HDDの価格変動に右往左往するスレ 194プラッタ (554レス)
上下前次1-新
1(1): (オッペケ Sr8f-5xbt) 06/24(火)12:42 ID:1V6PSjB1r(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/4:
extend:checked:vvvvv:1000:512donguri=5/4:を3行冒頭に書いて下さい
(1行分は消えて表示されません)
HDDの価格変動に関するスレです
HDDメーカー
Seagate
省25
474(1): (ワッチョイ 67a0-I+Ez) 07/20(日)18:13 ID:tIUn8cDJ0(1) AAS
そりゃ現状東芝がMAMR採用してるけどあの密度だからねえ
高密度が製品化もできてないのにHAMRと同じ扱いになると思ってる方がおかしい
475(1): (ワッチョイ 079e-99se) 07/20(日)20:29 ID:6iJb6CYy0(2/2) AAS
>>474
MG11で24TBだから言うほど問題もないし、そもそも密度でHAMRと勝負する技術じゃないんだ
頼むから馬鹿は少し黙ってろよ
476: (ワッチョイ 073b-QBmF) 07/20(日)20:36 ID:PJybilPT0(1/3) AAS
東芝の16TBを狙ってたけど微妙に高い気がして手が出なかった
茂24TB36000円を買ったら東芝に手を出さなくてよかったと思ってる
477: (ワッチョイ df6e-UQbq) 07/20(日)20:51 ID:B5AeuFjk0(1/2) AAS
東芝は倉庫メインで
茂は倉庫バックアップでちょうどいいじゃん
478: (ワッチョイ 073b-QBmF) 07/20(日)20:55 ID:PJybilPT0(2/3) AAS
24TBと16TBどうやって組み合わせるんや
ドーベルマンがチワワに挿入しとるようなもんやろ
膣破裂するで
479: (ワッチョイ df6e-UQbq) 07/20(日)21:20 ID:B5AeuFjk0(2/2) AAS
ワイ
東芝18TBx8 144TB メインNAS
茂24TBx6 144TB バックアップするときだけ起動するNAS
480: (ワッチョイ 073b-QBmF) 07/20(日)21:22 ID:PJybilPT0(3/3) AAS
全部24TBに肛姦しろよ
481(1): (ワッチョイ 67a0-I+Ez) 07/21(月)02:00 ID:xzdKn6Wh0(1) AAS
>>475
MAMRの目標としては40TBに設定してる訳だが
現状実現できてない絵に描いた餅なんだからそりゃブレイクスルー扱いになるわけねえだろ
ホント馬鹿なんだな
482: (ワッチョイ 476e-UQbq) 07/21(月)09:27 ID:M6R4OiKh0(1) AAS
東芝のMG10 8Tヘリウムじゃなかった
誰だよMG10は全部ヘリウムって行ったヤツ
483(1): (ワッチョイ 079e-99se) 07/21(月)13:00 ID:6M9gsYgP0(1) AAS
>>481
ブレイクスルーとか何を意味不明なこと抜かしてんの?
お前みたいな馬鹿に時間を使うのは本当に勿体ないんだけど
HAMR:構造として発熱が伴う
MAMR:構造として高コストとなる
という違いがあるので「製品領域が違う」という評価になるんだわ
つまり密度という単位だけで比較する技術ではないということ
省2
484: (ワッチョイ df26-VVVF) 07/21(月)14:21 ID:CV9xFb0W0(1/2) AAS
24tbが4万円を切るまでは我慢
485(1): (ワッチョイ 07ab-QBmF) 07/21(月)14:28 ID:mE3NDhqs0(1/2) AAS
画像リンク[jpg]:imgur.com
ヤフショならもう36000円やで
486: (ワッチョイ df26-VVVF) 07/21(月)14:41 ID:CV9xFb0W0(2/2) AAS
>>485
騙されないで4万8000円ですから
487: (ワッチョイ 07ab-QBmF) 07/21(月)14:46 ID:mE3NDhqs0(2/2) AAS
工房でもし39800円で売り始めたら、ヤフショだと32800円ぐらいになるんちゃうか
まだ我慢するん?
