ファン総合スレ Part141 (780レス)
上下前次1-新
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1(1): 06/15(日)22:39 AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
PCに関係あるファンについて広く扱います。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。
前スレ
ファン総合スレ Part140
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
700: (オッペケ Sr33-6z8M) 07/30(水)19:09 ID:j44mFvB/r(2/2) AAS
ほんまそれ、独自ケーブルなんだから勘弁してほしいわ
701: (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/30(水)19:42 ID:Ojp6b2XF0(1) AAS
>>694
既に公式でEOLの製品がいくつかある
ノーマルとMaxをProに統合するのかも
702(1): (ワッチョイ 7b3b-YHF0) 07/31(木)00:18 ID:6cY1MOER0(1) AAS
2400円くらいか…
今1000円ちょっとなのを考えると普通にMAXの方がよさそう
703: (ワッチョイ 1772-268H) 07/31(木)00:38 ID:pXLdh61V0(1) AAS
>>702
MAXの値付けはおかしかったと思うわ…。サイズが好条件で仕入れられたのかは分からないけど。
なので…、PROもサイズがやってくれる事を期待するしかない😃
704: (ワッチョイ a3b8-RqcM) 07/31(木)06:32 ID:5/9d2mpp0(1) AAS
もしかしてPro出てきたらMaxは市場から消える?
転売ヤーが出てきそう
705: (ワッチョイ be6e-zz8Z) 07/31(木)07:45 ID:lNCc3Vls0(1) AAS
arcticのファンはコスパの良さが売りだろ
転売なんか成立ないと思うがね
706(1): (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 07/31(木)08:07 ID:FWM0UKN80(1) AAS
12Proだと輸入しても5パックのが6000円しなかったがMaxそんなに欲しいもんか
707: (アウアウウー Sa1f-4trL) 07/31(木)19:09 ID:mjpzI4Dka(1) AAS
>>706
プロは代理店のマージンでどれだけ高くなるか未知数
MAXはあの5枚羽に惹かれてる層もいるんじゃないかね
708: (ワッチョイ 2efa-268H) 07/31(木)20:11 ID:yjW0osXQ0(1) AAS
羽根は枚数多いほうが静圧あがるけどうるさくなりやすいんだっけ
709(1): (ワッチョイ a62f-HSuF) 07/31(木)20:24 ID:2nrL8m5f0(1/2) AAS
静圧じゃない風量が上がるだけ
710: (ワッチョイ 6610-0LRP) 07/31(木)20:47 ID:+N1p72bB0(1) AAS
静圧は回転速度
711: (ワッチョイ a30f-XIWe) 07/31(木)20:56 ID:+1EfJ39k0(1) AAS
>>709
枚数が上がった時の話だぞ
712: (ワッチョイ a62f-HSuF) 07/31(木)20:57 ID:2nrL8m5f0(2/2) AAS
修正はしない709の通り
713: (ワッチョイ 7eeb-XIWe) 07/31(木)20:58 ID:vWGcs23C0(1) AAS
それを例示することできる?
714: (ワッチョイ 6661-XIWe) 07/31(木)21:02 ID:1bM2i9r20(1) AAS
AIに聞いたら、フィンの枚数は風量に直結しないって言ってたよ
715: (ワッチョイ 2fd8-z5Rb) 08/01(金)09:09 ID:KLGAAF6D0(1) AAS
枚数というよりフィンの面積率が影響するんじゃね
716: (ワッチョイ ea76-fem2) 08/01(金)09:26 ID:gKrT0Dj20(1/2) AAS
noctuaの静圧重視のP12と風量重視のF12、バランス型のA12
それぞれの羽根の形全然違うよね
717: (ワッチョイ ea76-fem2) 08/01(金)09:29 ID:gKrT0Dj20(2/2) AAS
あれ、風量はSだったっけか
忘れた
718: (ワッチョイ 0f2c-z5Rb) 08/01(金)10:20 ID:xkMRTQTM0(1) AAS
で、T30の140mmは何時なのかね
719: (ワッチョイ 7eec-XIWe) 08/01(金)10:21 ID:sfk+uo1G0(1) AAS
それは同回転数での性能を見るとかね
まあ回転数上げて性能を出すタイプもあるからなんともだけど
