【LGA1851】Intel Arrow Lake Part.13 (338レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: (ワッチョイ 9f40-q7XV) 06/25(水)01:00 ID:yZKAJ81y0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=2/4
↑
スクリプト荒らし対策。一行目に追加してください。
インテル® Core™ Ultra プロセッサー(シリーズ 2)
ark.intel.com/content/www/jp/ja/ark/products/series/241071/intel-core-ultra-processors-series-2.html#@Desktop
省3
258(1): (ワッチョイ bfc5-k2hJ) 07/24(木)12:53 ID:rkpq3gJG0(1) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省21
259: (ワッチョイ e772-thF/) 07/24(木)15:23 ID:1QxPgqAK0(1) AAS
>>258
Arrow Lakeに何ら関係ない
260: (ワッチョイ 0787-LpXQ) 07/24(木)15:56 ID:utPmOkSX0(1) AAS
265Kやっすいなぁ一択やん
9700Xから乗り換えようかなつよつよになるっしょ
261: (オッペケ Srdb-16la) 07/24(木)16:34 ID:AFSXjcw/r(1) AAS
AA省
262: (JP 0H4f-THSY) 07/24(木)22:01 ID:X7eszxUFH(1) AAS
>>254
結局x64もx86がベースだからな
AMDがリファレンス取れん理由
263: (ワッチョイ 67b1-UQbq) 07/25(金)09:30 ID:TDZ7s/Xg0(1/2) AAS
インテルの「AMD X3D Rival」Nova Lake CPUは、最大24コアのコンピューティングタイルと大容量キャッシュを搭載、さらに大型の48チップは「Big Cache」なしで四半期後に発売予定
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
最大48コア(+低消費電力アイランドに4つのLP-E)を搭載した高コア数モデルについては、単一のコンピューティングタイルを搭載した標準SKUより1四半期遅れて発売されると言われています。
264: (ワンミングク MMbf-FiCo) 07/25(金)10:28 ID:HBVrDJjaM(1) AAS
あれ、NovaLakeって構想だけじゃあ無かったん
265: (ワッチョイ ffda-FoMz) 07/25(金)11:14 ID:1dX0yvv30(1) AAS
panther lakeの次何も考えてないのか
266: (ワッチョイ 7f6e-UQbq) 07/25(金)12:19 ID:CgSlSDTr0(1) AAS
経営の立て直しを図るアメリカの大手半導体メーカー、インテルは24日、先月までの3か月間の決算を発表し、最終的な損益が29億1800万ドル、日本円でおよそ4200億円の赤字となりました。
半導体をめぐる他社との競争が激しさを増す中、AI向けの半導体開発に出遅れていることが主な要因となっていて、去年以降、四半期決算の最終赤字が続いています。
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
会社無くなりそうだからな
必死よ
267: (ワッチョイ 67b1-UQbq) 07/25(金)12:20 ID:TDZ7s/Xg0(2/2) AAS
インテル、4〜6月も最終赤字4300億円 生産部門不振で6四半期連続
外部リンク:www.nikkei.com
268: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 5fd2-BA3n) 07/25(金)18:37 ID:bY7ycMn30(1) AAS
インテル終焉へ…
時代の流れって恐ろしいね
269: (ワッチョイ 7f4e-xtAV) 07/25(金)20:15 ID:M85M5QFA0(1) AAS
完全にAMDと立場逆転かAMDにとってのリサスーみたいな救世主がインテルに現れない限り補助金とローエンドCPUの安売りで食いつなぐ事になりそう
270: (ワッチョイ dfaf-v3jg) 07/25(金)21:03 ID:lSAwMnya0(1) AAS
リサスーが来たとき株価1.8ドルで今160だから
インテルもそれくらいのどん底に落ちる必要あり?