488: (ワッチョイ df7c-dYBY) 07/21(月)15:01 ID:spmbRFKr0(1) AAS
3万切ったら教えて
489: (ワッチョイ df78-thF/) 07/21(月)15:02 ID:hZyNW3jW0(1) AAS
さようなら
490: (ワッチョイ a773-JyP3) 07/21(月)15:17 ID:UbbgSPW90(1) AAS
SLC SSDやOptaneが死に体であるように、製品領域が違おうが結局どちらかに淘汰されるのは目に見えているし、HAMRの方が既に実用化に入っている上に容量的にも優位なのでMAMRに未来はないであろうことも目に見えているわけで。
491: (ワッチョイ dfe3-58C0) 07/21(月)15:48 ID:O9G8DYJf0(1) AAS
24TBうっかりぶつけたら死ねるな
492: (ワッチョイ df02-v3jg) 07/21(月)16:02 ID:mMdvXDbY0(1) AAS
そりゃ700gある金属筐体だと当たりどころが悪ければ死ぬよ
え?そういうことじゃない?
493: (ワッチョイ 8758-UQbq) 07/21(月)16:05 ID:1JviCZ2g0(1) AAS
さむっ
494: (ワッチョイ a700-v3jg) 07/21(月)16:37 ID:I1mh5POk0(1) AAS
トースター運用だからファミコンカセットみたいに乱雑に扱ってるわ
495(1): (ワッチョイ df81-v3jg) 07/21(月)18:10 ID:WoKCBD0F0(1) AAS
>>483
横からだけど、そもそもMAMRもHAMRも何のための技術かって記録密度向上のためだから、何よりまず密度という単位で比較する技術でしょ。
技術的課題を乗り越えてより大容量化をのぞめる技術が実用化された。これってブレイクスルーで問題ないと思うけど。
むしろ「製品領域が違う」ってのが意味不明
HAMRが発熱を伴うから用途が限られるなんて話になっているように見えないし、結局東芝のMAMR製品に対してもSeagateのHAMRが真っ向ぶつかることになるでしょ
496: (ワッチョイ 5f7e-sUa8) 07/21(月)18:55 ID:+DV8qJlB0(1) AAS
数年、8TBで停滞してたと思ったら、突然一般向けに24TB出して
今度は企業向けだが30TB
これは64TBまで一気に行くな
497(1): (ワッチョイ dfc7-A2Hg) 07/21(月)19:22 ID:zU9v/dui0(1) AAS
HDDの成長躍進が著しいな
タイ洪水から時が止まったかのようだったのに
ようやく16TBが安くなったと思ったら、安価な24TBが発売されて、高いけど30TBも一般販売開始
そしてNVMe端子の実用化を模索らしい
ぶっちゃけSATA端子って要らんよな…今どきデータと電力が別コードとか有り得ない
498: (ワッチョイ 5f83-wUz0) 07/21(月)19:50 ID:gfR0NiPG0(1) AAS
上の方に「HDD は 3 の倍数 TB」って話があって納得していたんだけど、
そいや 8 TB ってどういう存在だったの? そこは 9 TB じゃなくて?となった。
499: (ワッチョイ 8758-XIgF) 07/21(月)20:38 ID:DdduIMzi0(1) AAS
3の倍数の方がよくわからんが・・・1プラッタ(中に入ってる円盤)あたりの容量だから
WD青 6枚x1.33TB
Seagateバラ 4枚x2TB (SMR)
HAMR使って1プラッタ3TBやっとだよ
500: (ワッチョイ ffae-DtVY) 07/21(月)20:42 ID:6+9kEv8M0(1) AAS
WD80EAZZは1.66TBx5枚
WD80EAAZは2.0TBx4枚
501(1): (ワッチョイ 8758-XIgF) 07/22(火)02:41 ID:ocAgQVz+0(1/2) AAS
アマアウバラ24有 42k 39k
502: (ワッチョイ bfbf-wxRq) 07/22(火)07:06 ID:Us8O2Car0(1) AAS
>>497
電力の経路がマザボ経由になるだけだが
そのおかげでマザボがおいおいってほど高価になったら納得できるんか?
十分ありうるぞ
503(1): (JP 0H0b-HlNX) 07/22(火)11:10 ID:JLvKQmJSH(1/2) AAS
>>501
素人だがアウトレットって返品モノだっけ?
