(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 291台 (508レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 3358-0jlI) 07/10(木)23:20 ID:d/QUeJ5s0(1) AAS
AA省
428
(1): (ワッチョイ 664d-HtHX) 07/30(水)06:02 ID:nisQit5H0(1) AAS
紺色好きだからネイビーカラーのケースやらパーツ出ないかな
自分で塗装とか難しそうだし
429: (ワッチョイ ead6-GL3Y) 07/30(水)06:33 ID:4JPAedyg0(1) AAS
>>428
Fractal Design Era2
430: (ワッチョイ be6e-nBC/) 07/30(水)08:14 ID:1RCoLdsU0(1) AAS
>>421
M-ATXの下のスカスカを隠すにはグラボの縦置きが効果を発揮する
ファンの回転も常時目視できるので、バグなどによる回転暴走なども確認出来る
431
(2): 警備員[Lv.19] (ワッチョイ ea9f-ZKvD) 07/30(水)08:51 ID:xYerUQEs0(1) AAS
縦置きって冷却に難が出るとか読んだ気がする
グラボによるのかもだけど
432
(1): (ワッチョイ 0fd7-0LRP) 07/30(水)08:56 ID:+3Rj5M6k0(1/2) AAS
底から天井に抜ける一通なら縦のほうが冷える
奥行きと幅で変わるかもしれんが
433: (ワッチョイ be58-4trL) 07/30(水)09:01 ID:Hy2pPfEA0(1) AAS
青色ならCH510とかKING95 PROあたりがあるけど紺色は中々見ないな
HYTE Y70の星街バージョンは違うし…
434: (ワッチョイ 2fd8-z5Rb) 07/30(水)09:02 ID:33dL7ENd0(1) AAS
ヒートパイプ、ベイパーチャンバーの構造的に縦置きとか吊るしは冷却に不利な場合があるけどM.2とかはよく冷えるようになる
435: (ワッチョイ ea89-k8y8) 07/30(水)09:11 ID:SlH0ktbd0(1) AAS
>>431
吊らさなきゃ大丈夫
>>432みたいな下から木みたいに生えるように立てる場合は大丈夫
436: (ワッチョイ 4adc-/90x) 07/30(水)10:41 ID:1EYDE+Ay0(1) AAS
GPUの縦置きは熱対策にならない?
外部リンク:www.corsair.com
437: (ワッチョイ b36d-X40h) 07/30(水)10:52 ID:r65CpDtg0(1) AAS
前面GPU吸気で天板CPU排気のデュアル簡易水冷だからCPUが全然冷えない
でもサイドパネル外して前面の扉開けたら大分良くなった
ケースはDefine7
438: (ワッチョイ 0fd7-0LRP) 07/30(水)11:09 ID:+3Rj5M6k0(2/2) AAS
簡易水冷のGPUだとTDP300W以上は確実にあるし窒息ケースでその熱量を扱うのは無理がある
439: (スププ Sd8a-vnp9) 07/30(水)11:35 ID:TSmHOPl5d(1/2) AAS
define7の冷却能力はまだ旧ケースの域だよな
ダブルタワーの空冷にして上下ファン追加してなんとかいけるかどうか
440: (ワッチョイ faf8-k8y8) 07/30(水)11:55 ID:YztWfYXY0(1) AAS
フロント吸気の良いところは排気弱くても後方に空気を押し出せること
吸気が強ければ排気ファンなしでもやれるほど
前から後に新鮮な空気が流れるから空冷向きでもある

サイド吸気やボトム吸気は排気1個だと後ろに引っ張る力が弱いから上にも排気を増やす必要がある(もちろん簡易水冷化で排気してもいい)
適切に排気を増やしさえすればフロント吸気とのトータルの冷却に差は出ない
フロント吸気と比べると空冷には不向き

フロント吸気は排気弱くても何とかなるということはファンを増やす必要性が低い=静音にしやすいということ
省2
441
(1): (ワッチョイ cb5e-jcAb) 07/30(水)11:56 ID:F6tfJHEx0(1) AAS
>>99 わかるわ Thermaltakeのアクリルのやつ使ってたけど傷だらけ
442: (ワッチョイ 0f5e-k8y8) 07/30(水)12:00 ID:IFfDW2NS0(1) AAS
>>367
直接は意味ない
斜めにしてケースの下のスペースを確保して吸気しやすくする意味ならあるかもしれない
グラボに斜めに風を当てるとかは全く意味ない
光るファンを見やすくするとか見た目の効果も狙ってるはず
