CPUクーラー総合 vol.413 (933レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 06/16(月)20:37 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
CPUクーラーに関する総合スレです
冷却性能やM/Bとの干渉など、質問する前にwikiを参照して下さい
wikiに無く、やむを得ず質問する場合はM/Bの型番・画像を提示する事
前スレ
CPUクーラー総合 vol.412
省1
853: (ワッチョイ 677e-Bd2j) 07/24(木)13:36 ID:ct1nmKYT0(1) AAS
>>849
ハゲて無いやつはそうやって簡単に剃れという
しかしな、ヒゲと違って正面で鏡みながら出来る事じゃないものを毎日剃らないとならないって言うのはかなりの労力が必要なんだよ💢
854(1): (ワッチョイ ff2a-thF/) 07/24(木)16:16 ID:Wxkm5dgt0(1) AAS
なんか暑い、いや色々熱いと思ったら室温39℃じゃねーか
9900XとPS120で新しいPC組んだばかりでいきなりの試練だが頑張ってくれ
作業させてるとCPUやグラボはまあいいとしてチップセットや電源が熱くて少し不安だ
PS120は画像ではダサく見えたけど実物はそうでもなくて気に入った
まあファンをとりあえずノクチャに変えてるからどのみち見た目は死んでるんだけど
そんなことよりたしかここ北海道だったはずなんだがな
855: (ワッチョイ df02-0hc9) 07/24(木)16:25 ID:TLV1JxZq0(1/2) AAS
>>854
5900XPBOで大して差がないPA120SEでブーン…ブーンって言ってる
856: (ワッチョイ dfd6-J3zb) 07/24(木)16:45 ID:qO2e52E20(1/2) AAS
結局地球そのものを冷やした方がいいと思うんだよな
個人PCユーザーに限らず機械まみれの世界なんだか
857: (ワッチョイ 47c1-M3gm) 07/24(木)16:55 ID:SH6pqMQI0(1) AAS
氷河期はよ
858: (ワッチョイ dfd6-J3zb) 07/24(木)17:19 ID:qO2e52E20(2/2) AAS
今も氷河期らしい間氷期っていうフェーズ
859: (スッップ Sdff-OrRP) 07/24(木)17:21 ID:1tz4JVuYd(1) AAS
薄くなったら坊主にするわwww
って言ってた人も、いざ薄くなると「切ったらもう生えてこないんじゃないか」と怖くなって剃ったり刈ったり出来なくなると聞いたことがある
860: (ワッチョイ 7f62-nVDU) 07/24(木)17:36 ID:e2y/ypMc0(1) AAS
バリカン買えば楽じゃん
バリカン用のデカイ櫛買って当てながら剃るだけ初心者でも出来る
861: (ワッチョイ a7b1-kjHL) 07/24(木)17:54 ID:EQEw0p8w0(1) AAS
恥丘が持たんときが来ているのだ!
862: (ワッチョイ 8798-KmeH) 07/24(木)18:41 ID:Lac4wnVO0(2/2) AAS
手のひらをこう当ててニョロツルリンと・・・
863: (ワッチョイ df02-0hc9) 07/24(木)18:53 ID:TLV1JxZq0(2/2) AAS
恥丘「くるしゅうない、恥丘よれ」
男優「洗って撮影でこの臭いかよ」
864: (ワッチョイ bff4-sK3n) 07/24(木)19:47 ID:30+CrtJQ0(1) AAS
抗がん剤治療でツルッパゲになったけど頭の形がキレイなお陰で気に入ったよ
ヒゲ伸ばしてグラサンにしようかと思った
865: (アウアウ Sa4f-thF/) 07/24(木)20:17 ID:vdDw106Fa(1) AAS
まー、オープンヘッドフレームに空冷でヘアーフローを得るのは厳しくなりがち
ボトムネックにはファンを追加した方がいいと思われる
中華のは充電池が爆発するのでボンバーヘッド注意ねー
866(1): (JP 0H0b-HlNX) 07/24(木)23:46 ID:eEqbTBcQH(1) AAS
CPUクーラースレである以上
頭のエアフローについて語ることになる運命は避けられなかった
867: (ワッチョイ bf06-1hp3) 07/25(金)04:02 ID:oyyaoPbE0(1) AAS
あれから10年の時がたった…
868: (ワッチョイ 7f10-GXuy) 07/25(金)07:24 ID:xQIltqYK0(1) AAS
>>866
つまり、クーラーにと放熱索つければいいということ?