720: (ワッチョイ a37a-3FFL) 08/01(金)14:41 ID:isthsmXP0(1) AAS
回転数が多くて困るのは煩い時だけだ。
721: (ワッチョイ 6a43-ULgh) 08/01(金)14:42 ID:Eqcw9yI20(1) AAS
max買っとくか
722(1): (ワッチョイ a6c9-nUle) 08/01(金)15:06 ID:7I6dDsHF0(1) AAS
ずっと待ってるんだがコレまだなのかな
www.hwcooling.net/en/cps-pccooler-f7-x120-argb-specialist-for-liquid-coolers-review/
723: (ワッチョイ 2ef5-8lHw) 08/01(金)15:42 ID:trNR9CLl0(1) AAS
>>722
なんかうるさいって感想見たわ
724: (ワッチョイ 6acd-I+aC) 08/02(土)09:30 ID:x9Z+Ea3K0(1) AAS
chiphellとhwcooling.netのテストに共通してるのはノイズ測定が近距離側面であるという点か
725(1): (ワッチョイ 67cd-kZDH) 08/03(日)22:44 ID:1uH5yu0c0(1) AAS
8月1日からNoctua のnf-a12x25 g2が
日本でも販売開始でcpuファン用に買ったけど
流石に高性能だ
tlc12cから変えたけど静音性能は勿論冷却性能も上だった
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
726: (ワッチョイ 5933-uQHI) 08/04(月)03:49 ID:eTgxDTfj0(1) AAS
A12x25 G2は7/13の自分の書き込み>>461時点でTechaceで既に受注開始してたし
オリオスペックでも1週間くらい後には普通に買えてたよ
このスレ最初の購入報告は>>540かな
HWCooling.のNoctua NF-A12x25 G2 PWMレビュー>>465
TechPowerUpのNF-A12x25 G2 PWMレビュー
外部リンク:www.techpowerup.com
Hardware BustersのNF-A12x25 G2 PWMレビュー
省1
727: (ワッチョイ c7ab-p2Y6) 08/04(月)04:08 ID:eIV56NxL0(1) AAS
noctuaはうんこ色やめて
728: (ワッチョイ c513-i7aF) 08/04(月)04:12 ID:bL/aDYXq0(1) AAS
いいじゃんオンリーワンやぞ
729(1): (ワッチョイ 07aa-1tU7) 08/04(月)07:24 ID:SiEicQSC0(1) AAS
ウンコ色を止めるまでNoctuaって言ってあげない
730: (ワッチョイ 5b20-Fz9E) 08/04(月)09:54 ID:NdCnlkTr0(1) AAS
rs12maxで満足
731(2): (ワッチョイ 5381-Fc4s) 08/04(月)09:59 ID:aQJPf0pN0(1/2) AAS
ノクチャのG2形状パクった厚さ30mm?のファンあったと思うんだがどこのどれだっけ?
732: (ワッチョイ 07c1-dgCE) 08/04(月)11:07 ID:3iYE84ho0(1) AAS
>>729
ウン茶ァて呼んでいいよ
733: (ワッチョイ bbf2-0FyT) 08/04(月)11:28 ID:XaNV3/3U0(1) AAS
>>725
何度下がったのかデータ見せてくれ
734: (オッペケ Sr19-cJOY) 08/04(月)12:22 ID:Ze4rmyl3r(1) AAS
ウンコ色じゃないウンコなんてウンコじゃねえ!
735: (JP 0Hcf-ZvxI) 08/04(月)13:11 ID:udzqaYuUH(1/2) AAS
p12 proが p12 maxの値段で買えるようになるのは何時ごろ
736: (オイコラミネオ MMfd-Dcb0) 08/04(月)13:24 ID:sNvByl++M(1) AAS
半年後だ
737: (JP 0Hcf-ZvxI) 08/04(月)13:39 ID:udzqaYuUH(2/2) AAS
半年後「半年後だ」
738: (ワッチョイ 773c-BY2Z) 08/04(月)15:41 ID:YLQD3cuC0(1) AAS
白くて光らず静かで耐久性そこそこのケースファンってなると、どれ選べばええねん
739: (ワッチョイ 0776-64We) 08/04(月)16:03 ID:rl/kKHQ90(1) AAS
silent wings 4とか?
740: (ワッチョイ 736e-japF) 08/04(月)16:26 ID:8kUeKdrw0(1) AAS
P12、P14でいいじゃん
741: (ワッチョイ 5b0b-R/cc) 08/04(月)17:15 ID:M8ygOJjT0(1) AAS
光るファンでもARGBのケーブル、引っこ抜けばいいやろ
742: (ワッチョイ 7bbd-TysM) 08/04(月)18:04 ID:cob26Zoz0(1) AAS
>>731
30㎜厚だとコルセア?
