【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part89 (975レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 1ead-xbvF) 07/15(火)10:26 ID:mVnlwCjs0(1/3) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4
次スレは↑
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4が先頭に3行になるようにして下さい
スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません

AMD Ryzen プロセッサー
www.amd.com/ja/processors/ryzen

前スレ
省2
895: (ワッチョイ 2df4-7pRj) 08/08(金)23:32 ID:z/cubqd+0(1) AAS
ツインX3Dにしてもゲームは変わらんよ。AIには効果あるかもね。
896: (ワッチョイ 9bab-nFqO) 08/08(金)23:36 ID:cL6sb+8o0(1) AAS
Aiはグラボメインだろ、かわらないんじゃ?
ローカルLLMはユニファイドメモリ使えないから使い物にならんしな
897: (ワッチョイ e311-F4do) 08/08(金)23:39 ID:KPtD72Ac0(1) AAS
>>890
ガセっていうか、ツイン3DVキャッシュは以前AMD自身が否定していたから、
何か小さなブレークスルーがあったか、そうでないならぁゃιぃ情報でしかないなあって思ってたわ
ちゃんとしたソースがあるなら情弱の俺の目にも入ってきただろうし
898: あめ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 0f90-i7aF) 08/09(土)00:18 ID:ZMcUCpp90(1/2) AAS
安価なサーバー用によさそう
899: (ワッチョイ 9fb1-OmEm) 08/09(土)01:20 ID:t1hOFCR50(1) AAS
>>882
120Wに絞ったら性能どれぐらいになるかな
900: (ワッチョイ cf87-J3zJ) 08/09(土)01:54 ID:fCmJUP6U0(1) AAS
>>890
TDP200Wでみんな気づいてただろw
901
(1): (ワッチョイ eb69-RCQa) 08/09(土)08:52 ID:gB9NC6u80(1/3) AAS
ガセってわかったので
今9700XなんだがBF6のために9800X3Dが7万切ったりしてるから買ってもいいかな?
902
(1): (ワッチョイ 8743-TK1w) 08/09(土)09:18 ID:90Q0nHMM0(1/2) AAS
何だろうと出てないゲームのためにpcパーツ更新するのはギャンブルだぞ
どうせ買うなら悪くないタイミングだが
903: (ワッチョイ 032c-RCQa) 08/09(土)09:34 ID:wFd8rE5u0(1/2) AAS
AM6で単一16コアになるんだから今リスク背負いまくりで恩恵少ない超高コストデュアル作るメリット何も無いわな
904: (ワッチョイ c9ff-rQP3) 08/09(土)09:37 ID:7iThTJKq0(1/2) AAS
12コアじゃねーの
905: (ワッチョイ e3ed-J3zJ) 08/09(土)09:45 ID:L4q+ImJT0(1) AAS
ガセもなにもリークなんてそんなもんだし
906: (ワッチョイ 217e-B3Cu) 08/09(土)09:47 ID:UxXHAnfO0(1/4) AAS
なんかさぁ・・・今16コアなんだけど、12コアとかに下げたくないのよねぇ‥
わかる? この生活の質を下げたくない感じぃ・・・🤭
907
(1): (ワッチョイ 8b8c-RCQa) 08/09(土)09:51 ID:PfLh7Dcf0(1) AAS
AMDの場合は16コアいうても8+8だからな
常時動いているのは8コアでアプリが9コア以上要求したときだけ16コア動作になる

常時動くのが12コアになるからほとんどのアプリは快適になるんじゃね?
