【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ184 (669レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
355
(1): (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/29(火)07:45 ID:87jS6DCs0(1/2) AAS
>>351
m.2は単なるPCIe x4スロットの亜種だから変換しても普通に使えるとは思うけど、
「SATA3-I5-M.2」は2280タイプのSSD形状基板から垂直にSATAコネクタ生えてるタイプ
「B850 A ELITE WF7」はグラボ用PCIe x16スロットの下側にm.2スロットx3が並んでて、3つ並んだm.2スロット全部まとめて取り付ける一体型タイプのSSDヒートシンク
・「SATA3-I5-M.2」を使うとm.2x3台一体型のSSDヒートシンクが使えなくなる
・配置的に「RTX5090」挿したら 変換ボードから生えてるSATAケーブルが干渉するので無理

「B850 A ELITE WF7」のレイアウト的な問題でRTX5090の裏側ガード形状によってはVRMヒートシンクと干渉する(グラボ用PCIe x16スロットの配置がCPUソケットに近く余裕がない)
省2
356
(1): (ワッチョイ 6a24-dFnZ) 07/29(火)07:51 ID:87jS6DCs0(2/2) AAS
>>351
もう一つ
SN850Xの4TB/8TBモデルは両面実装で裏面に熱源になるPMICが配置されてるので、
M/Bに裏面も冷やせるタイプのヒートシンク付いてない板の場合はサンドイッチ型(挟み込んでネジ止めするタイプ)のSSDヒートシンク使った方が安定すると思う
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s