869: (ワッチョイ a795-H8+o) 07/25(金)11:48 ID:zy56YfU90(1) AAS
まだ髪の話してる…
870: (ワッチョイ df5b-dUMM) 07/25(金)16:53 ID:i+CjeC5O0(1) AAS
ハゲッ ハゲッ 地上の兄弟 ハゲッ ハゲッ おーいぇー
871: (ワッチョイ ff2d-5J06) 07/25(金)16:59 ID:2Uue0ZRC0(1) AAS
スレチなネタ引っ張り過ぎだろ
872: (ワッチョイ 7fba-N/av) 07/25(金)17:33 ID:fCOmZVbI0(1) AAS
全員消せばええ
873(1): (ワッチョイ 07f5-3BO5) 07/25(金)23:33 ID:TgYiO78W0(1) AAS
ヒートパイプそのものが先にいくほど毛細血管みたいに細く細かく枝分かれさせるような構造は難しいのかね?これで一本当たりの冷却性能が上がったりすれればCPUのうえにブロッコリーの鉄の塊みたいなのをつけるだけのファンレスクーラーの未来が
874: (ワッチョイ ff9f-r6gM) 07/26(土)00:24 ID:xzxXFtDr0(1) AAS
金属3Dプリンタ使えば作れるな
性能は知らん。コストはヤバい
875: (JP 0H0b-bWww) 07/26(土)00:41 ID:FdKPVOdAH(1) AAS
>>873
要求される精度とコストが…
876: (ワッチョイ df6e-UQbq) 07/26(土)12:03 ID:Eg0s96oc0(1) AAS
細くなると耐久性も低そう
877: (ワッチョイ 7f62-nVDU) 07/26(土)16:22 ID:bnbqFc0y0(1) AAS
チップセットとかSSDのヒートシンクで剣山みたいな奴あるね
あれに風当てると良さそう
あれで大きい奴見たこと無いけど効率悪いんだろうか
878: (ワッチョイ 4778-thF/) 07/26(土)16:38 ID:5JTAWFhb0(1) AAS
ALPHAのPAL8055。
一世を風靡したんだぞー。
879: (ワッチョイ fff8-6rVH) 07/26(土)16:57 ID:j2EgJy+O0(1) AAS
懐かしいw
880: (ワッチョイ dfea-AZwP) 07/26(土)17:13 ID:btlqQ2Vr0(1) AAS
なぜか本体より箱の方が懐かしい
画像リンク[jpg]:www.hard-h2o.com
881: (ワッチョイ 5f83-UQbq) 07/26(土)17:27 ID:zQ9jMdkg0(1) AAS
それと違って中々個性的な箱ではあったけど、初めて買ったCPUクーラーの侍マスターは本体より箱の方が記憶に残ってるな
今でもあの侍コスプレの顔は一瞬で思い出せる
882: (ワッチョイ ff2d-5J06) 07/26(土)17:30 ID:0jR/ease0(1) AAS
Andyと呼んでやってくれ
883: (ブーイモ MM8f-13Mn) 07/26(土)17:55 ID:cFl96vSlM(1) AAS
うちもアンディとギュン子は記念に置いてあるな
884: (ワッチョイ bf38-deyy) 07/26(土)18:10 ID:e8XhZCW/0(1) AAS
当時としては高かったけど
スロット1用の銅のヒートシンクはかっこよかったねえ
手作り感満載だった
885: (ワッチョイ 0734-TYY6) 07/26(土)18:13 ID:fM7LXT3L0(1) AAS
ワロチとか懐かしい
886: (ワッチョイ a7ac-UQbq) 07/26(土)18:30 ID:+Qiw1BE00(1) AAS
ALPHAとか当時のクーラーとしては高くて俺には買えんかったわ
SPEEZEとかで我慢してた
887: (ブーイモ MM8f-13Mn) 07/26(土)19:00 ID:Suditq/BM(1) AAS
ソケAの頃はメインの1台だけAlpha使ってたな
サブは冷戦シリーズよく買ってた
888: (JP 0H8f-KzbG) 07/26(土)20:01 ID:3wZvXLznH(1) AAS
あの剣山シンクはHDDの上に置いたりしてたな
889: (ブーイモ MM3f-4trL) 07/27(日)00:46 ID:OH4lRNJ2M(1) AAS
こういう昔の話題でalphaのpalはよく出るけど蟹江ってあんま出ないよな
当時はそれなりに人気あったと思うんだけど
890: (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/27(日)00:47 ID:liDn6yIX0(1/2) AAS
全銅で重かったのは覚えてる
ソケットの爪折れそうだった
891: (ワッチョイ 3778-z5Rb) 07/27(日)00:57 ID:x6L2QXIG0(1) AAS
PALか?