908
(1): (ワッチョイ eb69-RCQa) 08/09(土)10:02 ID:gB9NC6u80(2/3) AAS
>>902
正式発売は10月で今オープンβ中なんだ。
WQHDで100FPS超は安定して出てるんだけど
海外記事によるとX3Dの恩恵が効いてると言われてて
最安になってるのでタイミングには良いが
更に下がるのか?逆に個々から上がるのか?・・・
冷却は本格水冷なので準備はできてる・・・
909
(1): (ワッチョイ cf2e-s7L1) 08/09(土)10:09 ID:yvO5WC/j0(1) AAS
死ぬほどやり込むなら買えばいいんじゃね
流されてるだけならやめとけとしか
自分で決めるのが自作
910
(1): (ワッチョイ d73e-gne/) 08/09(土)10:13 ID:IJVgKzla0(1) AAS
ゲーム用途でX3Dが足枷になることはまずない
後はお前の財布次第
911
(1): (ワッチョイ 1b6a-Fc4s) 08/09(土)10:20 ID:8y5l6kCb0(1) AAS
買えばいい
Zen6が出たらまた買え
そう考えたら簡単だろ
912: (ワッチョイ 217e-B3Cu) 08/09(土)10:22 ID:UxXHAnfO0(2/4) AAS
>>907
そうか、なんか夢が広がってきたわ ヽ| ゝ∀・*|ノ 
913
(1): (ワッチョイ bbc8-pNjB) 08/09(土)10:22 ID:2CZLYY5O0(1) AAS
外部リンク:gamegpu.com
BF6はFHDだとRTX 5080以上なら9800XDが最強、2位14900K、3位7800X3D
RTX 5070までくるとGPUがボトルネック、12900Kや7800X3Dと並ぶ153fps
914: (ワッチョイ 2b8c-2ooF) 08/09(土)10:48 ID:rPalwv1B0(1) AAS
zen6まで何も買わないのが勝利者
915: (JP 0H41-Q9tR) 08/09(土)10:49 ID:xuM2/CUOH(1/2) AAS
自給自足かよ
916: (ワッチョイ eb69-RCQa) 08/09(土)10:50 ID:gB9NC6u80(3/3) AAS
>>909,910,911,913
ありがとう。
BF4からの復帰予定で当時より熱が冷めてる感あるので
もう少しオープンβ遊んで、決める事にするよ。
917
(1): (ワッチョイ 378e-s7L1) 08/09(土)10:51 ID:c0kRHM9D0(1) AAS
ここは何故かAMD社員になりきってて買わせたい人間ばかりだから冷静に自分で考えないとな
918: (ワッチョイ 7567-UIBg) 08/09(土)11:05 ID:pDx3TPsg0(1) AAS
Ryzenのスレだから当たり前なのでは

悪評が蔓延っているならまだしも
919: (スッププ Sd03-LfrE) 08/09(土)11:08 ID:oz6rrfrCd(1) AAS
専用スレなんだからそういう傾向になるのは仕方ない
920
(1): (ワッチョイ bf94-s7L1) 08/09(土)11:08 ID:HeyU7bGE0(1) AAS
いや社員目線でユーザーが他人に買わせようとするのは馬鹿げてる
様々な観点から買うべきかどうかは本人に冷静に考えさせるのが良心的
ただのユーザー(販売側にとっての養分でしかない存在)が売り上げ伸ばそうと働きかけることの無意味さ馬鹿馬鹿しさを少しは考えた方がいい
どんなにAMDのこと大好きでもAMD側の人間には誰もなれない
921: (ワッチョイ d9cf-i7aF) 08/09(土)11:16 ID:EYorGkUb0(1) AAS
AMDスレを何だと思ってんだよこの珍てる君はww
というかAMD買わせようなんてレスは見ないけどな
珍てる入ってる君にしてみるとそう見えちゃうのか
922
(2): (ワッチョイ 4d85-s7L1) 08/09(土)11:22 ID:IfFA1zt50(1) AAS
自分の立場を履き違えてはいけない
