【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part89 (885レス)
【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part89 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 1ead-xbvF) [] 2025/07/15(火) 10:26:35.77 ID:mVnlwCjs0 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4 次スレは↑ !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4が先頭に3行になるようにして下さい スクリプト対策でどんぐりLv.3以下は書き込みできません AMD Ryzen プロセッサー www.amd.com/ja/processors/ryzen 前スレ 【AM5】AMD Ryzen 9/7/5/3 Part88 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1751149398/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=3/4: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/1
805: Socket774 (オッペケ Sr6f-Pcsp) [] 2025/08/06(水) 12:42:04.13 ID:0ErvAewlr 圧倒的じゃないか! 我がAMD軍のX3Dは! ,,、r''''" ゙゙̄`''ー .、 ,rニ,_ ミ| ヽ./~~`ヽヽ. ,;" `-、,/ ゙!,゙'i, ,:i' _ ----、`i, ゙i, ,l 'l 、 | ,r-ッ---r゙i, ゙i, l, i' 、_,,,.-ッ'フ,)tr'"===='" ゙i ,ト. ゙t,'i `'フ",:"!, ` |' i l r' i, ''" : ! _ ゙ir'r l, |ヾi ゙' i;:. ヽ ゙'| ,! ゙i, ! ! ~;; ___, ,、ノ ゙i, ,,; -''"~,、 ,/ | `" ト、 " ` / | | 'ヽ. .| / .| | ゙i,ヽ._ l __,,./ .| ! _,,,二゙~r-:'::::::::::::::::┴┐ ,r゙‐'"---i | |~~.........---r ゙i | | r''''''''i i,゙l | ,,! ''''''''7i_,,,! | | ゙l'" __゙ヽj | ー' '''''''7 `ニ' _ ├i゙t'",,r'' , i ,....,'''''ソ,,.-''"''"t'r'"__,r'" ̄''7 ,,,,r:、ヽ、ヽ-''"l !ヽ,,,、-'""_,、-'''' ゙'ヽ、r" __,,,...-フ/~__ ヽ二二,,、--'"_,,、-'" ,、-//,,./'" `'-、、 ,! ,.r'" http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/805
806: Socket774 (JP 0H17-0Ij4) [sage] 2025/08/06(水) 13:27:21.19 ID:LQ35kDvhH >>799 側面だけ開けたら配置はできるから、それ以上は見た目でやってそうなのよねw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/806
807: Socket774 (JP 0H6b-LnFq) [sage] 2025/08/06(水) 13:34:06.31 ID:oxEFTEM2H 昨日cpuみに行ったけど何故に78003XDが7950Xより高いのん vキャッシュ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/807
808: Socket774 (ワッチョイ 752a-zU8p) [sage] 2025/08/06(水) 13:38:35.94 ID:petwKIT90 聞いてどうすんねん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/808
809: Socket774 (ワッチョイ 050e-B3Cu) [sage] 2025/08/06(水) 14:12:59.98 ID:Of/+bPfH0 7800X3D 型落ちだし5万切るくらいまで値下がりしないかな 45000円くらいが買い時だと思うんだが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/809
810: Socket774 (ワッチョイ 9b11-k5wQ) [] 2025/08/06(水) 19:54:44.89 ID:P/SBKFMs0 5600から乗り換えスペック5割位増えるやつってまだ高いかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/810
811: Socket774 (ワッチョイ c9d4-hPTy) [sage] 2025/08/06(水) 21:16:46.84 ID:WPsWsFEZ0 スペックって何をもって基準とするん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/811
812: Socket774 (ワッチョイ e311-F4do) [] 2025/08/06(水) 21:30:56.64 ID:F688yQzB0 アホの相手するな ついでに高いってのは価格のことだと思うが、いくらからが高いかなんてのも知らんからな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/812
813: Socket774 (オッペケ Sr9f-V0ko) [sage] 2025/08/06(水) 21:36:16.82 ID:xHqQGmZGr SPECのスコアだろ。 マルチで5割増しになれば買うと言ってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/813
814: Socket774 (ワッチョイ 2bb1-Xge5) [] 2025/08/06(水) 21:51:43.61 ID:4NVdBkbn0 ランキング見に行けばいいだけやん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/814
815: Socket774 (ワッチョイ 034f-GMVC) [sage] 2025/08/06(水) 22:07:18.40 ID:bs2GhnDa0 cpuって美味しそうで食べたくなっちゃうよね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/815