443: (ワッチョイ 0b73-KipP) 07/30(水)12:18 ID:iyetW5wR0(1) AAS
HDDを3個以上マウントできるケースがフルタワーしかない
444: (ワッチョイ ea57-8VKi) 07/30(水)12:29 ID:ztf64Z9S0(1) AAS
漢のガムテープ固定
445
(1): (ワッチョイ b3ea-SJKm) 07/30(水)12:34 ID:xJEVj5f00(1) AAS
HDDうるさいしNASか外付けでもいいかなと思えてきた
446: (ワッチョイ a6c6-0sFK) 07/30(水)12:37 ID:arQBgSZJ0(1) AAS
versaH26とかの5インチベイにHDDマウントでも付ければいい
447: (スププ Sd8a-vnp9) 07/30(水)12:42 ID:TSmHOPl5d(2/2) AAS
>>445
うるさいからまとめてdefine7xlに積めちゃえばいい
nasケースもうるさすぎる
448: (ワッチョイ 6a6e-nBC/) 07/30(水)16:58 ID:r8C5CC0d0(1) AAS
define7xlはバカでかくて重くてあきらめたわ
ワイのところはかわりに8BAY NAS 2台が鎮座しとります
449
(1): (ワッチョイ a667-S2b2) 07/30(水)17:08 ID:Jm6FMUcY0(1) AAS
(アキバ取材班) 底面部をかさ上げして斜めにした大型ピラーレスPCケース「NV7」がPhanteksから発売 - エルミタージュ秋葉原 外部リンク:share.google

高い🥺
450: (ワッチョイ 4ade-k8y8) 07/30(水)17:10 ID:s7pMaQCU0(1) AAS
並行輸入品の情報までは要らないかな
ここのみんなそういうサイト見てるよ
451: (ワッチョイ daaf-NqjI) 07/30(水)17:23 ID:ARHT/EIl0(1) AAS
>>441
だよね
良い感じに角を丸くしたガラスに交換してみたいな
452: (スップ Sd8a-KEE9) 07/30(水)17:24 ID:NAiRYTv6d(1) AAS
FluxPROの温度表示機能めっちゃいいな
安心できる
453: (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)17:39 ID:Ojp6b2XF0(1/7) AAS
>>367
ALTA F2がGPUを斜めにしてたね
それは縦に近い斜めだけどそこまでいかなくても冷えてるんなら効果あるんだろう
454
(1): (ワッチョイ b359-k8y8) 07/30(水)17:52 ID:uoah7STC0(1) AAS
ケースファンの話からGPUファンの話に変わってるし
効果があるという根拠が何も示されてない
455: (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)17:52 ID:Ojp6b2XF0(2/7) AAS
>>431
冷えない問題あったのは7900XTXかな
これはVCが悪かったようだけれど
ケースの風が下から上だと冷えそうに感じてもグラボの風向きとは垂直になるから例えばHS420でもGPU冷やすなら水平のを勧めてたと思う
456
(1): (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)17:59 ID:Ojp6b2XF0(3/7) AAS
>>454
下ファンを斜めにするかグラボを斜めにするかの違いで話変わらんと思うが
ALTAの方は角度的に垂直に近い斜めという違いはあるけれど
457
(1): (ワッチョイ eadd-k8y8) 07/30(水)18:00 ID:9F4O742z0(1/3) AAS
VCではなくパイプの形
9070xtではVC無くなってるのに吊るすと冷えなくなるモデルばっかだよ
458
(1): (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)18:08 ID:Ojp6b2XF0(4/7) AAS
>>457
リファの7900XTXは大きいVCを縦にすると窪んだ所からの戻りが悪くなって冷えなくなってしまうとか
話の流れ的に縦ってIOを背面のままファンを前に向けた垂直の事だと思ったけれど
459
(1): (ワッチョイ eadd-k8y8) 07/30(水)18:08 ID:9F4O742z0(2/3) AAS
メーカーがやってるから冷えるんだろうはない
メーカーが最近サイド吸気ばっか売ってるからサイド吸気は良く冷えるんだろうにはならない
メーカーは色んな理由で色んなものを売る
殆ど無意味でも見た目の良さや如何にも機能的に見せるようにやることがある