自分が一方的にAMDを好きかどうかは誰かが買うべきかどうかとは全く関係がない
俺含めて全員がただの養分
購入を検討してる人に冷静なアドバイスするのが人として正しい道
スレタイがどうであろうと買わせる方向に誘導するべきではない
923
(1): (ワッチョイ 6bcd-Divj) 08/09(土)11:27 ID:l/pov09E0(1/2) AAS
>>890
元々リーク内容にはデュアルとは書かれてなかったがchihellのリーカーが無いって言った
924: (ワッチョイ 2df4-7pRj) 08/09(土)11:47 ID:+0r2c+A80(1) AAS
Zen6の場合下手したらAPUが一番速いかもよ。I/Oが3nmでメモリクロック上げやすいしCPUは12CのCCDが1つで十分だしメインストリームGPUはx8接続だし。
925: (ワッチョイ dfcb-RCQa) 08/09(土)11:48 ID:LJd0LXj+0(1/3) AAS
>>922
AMD関係なく自作板の文化として、買い物相談については基本背中を押す傾向はあるね。
別に工作員なわけじゃなくて、行っちゃえ行っちゃえ的なノリだと思うけど。
むしろ聞く方がそれを意識しないと。
926: (ワッチョイ 8743-TK1w) 08/09(土)12:26 ID:90Q0nHMM0(2/2) AAS
>>908
先行やってるからβは知ってる
まあ下がるとしたらBF製品版が出たあと評価悪かったらだろう
たぶん今から一旦上がりだす

買わせたがりが多いってのは矢鱈にX3D勧めるパターンのことかな
927: (ワッチョイ 6bcd-Divj) 08/09(土)12:48 ID:l/pov09E0(2/2) AAS
>>923
あらpが抜けた
928: (ワッチョイ 032c-RCQa) 08/09(土)12:52 ID:wFd8rE5u0(2/2) AAS
BFどうのより基本ゲーム中心の生活してるなら今の時点ではX3D以外ありえないでしょ
929: (ワッチョイ dfcb-RCQa) 08/09(土)13:04 ID:LJd0LXj+0(2/3) AAS
ノリ的にも、良い(お高い)ものに向かって背中を押すわけだしね。
930: (JP 0H41-Q9tR) 08/09(土)13:06 ID:xuM2/CUOH(2/2) AAS
背中押して欲しいだけの人もいる
舞い上がってるだけの人もいる
迷ってて押し留めて欲しい人もいる
それだけ
931
(1): (ワッチョイ 2dfa-s7L1) 08/09(土)13:24 ID:oCJ2vVov0(1) AAS
他のスレと違って冷静な人が少ない
買え買えしか言わないファンボーイだらけ
932: (ワッチョイ dfcb-RCQa) 08/09(土)13:34 ID:LJd0LXj+0(3/3) AAS
それは良心の問題でしょ。
いくらノリでもArrowやRaptorに背中を押すのは躊躇って当然だし、そもそも志望者もほとんどいない。
AlderというかC0、H0なら買わせても心は傷まないけど、ノリ的に面白くない!
933: (ワッチョイ 03eb-LfrE) 08/09(土)13:48 ID:UrApGbjC0(1) AAS
駿河屋でintel買ったやつとかダブルパンチだろ
934
(1): (ワッチョイ bfc5-XxIb) 08/09(土)14:03 ID:nxbTx4Pa0(1/2) AAS
>>593
君はEPYC使ってなよ
>>810
安い
>>917,920,922,931
頭大丈夫?
935
(1): (ワッチョイ 5385-s7L1) 08/09(土)14:04 ID:B3/kRiO20(1) AAS
>>934
他人に迷惑だけはかけるなよバイク乗りさん
936: (ワッチョイ abba-HETv) 08/09(土)14:05 ID:YdqGRxej0(1) AAS
この板にはワッチョイコロコロレス乞食がいるのでご注意ください
937
(1): (ワッチョイ bb77-s7L1) 08/09(土)14:08 ID:/IkwUz8P0(1) AAS
売れてようがなんだろうが自分に合わなきゃそこまでや

せやろ?
