【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ305 (753レス)
【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ305 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
1: Socket774 (ワッチョイ 0f62-qjek) [sage] 2025/06/09(月) 17:33:48.72 ID:9S/glGn80 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3 !extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3 ↑の行をコピペしてもう1行加え、この行を4行目にしてから立てて下さい。 (ワッチョイ設定用・IPアドレス無し、どんぐりLV1以上 ※5分程度) 自作PCに関して質問があるけど、詳しい事は書けないと言う人はこちらで質問をどうぞ。 ※このスレは『自作PCに関するエスパー回答』のスレです。 メーカーPC・BTO・他人が作ったPCは板違いです。購入相談は専用スレがあります。 ココでレスをする人たちはエスパーです。 自分が使っているパーツもろくに把握していないあなたが 余計な説明をしても混乱するだけですので、 脊髄だけで思いつくままに質問してみてください。 「質問です」「初心者です」などという言葉も不要です。 あなたの直面している状況を簡潔に伝えてください。 PCの構成・環境なども書いてくれるとより良いかもしれません。 □「おすすめパーツ」や「構成相談」、は専用スレが有ります。 自作PC初心者パーツ購入相談事務所【77列目】本物 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1741062335/ 【初心者ok】構成と見積りを厳しく評価するスレ183 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1729000143/ □「他作PC」等の問題は板違いです。他板のエスパースレで御相談下さい。 パソコン一般 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1920 https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1730901378/ PCサロン 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ221 https://mao.5ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1584414537/ □前スレ 【エスパー】自作PC超初心者の質問に答えるスレ304 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1745631827/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=1/3: EXT was configured http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/1
673: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e7ac-HG9J) [] 2025/07/23(水) 00:40:43.75 ID:3hjOsMoK0 7500の一個後のi5 8500(8400でも8600でもないマイナー型番)をGTX1080と合わせて使ってるけど、このレベルのcpuはGTX1080のボトルネックになってるからrtx5060なんて使うとグラボの5分の1の性能も出せずもったいなさすぎるよ 新しめかつ最新技術にギリギリ対応してるもので妥当なのは3050、どうしても最新が良いなら5050じゃないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/673
674: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e7ac-HG9J) [] 2025/07/23(水) 00:49:49.92 ID:3hjOsMoK0 ちなみにこんな感じ 後は7500はギリギリwin11の正式対応から外れてるのも後々後悔するかもしれない https://i.imgur.com/wd2w2t7.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/674
675: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ df9e-v3jg) [sage] 2025/07/23(水) 01:00:12.88 ID:dmUpte5M0 >>673 たぶん勘違いしている 7500Fは日本では単独で売ってないRyzenの方だと思うよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/675
676: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ e7ac-HG9J) [] 2025/07/23(水) 01:04:51.48 ID:3hjOsMoK0 >>675 マジか… 全く気づかなかったけどちょっとレス遡ると確かにRyzenについて返信あるわ恥ずかしすぎる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/676
677: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 475a-kCjX) [] 2025/07/23(水) 17:50:17.75 ID:rScampt+0 >>672 クーラーの接地部分が触れる程度にまでユルユルにしても変わりませんでした。 B1かB2にメモリインストールするとC5を表示して止まってしまいます。 多分CPUだと思いますがどこが悪いのかさっぱりで途方に暮れています。 これじゃケースにも入れれないし。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/677
678: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 475a-kCjX) [] 2025/07/23(水) 17:52:37.97 ID:rScampt+0 目視で見る限りピンが変な感じにもなってないようです。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/678
