(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 291台 (391レス)
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 291台 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 3358-0jlI) [] 2025/07/10(木) 23:20:43.60 ID:d/QUeJ5s0 !extend:checked:vvvvv:1000:512 !extend:checked:vvvvv:1000:512 ↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい 立てると1行目の文字列でワッチョイ(IPなし)が有効化されます。そして1行目は消えます ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃世界中に数多くあるPCケース。 ┃ ┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ これらを満たしたPCケースについて語るスレです。 「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。ネタケースも厳禁です。 >>950が次スレを立てるように。立てられなかったらレス番を指定して後続に依頼してください。 重複や乱立を避ける為、宣言した後立ててください。 特定のメーカー・ケースを叩く人がいますがNG、または無視で対応してください。 このスレは初心者を装って適当な質問をしてその回答をコピペして日銭を稼ぐアフィリエイトブロガーがすぐに湧いて来ます。初心者の質問には基本的に「自分で解決してください」と答えましょう ■PCケースWiki http://www4.atwiki.jp/ksgeek2/ ■ケース価格・スペック検索サイト http://kakaku.com/specsearch/0580/ http://www.bestgate.net/pccase/ 前スレ (・∀・)イイ!お勧めのPCケース 290台 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749120343/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/1
311: Socket774 (ワッチョイ dfa9-eUWT) [] 2025/07/26(土) 18:33:47.59 ID:tSjyC+R+0 流れなんて素人が考えるほどは発生していないというのが現実 意味ありそうに見えて殆どが見栄えのためにあるだけ いかに大量に素早く循環させるかの方が重要 CPU優先ならサイドは吸気でGPU優先なら排気なだけ トータルで吸気の方がバランスいいが小さいケースほど排気の方が良くなってくるからデフォ排気のケースが増えてくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/311
312: Socket774 (ワッチョイ dfcd-ywSM) [sage] 2025/07/26(土) 19:03:56.27 ID:DNmmLcq30 O11D MINI V2は吸気にしてるFLOW版のPPLPテストでも207よりGPU冷えてるくらいなのに排気がいいのか 底面ファンを斜めにしてる似たようなケースがなかなか見つからん HAVNのは縦GPUに直接風当てないで排気を仕切りで分けてるからちょっと違うし タイプ的に近いのはNZXTのH6 Flowだがあれも吸気でレビューではGPUは冷えてるな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/312
313: Socket774 (ワッチョイ 675f-eUWT) [] 2025/07/26(土) 19:29:42.30 ID:rxE4+KYx0 排気が言いとは言ってない 落ち着いて読んで欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/313
314: Socket774 (ワッチョイ 7f7e-gkEx) [sage] 2025/07/26(土) 19:37:48.39 ID:AowowOBf0 >>313 GPU冷えてるのに優先なら排気ってどういうことなのかなって 吸気が底面だけになると換気量も減りそうに思えるしよく分からん 似たようなケースの例で探したが見つからんかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/314
315: Socket774 (ワッチョイ 7f7e-gkEx) [sage] 2025/07/26(土) 19:38:43.44 ID:AowowOBf0 ちなみにこのケースは高さが低めなだけでそこまで小さくないよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/315
316: Socket774 (ワッチョイ ff6b-eUWT) [] 2025/07/26(土) 19:52:31.20 ID:5pCjCcwK0 高さが低いケースのことを小さいケースと言った そういうケースではサイドを排気にした方がデカくて消費多いグラボ載せた時にGPU温度下げやすいことが多いってだけ あんまり頭でっかちにならないようにな 書かれてる一般論以外に何もないし強制する気もない 頭の中の理想だけで上手くいくとも限らない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/316
317: Socket774 (ワッチョイ dff1-eUWT) [] 2025/07/26(土) 20:00:40.40 ID:R7vxGnVw0 https://www.gdm.or.jp/crew/2025/0726/597908 マザボとグラボと配線処理によって印象変わりそうだ 文字がなるべく書いてないものを使いたくなる 左に置いて手前から奥にエアフローというのもできるけどグラボの向き考えると右に置く方が理に適うよなあ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/317
318: Socket774 (ワッチョイ 7f7e-gkEx) [sage] 2025/07/26(土) 20:11:35.74 ID:AowowOBf0 >>316 一般論だったのですか >>303の話はこのケースについてはレビューや公式からすると吸気でCPUもGPUも冷えるようになるという感じですかね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/318