816: Socket774 (ワッチョイ e37d-muAE) [] 2025/08/06(水) 22:15:59.04 ID:e6ot1Dy10 >>810 マザーボードとメモリも買わなきゃならないし コスパに関してはある程度諦めた方がいいんじゃないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/816
817: Socket774 (ワッチョイ 31ec-CHTj) [sage] 2025/08/06(水) 22:27:49.92 ID:SGXM0vo50 AMD”Gorgon Point”モバイル製品が姿を現し始めている。 この世代では、AMDはついにRyzen 9の上位SKUとして、Ryzen Xの投入を決めたようだ。 さらにメインストリームはRyzen 6とRyzen 5が中心となり、Ryzen 3以下の投入は予定されていない。 現在判明しているラインナップは以下の通りだが、クロック周波数およびグラフィックの仕様は判明していない。 (Gorgon Point) Ryzen X ELITE 4995XE Ryzen X PLUS 4990X Ryzen AI m9 Ultra 495H Ryzen AI m7 Ultra 485H Ryzen AI m6 Max 465H Ryzen AI m5 455H (Mendocino) Athlon m4 420U Athlon m3 410U http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/817
818: Socket774 (ワッチョイ 9f3b-GMVC) [sage] 2025/08/06(水) 23:43:49.87 ID:+BYFcLus0 9800x3dと9070xtって750wでいける? OCしないし無茶な運用しないつもり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/818
819: Socket774 (ワッチョイ 53c4-vKSj) [sage] 2025/08/06(水) 23:47:28.41 ID:uT96rGtL0 余裕だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/819
820: Socket774 (ワッチョイ c9d1-hPTy) [sage] 2025/08/06(水) 23:49:04.97 ID:WPsWsFEZ0 カツカツにオーバークロックしても余裕 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/820
821: Socket774 (ワッチョイ cb77-i7aF) [] 2025/08/06(水) 23:55:51.52 ID:5zkqG4hc0 今 i5 2500k 使ってるけど 9700X で新しく組んだら 違いを実感できますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/821
822: Socket774 (ワッチョイ f3e2-0kLB) [] 2025/08/06(水) 23:58:19.65 ID:uqmJ4AyZ0 >>821 3輪車からGT-Rぐらい違う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/822
823: Socket774 (ワッチョイ cb77-i7aF) [] 2025/08/07(木) 00:01:06.70 ID:0NReVyS50 >>822 マジか 最近安くなってきてる気がするから買っちゃおうかなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/823
824: Socket774 (ワッチョイ bbc8-pNjB) [] 2025/08/07(木) 00:26:27.94 ID:vwxx7BAg0 >>768 CPU AffinitiesかCPU Setコマンドで使用するCPUコアを指定すれば同じ効果 チップセットドライバーも不要 金払っても良いならProcess Lasso Proってツール買えば簡単に設定できる3500円 https://www.reddit.com/r/hardware/comments/1jgyu9k/9950x3d_benchmarked_with_process_lasso_vs_game/ https://www.reddit.com/r/Amd/comments/11n0mdr/maximizing_7950x3d_performance/ https://www.chiphell.com/thread-2722503-1-1.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/824
825: Socket774 (ワッチョイ cdf0-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 00:27:37.73 ID:35+lRqoI0 10月近付くと便乗値上げ来るから気を付けてな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/825
826: Socket774 (ワッチョイ e311-F4do) [] 2025/08/07(木) 00:28:01.84 ID:e15vJqtE0 CPU性能は10倍 ただし、アイドル時の温度も上がる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/826
827: Socket774 (ワッチョイ 2bb1-Xge5) [] 2025/08/07(木) 02:48:27.03 ID:vcyL+JiR0 >>821 安く7700Xで組んだのでいいと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/827
828: Socket774 (ワッチョイ 47de-Q9tR) [sage] 2025/08/07(木) 03:06:50.55 ID:lAEzRiDP0 次も10年以上使うから良いだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/828
829: Socket774 (ワッチョイ 2f62-4ObG) [] 2025/08/07(木) 03:31:59.96 ID:7W4tQ+zu0 本当に2CCDフルのX3Dが出るのなら9950X3Dを10万で買ってしまった人の立場が無くないか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/829