271: (ワッチョイ 2762-UQbq) 07/25(金)21:26 ID:w8P8UWgj0(1) AAS
米インテル、第3四半期見通しさえず 大幅人員削減発表
従業員数の7万5000人への削減は、自然減と「その他の手段」によって実施する予定とした。
同社は7月上旬にも一時解雇(レイオフ)を実施している。
Intelまた最速レイオフ
272: (ワッチョイ 47a8-FoMz) 07/25(金)22:52 ID:9iCNG5970(1) AAS
もう会社が持たんよ
多分アメリカはIntelの箱だけ残してラピダスの成果だけ抜いて移し替えるために動いてんじゃね
リストラの嵐で法人格だけ残して日本に金出させながらラピダス盗むぐらいのことやるだろ
273: (ワッチョイ e7f3-A2Hg) 07/25(金)23:15 ID:hGvaroAS0(1) AAS
独禁テル日本法人も解散城
空中四肢裂破のごとく
274: (ワッチョイ bff4-RkoE) 07/25(金)23:34 ID:5Q0l4DPg0(1) AAS
ラピダスなんてまだ今月SRAMの試作に成功したとかホルホルしたところだからインテルと同じ土俵にたててないぞ
275: (ワッチョイ bfc9-k2hJ) 07/26(土)01:49 ID:GobgFFb+0(1/2) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で
AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
■Fire Strike Graphics
AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
省5
276: (ワッチョイ ffef-FoMz) 07/26(土)14:20 ID:QnNupVdb0(1) AAS
intelが最後に成功したのっていつ?
277: (ワッチョイ 674a-v3jg) 07/26(土)15:09 ID:OzULYeRQ0(1) AAS
12世代ーZen4が出るまでが最後の黄金期
13世代の不具合発覚からが地獄の始まり
278: (ワッチョイ bfc9-k2hJ) 07/26(土)15:30 ID:GobgFFb+0(2/2) AAS
AA省
279: (ワッチョイ 2758-IE11) 07/26(土)15:47 ID:cyRXCo+k0(1) AAS
ハイパースレッディング復活!
novaで逆転
あ、ハイパースレッディング復活は28年の予定ですnovaではやりません
こういうとこだぞ
280: (ワッチョイ 67b1-UQbq) 07/26(土)23:56 ID:D0E4DG9H0(1/2) AAS
ntelは、Nova Lakeが2026年後半にAMDとのハイエンドデスクトップCPUの差を埋めると発表。2028〜2029年までに「Coral Rapids」搭載のPコアにSMTを復活させ、Xe GPUへの統合の必要性を強調。サーバーシェアは55%に
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
281(1): (ワッチョイ 67b1-UQbq) 07/26(土)23:57 ID:D0E4DG9H0(2/2) AAS
Intelは、Nova Lakeが2026年後半にAMDとのハイエンドデスクトップCPUの差を埋めると発表。2028〜2029年までに「Coral Rapids」搭載のPコアにSMTを復活させ、Xe GPUへの統合の必要性を強調。サーバーシェアは55%に
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
282: (ワッチョイ be6e-nBC/) 07/27(日)02:20 ID:O+rXp8c/0(1) AAS
そして倒産へ
283: (ワッチョイ 0b73-KipP) 07/27(日)04:03 ID:AeHR/8Ky0(1) AAS
流出した社員がAMDとかライバル企業に行きそう
284: (ワッチョイ ea0c-cvr8) 07/27(日)09:10 ID:gJIcq4X70(1) AAS
トランプ大統領に変わったから救済もしないだろうね
285(1): (ワッチョイ 37f0-wyfe) 07/27(日)12:22 ID:eIud6plF0(1/2) AAS
265k ヤフーショッピングで43000円切ってるな
4万切る日も近そうだ
286(1): (ワッチョイ 7bec-wyfe) 07/27(日)13:30 ID:+ulkoLrK0(1) AAS
>>285
どこ?見つけられない
287(1): (ワッチョイ 37bd-wyfe) 07/27(日)13:54 ID:eIud6plF0(2/2) AAS
>>286
つくも ポイント加味したら実質42900円ぐらい
安すぎじゃね??