銅埋め込みの剣山部分はアルミだったろ
892: (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/27(日)01:39 ID:liDn6yIX0(2/2) AAS
全銅で直方体柱のKANIE Hedgehogの話
238Mは450gを爪1個づつの2箇所で止める基地外設計やった
外部リンク:ascii.jp
893: (ワッチョイ b30f-RqcM) 07/27(日)06:13 ID:4Tr2IoIG0(1) AAS
懐かしい……大きさは今のクーラーと比べると1/3位の印象ですね
894: (ワッチョイ 736e-nBC/) 07/27(日)23:27 ID:l9ZjPBGj0(1) AAS
生産終了品のCPUクーラーのページを見て進化を感じるの好き
895: (オッペケ Sr33-TX1H) 07/27(日)23:56 ID:flo61qh2r(1) AAS
>>785
レビューよろ
896: (オイコラミネオ MM0f-K45e) 07/28(月)00:51 ID:4q7pTDeqM(1) AAS
水冷スレにレビューよろ
897: (ワッチョイ 7e65-ytW+) 07/28(月)06:22 ID:ClT4aIB90(1/6) AAS
これ以上進化の目がない言われて久しいけどこの数年色々小手先の技術でちょこちょこ冷却力上がっとるしなぁ☺
898: (ワッチョイ 2e2d-K45e) 07/28(月)15:15 ID:V7VBEt1B0(1/2) AAS
とは言っても常にCPU全開でぶん回す訳でもなけりゃ10年前やそれ以上前のハイエンドツインタワーでも問題なかったりするからなぁ…
899(1): (オイコラミネオ MM5f-LFiI) 07/28(月)15:23 ID:01InOXvvM(1) AAS
ヒートパイプの数が劇的に増えないとそこまで冷却力増えないよね
900: (ワッチョイ 7b00-XIWe) 07/28(月)15:27 ID:sx6kBlUy0(1) AAS
ヒートパイプももう敷き詰めてるしな
901: (ワッチョイ 4a02-YjZs) 07/28(月)15:39 ID:VPWbnkh10(1/3) AAS
AMDのクラマス製な付属トップフローみたいにカブトがリテンション出したら地味に売れそう、ただファンが昔のままならちとやかましい
902(1): (ワッチョイ 2e2d-K45e) 07/28(月)15:51 ID:V7VBEt1B0(2/2) AAS
カブト入るケースならSilver Soul 110も入るけどどっちが冷えるんだろうか
903: (アウアウウー Sa1f-nBC/) 07/28(月)16:44 ID:QwGqK8Kna(1) AAS
Ryzen9800X3DでMUGEN6 BLACK EDITIONとHyper 612 APEXで迷ってるんだがどちらの方が冷えるのだろうか?
取り付けや取り外しはHyper 612 APEXの方が圧倒的にやり易そう
Hyper 612 APEX使ってる人いたら教えて欲しい
904: (ワッチョイ 4a02-YjZs) 07/28(月)17:23 ID:VPWbnkh10(2/3) AAS
>>902
古い品だけど、何故に好きかと言えばB450やB550のVRMを冷やすって言うか?
だけどサイズが出さないってのはサイドフローに軍配上がるのかな
905(1): (オッペケ Sr33-/94U) 07/28(月)17:28 ID:CD9FolLhr(1) AAS
Scytheの歴代カブトならAMDは付属クリップでAM5まで全部対応してるからな
ネジ止め固定したいって言うなら、115x対応クーラーは>>271の金具使えばできるけど
906: (ワッチョイ 73b3-zh1S) 07/28(月)17:44 ID:ILB8+bjj0(1) AAS
Hyper 612 APEXってただファンとかつけやすいだけのゴミとして思えないがw
907: (ワッチョイ 4a02-YjZs) 07/28(月)18:03 ID:VPWbnkh10(3/3) AAS
>>905
知識ありがとう、因みに今カブト付けたら轟音覚悟なんでサーマルライトを超えないなら却下だわ
908(1): (ワッチョイ 4a45-/90x) 07/28(月)18:16 ID:IE78IfaK0(1) AAS
Hyper 612 APEXはかなり評判いいぞ
ただ、いまはどこも売り切れててまともな値段で売ってるとこなくないか
909(2): (ワッチョイ 7e01-ytW+) 07/28(月)20:02 ID:ClT4aIB90(2/6) AAS
ヨウチュッパが勧めてた謎の中華メーカーのハイエンドモデル買った。ヒートパイプ6本だけど14700kの150w運用余裕で冷やせてるなぁ。何がスゴイのかよくわからん。無限6の時は200wくらいで90度いってたけど
910: (ワッチョイ 7e01-ytW+) 07/28(月)20:02 ID:ClT4aIB90(3/6) AAS
>>909
150wじゃないや、250wだ
911: (ワッチョイ 970a-XIWe) 07/28(月)20:03 ID:8uKgbtC+0(1) AAS
だからその50Wの差がでかいってことでは?