830: Socket774 (ワッチョイ ebb5-GMVC) [sage] 2025/08/07(木) 03:42:23.90 ID:miMsomoz0 みんなcpu買うときどこで買ってるんだ? やっぱバルク品やら安いとこで買ってるんか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/830
831: Socket774 (ワッチョイ eb62-qBA5) [sage] 2025/08/07(木) 04:03:39.39 ID:bCQ8Dtei0 >>830 アリエクかヤフショ実質価格 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/831
832: Socket774 (ワッチョイ 174e-dNTQ) [] 2025/08/07(木) 04:31:18.16 ID:GKqPtAC70 Ryzen CPUの性能低下に繋がる可能性 ttps://xenospectrum.com/important-windows-10-features-secretly-disabled-potentially-leading-to-performance-degradation-of-ryzen-cpus/ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/832
833: Socket774 (ワッチョイ bb12-EjI1) [sage] 2025/08/07(木) 05:21:54.83 ID:g2hoyisY0 9700Xは過小評価されてる気がするな 9800X3Dが強すぎるせいで感覚狂う WQHDかつ5070Ti以上乗せる人じゃないとX3Dなんか明らかに不要な存在 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/833
834: Socket774 (ワッチョイ 47de-Q9tR) [sage] 2025/08/07(木) 06:48:29.78 ID:lAEzRiDP0 シムとかサンドボックス系では違うんじゃよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/834
835: Socket774 (ワッチョイ ab3a-Fc4s) [] 2025/08/07(木) 07:45:31.88 ID:PBrr9pyN0 INTELも144Mキャッシュの3D出して競争激化、ユーザーにとっては良いね ただDUALキャッシュはゲームよりほかの要素の方が恩恵あるのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/835
836: Socket774 (ワッチョイ 2bb1-Xge5) [] 2025/08/07(木) 08:16:14.82 ID:vcyL+JiR0 >>833 将来も3Dのメリットが何もない使い方すると確定してるならな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/836
837: Socket774 (JP 0H41-Q9tR) [sage] 2025/08/07(木) 09:23:21.43 ID:5CRAxfS0H >>833 9700xはベストバランスって言い方が良くね x3dは確かに過剰なのはわかる。でもフラグシップの意味合いもあるじゃん 9950x3dやスリッパほど高価なトロフィーでもなく実に自作オタ向けのちょうど良さ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/837
838: Socket774 (ワッチョイ 712b-d7oq) [sage] 2025/08/07(木) 09:28:04.45 ID:Kxm4p5KI0 >>832 3D V-Cache Performance Optimizer DriverとXbox Game Barが連携して3Dキャッシュ使用するなんて知らんかった Xbox Game Barなんて使わんから消しちゃってるんだがあかんのか…と思ったけどデュアルCCDの話なんか シングルは関係なしで良いのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/838
839: Socket774 (ワッチョイ 71a5-dG1X) [sage] 2025/08/07(木) 09:46:59.33 ID:pKFRvLfo0 9800x3d7万は流石に買いなのかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/839
840: Socket774 (ワッチョイ 8be4-RCQa) [sage] 2025/08/07(木) 09:52:24.35 ID:eUrRIEks0 CPUの値段戻って1割ぐらい値上がってるよ 並行輸入のところは値段変わってないけど 買うなら早くしたほうが良い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/840
841: Socket774 (ワッチョイ 0313-RCQa) [sage] 2025/08/07(木) 09:54:07.53 ID:hVPS2WrT0 >>829 AMD恒例だけどどうせ実装初期は実験と言うような立ち位置で満足に性能引き出せないだろ 2世代目3世代目からが本番だぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/841
842: Socket774 (ワッチョイ 71a5-dG1X) [sage] 2025/08/07(木) 10:01:02.90 ID:pKFRvLfo0 >>840 マジか、参考にする ありがとう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/842
843: Socket774 (ワッチョイ 37bd-y1ah) [sage] 2025/08/07(木) 10:17:49.91 ID:P0X7u0K80 >>838 シングルでも関係あるぞ X3Dの日本AMDの広報配信の時にやれって言われてた位 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/843
844: Socket774 (ワッチョイ ab2f-CCBN) [] 2025/08/07(木) 11:06:50.14 ID:qTMN3wEV0 CPUなんで高くなってるんや🥺 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/844
845: Socket774 (ワッチョイ 7bf9-B3Cu) [sage] 2025/08/07(木) 11:11:25.14 ID:ssAHXsGj0 >>832 このページ自体は先日の日付だけど、読んでみると9000番代が今後出るみたいに書いてあって、かなり昔の記事なのか? いまとなっては、win10の通常サポート切れる寸前だし、win11にすればいい話では http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/845