288(1): (ワッチョイ eaae-zh1S) 07/27(日)14:26 ID:qeCGI7lL0(1/2) AAS
米尼の最安が送料、消費税込み(日本までの)で39000だったから安すぎって事は無い
289: (ワッチョイ a373-wyfe) 07/27(日)14:49 ID:2PDutY8h0(1) AAS
>>288
それいつの話?今は米尼でも送料&チャージ込みで最安4.8万だぞ
290: (ワッチョイ eaae-zh1S) 07/27(日)15:13 ID:qeCGI7lL0(2/2) AAS
普通に2週間くらい前、ちなみに新玉で買えば32GBのメモリ付きだった
291: (ワッチョイ 0fa5-MbKx) 07/27(日)17:45 ID:EGgUzvux0(1) AAS
>>287
ヤフショの実質価格は人によって変わるからなぁ
292: (ワンミングク MMda-YpTu) 07/27(日)17:58 ID:9XE7CGnXM(1) AAS
買う理由が無い。
293: (ワッチョイ cb62-nBC/) 07/27(日)19:37 ID:w9iNphAu0(1) AAS
Intelの「AMD X3Dライバル」Nova Lake CPUは、最大24コアのコンピューティングタイルと大容量キャッシュを搭載、48コアのチップは「大容量キャッシュ」なしで四半期後に発売予定
外部リンク:g-pc.info
NovaLake-Sは不調のIntelリテール製品の救世主になるのか?
残念ながら現在Intelは市場からの評価が高いとは言えません。
その原因になっているのは性能というよりは信頼性でしょう。
Raptor Lake-SとRefleshはこの夏の暑さで止まる個体が出ているという話があります。
省1
294: 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 7ef4-jcAb) 07/27(日)22:16 ID:arnIPl2N0(1) AAS
ArrowはPCIEレイテンシのせいでグラボやSSD性能微妙だしNovaでコア数増えるから買い控えが起きてる。
Raptorの保証を5年に延長したからNovaまで様子見って人も多い。
295: (ワッチョイ 2e22-jcAb) 07/27(日)23:52 ID:blN4tsXC0(1) AAS
買い控えも様子見も起きてないでしょ
Ryzenへの乗り換えが起きてるだけの話
296: (ワッチョイ be6e-nBC/) 07/28(月)01:39 ID:jek49SBq0(1) AAS
名案
Intelの新CEOをリサスーにしよう
297: (ワッチョイ a3eb-2gD1) 07/28(月)07:25 ID:8XLNoa7P0(1) AAS
>>281
差を埋める、ねえ…
298: (ワッチョイ b346-am0f) 07/28(月)08:04 ID:3BASoBU40(1) AAS
48コアの構造は既存のソフト非対応です。
CPU1、CPU2の指定が必要
64超えるとProじゃないと扱えなくなる
299: (ワッチョイ 2e61-yl7g) 07/28(月)12:07 ID:NDkR9JZg0(1/3) AAS
osが吸収したらいいんじゃね
都合よく考えれば
300(1): (ワッチョイ 2e5c-jcAb) 07/28(月)12:11 ID:XRtAZSpw0(1) AAS
Webサーバみたいに同時多数のユーザが簡単な処理を依頼する使い方と違って
クライアントで個人で使う処理をいちいち小さなスレッドに分けるのは大変よ
x.264で大きな動画をエンコードしでももせいぜい4〜6スレッドぐらいで上限になる
301: (ワッチョイ 0fd2-Sc0k) 07/28(月)12:40 ID:F+O7QTRS0(1) AAS
1タスク超多スレッドって需要がないから無駄にメモリ使ってまで対応したくないだろうな。
302: (ワッチョイ 37eb-vQSg) 07/28(月)12:42 ID:Zss/KcQx0(1) AAS
2CCD版Zen6も2ComputeTile版Novaも
分かって買う好事家のためのもの。
作り手もそれが分かっているから、ありものの組み合わせで錬成しているわけで。
303: (オイコラミネオ MM0f-DiQJ) 07/28(月)12:49 ID:YckDDi9fM(1) AAS
Windows 11 Homeの対応スレッド数が64じゃなかったか
ソフトウェアがどこまで扱えるとかはシラネ
304: (ワッチョイ 2e61-yl7g) 07/28(月)13:25 ID:NDkR9JZg0(2/3) AAS
>>300
やはり無理っぽいですか
残念
305: (ワンミングク MMda-YpTu) 07/28(月)14:23 ID:9I5dW6UsM(1/2) AAS
NovaLakeは3DXのライバルにになえんでしょ
306: (ワッチョイ 6a43-wn2K) 07/28(月)14:37 ID:D8R1CR3s0(1) AAS
3dfx?