679: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 476e-s8Lu) [sage] 2025/07/23(水) 23:05:05.88 ID:V6TyCmtw0 マザーかCPUの問題だろうね ただCPUの不良だとすると高確率で全スロット逝くようなキモス スペアは無さそうだし個人で原因特定するのは難しいだろうから同じ店で買っているなら事情を説明して初期不良交換だな 別々ならその…臨機応変にw http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/679
680: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ df3b-v3jg) [sage] 2025/07/24(木) 00:34:01.03 ID:kdKLjHhu0 一応ダメもとでBIOSアップデート マザーの初期不良を疑うかなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/680
681: Socket774 警備員[Lv.10] (アウアウウー Sa2b-pzI8) [] 2025/07/24(木) 06:05:10.70 ID:JSnJf/gLa シャットダウンだけして電源切らずにグラボの抜き差ししてしまったのですが大丈夫でしょうか? 最初何も映らず壊れたかと焦ったけどDPケーブル繋いで起動し直したら映りました マザボからも映りました とりあえずセーフですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/681
682: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 276e-UQbq) [sage] 2025/07/24(木) 06:21:52.64 ID:fpNvxNdZ0 それぐらいならセーフよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/682
683: Socket774 警備員[Lv.11] (ワッチョイ 6798-pzI8) [] 2025/07/24(木) 08:35:03.67 ID:+cdKeo/r0 よかった〜 映らないまま眠さ限界で寝たけど心配すぎて3時頃起きて確認してしまった 40万くらいがパーになったかと思った http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/683
684: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ e791-A2Hg) [sage] 2025/07/24(木) 09:03:45.46 ID:dPMsIQYG0 CPUの初期不良って滅茶苦茶確率低いらしいけどあたったことある人っているんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/684
685: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (スッププ Sdff-thF/) [sage] 2025/07/24(木) 10:04:22.33 ID:DvxxSNpCd >>684 当たった事あるよー!!! Cyrixの石でだけどwwwww http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/685
686: Socket774 警備員[Lv.50][R武][R防] (ワッチョイ df4c-UQbq) [sage] 2025/07/24(木) 10:15:36.62 ID:3VuxLFLy0 >>684 サーバーPCで購入直後に起動しなくてロジックボード交換になったことが数回あるけど それがCPU交換で直ったかもしれない という程度かな(実際にCPUかはわからない) 過去30年約2千台で3件ぐらいだけど http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/686
687: Socket774 警備員[Lv.16][R武][R防] (ワッチョイ bfff-deyy) [sage] 2025/07/24(木) 12:36:09.26 ID:HTuKaRLc0 AMDのFXで不良当たったことあるよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/687
688: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ bfc5-k2hJ) [] 2025/07/24(木) 12:49:25.05 ID:rkpq3gJG0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 「Nintendo Switch2 内蔵GPU:T239」 対 「ポータブルゲーミングUMPC〔AMD Radeon 内臓APU〕」 3D Mark Steel Normad Light Graphics ゲーミング性能対決 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= ://i.imgur.com/1iqiNp4.jpeg ://i.imgur.com/CeEmXts.jpeg ://i.imgur.com/4yYvTVu.jpeg ■ TVモード ---------------------- 6800U(680M) の TDP24W制限 で 2231 8840U(780M) の TDP20W制限 で 2264 ★Switch 2(T239) の 1007Mhz で 2205 ★Switch 1(TegraX1) の 768Mhz で 317 ■ 携帯モード ---------------------- 4800U(VEGA8) の TDP30W制限 で 1199 1165G7(Xe96) の TDP30W制限 で 1205 6800U(680M) の TDP11W制限 で 1309 8840U(780M) の TDP11W制限 で 1310 ★Switch 2(T239) の 561Mhz で 1308 ★Switch 1(TegraX1) の 384Mhz で 174 「Switch 2(NVIDIA T239)の TVモード」のゲーミング性能は、 「PL1/PL2:20Wに制限したAMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M)」を下回っている。 よって、「消費電力を無視したゲーミング性能比較」では、「TDP:30Wまで出せるAMD Ryzen 7 8840U」の勝利 しかし「性能当たりの消費電力の低さ」(携帯モード同士のゲーミング性能)を比較するなら、 圧倒的にSwitch 2(NVIDIA T239)の勝利 ://i.imgur.com/pHSSTTa.jpeg ://i.imgur.com/uPS5LSP.jpeg ://i.imgur.com/HixhbQ9.jpeg ://i.imgur.com/KTP5w2D.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/688