846: Socket774 (ワッチョイ 31ec-CHTj) [sage] 2025/08/07(木) 11:27:07.25 ID:T9uETbsa0 >>844 AMDの営利活動はは良心的でフレンドリーなボッタクリだから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/846
847: Socket774 (ワッチョイ cdf0-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 11:33:30.92 ID:35+lRqoI0 カスクが値上げしてるから? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/847
848: Socket774 (ワッチョイ a336-2S3E) [] 2025/08/07(木) 11:36:30.96 ID:C0iI9yet0 売れないものを値下げして売れるものを値上げする、普通だな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/848
849: Socket774 (ワッチョイ 5322-i7aF) [sage] 2025/08/07(木) 12:04:51.62 ID:l1WeNTjh0 >>835 ワイルズのVRAM8GBでVRAM溢れでパフォーマンスが半分に低下する問題(RTX5050 8GB PCIEx8 vs RX9060XT 8GB PCIEx16)に似てるけど、 X3DでもL3から溢れてるのか溢れてないのかで差が出るから。 L3/96MBで溢れるけど、L3/192MBだと溢れないみたいなコードサイズのゲームがあってもおかしくない。 何ならキャッシュ専用のCCDダイを作ってCCD(L3/48MB)+L4/192MBとか出来る可能性もある。 Intelの場合は既に全体が2階建てなので、3階建てだとかなり高くなりそう。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/849
850: Socket774 (ベーイモ MM83-CHTj) [sage] 2025/08/07(木) 12:22:15.61 ID:Xn6eEscqM >>848 なおIntelの場合は許さないけどAMDは許される http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/850
851: Socket774 (ワッチョイ 8743-TK1w) [sage] 2025/08/07(木) 13:56:13.46 ID:PCM3aGH50 2D部分のl3を完全に追いやってl1l2増量した真のryzenはよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/851
852: Socket774 (ワッチョイ 2f62-4ObG) [] 2025/08/07(木) 14:00:30.59 ID:7W4tQ+zu0 zen5でメモコンの耐性が弱い事判明したから 今後新機種出るたびにどんどん不具合も加速するだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/852
853: Socket774 (ワッチョイ cf4d-rQP3) [sage] 2025/08/07(木) 14:27:19.30 ID:p0pXF9Ol0 という願望ね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/853
854: Socket774 (ワッチョイ 2ba4-V0TV) [] 2025/08/07(木) 15:10:55.41 ID:vXHJtYVm0 次の次はryzenダブルX http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/854
855: Socket774 (ワッチョイ 4f80-2S3E) [] 2025/08/07(木) 15:40:55.41 ID:gfZliKbB0 モンハンのタイトルみたいになってきたな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/855
856: Socket774 (ワッチョイ 9798-xy26) [] 2025/08/07(木) 15:56:20.61 ID:hH0SrG+C0 >>821 サンディブリッジおじさん!生きていたのか! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/856
857: Socket774 (ワッチョイ 03ed-/cvn) [] 2025/08/07(木) 16:03:08.61 ID:MAY8KyNz0 今後はzen5ダッシュとzen5ターボでしょ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/857
858: Socket774 (ワッチョイ cf25-W1JX) [sage] 2025/08/07(木) 16:25:41.33 ID:jdi6Hb2/0 >>838 Optimizerはゲームと判断されるタスクが起動するとCCDの優先をFrequencyからCacheに変更するものでBIOSのCPPCのDriverってのがそれ だからBIOSでCacheを優先にするとインストールされないかインストールされててもサービスが止まる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/858
859: Socket774 (ワッチョイ cb3d-i7aF) [] 2025/08/07(木) 16:49:30.22 ID:0NReVyS50 >>856 Win10が終わるからそろそろ変え時かなと思ってCPUは9700Xでほぼ決まり グラボ選びがむずかしいな動画視聴時の解像度補正とフレーム補間を重視したいけどNVIDIAとAMDで迷っているところ 安いのはAMDだよなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/859
860: Socket774 (JP 0H41-Q9tR) [sage] 2025/08/07(木) 16:51:58.83 ID:5CRAxfS0H オンボあるんだから後からで良いのよ なんなら今付いてるのキャリィして迷えば良かろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/860
