(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 291台 (326レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(1): (ワッチョイ 3358-0jlI) 07/10(木)23:20 ID:d/QUeJ5s0(1) AAS
AA省
246: (ワッチョイ 472f-9L4B) 07/21(月)21:21 ID:uV48e0aQ0(1) AAS
細かいパンチングメタルメッシュはやめておけ
247
(1): (ワッチョイ 07e0-eUWT) 07/21(月)21:24 ID:Abgfaz470(1) AAS
他のケースでもラジエーターとケースに隙間があるとそこから大量に吸気されては排出されるというサイクルが起きるらしい
別の動画でも煙で確認してるのを見た
てことはCPUは新鮮な空気で冷えるけどケース内の排熱という意味では不足が起きる可能性があるだろうな
グラボの熱を全力で排出したいならリアファンガンガン回すかラジエーターの隙間塞いでしまう方がいいな
248
(1): (ワッチョイ bf9d-gkEx) 07/21(月)21:36 ID:5EbaVEF50(1) AAS
>>247
自分が再循環の話を見たのは吸気に問題のあるケースだったわ
249: (ワッチョイ 4745-eUWT) 07/21(月)21:49 ID:l0IwTwZ80(1) AAS
>>248
あーそれはありそうだね
ラジエーターに空気が当たると静圧は下がるから手をかざすとあまりでてないように感じるけど風量としてはケースファンと変わらないくらい出てるのかもしれないね
だから吸気3に対して排気1+ラジエーター3くらいだと回転数調整しないと負圧になってラジエーターに一番近い隙間から吸気される可能性があると
循環が必ずしも悪というわけではないけどね

ミドル以上の構成なら吸気は12cmなら4つは確保したくなるな
吸気は増設無理だからケース選び重要だ
250: (ワッチョイ df67-eUWT) 07/21(月)22:00 ID:1ckAfPfF0(1) AAS
簡易水冷360mm付ける場合フロントやサイドの一番上のファンがあまり機能的に感じないんだよな無駄になってそうで

吸気14cm3つを確保できないなら底面利用して増やす必要あるよなあ
吸気12cm3つというのは空冷向きなんだよな
251
(1): (ワッチョイ 2758-pdky) 07/21(月)22:06 ID:qo9eo69+0(1) AAS
>>244
レビューを見たけど値段なりだな
ファンはRGBだけどPWMではない上にうるさいので要交換らしい
精度に少々難があってUSBポートに入らないとか
工夫次第でどうにでもなるのかなぁ
252: (ワッチョイ a7b2-AZwP) 07/21(月)23:09 ID:c6uKh5gs0(1) AAS
>>244
液晶ついてて面白そうだからATLAS M1ポチ
253: (ワッチョイ 7f6e-UQbq) 07/22(火)06:55 ID:xNKUTj770(1) AAS
エアフローマニア爆誕といった感じかw
動画に出てくる、煙を発生させるスティックみたいなのも買ってやればいいね(笑
254: (ワッチョイ 471e-57RM) 07/22(火)07:40 ID:hfS7Gc8a0(1) AAS
ドライアイスで
255: (ワッチョイ df7c-FoMz) 07/22(火)12:59 ID:uJjXjnBU0(1) AAS
>>251
>245のやつはpwmっぽいな
256: (ワッチョイ 478f-M3gm) 07/22(火)16:51 ID:M4y8lnPO0(1) AAS
torrent背面コネクタ対応しないかなぁ
257: (ワッチョイ bff4-XLmS) 07/22(火)17:46 ID:LaHUHXZR0(1) AAS
master frameネジ穴がすぐばかになるらしいぞ
この値段でそれは受け入れがたいわ
海外レビューだととにかくネジ穴が柔らかいらしい
258: (ワッチョイ 47b4-hJpk) 07/22(火)18:05 ID:W26gDB1v0(1) AAS
タップを立てればいいじゃない
259: (ワッチョイ ff83-xA3g) 07/22(火)19:47 ID:gtzED5vA0(1) AAS
アルミフレームって普通は亜鉛合金の専用パーツをネジで締めたり緩めたりすることで自在に動かすものだからね
アルミにタップ切って使うものではない
260: (ワッチョイ df56-Lhmi) 07/22(火)20:53 ID:lS3BECuK0(1) AAS
3.5インチHDD4個とか入るスチールなケースがほぼ無いから
未だにAntecのいにしえのケース使っている
簡易水冷とかはつけられないから空冷
261: 警備員[Lv.38][苗] (ワッチョイ a7b1-RzC6) 07/22(火)21:27 ID:s7w4+BmR0(1) AAS
古いけど Antec の P101 Silent はまだ売ってる
262
(1): (ワッチョイ a702-Ne7B) 07/22(火)22:01 ID:zSApIpUI0(1) AAS
Define R5は発売から10年超で未だ売ってるな
263: (ワッチョイ 2758-pdky) 07/22(火)22:43 ID:fTnE5kHW0(1) AAS
HDDをたくさん積みたい人はR5で妥協しろということでしょうね
264: (ワッチョイ 4735-4MUU) 07/22(火)23:09 ID:UkJPtlwU0(1) AAS
7じゃあかんのか?