689: Socket774 警備員[Lv.17][R武][R防] (ワッチョイ bfff-deyy) [sage] 2025/07/24(木) 13:10:14.62 ID:HTuKaRLc0 板違いです お引き取りを http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/689
690: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 6710-4TMD) [sage] 2025/07/24(木) 14:19:31.17 ID:xVYkS5XE0 (ワッチョイ bfc5-k2hJ) ID:rkpq3gJG0 hissi.org/read.php/jisaku/20250724/cmtwcTNnSkcw.html Intel、Nvidiaと契約したネット対策企業のコピペステマなので注意な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/690
691: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ df07-FoMz) [] 2025/07/25(金) 08:05:11.57 ID:EMbgpSmP0 板違いだろうけど、無線マウスのポインタが急に動かなくなった。使ってるのはロジのpro wireless サイドボタンは反応してて他の無線マウスも効かない。 キーボードは効くからUSBがおかしいわけじゃないと思う。特によくわからないのが再起動したての時はポインタは動いてしばらくすると固まる。 解決策あったら教えてください。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/691
692: 警備員[Lv.182][木] (ワッチョイ 675e-p6QF) [] 2025/07/25(金) 08:59:26.63 ID:6zhb4FSt0 >>691 2.4GHz帯の混線かも 毒電波出してる機械を見つけ出して止めろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/692
693: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 276e-UQbq) [sage] 2025/07/25(金) 09:07:21.90 ID:0Rriclkw0 2.4g帯だっけusb3と被ってるの 近くにあるなら離して http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/693
694: Socket774 警備員[Lv.138][苗] (ワッチョイ df24-G9XE) [sage] 2025/07/25(金) 09:22:32.43 ID:PycDztcY0 USB2.0延長ケーブルで無線マウスドングルをPCのUSBコネクタから離した場所で無線受信させる のが楽な対策方法 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/694
695: 警備員[Lv.182][木] (ワッチョイ 675e-p6QF) [] 2025/07/25(金) 09:25:55.66 ID:6zhb4FSt0 大昔 パイオニアの5.1chホームシアターでリアに無線で飛ばすのがあってそれが毒電波の発生源だった あらゆる無線機器が使えなくて不具合だって返品した事も多数 原因見つけるまでかなり時間がかかった http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/695
696: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ササクッテロロ Spdb-G06j) [] 2025/07/25(金) 15:06:11.21 ID:uy8HXIOPp >>679 cpuだと全スロットNGですかなるほど Amazonで買ったので某ショップに持ち込んでみようかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/696
697: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ササクッテロロ Spdb-G06j) [] 2025/07/25(金) 15:07:11.49 ID:uy8HXIOPp >>680 biosは3世代分ぐらいやってるんです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/697
698: Socket774 警備員[Lv.22][R武][R防] (ワッチョイ dfb2-1PD3) [sage] 2025/07/25(金) 20:50:26.96 ID:O/sx2bxO0 マザーボードを変えると、windowsのライセンス認証が切れますよね マザボごとにライセンス認証が紐づいているからとのことですが、 再度プロダクトキーを入れてライセンス認証を行おうとしても 「Windows のライセンス認証を行うことができません」 エラーコード:0x80070057というエラーが出ます。 マザーボードを新調したとき、皆さんはどうやってライセンス認証を行いますか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/698
699: Socket774 警備員[Lv.22][R武][R防] (ワッチョイ dfb2-1PD3) [sage] 2025/07/25(金) 20:51:28.02 ID:O/sx2bxO0 ググると、直接電話して新しい認証コードを取ったという人がいますが、 Microsoftの電話番号 0120-54-2244でも0120-801-734どちらにかけていてもガイダンスで終わってしまい オペレータと直接話ができません http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/699
700: Socket774 警備員[Lv.139][苗] (ワッチョイ df24-G9XE) [sage] 2025/07/25(金) 21:01:02.09 ID:PycDztcY0 1、マザボ変える前にMSアカウントに関連付けする 2、マザボ変えた後にMSアカウントでログインする 3、ライセンス認証のトラブルシューティング→「現在使用中のデバイスはこれです」で認証終わり http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/700