319: Socket774 (ワッチョイ 2781-eUWT) [] 2025/07/26(土) 20:13:29.12 ID:G254JTts0 力みすぎ 気負いすぎ 落ち着こう 誰も争ってない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/319
320: Socket774 (ワッチョイ df58-eUWT) [] 2025/07/26(土) 20:57:42.77 ID:CIjllRLJ0 フロント吸気でも小さくて一番下のファンが電源スペースに食い込んでるようパターンだとケース内にはあまり空気を送り込めないみたいだね その場合は電源上に吸気ファン追加した方が良さそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/320
321: Socket774 (ワッチョイ ff74-DegZ) [] 2025/07/26(土) 21:09:31.44 ID:26MRXT9M0 風量と静圧どちらも高次元でバランス取れたファン使うしかないね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/321
322: Socket774 (ワッチョイ 5f4d-eUWT) [] 2025/07/26(土) 21:16:57.48 ID:u9GHO8Kh0 サイドファンはフロントより音が聞こえにくいし見た目もいいんだけど一つだけ問題があって 長いグラボを使っていてサイドファンにグラボのヒートシンクが届いている場合 その部分のヒートシンクだけ局所的に埃だらけになる フロント吸気やサイド排気だとそうはならない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/322
323: Socket774 (スップ Sd8a-hKTJ) [] 2025/07/27(日) 07:29:36.25 ID:GTyLskOBd 問題は設置場所のホコリ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/323
324: Socket774 (ワッチョイ 7b97-k8y8) [] 2025/07/27(日) 07:35:23.24 ID:cuWjwYPT0 それは問題の一つ 完全な埃ゼロの部屋が作れない以上はケースの構造で埃が入らないようにするのは必要 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/324
325: Socket774 (ワッチョイ 2f99-268H) [sage] 2025/07/27(日) 09:33:15.27 ID:7ngodfOf0 せや閃いた クリーンルーム建てたらケース自由や http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/325
326: Socket774 (ワッチョイ a663-KipP) [sage] 2025/07/27(日) 10:07:11.79 ID:8GOYp+fM0 クリーンルームならケースいらなくね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/326
327: Socket774 (ワッチョイ cf50-nTCU) [sage] 2025/07/27(日) 12:59:33.22 ID:gZ8hJUNp0 Tower600買う気満々だったのにYouTube見たらグラフィックカードのヒートパイプの熱を逃させないのでカード温度+20℃になるとか、買う気失せた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/327
328: Socket774 (ワッチョイ da83-gKKN) [sage] 2025/07/27(日) 13:04:53.79 ID:sMyY1DXF0 クリーンルームは防塵が目的であってエアフローなんて望むべくもないぞ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/328
329: Socket774 (ワッチョイ 9703-k8y8) [] 2025/07/27(日) 14:25:14.03 ID:Fq4e0lQ+0 >>327 気付けて買う気失せて良かったな 買ってたら地獄だったから喜ぶべきだそ 中にはほとんど影響出ないグラボもあるけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/329
330: Socket774 (ワッチョイ 0fbe-bmvf) [sage] 2025/07/28(月) 00:41:32.97 ID:QOIsl6cx0 すみません、宇宙空間にPC設置したら結構冷えますか? ケーブル長くして置いておけば部屋に場所も取らないし必要な時は手繰り寄せればいいし ゴミもなさそうなのでいいかなと思って検討しています。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/330
331: Socket774 (ワッチョイ 7e5c-k8y8) [] 2025/07/28(月) 00:44:29.96 ID:SDrI0EHm0 https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2025/0723/597241 CG580 4F V2 普通に使えるファン4つで12980円はまずまずか 14cmもいけるサイズでDS900より広い ファンなしで自分で選べるDS900の6300円とコスパでは互角以上かも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/331
332: Socket774 (オッペケ Sr33-pc3z) [sage] 2025/07/28(月) 00:58:28.85 ID:3ssDK8j5r >>330 絶対零度に近いからよく冷えるように思いきや熱を伝える物質がないため熱が保存されてあまり冷えない 大気は偉大だねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/332
333: Socket774 (ワッチョイ 6aab-8VKi) [] 2025/07/28(月) 01:06:50.21 ID:lgehrmOd0 池にドボンがいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/333