265: (ワッチョイ bff6-em24) 07/22(火)23:19 ID:l5kh7da00(1) AAS
5インチガー
266: (ワッチョイ 0781-i0XD) 07/23(水)01:57 ID:yOarXPcR0(1) AAS
250TBのSSDも販売されるみたいだし
金で解決していけ
267: (ワッチョイ 7f7a-2NtE) 07/23(水)05:18 ID:bZM1ZxUP0(1) AAS
大容量w
QLCwwwww
268: (ワッチョイ 474f-thF/) 07/23(水)08:37 ID:/SzJ+m1b0(1) AAS
HDDよりまし定期
269
(1): (ワッチョイ dfb8-6WZa) 07/23(水)09:00 ID:pw+N0J/a0(1) AAS
HDDにちょっとアクセスしないだけで回転止まりまくって苛つく
270
(1): (ワッチョイ e73b-2NtE) 07/23(水)10:00 ID:qetOH0200(1) AAS
遅い上に全容量使えず寿命も短い見かけ大容量ストレージに意味はない
271: (ワッチョイ bf61-A2Hg) 07/23(水)10:08 ID:AxiO5F9o0(1) AAS
>>269
それ電源設定で止まるようにしてるだけだろ
ちゃんと0設定しろ
272: (JP 0H9f-RgGX) 07/23(水)13:27 ID:D5tsq5KMH(1) AAS
HDDは1台で30TBに到達
動画扱うにしても十分な容量であろう
273: (ワッチョイ df73-UQbq) 07/23(水)15:01 ID:IctIzgYB0(1/2) AAS
>>270
それでもHDDより100倍マシだからなあ
274: (ワッチョイ 4757-FoMz) 07/23(水)15:03 ID:Kql7aOtB0(1) AAS
バックアップ目的ならQLCなんかよりHDDの方がいい
275: (ワッチョイ df73-UQbq) 07/23(水)15:05 ID:IctIzgYB0(2/2) AAS
別に君がそう思うこと自体は自由だ
276: (ワッチョイ 0776-61Zn) 07/23(水)15:15 ID:aDy2qKah0(1) AAS
>>262
HDDケースで静音はほぼないからR5貴重
277: (ワッチョイ bfc5-k2hJ) 07/24(木)12:46 ID:rkpq3gJG0(1) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省21
278: (ワッチョイ df73-UQbq) 07/24(木)13:20 ID:bMwJhdIu0(1) AAS
「消費電力を無視した」って設定だから100Wとかかと思ったら30W?
そんなの普通にモバイル設定の一つだよ
279: (ワッチョイ 5f3f-em24) 07/24(木)20:12 ID:SDMkxQAP0(1) AAS
あちこちにコピペしまくってるけど何故?