最近ボトムファンや電源上ファンを斜めにし始めたのはその下との距離を確保して吸気をスムーズにする意味が大きい
460
(1): (ワッチョイ eadd-k8y8) 07/30(水)18:09 ID:9F4O742z0(3/3) AAS
>>458
縦ってそっちの縦かい
461
(1): (ワッチョイ 4abf-WIf9) 07/30(水)18:11 ID:Z0V5vqPY0(1) AAS
下ファン斜めとか縦GPUとか
非実用的な形流行りすぎだな
462: (ワッチョイ 2e7c-T9gq) 07/30(水)18:13 ID:67wl2glP0(1) AAS
PCIe6.0になれば信号線長くできないからグラボ縦置きもできなくなるんでしょ
463: (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)18:15 ID:Ojp6b2XF0(5/7) AAS
>>459
メーカーがやってるから冷えるだろうではなくテストで冷えてて同じように斜めが効果あるんだろうと推測してるレビュアーもいたっけ
別に決めつけてはないがなんでそこまで否定したがるのか不思議
464: (ワッチョイ be6e-zz8Z) 07/30(水)18:16 ID:FkPjArIz0(1) AAS
理屈から言えば180度倒立でGPUが下のヒートシンクが上に来るのが一番冷えそう
465: (ワッチョイ 667d-k8y8) 07/30(水)18:18 ID:rofEn9820(1) AAS
>>461
見た目重視な世界になってるのと何かしら変化させて目新しくしないと売れないからね
ケース逆さとかグラボ吊るすとか生やすとか業界は迷走の域にすら入ってる
466: (ワッチョイ 37b0-5Ecs) 07/30(水)18:19 ID:vPrXlOqw0(1) AAS
メーカーがやってるんだから冷えるんだろうっていう世間話程度の内容で噛みつかなくても良いのに
話題に一々ソース求めるのは息苦しいだろう
467: (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)18:19 ID:Ojp6b2XF0(6/7) AAS
>>460
>>421からの流れでね
468: (ワッチョイ 0f04-nUle) 07/30(水)18:20 ID:fN4rRWHi0(1) AAS
Phanteksのまともな代理店まだー?
Evolv X2もっと普及してくれ寂しい
469
(1): (ワッチョイ 0ffe-Sq6k) 07/30(水)18:28 ID:v20BRtKi0(1/2) AAS
>>456
違うでしょ
斜めファンの是非はともかく、下ファンの風をGPUは受けてその風向を遮る役目もしているわけだから
470: (ワッチョイ 0fb6-k8y8) 07/30(水)18:32 ID:4Xw1iTfm0(1) AAS
Cougarの新しいやつも冷却上がると宣伝してるけど要は下から吸気して上に排気するケースを90度転がしただけだよな
471
(1): (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)19:03 ID:Ojp6b2XF0(7/7) AAS
>>469
熱を逃がすのに真っ直ぐの吹付けは効率悪い
のでサイドの吸気も含めてガラスパネル側に逃げやすくするかか下から斜めのにあてて上へ逃げやすくするかって感じだろうか
前斜め下から当てて後ろに逃がすタイプも増えてるようだ
472: (ワッチョイ 0ffe-Sq6k) 07/30(水)19:11 ID:v20BRtKi0(2/2) AAS
>>471
どうなんだろね
そもそも今のグラボってグラボの基板上に風を吹き付けて冷やすタイプから
グラボ基板の外にヒートパイプ伸ばして裏側に風を抜けさせてより効率的に熱を逃すようになってるよね
グラボをマザボと平行に設置した場合はグラボの裏に抜けた熱のある空気を効率的にどかすために底面のファンを使った方が熱を逃しやすそうに思えるだけど
グラボのファンに冷たい空気をよりたくさん送りたいからと下のファンをサイドパネルに向かって吹き付ける気持ちもわからんでもないけどさ
473: (ワッチョイ 37a5-SJKm) 07/30(水)19:58 ID:WIgW1vj20(1) AAS
グラボの下にファン付けて背面吸気させるケースあったな
あのタイプのケース結構グラボが冷えるみたいだからもっと増えて欲しい
474
(2): (ワッチョイ 97f2-xehC) 07/30(水)21:26 ID:sy1yRbS40(1) AAS
10年前の窒息ケースで今どきの環境は無理だと悟ったんだけど
上面ファンは飲み物こぼしたら終わりだから
上が閉まってる冷えるケースのおすすめって何かある?