701: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 67b1-IZKJ) [sage] 2025/07/25(金) 23:14:29.95 ID:e8NF0nkE0 >>699 ローカルアカウントの人かな 去年12月時点では電話認証(自動音声対応)でMicrosoft確認IDが発行されて認証出来てたぞ slui 4コマンドで電話認証画面が開かないタイプのライセンスだと>>700さんの方式しか無いかも http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/701
702: 494 Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 9347-jjSx) [sage] 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0745-pdE0) [] 2025/07/25(金) 23:18:39.08 ID:lMPNsUK30 質問ばっかりですみません グラボの支え棒を少し持ち上げすぎたかも しれません グラボの端子は丈夫なものなのでしょうか? ちなみにまだ2日目です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/702
703: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 67b1-IZKJ) [sage] 2025/07/25(金) 23:31:32.85 ID:e8NF0nkE0 気になる時は考えるよりさっさと直した方が精神衛生上よきよき ブラケットを先にガッチリとめるとそこで角度がついてる事もある、作業する時はちゃんと電源落としてなー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/703
704: 494 Socket774 警備員[Lv.52] (ワッチョイ 9347-jjSx) [sage] 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 0745-pdE0) [] 2025/07/26(土) 00:06:47.73 ID:lMRkdoWt0 >>703 ありがとうございます 支え棒(長尾製作所)をグラボがガチガチに動かなくなるまで支え棒を上げたのでこれ大丈夫かなと質問をしました 電源切って調整したいとおもいます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/704
705: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ e782-pzI8) [] 2025/07/26(土) 00:37:32.61 ID:cSv0UNaB0 グラボrtx4070ti superの電源なんですが、グラボ本体から8ピン2個に分岐するケーブルがついてます 電源から6+2が2つ繋がったものが2本あり 1本はマザボのPCIeに一個繋がっていて1本は完全フリーです この場合グラボにはどう繋げればいいのでしょうか? 電源からもう一本PCIeを持ってきて完全フリーなものを2本グラボに繋げた方がいいですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/705
706: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 073f-eUWT) [sage] 2025/07/26(土) 00:42:40.78 ID:bTPkn5js0 電源から2本取ってきて16ピンに変換して使ってください 電源から1本取ってきて分岐させて変換するのは駄目です http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/706
707: Socket774 警備員[Lv.139][苗] (ワッチョイ df24-G9XE) [sage] 2025/07/26(土) 00:46:22.36 ID:KHd14NV30 電源からPCIe8ピンケーブル×3本を独立したケーブルで出せるなら、独立したケーブルで3箇所(4070Ti×2+マザボ×1)に繋いだ方がいいけど、 12V-2x6ケーブルが電源に付いてるなら、グラボ付属の変換ケーブルを使わずに、電源付属の12V-2x6ケーブルを直接つなぐのがいい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/707
708: Socket774 警備員[Lv.23][R武][R防] (ワッチョイ dfb2-1PD3) [sage] 2025/07/26(土) 00:53:14.76 ID:2IKvUZSc0 >>701 まさに、slui 4コマンドで電話認証画面が開かないんだけど、これは何故でしょうか? ちなみに今年に入ってからマザボを取り替えています http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/708
709: Socket774 警備員[Lv.174][苗] (ワッチョイ 67b1-FoMz) [sage] 2025/07/26(土) 01:05:25.59 ID:pNVRtF+70 >>706 コルセアなら問題無いらしい https://pbs.twimg.com/media/Ggsl7ZhbkAAIGT3.jpg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/709
710: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0Hcf-dkff) [] 2025/07/26(土) 01:11:56.75 ID:XD1kktBUH m.2.nvmeで何度やってもOS起動できなくていちど マザボから外して付け直ししたら起動しました いま3日目ですが問題なく動いてます これ原因は接触不良なんでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/710
711: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ e782-pzI8) [] 2025/07/26(土) 01:12:36.76 ID:cSv0UNaB0 >>706 >>709 ありがとうございます! まさにコルセアのRM1000Xだけど念のため電源から2本引きました http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/711
712: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ df4b-eUWT) [sage] 2025/07/26(土) 01:25:41.27 ID:9/SiXJH80 先にコルセアって書かないとね 後出しは良くない でも2本ちゃんと確保できるのなら絶対にその方がいいよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/712