334: Socket774 (ワッチョイ dad0-yl7g) [] 2025/07/28(月) 02:35:17.36 ID:TCseL/Q60 宇宙空間は真空断熱 さらに太陽風の電磁波対策でコーティングしなきゃだめだか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/334
335: Socket774 (スップ Sd8a-hKTJ) [] 2025/07/28(月) 04:12:03.68 ID:y+aXkF4Hd キチンと掃除してればほぼ汚れないよ 安い服もダメで禁止令だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/335
336: Socket774 (スップ Sd8a-hKTJ) [] 2025/07/28(月) 04:14:33.89 ID:y+aXkF4Hd パソコン愛好家なら蓋開けたママで、定期的にエアも吹くだろ 汚れない、ケースファンほか電源内部まで 流石にダイキン空気清浄機は何かしら吸ってるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/336
337: Socket774 (ワッチョイ be6e-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 06:42:14.86 ID:zlEo38zI0 白いチリってエアダスターでも取れないね もちろん、タバコや調理などの油煙が全く発生しないルーム環境 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/337
338: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ea7e-ZKvD) [sage] 2025/07/28(月) 07:56:40.95 ID:UQp+fklZ0 gdm.or.jp/pressrelease/2025/0710/595528 5000円のファン3つついてこの価格ならケースは実質3000円くらいか 大盤振る舞いだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/338
339: Socket774 (ワッチョイ 6620-k8y8) [] 2025/07/28(月) 08:12:59.62 ID:Bdu5WNhg0 Momentum120×3 13740円 Momentum120 RGB×3 14680円 18880-13740=4200 22980-14680=8300 光らない方はケースが4200円 ファンはUSB接続する独自の機能がついてるせいで140mm並かそれ以上に高い 適当なケースに自分で適当な140mmファン3つ付けたほうが満足度上がりそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/339
340: Socket774 (ワッチョイ ae83-0LRP) [sage] 2025/07/28(月) 08:17:31.58 ID:4/e4ZqKT0 重量8kgないし裏コネクタ非対応だし価格相応じゃね BTOでの需要は多いと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/340
341: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 08:30:06.40 ID:JCs3nozo0 >>339 安いlancool207のファンをMomentum RGBに交換した話をkakakuで見たがそれはなかなか良さげだった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/341
342: Socket774 (ワッチョイ 4ad8-k8y8) [] 2025/07/28(月) 08:48:22.00 ID:lcNuHOJP0 >>341 lancoolは207でファンに不具合あるからね 何に変えても快適だよ Momentum140は1個6200円 流石に消耗品に出す額としては高すぎる USB独自制御やゼロRPMモードとか明らかに不要なものもついてて高い squama 2503rb-14 3個パック8000円で済ましてフロント140mm×3つけられる高めのケース買った方がいい 120×3や140×2よりずっと静かでエアフローも良くできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/342
343: Socket774 (ワッチョイ 4ad8-k8y8) [] 2025/07/28(月) 08:48:45.58 ID:lcNuHOJP0 てか投稿見てきたけどこの板の人だね 同じ画像アップされてるの見た http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/343
344: Socket774 (ワッチョイ fae8-k8y8) [] 2025/07/28(月) 08:50:13.93 ID:c7UxFvxk0 これ 651 Socket774 (ワッチョイ 6739-/+uT) sage 2025/07/24(木) 21:54:22.17 ID:vnNWo9MZ0 俺のはこう 上のファンは飾り(´・ω・`) https://i.imgur.com/vAJx9PV.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/344
345: Socket774 (ワッチョイ d358-p8QM) [sage] 2025/07/28(月) 08:56:54.34 ID:4z6wuKe30 綺麗に統一してまとまってるね あと何かおかしい・・・と思ったら電源が前方にあるのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/345
346: Socket774 (ワッチョイ 2e8d-k8y8) [] 2025/07/28(月) 09:04:22.21 ID:vDXiaMRr0 このスレ見てるならランクールが電源の位置変えられることくらいは把握しておきたいな 今年はそういうケース増えるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/346
347: Socket774 (ワッチョイ a65c-9L9L) [] 2025/07/28(月) 09:04:36.36 ID:GlzS8Dtx0 >>344 メッシュケースじゃなければ 真面目に今は真面目に吸気が多い方が良いんだっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/347