861: Socket774 (ワッチョイ cb3d-i7aF) [] 2025/08/07(木) 16:56:09.45 ID:0NReVyS50 >>860 内蔵グラフィックがあったの忘れてました 今使ってる1660Tiで組んでから考えるのはいいかもしれませんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/861
862: Socket774 (ワッチョイ cf25-W1JX) [sage] 2025/08/07(木) 17:22:38.96 ID:jdi6Hb2/0 >>858の続き ゲーム中に優先CCDに処理を偏らせるのはPPMPFの役割のようでまた別 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/862
863: Socket774 (ワッチョイ 8b1a-RCQa) [sage] 2025/08/07(木) 17:43:34.09 ID:eUrRIEks0 ゲーム中に多コアを使うケース(シェーダーコンパイルやランダムアクセスのデータロード)が発生したとき は片寄外れて両方のCCDを使うから複雑な制御をしているのだけはわかる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/863
864: Socket774 (ワッチョイ 5b44-jS/Y) [sage] 2025/08/07(木) 19:37:00.99 ID:YbYEc1FX0 >>781 普段見えないだろ 気にするな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/864
865: Socket774 (ワッチョイ e1b1-5ygR) [sage] 2025/08/07(木) 20:16:30.53 ID:JrIHz8db0 8700Gでエンコード鯖作ろうと思うんだけどさ 今って9700xとかも内蔵グラ積んでるんだね ソフトウェア処理でやるから画面なんか出れば良い程度だと 単純性能で9700x選んだ方が良い? クロックブースト系は全部切ってPPTも絞る予定だからちょっと勿体ない気もするけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/865
866: Socket774 (ワッチョイ cf25-W1JX) [sage] 2025/08/07(木) 20:50:27.42 ID:jdi6Hb2/0 >>863 ところがシェーダーコンパイルもリモートモニタリングしたら偏ってたりして16コアであんまり早くならなかった理由が分かったよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/866
867: Socket774 (ワッチョイ 8b11-RCQa) [sage] 2025/08/07(木) 21:01:32.94 ID:eUrRIEks0 >>866 ゲームによるんじゃないかな Forzaのモタスポのシェーダーコンパイルは16コア全部100%になってCPU温度も95℃とか リミット叩いているし(簡易水冷280mm) もちろんその後のレースはCCD0の8コアだけ動いている。 マルチモニターだからHWiNFO64のセンサー画面見れる状態で全画面プレイできるのでリモートとやらは使ってないが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/867
868: Socket774 (ワッチョイ ebf3-FdOC) [] 2025/08/07(木) 23:16:56.98 ID:mHFJBBQR0 >>865 https://en.wikipedia.org/wiki/Video_Core_Next 8700G(Phoenix)はAV1エンコーダありだからCPUパワーを優先しないなら8700Gのままで良いんじゃない? 9700X(Granite Ridge)のIODはRyzen 7000(Raphael)と同じなので http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/868
869: Socket774 (ワッチョイ 217e-B3Cu) [sage] 2025/08/08(金) 00:28:56.68 ID:bZ/Inwwn0 『Road Redemption』『112 Operator』が無料配信中。Epic Games Storeにて。2025年8月15日AM0時まで 『Road Redemption』はバイクアクションのレースゲームだ youtu.be/j-ZYwbJtQ9g http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/869
870: Socket774 (ワッチョイ e1b1-5ygR) [sage] 2025/08/08(金) 01:29:45.10 ID:tchmHo6Q0 >>868 おー面白い視点ありがとう 現状H265だけどAV1あるにこしたことはないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/870
871: Socket774 (ワッチョイ 2bb1-Xge5) [] 2025/08/08(金) 02:49:47.28 ID:OFZXpgW30 久しぶりにepic見に行ったら Need for speedやバトルフィールド懐かしい やってたのもう10年くらい前かな… バトルフィールド4のフリー版で連日遊んだっけ… Steamのスレも久しぶりに見たわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/871
872: Socket774 (ワッチョイ 77c9-B3Cu) [] 2025/08/08(金) 02:50:16.76 ID:9UZuM0Bs0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370のシングル演算性能、 下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350に負けてるクソゴミで草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ・Cinebench R23 Single …350〔1944〕 / HX370〔1925〕 ://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370(ZEN5 4コア+8cコア)のマルチ演算性能、 下位モデルのKrackanPoint:AMD Ryzen Al 7 350(ZEN5 4コア+4cコア)に たったの7%差しか勝ってないクッソ雑魚で草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ・Cinebench R23 Multi …350〔14233〕 / HX370〔15245〕 ://i.imgur.com/jQ5ft2f.