307: (ワンミングク MMda-YpTu) 07/28(月)14:55 ID:9I5dW6UsM(2/2) AAS
3DXといえばNintendo
308: (ワッチョイ 0f2b-KipP) 07/28(月)16:10 ID:wXBlR2ia0(1) AAS
intelを滅ぼされてたまるかー
309(1): (ワッチョイ a3fd-dcod) 07/28(月)23:05 ID:njXxlmjf0(1) AAS
市場規模2倍以上あるノートPCだとインテルが制圧してるからなぁ
売れてるRyzen搭載のノートPCは廉価モデルばかりだし
310: (ワッチョイ 8b77-jcAb) 07/28(月)23:48 ID:jGgPq/h/0(1) AAS
キボノケーザイでええすかあああ
311: (ワッチョイ 2ec8-yl7g) 07/28(月)23:57 ID:NDkR9JZg0(3/3) AAS
>>309
それ延々と殴られて後退しながら今を言ってるだけだよなw
312: (ワッチョイ bbb1-nBC/) 07/29(火)00:31 ID:+YwTKXzI0(1/2) AAS
Core Ultra 5 225HはRyzen AI 7 350と互角だが、放熱性能は優れている。Arc 130TはRadeon 860Mと同等の性能
外部リンク:wccftech-com.translate.goog
313: (オッペケ Sr33-0NHA) 07/29(火)01:07 ID:OTN3rmt5r(1) AAS
AA省
314: (ワッチョイ a3ff-zh1S) 07/29(火)06:12 ID:x+RelDd90(1) AAS
Zen5世代のモバイルAPUがイマイチで一息つけているのは確かだな。
315(1): (ワッチョイ 2edb-jcAb) 07/29(火)06:42 ID:aCty8Yze0(1/4) AAS
むしろそれを見て「我々はEコアに全振りするッ。すべてをここに賭ける!」って判断したのが今の経営陣
316: (ワンミングク MMda-YpTu) 07/29(火)07:45 ID:ER/k0gcvM(1/2) AAS
SMTしか無いって言ってるよ
317: (ワッチョイ ea76-zz8Z) 07/29(火)09:05 ID:OZfMTEaW0(1) AAS
これまでの圧倒的リードとシェアを食い潰しながら凌いできてるけど、
いよいよ後が無くなってきてるのが今
318: (ワッチョイ ea33-XIWe) 07/29(火)09:06 ID:XQMg7ntp0(1) AAS
Eコアベースはよ
今の惨状は見ていられん
319: (オイコラミネオ MM0f-DiQJ) 07/29(火)11:07 ID:D5IUNBOEM(1) AAS
Eコアベースのみ開発が具体的に何を意味しているのかよく分からん
320: (ワッチョイ 7b18-zh1S) 07/29(火)11:22 ID:9+cQR9Pc0(1) AAS
HTTも復活予定だしPコアもしれっと復活するかもしれん
321: (ワッチョイ 2edb-jcAb) 07/29(火)11:33 ID:aCty8Yze0(2/4) AAS
HTはもともとやめるつもりはなかったんだろ
Arrow Lakeでは開発間に合わなかっただけで
322: (ワッチョイ bbb1-nBC/) 07/29(火)14:55 ID:+YwTKXzI0(2/2) AAS
2025年7月31日(木)20時から生放送
自作PCトーク『ジサトラKTU』生放送
外部リンク:ascii.jp
323: (ワッチョイ 2edb-jcAb) 07/29(火)15:26 ID:aCty8Yze0(3/4) AAS
提灯抱えた無益なトーク
324: (ワッチョイ cf50-0TAO) 07/29(火)15:28 ID:yXv6zbFM0(1) AAS
PコアEコアよくわからんチームのそれぞれの机の中見たらまだまだいけそうなのがEコアチームだったので残ったキャッシュをEコアチームにかけることにしただけで現用Eコアに期待しているわけではなさそう
325: (ワッチョイ eaef-Hl8Z) 07/29(火)15:45 ID:c0DaBJmo0(1) AAS
でもEコアしかなくなったらもうそれしかないんだ!だからこれが一番いいんだ!って覚悟完了しちゃうのではないのか?