713: Socket774 警備員[Lv.13] (ワッチョイ bfc9-k2hJ) [] 2025/07/26(土) 01:46:25.43 ID:GobgFFb+0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能大幅に下がって草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=- ■Fire Strike Graphics AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン) AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン) AMD Ryzen 7 8840U (AMD Radeon 780M) . . . . .〔PL1/PL2:20W〕 … 7133 → 6735 (5.6% 性能ダウン) ■Cyberpunk 2077 Ryzen AI 9 HX 370 (AMD Radeon 890M) . . . . . 〔PL1/PL2:20W〕 … 60.5fps → 52fps (14.1% 性能ダウン) ://i.imgur.com/xFrlSOq.jpeg 最新機種ほど影響大きい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/713
714: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a719-pzI8) [] 2025/07/26(土) 09:50:37.88 ID:wnfKyXOn0 >>707 12VHPWRケーブル今のRM1000Xには付いてるようですが自分の2021年版にはついていませんでした 12VHPWRケーブルを自分で買えば使えますか? それとも本体が対応してないとダメでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/714
715: 警備員[Lv.51][SR武][SSR防] (ワッチョイ 67b1-v3jg) [] 2025/07/26(土) 09:57:53.20 ID:8lsvKNwv0 >>714 純正ケーブルは対応してるから使えるが 色々種類が出てるのでちゃんと対応確認して買う事 よくわからん非純正品を買わない様に http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/715
716: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ df44-v3jg) [sage] 2025/07/26(土) 10:02:14.39 ID:Y/XvohFw0 どちらかというとマザーの方のPCIe補助電源は 将来的にどうなるか分からないけど今のとこ気休めに近い 恐らくグラボ2枚差して両方に75Wフルに供給するような時には差した方がいいよ、程度だと思う コルセア電源の分岐は4070Tiならどうやっても平気だけど 将来的に5090のようなグラボでPCIex3→12VHPWRの変換なら分岐使ってはダメ 分岐使って平気なのは一本に288W(24A)まで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/716
717: Socket774 警備員[Lv.99][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7f58-k2hJ) [sage] 2025/07/26(土) 10:08:03.78 ID:/M4t8etl0 >>714 尼B0BGRGWDJ9みたいな純正品を買えばおけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/717
718: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オイコラミネオ MM6b-uUVF) [sage] 2025/07/26(土) 10:09:27.66 ID:0T1xF+YQM RM850x(2021)と5070tiをCP-8920284に繋げて使ってるよ 参考までに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/718
719: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a719-pzI8) [] 2025/07/26(土) 10:15:42.89 ID:wnfKyXOn0 >>717 商品までありがとうございます ただこれって8pin x 2本をグラボ側で分岐ケーブルにつなげるのと何か変わるんでしょうか? ケーブル減ってケース内はかなりスッキリするとは思いますが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/719
720: Socket774 警備員[Lv.100][SSR武][SSR防][苗] (ワッチョイ 7f58-k2hJ) [sage] 2025/07/26(土) 11:06:32.08 ID:/M4t8etl0 >>719 機能面ではグラボ付属のと何ら変わりはない スッキリするのとグラボ付属のはケーブルが固いからケース内での取り回しがしやすくなる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/720
721: Socket774 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ e782-pzI8) [] 2025/07/26(土) 13:53:48.29 ID:cSv0UNaB0 >>720 ありがとうございます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/721