912: (ワッチョイ a688-XIWe) 07/28(月)20:04 ID:dzonCGhV0(1) AAS
遅かった
913: (ワッチョイ eaff-XIWe) 07/28(月)20:04 ID:CMnUWt1M0(1) AAS
>>909
もう壊れてたんじゃね
914(1): (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/28(月)20:06 ID:I8kJYpwB0(1/2) AAS
型番すらわからない謎の製品と比較されて貶される無限6さん
915: (ワッチョイ 7e01-ytW+) 07/28(月)20:09 ID:ClT4aIB90(4/6) AAS
>>914
alseyeって昔清水にボロクソ言われたらしいメーカーの『i600PRO』ってやつやった。無限6beもよく頑張ってくれたよ
916(1): (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/28(月)20:15 ID:I8kJYpwB0(2/2) AAS
無限6より一回り大きいシングルタワー風ツインタワーなんだな
ヒートシンクのサイズと重量的に順当に冷えてただけか
917: (ワッチョイ 7e01-ytW+) 07/28(月)20:17 ID:ClT4aIB90(5/6) AAS
>>916
ファンも中に入ってる方が140だしね。空冷としては高かったけど満足度高い
918(1): (ワッチョイ af2b-Tacw) 07/28(月)20:18 ID:lElkWMic0(1) AAS
結構古いのにチャンネル登録10万いってない奴か
919(1): (ワッチョイ 7e01-ytW+) 07/28(月)20:20 ID:ClT4aIB90(6/6) AAS
>>918
前にここでディスる流れなったら謎の擁護マンわいてものすげぇレスバしてた
920: (ワッチョイ be62-X/lp) 07/28(月)23:51 ID:y/PkAhFQ0(1) AAS
>>899
サイズの超天っていうトップフロークーラーが
よくある形ではあるんだけどヒートパイプにファンの風が当たるようになってるからか、結構冷却良いらしい
921: (ワッチョイ af2b-Tacw) 07/29(火)04:50 ID:ndzeDAWX0(1) AAS
ええっと
本人じゃね?w
922: (ワッチョイ a3b0-4trL) 07/29(火)05:11 ID:1evLXsQO0(1) AAS
寧ろ、ファンの風がヒートパイプに当たらない設計の物なんて今は無いだろ…w
923(1): (オイコラミネオ MM0f-K45e) 07/29(火)05:21 ID:d/tQI5hVM(1) AAS
>>919
本人と言わないとこが優しいな
924: (ワッチョイ 660f-268H) 07/29(火)05:22 ID:/Btwwcmv0(1) AAS
>>908
HP6本のシングルじゃん
HP7本のPS120SEのが遥かに安くて冷える
925: (ワッチョイ cb60-+KXP) 07/29(火)09:22 ID:1tduCXYd0(1) AAS
PS120EVO白はよ
926: (アウアウウー Sa1f-4trL) 07/29(火)11:29 ID:uDE3e+vCa(1) AAS
>>923
ゲートキーパー事件から、本人としか思えない擁護が本人ではない(委託業者)てパターン増えてるからな
927(1): (ワッチョイ 97cd-Sc0k) 07/29(火)13:34 ID:b/SGOixc0(1) AAS
明日の株価のたーめにー
928: (ワッチョイ 7b20-IlRo) 07/29(火)13:46 ID:mJhYvnh60(1) AAS
i600proは取り付け大変だったな、ヒートシンクのスプリング強くてバックプレートに両端ねじが食いつくまでクーラー全体を押し付けつつドライバーもねじ込みながらやったし
バックプレート周りは流石にAG620のほうが良かったな
929: (ワッチョイ 9f58-nBC/) 07/29(火)14:12 ID:MwNbUTKC0(1) AAS
簡易水冷最高
930: (ワッチョイ 7e7f-ytW+) 07/29(火)20:15 ID:B6df+T/E0(1) AAS
>>927
ういーあーおーぷんざげー
931: (ワッチョイ 6600-/90x) 07/30(水)23:06 ID:SfLpEoG90(1) AAS
リンクス、upHere製品の取り扱い開始。AIO水冷や8本パイプのツインタワークーラーなど22製品発売
外部リンク:www.gdm.or.jp
932: (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/30(水)23:23 ID:vcQLKPhE0(1) AAS
>「UP1」は、120mmファン×1と純銅製ダイレクトタッチ式ヒートパイプ×4を搭載。
>「UP2」は120mmファン×2を搭載するツインタワー型クーラーで、純銅製ダイレクトタッチ式ヒートパイプ8本を備える。
>「UE2」も120mmファン×2搭載のツインタワー型クーラーで、こちらは純銅製ダイレクトタッチ式ヒートパイプ6本を備えている。
>「UE2 Elite」は120mmファン×2を搭載し、純銅製ダイレクトタッチ式ヒートパイプ×8を備えたツインタワー型クーラー。
全部ダイレクトタッチか…ショボン
933: (ワッチョイ 2eae-268H) 07/31(木)00:03 ID:yjW0osXQ0(1) AAS
UP1やUP2見た目かわいいけどダイレクトタッチでファン交換不可能かぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s