348: Socket774 (ワッチョイ b352-k8y8) [] 2025/07/28(月) 09:14:24.65 ID:28sr91o80 https://review.kakaku.com/review/K0001700258/ReviewCD=1976940/ コスパ求める人が買うファンではないことは確か http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/348
349: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 09:16:29.32 ID:JCs3nozo0 >>344 そういえばあったね 良さげというのは見た目も含めてだったけれど上面のファンについては吸気は2個もいらなそうって思いながら見てたわ Northの例とちがって距離が近めだとメモリの冷却考慮して吸気1排気1くらいかなと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/349
350: Socket774 (ワッチョイ 0f30-vqYf) [] 2025/07/28(月) 09:16:39.77 ID:LarMytsN0 be quietのケースってどんなよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/350
351: Socket774 (ワッチョイ ea76-zz8Z) [sage] 2025/07/28(月) 09:19:50.65 ID:i0UP0Wzi0 901pro使ってるから知りたいことあれば答えられるけど、 どんなよ?とかふわっとした聞き方されても答えようがない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/351
352: Socket774 (ワッチョイ d358-p8QM) [sage] 2025/07/28(月) 09:21:01.72 ID:4z6wuKe30 >>346 君ほどマニアじゃないのでね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/352
353: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 09:21:13.60 ID:JCs3nozo0 >>346 言いたいことは分かるが207は位置変えられるんじゃなくて前置き固定だ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/353
354: Socket774 (ワッチョイ 4aa4-k8y8) [] 2025/07/28(月) 09:34:09.95 ID:MonrNzIp0 >>349 上の真ん中は明らかに不要 騒音やホコリの混入が増えるだけ このケースはそもそも吸気十分だからトップの吸気自体が要らないかもしれないね トップにファン増やすとわかるけど音かなりうるさくなるからなるべく少なくしたい部分 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/354
355: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 09:54:04.86 ID:JCs3nozo0 >>347 GPUの熱をなんとかしようと工夫してるみたい ASUSのやつは排気メインだった >>354 メモリ冷却重視なら一つだけ位置調整して設置する感じのつもりで言った 別にファンの前後位置は固定じゃないし上の一番前だけ入れても吸気の邪魔しそうだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/355
356: 警備員[Lv.16] (ワッチョイ ea7e-ZKvD) [sage] 2025/07/28(月) 10:00:15.25 ID:UQp+fklZ0 >>339 そうなんか… 調べたらアンテックとか3連で5000円とかなんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/356
357: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 10:39:06.53 ID:JCs3nozo0 当然だけど騒音なんてファンで変わる P14MaxやTOUGHFAN14Proは試したけど外した もちろん回転数は調整した上での話 Momentumは持ってないので知らないがサイド面からマザーまで幅があるから付けるなら120mmより140mmおすすめ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/357
358: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 11:01:37.20 ID:JCs3nozo0 ケースがフロント吸気でもグラボに吸気があたる場所には埃付いてたわ フィルターもあったしだらけではないが補助ファンで吸気調整してたせいか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/358
359: Socket774 (ワッチョイ 8b28-k8y8) [] 2025/07/28(月) 11:19:13.03 ID:w3qYij+q0 吸気を140mmで6個くらいつけて全部常時低回転にするのがホコリ対策としてはベスト ビークワの最上位、HAVNの最上位とかなら排気も含めてオール140mm可能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/359
360: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 11:27:19.60 ID:JCs3nozo0 >>359 Torrentじゃないが180mmx2付けてるのあるわ 埃は別に付かないけれどそもそも埃の少ない所に置いてるから参考にはならんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/360
361: Socket774 (ワッチョイ ea3c-8VKi) [] 2025/07/28(月) 11:41:52.47 ID:zj0icvCF0 天井にマザボ貼り付ければ最強じゃない? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/361