938: (ブーイモ MMf3-J22I) 08/09(土)14:14 ID:4WrfbvTUM(1) AAS
問題は今使ってるb650で動くのかって話
マザボ変えなきゃいけないならam6で変えたほうがよくね
939: (ワッチョイ e7cf-bjJs) 08/09(土)14:19 ID:JBdYFta00(1) AAS
現在AM4の俺氏
ZEN6でAM5に乗り換え、AM6の終わり頃にまた乗り換える予定
940
(1): (ワッチョイ bdfd-s7L1) 08/09(土)14:25 ID:56Wt77Ln0(1) AAS
AM6が27年内に来る可能性もある
考えは固定せず状況に合わせて変えないとな
941: (ワッチョイ bfc5-XxIb) 08/09(土)14:26 ID:nxbTx4Pa0(2/2) AAS
>>935,937,940
942: (ワッチョイ 0f4a-s7L1) 08/09(土)14:27 ID:b83wlzps0(1) AAS
売れてようがなんだろうが自分に合わなきゃそこまでや
943: (ワッチョイ 7b7e-d7oq) 08/09(土)14:27 ID:J5t/qtK00(1) AAS
2026年 AM5 Zen6 2nm NPU DDR5
2028年 AM6 Zen7 1.4nm NPU DDR6

AM6は2028〜2037年まで
944: (ワッチョイ 876e-u+wA) 08/09(土)15:48 ID:Ngkf3khh0(1) AAS
ゲーミング優先で予算限られてるなら9800X3Dではなく、
7800X3Dを買ってグラボの方に予算さいたほうが良いとは思う
945: (ワッチョイ c9ff-rQP3) 08/09(土)16:37 ID:7iThTJKq0(2/2) AAS
-s7L1をNGしとくといいよ
アホなこと言ってる珍テル君は全部消える
946: (ワッチョイ bb6e-s7L1) 08/09(土)16:54 ID:s0JK6zmz0(1) AAS
具体的反論も出来なければそうなるわな
947: (ワッチョイ 97b1-d7oq) 08/09(土)17:53 ID:g9LlbKBw0(1) AAS
デュアルX3Dチップレットを搭載したAMD Ryzen CPUは偽物と報じられており、存在しない
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
948: (ワッチョイ 217e-B3Cu) 08/09(土)19:46 ID:UxXHAnfO0(3/4) AAS
Nova Lake-Sの詳細情報がリーク!ゲーム性能やデュアルbLLCになる理由など。さらにLGA1954は4世代にわたってサポート?!

ついにソケットコロコロビジネスから脱却か?!
949
(2): (ワッチョイ 7b24-xcxR) 08/09(土)20:08 ID:sLdkpAr40(1/3) AAS
じつはLGA1700も5世代にわたってサポートしてるんです
12世代、13世代、14世代、Core5
950
(1): (ワッチョイ 7b24-xcxR) 08/09(土)20:08 ID:sLdkpAr40(2/3) AAS
4世代のミス
951: (オッペケ Sr6f-Pcsp) 08/09(土)20:19 ID:KobwUGfCr(1) AAS
AA省
952: あめ◆P0jSlC5fJs (ワッチョイ 0f6f-i7aF) 08/09(土)20:23 ID:ZMcUCpp90(2/2) AAS
>>901
ええよ
953: (オッペケ Sr9f-6Tea) 08/09(土)21:04 ID:oM1aeULKr(1) AAS
>>949-950
3世代やん
954: (ワッチョイ 7b24-xcxR) 08/09(土)21:17 ID:sLdkpAr40(3/3) AAS
コアアーキ的には2世代なんだけど、Intelの製品ラインナップ的にはこれで4世代扱いになるらしいから
LGA1954も似たようなことして4世代サポートって言うんじゃないかな?
955: (ベーイモ MM83-CHTj) 08/09(土)21:21 ID:IGGz9FYNM(1) AAS
iPhoneの独占はダメだけどGoogleの独占は良いみたいな感じか
956: (ワッチョイ 217e-B3Cu) 08/09(土)21:35 ID:UxXHAnfO0(4/4) AAS
>>949
(≡ε≡;)エェ〜
957: (ワッチョイ 315b-CHTj) 08/09(土)21:41 ID:rUYXI0Zs0(1) AAS
K8「コンシューマー向けだけでも6種類のsocketをポート」
958
(1): (ワッチョイ 0e36-oq+K) 08/10(日)00:09 ID:zIEEXe/+0(1) AAS
今zen5買って再来年zen6乗り換えるならマザボも乗り換えする想定の方がいい?