722: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ bfc9-k2hJ) [] 2025/07/26(土) 15:28:07.56 ID:GobgFFb+0 -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= Adrenalin Edition Ver 25.5.1 → Ver 25.6.1 で またまた AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能が大幅に下がって草w -=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= <RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU“だけ”ゲーム性能低下の図> ://i.imgur.com/1j8L73f.jpeg <RYZEN 8000シリーズの内蔵 Radeon APU にサイレント下方修正が加えられたバージョン検証> ・AMD Software Adrenalin Edition: Ver 24.2.1 対 Ver 25.3.1 対 Ver 25.5.1 対 Ver 25.6.1 ・テスト機:AMD Ryzen 7 8840U / 32GB LPDDR5-6400 ・比較ソフト:3D Mark 13'Fire Strike Graphics Ver Ver Ver Ver 24.2.1 25.3.1 25.5.1 25.6.1 TDP10W 3879 3681 3257 3224 (総合低下率 -17%) TDP12W 4996 4791 4427 4409 (総合低下率 -12%) TDP15W 6150 5985 5635 5629 (総合低下率 -9%) TDP17W 6610 6525 6237 6172 (総合低下率 -7%) TDP20W 7146 7133 6735 6514 (総合低下率 -9%) 「Ver 24.2.1」… 〔TDP20W〕 7146 ://i.imgur.com/692F4aS.jpeg ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 「Ver 25.6.1」… 〔TDP20W〕 6514 (総合低下率 -9%) ://i.imgur.com/omyXeGi.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/722
723: Socket774 警備員[Lv.67][UR武+5] (ワッチョイ 5f7e-1PD3) [sage] 2025/07/26(土) 17:11:59.29 ID:zevJzbUD0 >>708 これは何故ですか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/723
724: Socket774 警備員[Lv.46] (ワッチョイ bfe4-RrcT) [sage] 2025/07/26(土) 22:55:40.66 ID:sYhKt4Vx0 知ってる人がいない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/724
725: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 2a50-G/hP) [sage] 2025/07/27(日) 04:25:58.63 ID:ocOMzyFT0 >>723 Microsoftがルールを明かさないから Microsoftが黙ってルールを変えるから http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/725
726: Socket774 警備員[Lv.72] (スップ Sd8a-hKTJ) [] 2025/07/27(日) 07:32:19.46 ID:GTyLskOBd >>708の マザボ変えて古いのフォーマットしてからならどうすれば良い? Office2019 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/726
727: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ aa9c-HSuF) [] 2025/07/27(日) 16:55:06.78 ID:AW5UYqPK0 5090を使ってStable DiffusionのLoRAと画像を作りたい メインのPCは別にあるのだが、とりあえず、 Win12がでるまでのつなぎで5090の性能がそこそこでるが割り切ったPCが欲しい Win12が出たタイミングで5090に見合うハイスペックのPCに作り変える予定 つなぎとして使える可能な限り安いPCっていくらで作れるだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/727
728: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b345-am0f) [] 2025/07/27(日) 17:01:42.82 ID:ps1YozPE0 >>727 来年じゃないかな Windows26 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/728
729: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 0f70-Be3a) [] 2025/07/27(日) 17:27:08.17 ID:hTNgHs9J0 質問です cpu10400 グラボ1660スーパー マザボB560 ゲームしてたら突然消えて信号がありませんになりました pcは落ちずに動いてました ケーブル抜き差ししたり放電したりcpu側にケーブルさしたり試しましたが数回後にやっと開始画面にGIGABITEのロゴが出ました でもすぐに消えて信号がありませんとなります もう一回やってF2連打でbiosの設定画面までいけましたが温度確認しただけで消えて信号がありませんになりました 45℃でした それらでは一回もパソコン自体は落ちず動いてました でもいつもなら起動後数秒でファンが勢いよく回る音がするんですが一度もしませんでした なにか対処ありましたら回答お願いします http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/729
730: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ b345-am0f) [] 2025/07/27(日) 17:37:17.08 ID:ps1YozPE0 >>729 状況としてはグラボが落ちてる 落ちる原因がソフトウェア的なものか メモリが足りてないとか、要求するスペックが足りないとか ハードウェア的なもなのか 電力不足の場合は電源ユニットがへたっているとか でしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/730
731: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0f70-Be3a) [] 2025/07/27(日) 17:46:22.35 ID:hTNgHs9J0 >>730 ありがとうございます。 今再度2回つけてみましたら2回目にいつも通り起動しました 温度を見たところ38℃でした 原因がわかりませんね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/731