504(1): (スップ Sdff-9fGn) 07/22(火)12:13 ID:Ip+pvyisd(1) AAS
未開封未使用返品ならそのまま新品に回される
アウトレットはクレームつけられて返されたもの
505: (ワッチョイ df81-v3jg) 07/22(火)12:20 ID:sztsZtF70(1/2) AAS
じゃあ 凹み発見→返品 のやつかもしれないわけか
506: (ワッチョイ 5f7e-sUa8) 07/22(火)13:29 ID:OyCyk5GC0(1) AAS
個人的には内袋開封された時点でもうだめだわ
507(1): (ワッチョイ 8758-XIgF) 07/22(火)17:07 ID:ocAgQVz+0(2/2) AAS
>>503
ほぼ新品は外装がちょっと傷んでる未開封品が多い
中古は開封済み返品
(確定ではない)
初期不良なければいける、どうせ保証はRMAだしなんとかなるわという剛の者向けだ
508: (JP 0H0b-HlNX) 07/22(火)17:08 ID:JLvKQmJSH(2/2) AAS
>>507
割り切って買うならありか
しかしヤフショの実質の値段がチラつく…
509(1): (ワッチョイ 5f5c-KU6L) 07/22(火)17:59 ID:86H7IYRx0(1) AAS
3.5インチHDDだとプラッターはMax10枚だから
先日発売したSeagate 30TBで3TBプラッター、
今後リリース予定の36TBは3.6TBプラッターなんよな。
510(1): (ワッチョイ a773-JyP3) 07/22(火)18:36 ID:dCspekcJ0(1) AAS
>>509
どこか11枚出してなかったっけ?
511(1): (ワッチョイ 47bd-6ysg) 07/22(火)19:35 ID:a2sIAh390(1) AAS
東芝の22TB買ったぜ
最近N300シリーズが安くなってきてるな
512: (ワッチョイ e735-KU6L) 07/22(火)20:13 ID:YS7IeLM50(1) AAS
>>510
WDが11枚プラッタで26TB出してたわ。すまぬー
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
>現在は、3.5インチのHDDに11枚のプラッタを入れる技術ができて、CMRで26TBを実現しています。
>これが可能なのは現在ウエスタンデジタルだけです。
513(2): (ワッチョイ 079e-99se) 07/22(火)21:03 ID:OfRs/p4i0(1/2) AAS
>>495
横から以前に根本的なことを調べてから物を言ってくれ
発熱で不利なHAMRをデータセンター用途で注力するわけねーだろ
なんで冷却問題が深刻なDCで発熱で不利な製品を注力するんだよ
こんな簡単なこともわからんのか
それなのに「密度ガー!」で否DC領域と結びつけようとする
意味不明なのはお前の知能のことだよ
省1
514: (ワッチョイ df68-v3jg) 07/22(火)21:09 ID:mRAV4dnx0(1/2) AAS
2.5インチ厚で8TB実現するHDDあれば良いんだけどな
バスパワーで駆動できるからUSBケーブル1本で済んでHDDケースいらなくなる
515: (ワッチョイ a702-Ne7B) 07/22(火)21:20 ID:zSApIpUI0(1) AAS
2.5HDDなんて随分昔から死亡宣告出されてるからなぁ
516: (ワッチョイ df76-UQbq) 07/22(火)21:21 ID:CSilUrxN0(1) AAS
よく見ろ2.5インチ厚だぞ
517(1): (ワッチョイ df81-v3jg) 07/22(火)21:53 ID:sztsZtF70(2/2) AAS
>>513
>根本的なことを調べてから物を言ってくれ
じゃあまず自分が実践しようと何故思わなかった?
MAMRをいち早く実用化した東芝すらそんな主張はしていない
まず自分がちょっとはググればそんな恥ずかしい書き込みしないで済んだのに
無理に煽りきつくして押し切ろうと悪あがきするから見事に全部ブーメランで刺さりまくってるし
518(1): (ワッチョイ 079e-99se) 07/22(火)22:48 ID:OfRs/p4i0(2/2) AAS
>>517
はいダウト
東芝ストレージ社は明確にMAMRはHAMRに比べてデータセンターでの運用コストで有利という判断をしている
お前みたいなウルトラ馬鹿はすぐ転生して「横から~ ブレイクスルーなのよぉ~!」逃げるだろうからあえてソースは貼らんw
悔しかったら東芝ストレージ社のサイトに間違いなくあるので、死ぬ気になって探してこい
519: (ワッチョイ a7b1-A2Hg) 07/22(火)22:50 ID:IXYEu4Xe0(1) AAS
2.5HDDってCMRでも遅いのに今はSMRしかないみたいで激遅
大量削除すると30分くらい処理終わらない
520(1): (ワッチョイ df0c-v3jg) 07/22(火)22:53 ID:mRAV4dnx0(2/2) AAS