280: (ワッチョイ bf4d-eUWT) 07/24(木)20:12 ID:rt04kwjv0(1) AAS
そうやって反応しちゃうからかと
281: (ワッチョイ 07f0-bFUB) 07/24(木)20:40 ID:/KtCvF5n0(1) AAS
反応してるやつ初めて見たけど
282: (ワッチョイ bf70-gr4h) 07/25(金)22:32 ID:MYXn5SGD0(1) AAS
ML06B-EかML09にMini-DTX使ってる人いる?スペック上は入るぽいが本当に入るか疑問
H61M-VG3というセミITX使ってるんだが流石に古すぎて更新したい
283
(1): (ワッチョイ 2758-pdky) 07/26(土)01:11 ID:UE0WulvE0(1) AAS
ふとNZXTの新製品ってどうなってるんだろうとラインナップを見たけど
最近のケースはなんかダサくなってるな
H5 Flowあたりは実物を見ればまた評価が変わってくるのかな
284: (スッップ Sdff-Of8f) 07/26(土)01:20 ID:tppHmvagd(1) AAS
俺もンズクストは前のデザインのが好きだったな
285: (ワッチョイ 5ff1-eUWT) 07/26(土)01:27 ID:yzToo8aW0(1) AAS
Lian Li O11D Mini V2が一斉にレビュー来てるね
286: (ワッチョイ bfc9-k2hJ) 07/26(土)01:43 ID:GobgFFb+0(1/2) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で
AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-

■Fire Strike Graphics
AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
省5
287: (ワッチョイ a7f1-Bd2j) 07/26(土)05:46 ID:fw8KxcII0(1) AAS
ファントムを知った事で俺は初めて自作に興味持ったな
288
(1): (ワッチョイ 4792-M3gm) 07/26(土)06:26 ID:kPBy/1tG0(1/2) AAS
O11D MINI V2のサイドファン140mm対応してたらよかったのにな
289: (ワッチョイ df62-eUWT) 07/26(土)06:32 ID:l4gOb+zk0(1) AAS
>>288
全く同じことを思った
というか見た時当然14に進化してるよな?と思ってしまった
12だと他にいくらでもある平凡さを感じてしまうね
290: (ワッチョイ 47fa-eUWT) 07/26(土)06:58 ID:KQhNOs/P0(1/2) AAS
>>283
H9新型のリアファンが12cmまでなのはガッカリ
あそこが14cmなら全部14で統一できたのに
291: (ワッチョイ 47fa-eUWT) 07/26(土)06:59 ID:KQhNOs/P0(2/2) AAS
NZXTは割高だからこそ完璧を求めたいのにわかってない
292
(1): (ワッチョイ a792-991n) 07/26(土)07:36 ID:39JRZpCW0(1) AAS
O11D MINI V2は空冷だとCPU温度高めか?
GPUは良さそうだ
293: (ワッチョイ e773-LyNO) 07/26(土)07:59 ID:Y9ZoyBMD0(1) AAS
電源ONとかリセットの端子が一体型のやつを繋ぐとマザーが起動しない人とかなった方います?
ドライバーでショートさせると問題無いけど
フロントIOを繋ぐとマザー起動しない謎現象が発生したんだけど
不良品かな?
294
(1): (ワッチョイ 6736-eUWT) 07/26(土)08:01 ID:DoimdRT30(1) AAS
>>292
12cmが5つ何も妨げられることがない位置についてるから5090ぶん回しでもしない限り吸気十分よ
空冷ならトップ後部に一つ排気追加すれば空冷でも快適
サイズやや小さくてもエアフローに不満が出るようなケースではない
音はちょっと大きめになりそう
295: (ワッチョイ df76-UQbq) 07/26(土)09:04 ID:PHZZ6joP0(1) AAS
O11D mini V1はサイドとボトムも14cmファン&ラジに対応してたのになぁ
サイズはむしろ大きくなってるのにどうしてこうなった
296: (ブーイモ MMff-991n) 07/26(土)09:27 ID:BQRAI5ziM(1) AAS
>>294
動画見た感じだとcpuはちと高めに見えたわ
9900xでもしばくと空冷だと厳しいから選択が難しいな
297: (ブーイモ MMff-991n) 07/26(土)09:48 ID:CEsdHkVtM(1) AAS
気温23℃
9950x
5080
水冷LCD360
ケースファン1500rpm
cpu温度84℃

どうよ?
