:I1oP/ms2(1) AAS
>>43
煙突型ケースについてきたファンを取り外してなしで使ってる
ファンゼロ超最適仕様
グラゲの280mmラジエーターファンがケースファン兼用
吸気が4070TiS 動き出せばアシストが働くので効率的に冷却される
少ないファン数で最大の効果が出る
46: 07/22(火)11:02 ID:DIw5SLF5(1) AAS
>>43 安物であっても「銭失い」ではそうそうないんじゃね?(価格相応というか
3個セットで買って全部数日で壊れたなんてさすがにないわけで(そんなモーター逆に無い
仮に1個500円のFanがあったとして何か月以内に壊れたら銭失いなんだ?
47: 07/22(火)11:58 ID:vTVbbSrj(1) AAS
>>43
ちょっと違うで
①安くても良いのがある
②安いから買ってる場合がある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.384s*