瓦技術は結局はHDDの進化を停滞させただけだったな
劇的に安くて値段1/4とかだったら受け入れられたんだろうけど大して安くないし
521: (ワッチョイ df81-v3jg) 07/23(水)00:29 ID:bi4AxJhk0(1) AAS
>>518
あらら、それまったくダウトになっていないし、時間経過で情勢が変化してることもわかってなさそうw
>>470の東芝の発表見てみろ。まず大容量化が必要理由としてデータセンターのことしか書いてない
それを実現する技術としてHAMRとMAMR両方出てきているんだよ。(ちなみにMAMRの方が1枚プラッタが多いのに容量は負けてる)
外部リンク:www.jaif.or.jp
この東芝の中の人のインタビューでもデータセンターの話になってるのに、もはやMAMRは一言も出ずにHAMRしか出てこない。
熱アシストなら消費電力が増えるのでは?という突っ込みに対しては、大容量化で台数あたりのデータ保存量が大きく増えるので、全体としての電力コストは相対的に下がると答えてる。
省4
522: (ワッチョイ 67a0-I+Ez) 07/23(水)01:55 ID:W/4ORKtX0(1) AAS
まあseagate持ち上げられてるのが気に入らないとかそんなパターンだろうなw
ガンガンに冷やしてるDCでHDD程度の発熱が問題になるわけないし
そしてデータシート上でも消費電力変わらん
まともに反論できなくて論点までコロコロのスカスカ脳みそ
523: (ワッチョイ 8758-bh8w) 07/23(水)05:13 ID:I+2ZoqQZ0(1) AAS
2.5インチで8TBなHDDってバスパワーは厳しそうな気がする
524: (ワッチョイ e7b5-A2Hg) 07/23(水)08:00 ID:+Dti1wHa0(1/2) AAS
>>513
HAMRの仕組みググったら?
なんだよ発熱で不利ってw
525: (スップ Sdff-/DvO) 07/23(水)08:48 ID:aE5PeBWld(1) AAS
USB PDで電力供給しながら40Gbpsでデータ転送とかできるんだろうか
526: (オッペケ Srdb-mbFh) 07/23(水)08:49 ID:V9GQxHzHr(1) AAS
2.5インチ厚だとハーフハイトよりちょっと厚みある感じなので、そんな重いものを回転させゆにはUSBPDで65wくらいないと厳しいな。
527(1): (JP 0H0b-HlNX) 07/23(水)09:40 ID:0R6eM+QQH(1) AAS
データセンターはともかくHAMRの発熱ってどんなもん?
ファン当てとけば冷える?
ヒートシンクとかいらんよな
528: (ワッチョイ 8758-UQbq) 07/23(水)09:46 ID:+h+yQPjY0(1/2) AAS
普通のHDDと変わらんよ
風当てなきゃ爆熱なのはどれも一緒
ネガキャンに釣られんな
529: (ワッチョイ 7ff5-LUoz) 07/23(水)13:12 ID:F8VVz82R0(1/2) AAS
オリコのDD28C3ってな40Tまで対応してるケースを使ってる人いるかな?
緑の24Tを買おうと思ってるですが2ベイでクローン機能なしのこのケース
二台のHDDを挿したら2つのドライブとして認識してくれるってことなのかな?
530: (ワッチョイ e72a-BG7g) 07/23(水)13:38 ID:ncIQZEip0(1) AAS
お立ち台みたいなの?
531: (ワッチョイ 7f81-LUoz) 07/23(水)13:52 ID:F8VVz82R0(2/2) AAS
そそ
2つ縦に挿せるやつ
532: (ワッチョイ df02-IAQu) 07/23(水)15:41 ID:Map/OoUZ0(1) AAS
>>504
アウトレットB級品までならって凹みは流石に寛容出来やろ
533: (ワッチョイ 47f2-deyy) 07/23(水)19:31 ID:0tgp2o1c0(1/2) AAS
>>527
HAMRはレーザーで加熱する仕組み上普通のHDDより温度は高いな
過去スレでも50度越え報告あるしAmazonでも他のHDDより温度が高いというレビューもある
風当てないとそれくらい行くがファン当てとけば冷える
534(1): (ワッチョイ 8758-XIgF) 07/23(水)19:44 ID:W07Cw32k0(1/2) AAS
Barracuda24TBがHAMRとは騒がれたがHAMRを確定させる情報は今んとこ無いんだよね
あったら是非教えて欲しい、カタログはCMRだし公式は無回答
535: (ワッチョイ 5fe5-C4S/) 07/23(水)20:03 ID:EpGlfrTA0(1) AAS
>>511
型番変えて無理矢理値段つり上げただけだからな
初期の需要が消えたら当然下がる
536: (ワッチョイ 8758-nVDU) 07/23(水)20:58 ID:/G4xLh/Z0(1) AAS
不思議なんだけどWD青12TBって誰が買うんだ?