298: (ワッチョイ a7a7-eUWT) 07/26(土)09:53 ID:H4e0OrUA0(1) AAS
取り敢えず動画貼りなよ
299: (ワッチョイ dfcd-ywSM) 07/26(土)10:36 ID:DNmmLcq30(1/3) AAS
O11D MINI V2にはファンは付属しなくてFLOWバージョンにだけリバースファンが付いてるのね
そのせいでレビューのファンセットアップがバラバラになってるわ
300: (ワッチョイ dfcd-ywSM) 07/26(土)10:46 ID:DNmmLcq30(2/3) AAS
ファンの付属しないノーマルV2の吸気にValkyrie B12Rを4つと排気にB12を2つ付けた空冷の例があった
overclock3d.net/reviews/cases_cooling/lian-li-o11d-mini-v2-pc-case-review/3/
ここのテストは他のケースもストックではなかったりするから参考だけどそんなに悪くないように思える
301
(1): (ブーイモ MMff-991n) 07/26(土)13:01 ID:fZgwcZ+TM(1/2) AAS
動画リンク[YouTube]

ほい
302: (ブーイモ MMff-991n) 07/26(土)13:02 ID:fZgwcZ+TM(2/2) AAS
回さないと冷えないのかもな
こんなもんなのかな
303
(1): (ワッチョイ bf1c-eUWT) 07/26(土)13:14 ID:06IP6iPD0(1/2) AAS
小さいケースは熱気が一箇所に留まりやすいから排気が重要になる
ある程度回す必要はあると思うよ

てかその検証はサイドにファンつけてないね
サイドに吸気つけたらCPUがもっと冷えるし排気つけたらGPUが冷えるようになるよ
304: (ワッチョイ ff63-gkEx) 07/26(土)13:15 ID:0KG2Lt5u0(1/3) AAS
>>301
そこがレビューしたのは付属ファンの無いノーマル版で底面ファンx3と背面ファンを取り付けた状態の環境になってる
305: (ワッチョイ bf1c-eUWT) 07/26(土)13:17 ID:06IP6iPD0(2/2) AAS
小さめのケースにこの動画くらい長さあるグラボをつけて消費電力も大きい場合はサイドを排気にするのもあり
306: (ワッチョイ ff63-gkEx) 07/26(土)13:24 ID:0KG2Lt5u0(2/3) AAS
V2については底面ファン傾けて外側に流してるからサイドも吸気だろうなあ
KENNYとか5090使ったレビューもあるけどGPUは冷えてるようだ
307: (ワッチョイ bfa4-eUWT) 07/26(土)13:26 ID:qr+YZIp50(1) AAS
グラボは横の両側から排気されるからケースのサイドファンも排気の方が本来は流れがスムーズになる
グラボがデカイとサイドファンの前に被さるからサイドファン吸気はエアフロー的には理想ではなくなる
こういうケースでGPU冷却最優先する場合サイドは排気がいい
308: (ワッチョイ ff63-gkEx) 07/26(土)13:41 ID:0KG2Lt5u0(3/3) AAS
サイドの吸気と底面ファンの傾きで外側への流れ作るのに排気にしたらどうなるんだろな
309: (ワッチョイ 47c1-M3gm) 07/26(土)14:55 ID:kPBy/1tG0(2/2) AAS
サイドの下吸気、上排気とかどうなんだろ
310: (ワッチョイ bfc9-k2hJ) 07/26(土)15:26 ID:GobgFFb+0(2/2) AAS
AA省
311: (ワッチョイ dfa9-eUWT) 07/26(土)18:33 ID:tSjyC+R+0(1) AAS
流れなんて素人が考えるほどは発生していないというのが現実
意味ありそうに見えて殆どが見栄えのためにあるだけ
いかに大量に素早く循環させるかの方が重要
CPU優先ならサイドは吸気でGPU優先なら排気なだけ
トータルで吸気の方がバランスいいが小さいケースほど排気の方が良くなってくるからデフォ排気のケースが増えてくる
312: (ワッチョイ dfcd-ywSM) 07/26(土)19:03 ID:DNmmLcq30(3/3) AAS