732: Socket774 警備員[Lv.140][苗] (ワッチョイ 6a24-dFnZ) [sage] 2025/07/27(日) 17:48:46.54 ID:liDn6yIX0 >>729 >でもいつもなら起動後数秒でファンが勢いよく回る音がするんですが一度もしませんでした CPUクーラーのファンが壊れたかケーブル抜けてるかで止まってるんじゃない? そしてCPUではなくCPU周辺のVRM(CPUへ供給する電力生成する部分)が過熱しすぎて電力供給止まってるとか PCケースの側面空けて、USBファンなり、一時的に外したケースファンなり、扇風機なり使って CPU周辺に強めの風当ててみたら http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/732
733: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 0f70-Be3a) [] 2025/07/27(日) 17:54:39.48 ID:hTNgHs9J0 >>732 ありがとうございます ファンは今のところ全部回ってて通常通りのpcになりました。 側面外してみます クーラーつけてないし暑さかな? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/733
734: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ 23b1-nBC/) [] 2025/07/27(日) 19:26:09.87 ID:BoUFgPvw0 急に電源落ちて全然つかなくなったから電源交換したら通電はしたんだけどディスプレイに出力されなくなりました 内蔵GPUもあったのでオンボに差し替えも試したけど無理で他のPCで試したディスプレイとHDMIケーブルは問題無さそうでした 一応他は大丈夫っぽいんだけどケースのファンが動いてなくてついでに差してたUSBメモリも認識されなくなったので一緒に逝ったっぽいです マザボ交換は最後の手段というかやるなら新しいの組もうかなって思ってるのですが いろいろショートしてマザボが逝った以外の原因箇所は考えられるでしょうか? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/734
735: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 736e-nBC/) [sage] 2025/07/27(日) 19:37:04.37 ID:Keed1Anx0 極稀だが電源死ぬ際に巻き込む 自力では同一規格のマザボでも買ってテストするぐらいしか無い ショップに診断してもらうサービスもあるから探してみて http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/735
736: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (オッペケ Sr33-/94U) [sage] 2025/07/27(日) 19:40:32.51 ID:q6dBZYlLr >>734 CPUとマザボは何使ってんの? Intel 13-14世代CPUならCPUの突然死問題抱えてるし、 AMD 9000番台+ASRockマザーボードでもCPU破損問題抱えてるし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/736
737: Socket774 警備員[Lv.163][UR武+14][UR防+18][木] (ワッチョイ a6bf-HSuF) [sage] 2025/07/27(日) 19:48:04.11 ID:mWPTVELE0 モニターが突然て事もあるね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/737
738: Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ a33f-RqcM) [sage] 2025/07/27(日) 19:51:58.33 ID:ximwm36B0 ケーブルの可能性も http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/738
739: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ eae6-zh1S) [sage] 2025/07/27(日) 21:05:45.39 ID:kkIsro5b0 >>734 一応BIOSに入れるかも試したって事でいいかな? 電源入れた時のマザーのエラーLEDはどうなっているのか LEDも点かないならマザー巻き込んで死んだかなーと そしてできれば電源の型番を教えて欲しい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/739
740: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 23b1-nBC/) [sage] 2025/07/27(日) 23:03:26.52 ID:BoUFgPvw0 Core i5-9600KとASRock H370 Pro4の5年くらい前に買ったものなので問題があるとしたらただの経年劣化(?)かなと モニターとケーブルも大丈夫でした 同時にUSBメモリーも逝ったので>>735なのかなと 同一規格のマザボは探したら中古ばっかだったので他のまだ入手しやすいパーツの交換とかで済むならそっちから貯めせたらなと思って聞いた次第です 変えても他壊れたりしたら無駄になるなと思って新しくAMDで組むか別PCに使い回せるパーツ使って組もうかなって考えてる感じです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/740
741: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 23b1-nBC/) [sage] 2025/07/27(日) 23:08:39.63 ID:BoUFgPvw0 >>739 今年買って変えたAntec NE650G Mでそっちも逝ったのが完全に想定外でした グラボはRTX3050なので電力量的にも大丈夫だったと思います多分 モニターは信号なしで完全に映らないんですがBIOS確認する方法って他にあるんでしょうか? 動いてるか確認したのは物理的にファンとかが動いてるかだけで物理的に止まってるのが電源とケースファンとUSBメモリーでした そういえばLEDは細かく確認してないので他の接続試したりとかするついでにもう一度ちゃんと確認してみようと思います http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/741
742: Socket774 警備員[Lv.5][芽] (ワッチョイ df47-y4yh) [sage] 2025/07/28(月) 09:24:56.82 ID:FB7JB5ne0 今時のTVならHDMI位は有ると思うのでTVとPCを繋げ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/742