959: (ワッチョイ 17a0-kZP0) 08/10(日)00:16 ID:AkGZWGfh0(1) AAS
>>958
どうなんだろうね
新しいチップセットが出るかもしれないし、
CUDIMMに対応はBIOSだけで叶うかもしれないし
960: (ワッチョイ bb58-Qv02) 08/10(日)00:19 ID:FGlH9JmY0(1) AAS
現行の800シリーズは600のリネーム品みたいなもので900シリーズではどうなるか現時点ではまだわからない
今使っているのがZEN3ならZEN5を買う必要はあまりないかもしれない
「曖昧」ではあるが何しろZEN6が出ると言われてるのが2026年末から2027年にかけてなのでだいぶ先の話だからだ
961: (ワッチョイ aabf-CHnI) 08/10(日)01:39 ID:IVL0hK3S0(1) AAS
来年の話どころか下手したら再来年の話なわけで鬼が笑い死ぬよ
962: (ワッチョイ f6eb-80Y4) 08/10(日)02:05 ID:uWczsGQ80(1) AAS
笑っているのはリサ
963: (ワッチョイ 3e9b-/Qmx) 08/10(日)02:49 ID:nga71IkE0(1) AAS
リサかわいいよリサ
964: (ワッチョイ 7aa2-zidL) 08/10(日)05:05 ID:iqrZSf7F0(1) AAS
今CPU買うのは、愚の骨頂
965: (ワッチョイ 0b21-/Lpm) 08/10(日)05:24 ID:9JIR3b480(1) AAS
とか言ってると、いつまで経っても組めないんだよなぁ。
966: (ワッチョイ 33ad-TM+p) 08/10(日)06:59 ID:NTAIXIPN0(1) AAS
いつも時期が悪いと言ってる人はお金ない人と思ってる
967: (ワッチョイ 3ed8-KzeX) 08/10(日)07:19 ID:wyohdjMt0(1) AAS
7950X3Dが8万後半だったのはさすがに時期がよかった
968
(2): (ワッチョイ 0b20-5/Wo) 08/10(日)07:21 ID:9e+iNRe00(1) AAS
9950X3Dが空冷でも問題なかったら買うんだけどな
水冷水漏れ怖いからな
969: (ワッチョイ 9b18-h9Ea) 08/10(日)07:29 ID:5DxKKN0O0(1/2) AAS
温度で上限を打たせるにせよ先手を打ってPPTを絞るにせよ、
それなりの性能で良ければ空冷余裕でしょ。
970: (ワッチョイ 2758-yV9W) 08/10(日)07:30 ID:URSi77Gq0(1) AAS
空冷でも余裕余裕
971: (ワッチョイ 3ee1-RP0Q) 08/10(日)07:41 ID:v9XSGdTf0(1) AAS
>>968
14cmのツインタワー系なら空冷で運用できるが
972: (ワッチョイ 9a24-R+Vw) 08/10(日)08:23 ID:ztBjavkQ0(1) AAS
水冷にしたところで自動OC状態の上限上がってスパイクで死にやすくなるだけだし・・・
973: (ワッチョイ 9aab-6gPK) 08/10(日)08:34 ID:EfgQZN8/0(1) AAS
>>968
空冷で使ってるよ
問題ないよ
974: (ワッチョイ 9b18-h9Ea) 08/10(日)08:37 ID:5DxKKN0O0(2/2) AAS
Raptorと違って内蔵LDOレギュレータで高速制御されているから、
スパイクの心配はそこまでしなくて良いと思うけど。
975: (ワッチョイ 4e6e-aihJ) 08/10(日)08:44 ID:q4joAw9S0(1) AAS
スパイクで死ぬのはASRockの問題では?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s