475: (ワッチョイ 26b2-s/HR) 07/30(水)21:50 ID:+WRyr3oP0(1) AAS
だったら天面に飲み物置くな
以上
476: (ワッチョイ 0f7c-8v3W) 07/30(水)21:52 ID:RT3rpF0O0(1) AAS
>>474
torrent
477: (ワッチョイ da83-gKKN) 07/30(水)22:11 ID:mAWbjssP0(1) AAS
>>474
Torrent
478: (ワッチョイ 4a3a-RqcM) 07/30(水)23:46 ID:vkVL+Pkg0(1) AAS
サイドテーブルの下に置けば……?
479: (ワッチョイ b39c-k8y8) 07/31(木)04:11 ID:f0KaWq890(1) AAS
国内外の大手メディアも「ここはこういう構造に改良されていると言っているが実際の効果はわからない」といつも言っている
それだけ意味のない構造変更が見た目やアピールポイントのために行われているということ
改良したと言ってる部分ですら効果不明なのにメーカーがやったから意味があるはずだと思い込むのは短絡的だな
もしかしたら何か効果があるかもしれない程度に考えるべき
480: (ワッチョイ cf1f-z5Rb) 07/31(木)05:53 ID:LZGgUJ/P0(1) AAS
上に防水塗料塗った板を置けばおシャンティ~
481: (ワッチョイ 0f91-k8y8) 07/31(木)08:27 ID:VCcL5+lJ0(1) AAS
DS900Gってやつの繋ぎ目のないガラスが綺麗でいいなと思うけど
このケースの電源スペースは周囲完全に覆われてて吸気口が底面にしかないから上にファン載せても効果微妙か
あとボトムの凹んだ部分に1個吸気つけられるけど変に台で浮いてるからケース内の空気を巻き上げる効果しかなさそうじゃね?
実質吸気3みたいな
482
(1): (ワッチョイ 66b1-YfaJ) 07/31(木)09:21 ID:d0qxSaOy0(1) AAS
強化ガラス重たいから嫌いだわ
483: (ワッチョイ ea57-fxA6) 07/31(木)09:30 ID:X7kgOoE00(1) AAS
>>449
洗濯機用…はデカすぎるとしても嵩上げのゴム脚をかませばいいだけものにこの差額は払いたくないな
484: (ワッチョイ 0fcb-k8y8) 07/31(木)10:03 ID:XT5DE6PH0(1) AAS
>>482
重いし値段が跳ね上がる原因なのは認める
ガラス1枚の有無でかなり値段が変わる
だからフロント吸気は安い
485: (JP 0He2-ZqRA) 07/31(木)10:31 ID:NFvd0ismH(1/2) AAS
Phanteksは店で売ってない問題ある
代理店あるけど積極的でない様子
海外通販やってみるか……
486: (ワッチョイ 6610-0LRP) 07/31(木)12:08 ID:+N1p72bB0(1) AAS
Phanteks製品ならアリエクでいいぞ
487: (ワッチョイ 0b6e-DT45) 07/31(木)16:21 ID:+bu6Dv4o0(1/2) AAS
欲しいケースが日本で売ってないならしゃあないとは思うけどPCケースサイズになると送料がね
488: (ワッチョイ a389-yl7g) 07/31(木)17:42 ID:0xGx9qGn0(1) AAS
HS420日本でも欲しいよ
489: (オイコラミネオ MMa2-nBC/) 07/31(木)18:48 ID:KQatn4FcM(1) AAS
オープンケースで評価高いやつはないの?