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= StrixPointハイエンドモデル:AMD Ryzen AI 9 HX 370 とかいうクソ雑魚、 PL1/PL2 を1Wに制限してるのに制限枠を飛び越えて3.7Wで動作するゴミで草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ://i.imgur.com/FHrANvB.jpeg -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- AMD Radeon 780M(12CU)内蔵GPU より Ryzen Al 7 350の AMD Radeon 860M(8CU)内蔵GPU の方がゲームfps高くて草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= . . ・GTA?(1080p High):780M〔63.6fps〕/860M〔70fps〕 ://i.imgur.com/qZQOqze.jpeg ://i.imgur.com/aq57A3o.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/872
873: Socket774 (ワッチョイ d73e-gne/) [] 2025/08/08(金) 07:08:06.25 ID:Oyfby3Q20 両方のCCDに3D積んだ9950Xってなんだよ! 予想価格799ドルだしさあ!100ドルしか違わないなら最初から出してくれよ!!!! http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/873
874: Socket774 (ワッチョイ 8bd9-rQP3) [sage] 2025/08/08(金) 07:14:32.64 ID:qhjY8thr0 純粋に9950X3Dの上位スコアになるかは分からんぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/874
875: Socket774 (ワッチョイ dfeb-l+3y) [sage] 2025/08/08(金) 07:39:25.71 ID:wJawoOk90 クリエイター向けとか言われてるけどそうなのか? 今年中に9950X3Dに変えようと思ってたけど値段上がる前に買うか詳細を待つか迷うな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/875
876: Socket774 (ワッチョイ 4f70-hJHw) [sage] 2025/08/08(金) 07:43:34.92 ID:zfgiU2LZ0 ダ、ダブルエックス3D!? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/876
877: Socket774 (ワッチョイ 8bd9-rQP3) [sage] 2025/08/08(金) 08:12:38.45 ID:qhjY8thr0 ゲームでCCD跨ぎが発生する状況だと9800X3Dより落ちるってのは変わらない気がするけど、どうなんだろうね それが軽減されてるとか解決されてるなら純粋に上位互換になっちゃう ツインドライブシステムかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/877
878: Socket774 (ワッチョイ 8b11-RCQa) [sage] 2025/08/08(金) 08:39:19.59 ID:NFLsOYM00 どっかのブログで書かれているけどintelのデュアルbLLCの対抗で情報出ただけだから 出るかどうかはintel次第っぽいけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/878
879: Socket774 (ワッチョイ 97b1-d7oq) [] 2025/08/08(金) 08:51:05.24 ID:g2HYo+8D0 GMKtecのRyzen搭載ミニPCが最大46%オフ!楽天お買い物マラソン https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sale/online_shopping/2037776.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/879
880: Socket774 (ワッチョイ 9be4-LfrE) [] 2025/08/08(金) 09:10:14.72 ID:gXtoULup0 intelのキャッシュなんかどう転んでもうんこになる構造してるのに対抗の必要あるんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/880
881: Socket774 (ワッチョイ eb36-X9xm) [] 2025/08/08(金) 09:20:58.89 ID:yCu4PrJL0 アムドの初物はry そもそも995X3Dで困る場面ないしな と言いつつ買ってしまうんだよなぁ初物 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/881
882: Socket774 (ワッチョイ d73e-gne/) [] 2025/08/08(金) 09:23:01.26 ID:Oyfby3Q20 TDP200Wらしいから単純な性能も9950X3Dと変わらなさそう ロマン枠なのはわかってるけどやっぱりほしいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/882
883: Socket774 (ワッチョイ 9bc7-9jbC) [sage] 2025/08/08(金) 09:48:31.69 ID:nn93o+sQ0 >>865 CPUの単純性能なら9700xだね。 >>880 新製品をお出しする契機とか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/883
884: Socket774 (ワッチョイ 1bbb-Fc4s) [sage] 2025/08/08(金) 10:57:18.28 ID:VPEgxiAH0 >>870 7900無印も候補にどうぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/884
885: Socket774 (ワッチョイ 8bd9-rQP3) [sage] 2025/08/08(金) 12:02:18.18 ID:qhjY8thr0 クロックが上がる可能性はありそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752542795/885
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s