743(1): (ワッチョイ cf25-W1JX) 08/04(月)18:48 ID:6UXMPe0t0(1) AAS
>>731
F9 R120のこと?
外部リンク[html]:www.expreview.com
ラジでは弱くて風量向けとか
744: (ワッチョイ 0b83-japF) 08/04(月)19:01 ID:kps9nPJ00(1) AAS
ボールベアリングじゃなけりゃなぁ
745: (ワッチョイ 03df-2ooF) 08/04(月)19:53 ID:ZSzLU5SQ0(1) AAS
ラジならボール必須かと
746: 731 (ワッチョイ 5328-Fc4s) 08/04(月)20:45 ID:aQJPf0pN0(2/2) AAS
>>743
おお、ありがとうこれこれ
買ってみようかと考えてたけどやっぱいいや
747: (ワッチョイ 11c5-zU8p) 08/04(月)21:29 ID:fV53FjtM0(1) AAS
こだわるならボールやね
こだわらないならなんでもええ
748: (ワッチョイ 9bfb-Fc4s) 08/05(火)05:01 ID:ulw3rseI0(1) AAS
で、T30の140mmは何時なのかね
749: (ワッチョイ bb85-Fz9E) 08/05(火)07:38 ID:ReBkOEhP0(1) AAS
磁気かボール
750: (ワッチョイ 2de5-MjIo) 08/05(火)11:15 ID:CWkVXO5z0(1/2) AAS
タオバオでTL-H12-X28-R7買ったわ
9枚ブレードのR9もあるのね
751: (ワッチョイ e358-RCQa) 08/05(火)18:58 ID:SKVCxRsi0(1) AAS
むしろR7/R9の存在初めて知った
この前X28出したばっかなのに今回はリングブレードか
R7ちょっと欲しいけどもう使い所ねぇよ…
752: (ワッチョイ 2d18-MjIo) 08/05(火)19:22 ID:CWkVXO5z0(2/2) AAS
Royal Pretor 130のフロントに付けるよ
唸り音が解消すればいいや
753: (ワッチョイ 53c3-B3Cu) 08/06(水)02:37 ID:+1e09jf80(1) AAS
TL-H12-X28-R7
外部リンク:www.thermalright.com
外部リンク:www.thermalright.com
TL-H12-X28-R9
外部リンク:www.thermalright.com
外部リンク:www.thermalright.com
754: (ワッチョイ 59cc-i7aF) 08/06(水)07:38 ID:e6a7M2h90(1/3) AAS
サマライも液ポリ使ってないから強度確保と変形対策でリング化するのは合理的なんだろうな
755: (ワッチョイ 832d-zU8p) 08/06(水)07:44 ID:tl82DTSM0(1) AAS
リングの欠点ってあるんかね
756: (ワッチョイ 0b83-japF) 08/06(水)07:45 ID:wM7NHXtB0(1/2) AAS
遠心力が大きくなるからちゃんとバランスを取らないと振動が大きくなる
757: (ワッチョイ 2da5-Fz9E) 08/06(水)07:53 ID:raSNRu+t0(1) AAS
28mmなのかこれ
758(1): (ワッチョイ 2d18-MjIo) 08/06(水)07:53 ID:NMQfCkYl0(1/2) AAS
ブレードとリングはLCPだね
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
759(1): (ワッチョイ 59cc-i7aF) 08/06(水)08:09 ID:e6a7M2h90(2/3) AAS
>>758
マジかよ
それなのに2400回転は日和すぎな気がする
てか仮にドリス取扱でも液ポリなら高くつくだろうな
760(1): (ワッチョイ d320-zU8p) 08/06(水)08:12 ID:A0eETnjs0(1) AAS
>>759
12cmファンて何回転まで回すつもりなん?
1500も回せばけっこう音出るやん?
761: (ワッチョイ 3dcf-J3zJ) 08/06(水)08:21 ID:lalvHSA50(1) AAS
羽根7枚と9枚で分けるのなんか珍しいな
っていうかこれ7枚のが優秀だな
762: (ワッチョイ 2d18-MjIo) 08/06(水)08:37 ID:NMQfCkYl0(2/2) AAS
商品ページ見るとR7が水冷ラジエーター向けでR9が空冷ヒートシンク向けっぽい
けど値段同じだし好みで選べばいいと思う
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
763: (ワッチョイ 0f40-XJ60) 08/06(水)12:12 ID:NZjqcoXW0(1) AAS
p12p14の白売ってねえのな回転数普通のやつ
後継出るからか?