362: Socket774 (ワッチョイ 0b73-T9gq) [] 2025/07/28(月) 13:41:23.90 ID:3EOR1keR0 吸気専用口を備えたASUSのPCケース「Prime AP202」が好調 https://image.itmedia.co.jp/pcuser/articles/2507/28/l_ht0728_fu05.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/362
363: Socket774 (ワッチョイ ae83-0LRP) [sage] 2025/07/28(月) 13:52:04.85 ID:4/e4ZqKT0 スモークガラスでシックかつミニマルな見た目とパチンコ台みたいにピカピカ光るファンは合ってないな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/363
364: Socket774 (ワッチョイ 0b6e-DT45) [sage] 2025/07/28(月) 14:05:44.08 ID:n81iyIwt0 >>361 高い方がホコリが少ない傾向にはあると思うけど 結局掃除しなければ部屋の中では比較的高所にあるドアの枠やエアコンのコンセントにもホコリが積もる訳で 掃除しにくい高所に置くより気軽に掃除できる高さに置いた方が良いと思うけどな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/364
365: 警備員[Lv.18] (ワッチョイ ea9f-ZKvD) [sage] 2025/07/28(月) 14:12:33.45 ID:UQp+fklZ0 gdm.or.jp/pressrelease/2025/0728/597983 よさそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/365
366: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 14:20:35.18 ID:JCs3nozo0 AP202は吸気のための空間があって排気メインで冷やすタイプ(ファンは追加可能) O11D MINI V2 Flowは斜めファンの真下はそこまで空間がなくてサイドがメインの吸気で冷やすタイプでTorrentに近いか わりと対照的で面白い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/366
367: Socket774 (JP 0H97-5Ecs) [] 2025/07/28(月) 14:33:08.58 ID:jUIcC7iuH ボトムファンを斜めにしたところでグラボの冷却が変わるかな?という気はする メーカーが出すということは変わるんだろうけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/367
368: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 14:58:29.58 ID:JCs3nozo0 >>367 壁に向かって吹き付けるのは効率悪いので下から斜めとか前から斜めとか増えてるようだ HAVNのBF360が良さそうだったけど発売はまだ先のようで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/368
369: Socket774 (ワッチョイ 0b73-T9gq) [] 2025/07/28(月) 15:04:01.37 ID:3EOR1keR0 42cmクラス簡易水冷「iCUE LINK TITAN 420 RX RGB」も使える エアフロー抜群の冷却モンスターケース、CORSAIR「FRAME 5000D RS」を試す https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/newpc_plan/2033971.html http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/369
370: Socket774 (スプープ Sd2a-T9gq) [] 2025/07/28(月) 15:09:49.82 ID:LMUl90nPd ピラーレスケースのエアフローを各社試行錯誤してる感じか 面白い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/370
371: Socket774 (ワッチョイ 4a08-IKw7) [] 2025/07/28(月) 16:14:23.97 ID:fGvqE12V0 フィギュアモニタ余剰部品置いたりするから 下は平らがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/371
372: Socket774 (ワッチョイ 737d-YfaJ) [] 2025/07/28(月) 16:25:56.73 ID:jP43KSns0 やっぱフロントファンが効率いいでしょ 中なんか見えなくていいからエアフローメッシュ出せよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/372
373: Socket774 (ワッチョイ b3a0-SJKm) [sage] 2025/07/28(月) 16:40:43.88 ID:z2C3hcr40 ピラーレスは背面吸気でやりたい でも背面140mmファン対応してるのそんなに多くないんだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/373
374: Socket774 (ワッチョイ 9772-5Ecs) [] 2025/07/28(月) 16:45:40.07 ID:1f606l2r0 LianLiのO11系はファンを付けられるフロントメッシュパネルをオプションで出してる ファン沢山付けられてこれはこれでリッチだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/374
375: Socket774 (ワッチョイ 7b55-k8y8) [] 2025/07/28(月) 17:11:03.04 ID:/8vC89Mo0 >>365 クーラー160mmはちょっと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/375
376: Socket774 (ワッチョイ bbb1-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 17:25:21.82 ID:jeR0LenV0 LANCOOL217でPC組んだけどグラボステーのせいでSATA2つしか接続できん http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/376