490: (ワンミングク MMda-3EkA) 07/31(木)19:22 ID:+s+HzwlKM(1) AAS
ガラスだと割れてるかもしれんしな
届くまでドキドキだった
491: (オイコラミネオ MMa2-nBC/) 07/31(木)20:00 ID:yJp4ppsaM(1) AAS
ケースメーカーがアクリルやめてガラスにしたのはなぜだろうな
ガラスはコスパ悪いと思うのだが
492: (ワッチョイ 2ef8-Tacw) 07/31(木)20:08 ID:QNOsbX1w0(1) AAS
ガラスのがいいわ
傷付きにくいし
493: (ワッチョイ 37a5-SJKm) 07/31(木)20:14 ID:qS5LMNfa0(1) AAS
ガラスより熱に弱いからじゃね?
494: (ワッチョイ 0b6e-DT45) 07/31(木)20:22 ID:+bu6Dv4o0(2/2) AAS
アクリルは紫外線で黄ばむ
ガラスより柔らかいから拭き掃除しただけでも傷が入ることもあるし中からLEDで光らせたら傷が目立ちそう
495: (スッップ Sd8a-4trL) 07/31(木)20:49 ID:s6k4tYuQd(1) AAS
サブPCがアクリルだけど傷ついちゃってるな
496: (ワッチョイ 5b76-X/lp) 07/31(木)21:03 ID:i6mtD7ZD0(1) AAS
紫外線って、屋外とか直射日光の当たる室内に置く気か?
497: (ワッチョイ ca4f-s/HR) 07/31(木)21:23 ID:nH/Y47ZD0(1) AAS
数年で黄変が起きる程度の紫外線はどうしたって室内に入る
498
(1): (ワッチョイ b321-SJoU) 07/31(木)21:44 ID:Cs7NGbX/0(1) AAS
AMDのapuでミニpc組みたいんだがいいケースあったら教えてくれ
・出来るだけ小さい(9L未満)
・対応マザボはitx
・対応電源はSFXがFlexATX
・予算4万
・個人輸入可
・グラボは載せる予定なし
499: (ワッチョイ 6632-dTD7) 07/31(木)22:07 ID:qf6GafgO0(1) AAS
9L未満でその電源だとA09くらいじゃね
picopsuとかなら幅広がるけど
500: (JP 0He2-re/y) 07/31(木)23:07 ID:NFvd0ismH(2/2) AAS
完成品ミニPCでおk
501: (ワッチョイ cf1f-z5Rb) 08/01(金)04:55 ID:mDfHCTBA0(1) AAS
グラボ載せないならasrockが出してるベアボーンでいいじゃん
502: (ワッチョイ ea78-HtHX) 08/01(金)05:34 ID:+dUZkhw90(1) AAS
画像リンク[png]:i.imgur.com
503: (ワッチョイ fa67-S2b2) 08/01(金)07:26 ID:YKkOgu3h0(1) AAS
>>498
箱型で無難な形で取っ手付き
Lian Li TU150
オシャレよりの長方形ケース
Mod-II Edition Timber
504: (ワッチョイ a662-k8y8) 08/01(金)07:54 ID:1hEBD9+Y0(1) AAS
LIAN LI「O11 MINI V2」の売価と発売日をアナウンス
外部リンク:www.gdm.or.jp
14980円
16980円
(クーラー160mmまで)
505: 警備員[Lv.21] (ワッチョイ ea69-ZKvD) 08/01(金)08:23 ID:uDlBi1vU0(1) AAS
ええやん、俄然候補だわ
506: 135 (ワッチョイ 1702-ZMUB) 08/01(金)10:29 ID:xvQ38dHK0(1/2) AAS
lancool217で組んだんだけどケースが冷えるひえない論を実感してみたいので簡単な測定環境(ぶん回しソフト)をご教授ください。
507: (ワッチョイ 3748-k8y8) 08/01(金)10:32 ID:5ZB80iUo0(1) AAS
自作民なのに教えてちゃんという存在で恥ずかしくないのか
508: 135 (ワッチョイ 1702-ZMUB) 08/01(金)10:38 ID:xvQ38dHK0(2/2) AAS
スマン。ググればわかるけどこのスレでよく使われるであろう環境チックなモノでやってみたかったの。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.018s