743: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ fa6f-MslV) [sage] 2025/07/28(月) 09:37:07.85 ID:6rPKRUXv0 マザボのUSB端子からモバイルバッテリーやスマホへの満充電時間を計算したいんですが、満充電までの時間を自分で測る以外にUSBがどれだけ出力できるか調べる方法はありますか? マザボはMPG B650iです http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/743
744: Socket774 警備員[Lv.62][苗] (ワッチョイ 2adb-lOPh) [] 2025/07/28(月) 10:14:50.69 ID:pM7kjMma0 ryzen8700Gで組むとしたらいくらぐらいかかるのだろう? BTOを見ると15万オーバー ドスパラやワンズでカートに入れていくのは売り切れ多くて面倒くさい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/744
745: Socket774 警備員[Lv.51][R武][R防] (ワッチョイ ca4c-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 10:20:13.00 ID:Sb9UhzXM0 >>743 テスターはあるけど一時的な出力ではなくて ・ちゃんと満充電するまで出力が安定して維持されるか? が重要になるのでモニター出力や記録機能付きの少しお高いテスターつかって さらに、満充電対象のデバイスを繋げた状態で測るので たぶん個人でそんな試験するのは馬鹿らしいので >満充電までの時間を自分で測る のが良いと思うよ 君が配信者で複数台のメーカーのM/Bのレビューをしたいなら別だけど・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/745
746: Socket774 警備員[Lv.21] (ワッチョイ 9f58-JY4D) [sage] 2025/07/28(月) 10:20:31.58 ID:pQcDO+y20 そんな事が面倒くさいなら素直にBTO買っとけ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/746
747: Socket774 警備員[Lv.51][R武][R防] (ワッチョイ ca4c-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 10:27:07.38 ID:Sb9UhzXM0 >>744 VGAなしで10万未満じゃね あとBTOとかYahooオクで ryzen 8700G で検索して完成品を買うべきかと 自作は「売り切れが多いという状況を楽しめる」人の嗜みなので パーツにこだわりのある人は1か月でも2か月でも待つのも今は当たり前だし そこを面倒とか言うのは 釣りが趣味と言いつつ釣り堀で貸竿でやるレベルかと・・・ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/747
748: Socket774 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ 2adb-lOPh) [] 2025/07/28(月) 10:43:02.15 ID:pM7kjMma0 10万のはHPとか小さいやつであるね arkみたいにパーツがわかると大体の値段がわかるんだが たまには秋葉原行ってみるか コロナ前に自作したけど今ってそんな時代なの😅 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/748
749: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 0f25-z5Rb) [sage] 2025/07/28(月) 10:50:04.12 ID:Eh1+P68G0 RTX5090とDP1.4端子のMAG 322URDF E16を2枚3mのDPケーブルで繋ぎたいです どうやらClub3Dのケーブルが品質が良いらしいのですが、 DP1.4のCAC-1060は4k160hzサポート外でケーブルの発売時期も古くて不安です スタッターには悩まされたくないのですがどのケーブルを選べば良いのでしょうか DP1.4の最新モニターはどんどん発売されるのにも関わらずDP1.4ケーブルのラインナップの少なさの理由も非常に気になります http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/749
750: Socket774 警備員[Lv.51][R武][R防] (ワッチョイ ca4c-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 11:28:01.40 ID:Sb9UhzXM0 >>749 DP2.1のケーブル買っておけばいいんじゃね? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/750
751: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0f25-z5Rb) [sage] 2025/07/28(月) 11:30:35.60 ID:Eh1+P68G0 >>750 DP2.1は下位の端子に互換性があるのですか? 安定性等も2.1の方があるのでしょうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/751
752: Socket774 警備員[Lv.51][R武][R防] (ワッチョイ ca4c-nBC/) [sage] 2025/07/28(月) 11:36:42.38 ID:Sb9UhzXM0 >>751 jisakuhibi.jp/displayport-v2-1-comparison-vs-displayport-v1-4-dsc そもRTX50xxがDP2.1なのにモニターに合わせてどうするよ・・・ 一番高いパーツに合わせてケーブルを選ぶもんだろ? 10Gの光回線なのにCate5のケーブル使わないだろ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/752
753: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 0f25-z5Rb) [sage] 2025/07/28(月) 11:42:11.37 ID:Eh1+P68G0 >>752 ありがとうございますDP2.1のClub3D買ってきます http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1749458028/753
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s