O11D MINI V2は吸気にしてるFLOW版のPPLPテストでも207よりGPU冷えてるくらいなのに排気がいいのか
底面ファンを斜めにしてる似たようなケースがなかなか見つからん
HAVNのは縦GPUに直接風当てないで排気を仕切りで分けてるからちょっと違うし
タイプ的に近いのはNZXTのH6 Flowだがあれも吸気でレビューではGPUは冷えてるな
313
(1): (ワッチョイ 675f-eUWT) 07/26(土)19:29 ID:rxE4+KYx0(1) AAS
排気が言いとは言ってない
落ち着いて読んで欲しい
314: (ワッチョイ 7f7e-gkEx) 07/26(土)19:37 ID:AowowOBf0(1/3) AAS
>>313
GPU冷えてるのに優先なら排気ってどういうことなのかなって
吸気が底面だけになると換気量も減りそうに思えるしよく分からん
似たようなケースの例で探したが見つからんかった
315: (ワッチョイ 7f7e-gkEx) 07/26(土)19:38 ID:AowowOBf0(2/3) AAS
ちなみにこのケースは高さが低めなだけでそこまで小さくないよ
316
(1): (ワッチョイ ff6b-eUWT) 07/26(土)19:52 ID:5pCjCcwK0(1) AAS
高さが低いケースのことを小さいケースと言った
そういうケースではサイドを排気にした方がデカくて消費多いグラボ載せた時にGPU温度下げやすいことが多いってだけ
あんまり頭でっかちにならないようにな
書かれてる一般論以外に何もないし強制する気もない
頭の中の理想だけで上手くいくとも限らない
317: (ワッチョイ dff1-eUWT) 07/26(土)20:00 ID:R7vxGnVw0(1) AAS
外部リンク:www.gdm.or.jp
マザボとグラボと配線処理によって印象変わりそうだ
文字がなるべく書いてないものを使いたくなる
左に置いて手前から奥にエアフローというのもできるけどグラボの向き考えると右に置く方が理に適うよなあ
318: (ワッチョイ 7f7e-gkEx) 07/26(土)20:11 ID:AowowOBf0(3/3) AAS
>>316
一般論だったのですか
>>303の話はこのケースについてはレビューや公式からすると吸気でCPUもGPUも冷えるようになるという感じですかね
319: (ワッチョイ 2781-eUWT) 07/26(土)20:13 ID:G254JTts0(1) AAS
力みすぎ
気負いすぎ
落ち着こう
誰も争ってない
320: (ワッチョイ df58-eUWT) 07/26(土)20:57 ID:CIjllRLJ0(1) AAS
フロント吸気でも小さくて一番下のファンが電源スペースに食い込んでるようパターンだとケース内にはあまり空気を送り込めないみたいだね
その場合は電源上に吸気ファン追加した方が良さそう
321: (ワッチョイ ff74-DegZ) 07/26(土)21:09 ID:26MRXT9M0(1) AAS
風量と静圧どちらも高次元でバランス取れたファン使うしかないね
322: (ワッチョイ 5f4d-eUWT) 07/26(土)21:16 ID:u9GHO8Kh0(1) AAS
サイドファンはフロントより音が聞こえにくいし見た目もいいんだけど一つだけ問題があって
長いグラボを使っていてサイドファンにグラボのヒートシンクが届いている場合
その部分のヒートシンクだけ局所的に埃だらけになる
フロント吸気やサイド排気だとそうはならない
323: (スップ Sd8a-hKTJ) 07/27(日)07:29 ID:GTyLskOBd(1) AAS
問題は設置場所のホコリ
324: (ワッチョイ 7b97-k8y8) 07/27(日)07:35 ID:cuWjwYPT0(1) AAS
それは問題の一つ
完全な埃ゼロの部屋が作れない以上はケースの構造で埃が入らないようにするのは必要
325: (ワッチョイ 2f99-268H) 07/27(日)09:33 ID:7ngodfOf0(1) AAS
せや閃いた
クリーンルーム建てたらケース自由や
326: (ワッチョイ a663-KipP) 07/27(日)10:07 ID:8GOYp+fM0(1) AAS
クリーンルームならケースいらなくね?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s