ま、ハイパースレッディング復活も含めてXEONが先で一般PC用のCPUに反映されるのは随分先っぽいしまだまだAMDのターンは続きそう
326: (ワンミングク MMda-YpTu) 07/29(火)15:48 ID:ER/k0gcvM(2/2) AAS
ずっとAMDのターン。
327: (ワッチョイ 7e1e-C3P4) 07/29(火)15:53 ID:Y71figf70(1) AAS
>>315
ちょっとは改善されてるものの、10世代までのコアベースだからなぁ…
10980XEが245K以下レベルになってる時点で期待できない
328: (ワッチョイ 2edb-jcAb) 07/29(火)15:59 ID:aCty8Yze0(4/4) AAS
ゲーム機がAMDなのも地味に効いてきてる感じだな
もともとゲーム機に供給しても安く買い叩かれるだけと見ていたのが
ソニーとAMDでアメジストみたいなのを始めてAIでも協力関係になりつつある
329(1): (ワッチョイ bbb1-/90x) 07/29(火)23:33 ID:TcUpo5D30(1) AAS
MSもぺけ箱での協業から、DirectMLはAMDべったりだぞ
開発側のAIは緑の寡占だがPCゲームをふくむゲーム側は赤がとりにきてる
330: (ワッチョイ 7e1e-C3P4) 07/30(水)08:15 ID:8gFkyvBA0(1) AAS
>>329
ゲームに於いてMSの力はソニーの足元にも及んでない
まして任天堂の力とは比較するまでもない
が、市場全体で見れば極々僅かで「ゲームにはAMDは一過性で終わる」のも今回の競争で目に見えて判明した
あれだけ過熱なマイナスイメージ運動しても奪えたシェアが誤差レベルだからな
大失敗なマイナーチェンジにすら相手にされないレベルに差が付けられたのは流石に恥ずかしい結果といえる
331(2): (ワッチョイ 2eba-jcAb) 07/30(水)10:34 ID:hftEIKtO0(1) AAS
なんかMSよりソニー偉いという想いがAMDよりインテル偉いという想いとごっちゃになって頭が煮立ってる感じだね
332: (ワッチョイ ea76-zz8Z) 07/30(水)10:35 ID:UZKURwIf0(1/2) AAS
一世代失敗しだけじゃそれまで築いたトップシェアは簡単には揺るがないのはIntel見てれば分かる
微妙なデキが何世代も続けば段々とシェアは減っていく
333: (ワッチョイ ea16-Hl8Z) 07/30(水)13:09 ID:g6y118Y40(1) AAS
1世代失敗しただけって…
13世代14世代15世代と3連続アッー!なことになってますやん
334: (ワッチョイ 0b73-KipP) 07/30(水)14:35 ID:iyetW5wR0(1) AAS
13、14に比べたらArrowLakeは成功だろ
335: (ワッチョイ ea76-zz8Z) 07/30(水)14:39 ID:UZKURwIf0(2/2) AAS
文盲かな?
何世代もあかんかったからいよいよIntelはケツに火が付いた
Nvが微妙なRTX5000出したとしても一世代だけでシェアは大きく変動しないよって事
336: (ワッチョイ 66f5-dcod) 07/30(水)15:01 ID:XMQDtPSA0(1) AAS
事実だからしゃーない切り替えていけ >>331
337: (ワッチョイ cf50-0TAO) 07/30(水)15:59 ID:w1QY6hwZ0(1) AAS
14900KがIntel最後のCPUとなる
338: (ワッチョイ eaf5-C3P4) 07/30(水)23:56 ID:TPW0LHtL0(1) AAS
>>331
ゲームでMSの影響力なんて微塵も無いし、ゲームは赤とか妄言なのも分からんタワケかよw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.016s