377: Socket774 (ワッチョイ cf1f-z5Rb) [sage] 2025/07/28(月) 17:25:38.14 ID:mQa//AMA0 >>365 V2 flowが99.9ドルって安いな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/377
378: Socket774 (ワッチョイ 4a45-/90x) [sage] 2025/07/28(月) 17:34:03.65 ID:IE78IfaK0 ファン5つ、あるなしで10ドルしか違わないってどう見てもゴミファンだよな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/378
379: Socket774 (オッペケ Sr33-TX1H) [sage] 2025/07/28(月) 17:56:11.79 ID:XcI6P9Z1r >>363 確かに下の方のLEDいらないよねw フィーバーしてるわw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/379
380: Socket774 (ワッチョイ a3d1-k8y8) [] 2025/07/28(月) 17:57:01.57 ID:z5w048mn0 >>378 下手したらpmwですらないかもしれないよね 無しとの価格差がおかしいw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/380
381: Socket774 (ワッチョイ 66cf-k8y8) [] 2025/07/28(月) 18:00:47.68 ID:CVPl57zw0 Okinos Aqua 9 ARGBは5つのARGB PWMファン付きで13000円 ARGBコントローラーつきでファンとケースの発光を一括制御もできる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/381
382: Socket774 (ワッチョイ 66cf-k8y8) [] 2025/07/28(月) 18:05:05.70 ID:CVPl57zw0 O11 MINI V2は幅273.3mmしかない デュアルチャンバーとしては最も狭いかも 当然中も160mmしかない 190 かなり広い 180 広い 175 広め 170 普通 165 狭め 160 かなり狭い 軽い気持ちで選んではいけないサイズ しっかり計算して縦置きも考慮するくらいじゃないとね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/382
383: Socket774 (ワッチョイ 37cd-SJKm) [sage] 2025/07/28(月) 18:09:27.57 ID:nT8Y8orB0 O11 MINI V2はサイドとリアが140mmファンに対応してて対応cpuクーラーがもう少し大きければ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/383
384: Socket774 (ワッチョイ 4a2e-k8y8) [] 2025/07/28(月) 18:13:14.12 ID:ydw+vqjO0 1cm幅が増えても困る人は少ないけど本当にコンパクト求める人向きなんだろうね デカイのがいいなら通常版が効率いいから買ってねってこと http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/384
385: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 18:16:04.58 ID:JCs3nozo0 LIAN LIはよくファンでトラブってるイメージあるが付属ファンのコストケチってるか >>380 最大1700RPMのPWMファンだとある http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/385
386: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 18:22:56.82 ID:JCs3nozo0 >>384 デュアルだとXLでもあまり広くなくてD15 G2がギリって報告あったような マザーの上が広く取れたりするし水冷メインな想定なのかもしれない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/386
387: Socket774 (オッペケ Sr33-pc3z) [sage] 2025/07/28(月) 18:31:08.48 ID:P5NHcKCBr o11Dminiを使ってたけどサイドに280mmの簡易水冷付けてたわ ここが弱体化されちゃったかぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/387
388: Socket774 (ワッチョイ 4a79-k8y8) [] 2025/07/28(月) 18:31:44.22 ID:LhDlWaHD0 >>385 それなら良さそうだね 質は良くなくても使い物にならないレベルにはならない 光らないから安いのかも >>386 グラボがね 160mmだとミドルハイ以上で横置き厳しいモデルが出てくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/388
389: Socket774 (ワッチョイ 0f09-8lHw) [sage] 2025/07/28(月) 18:41:50.24 ID:JCs3nozo0 >>388 確かGPUスレで困ってた人見たわ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/389
390: Socket774 (ワッチョイ 3767-HtHX) [] 2025/07/28(月) 19:09:22.45 ID:OouneiN70 https://x.com/globallianli/status/1949756975857696961?s=46 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/390
391: Socket774 (ワッチョイ 6629-8I0A) [sage] 2025/07/28(月) 20:00:30.79 ID:5pAQzRkm0 エアフローの話って何処ですれば良いんだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1752157243/391
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s