試しにmax使ってみたけど電源入れたときうるさいから普通のが欲しかったよ
764: (ワッチョイ 8b8b-b3Co) 08/06(水)12:15 ID:YOLsWIr50(1) AAS
電源入れた直後はどうにもならないと思うがOSのソフト立ち上がる前のうるささを抑えるにはBIOSでも低回転に調整する必要ある
BIOSとソフト両方で低回転にしてしまうといい
765: (ワッチョイ 0f58-d7oq) 08/06(水)17:26 ID:ET71k7uC0(1) AAS
起動直後が気になるなら抵抗付きケーブル使えば良いんじゃね
766: (JP 0Hf3-+JZz) 08/06(水)18:20 ID:vC9TRijsH(1) AAS
そういう話ではない上で言うけど
電源入直後の一瞬の高回転で埃が吹き飛ばせると思ってる
767: (ワッチョイ c902-kOPP) 08/06(水)20:37 ID:LxfFx0G10(1) AAS
電源投入直後くらいいいじゃねーかw
神経質だなぁ
768(1): (ワッチョイ 5938-i7aF) 08/06(水)20:49 ID:e6a7M2h90(3/3) AAS
>>760
液ポリは変形に強いの利用してクリアランス詰める+回転数上げるのに使われてるわけだから
文字どおり輪をかけて変形対策とクリアランス詰めをした以上、3000回転どころかそれ以上も望めるでしょと
それが2400回転止まりならルックスで液ポリにしたのかという感じ
リング自体の剛性を上げて性能ゲイン成功してるとかでない限り普通のポリカで十分
769: (ワッチョイ 0b83-japF) 08/06(水)20:55 ID:wM7NHXtB0(2/2) AAS
リング込みでも剛性の低いデザインだったから素材を良くしたんでねーの
770: (ワッチョイ 038f-2ooF) 08/06(水)21:18 ID:NntJrCPX0(1) AAS
液ポリにこだわる理由が今はないからねえ
開発側のこだわりかな
771(1): (JP 0Hcf-+JZz) 08/07(木)00:15 ID:1S+IMM4NH(1) AAS
>>768
輪をかけて
やるじゃん
772: (ワッチョイ e1ad-d7oq) 08/07(木)02:08 ID:rGGVhsWF0(1) AAS
回転数上げるなら軸受けの質もある程度必要だからコスト的に厳しかったんじゃね
773: (ワッチョイ 0392-zU8p) 08/07(木)07:53 ID:LdIXsbv70(1) AAS
>>771
ただ使い方は微妙に合ってないと思う
774: (ワッチョイ 8743-TK1w) 08/07(木)09:50 ID:PCM3aGH50(1) AAS
もしかしてp12maxの予備買っとくべきか
775(1): (ワッチョイ 5933-uQHI) 08/07(木)10:46 ID:9qddSRe+0(1) AAS
MaxがProに置き換わるなら確保した方が良いかもしれんけどどうなんだろうな
ARCTICのXはちょっとした質問にも反応してくれるから聞いてみようと思ったけど謎の垢凍結食らってたわ…
776(1): (ワッチョイ 0386-b3Co) 08/07(木)15:57 ID:ibYg2AxZ0(1) AAS
//www.nichepcgamer.com/archives/asus-announces-geforce-rtx-5080-16gb-gddr7-noctua-oc-edition.html
777: (ワッチョイ a960-i7aF) 08/07(木)16:59 ID:UJdbbgmC0(1) AAS
>>776
これ買うならゾタ買ってshunt modした方が
778: (ワッチョイ 77d2-Nz/5) 08/07(木)18:12 ID:WWA4hB0N0(1) AAS
あっ、最近まで見てたけど時々「○○さん、××な模様」みたいな気持ち悪いタイトルぶっむ上、本人は面白いと勘違いしているのか最近その頻度が上がってうんざりしていたから見なくなった糞サイトだ!
779: (ワッチョイ cf25-W1JX) 08/07(木)18:30 ID:jdi6Hb2/0(1) AAS
外部リンク[html]:www.expreview.com
A12x25 G2は障害物あってもうるさくなりにくくて回る範囲では多用途で強そうだがASUSのは高いんだろうなあ
>>775
arcticのProは改良されてるようだし多種を作るのはコストに関わるからEOLにする感じかねえ
780: (ワッチョイ 45cf-d7oq) 08/07(木)18:36 ID:ZjgEKAOH0(1) AAS
何個売れたんだろう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s