下手したら日本全国で100台売れてないんじゃないかと思う
537: (ワッチョイ 8758-UQbq) 07/23(水)21:09 ID:+h+yQPjY0(2/2) AAS
宗教上の理由で24TB買えない人間がいるから
538: (ワッチョイ df94-VVVF) 07/23(水)21:33 ID:S/trxigq0(1) AAS
24TB 膠着状態でわろた
539: (ワッチョイ 07a6-QBmF) 07/23(水)21:35 ID:JjwfTWYD0(1) AAS
電車みたいなワッチョイつけとる奴居るやん
ええ音で鳴きそうやな
540: (ワッチョイ 47bd-6ysg) 07/23(水)22:40 ID:rjucEyJ+0(1) AAS
>>520
HAMRではSMRにしてもCMRより記録密度をあまり上げられないらしいな。せいぜい1.2倍くらいにしかできない。
だからseagateではHAMRでSMRのHDDを一般販売していない。barracudaでもHAMR採用モデルは全てCMR。
HAMRやMAMRが一般的になればSMRは廃れるだろう。
541(1): (ワッチョイ 47f2-deyy) 07/23(水)22:46 ID:0tgp2o1c0(2/2) AAS
>>534
ラベルにHAMRを使用してるExos Mと同じ「Class 1 consumer laser」の記載があり温度も高いからHAMRで確定してる
542(1): (ワッチョイ 8758-XIgF) 07/23(水)23:17 ID:W07Cw32k0(2/2) AAS
>>541
「class 1 consumer laser」はレーザーの安全基準でしかないんだ
推測の話でHAMRだとか盛り上がったのはいいんだけど知りたいのは確定情報
543(1): (ワッチョイ e7bc-A2Hg) 07/23(水)23:40 ID:+Dti1wHa0(2/2) AAS
HAMRのレーザーはHDD全体の温度に影響するほどの出力ではないし
加熱対象は、ナノメートル単位のピンポイント領域
SMARTで5度10度と変化があるとしたらHAMRではなく別の要因
544(1): (ワッチョイ df81-v3jg) 07/24(木)00:33 ID:t0/utuuF0(1) AAS
>>542
レーザー使ってない製品にそんな表記絶対書かれないよね
そうするとHAMR以外で何にレーザー使う?以前の製品にはそんな表記無いしさ
>>543
バラクーダ買う人は前からバラクーダや青買っててそれとの比較になりやすいから、回転数が速い分の消費電力・発熱をHAMRのせいにしてる可能性を疑ってる
545: (ワッチョイ 8758-XIgF) 07/24(木)01:02 ID:I9lj+zd80(1) AAS
>>544
モータやらヘッドの制御やらセンサーでレーザー使うようになっても別になんら不思議ではないけど
それも推測でしかないから確定情報を探しています
546(1): (ワッチョイ df76-v3jg) 07/24(木)02:05 ID:r+eSMzqk0(1) AAS
モータ―ヘッドってロボットが出てくる漫画があったな
547(1): (ワッチョイ 27dc-UQbq) 07/24(木)02:12 ID:BITL6mFL0(1) AAS
HAMR採用HDDの基板の短さについて
2cmくらいしか幅がない
548: (ワッチョイ e742-OAtF) 07/24(木)11:00 ID:+DTv6Nfd0(1) AAS
>>546
今はゴティックメードです
549: (ワッチョイ 477c-v3jg) 07/24(木)11:59 ID:kx3k9q1D0(1) AAS
NAS用も早く安くて大きいの出してくれよ
550: (ワッチョイ bfc5-k2hJ) 07/24(木)12:47 ID:rkpq3gJG0(1) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」
3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
省21
551(1): (ワッチョイ 4702-v3jg) 07/24(木)22:13 ID:uVvPwWUh0(1) AAS
むしろ今HAMR採用以外でclass1 Laser表記する可能性少しでもある?
そのうち海外のパブリッシャーが分解レビューしてくれるでしょ
552: (ササクッテロラ Spdb-w7A7) 07/24(木)22:44 ID:YYAFv4Bgp(1) AAS
>>551
ヘッドの位置決めとかで古いWD BLUEや今の東芝HDDにもマーク表記はあるよ
553: (ワッチョイ 075b-QBmF) 07/24(木)23:28 ID:P9gm0TmX0(1) AAS
今夜辺り来そうやな
祭りには出さないんや
554: (ワッチョイ df58-IzhY) 07/25(金)08:22 ID:vpacJtlF0(1) AAS
>>547
1銭でもコスト抑えたいからICに全部集約や
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.913s*