Intel Arc A / Bシリーズ Part20 (742レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ 0a03-Q4Li) 04/21(月)23:41 ID:oGbbOHvW0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
インテルのGPU「Arc A / Bシリーズ」について語るスレ
インテル Arc A シリーズ・グラフィックス
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
インテル Arc B シリーズ・グラフィックス
外部リンク[html]:www.intel.co.jp
省3
662(1): (ワッチョイ adaf-/f5U) 07/18(金)22:01 ID:a4MYeRMW0(1) AAS
>>661
ドライバを解凍するとResourcesのExtrasの中に
IntelGraphicsSoftware_25.22.1502.2_Release
というIntelGraphicsSoftware単品のインストーラーがあるので活用されたし
663: (ワッチョイ 7d9d-tFHv) 07/18(金)23:37 ID:56E550PY0(1) AAS
>>660
最近のグラボだいたいそんな感じじゃないか?
664: (ワッチョイ 430e-P6uK) 07/18(金)23:43 ID:0cb0JDXz0(2/2) AAS
AMD AI PRO R9700 $1250
32GB 640GB/s 95.6Tflops(FP16) TBP300W
AMDがかなり攻めてんな
665: (ワッチョイ a903-Booz) 07/19(土)00:06 ID:eMsqGMEV0(1) AAS
>>662
サンクス
DDU終了後まさかセーフモードのままインストールするのが正解とは思わなかった
おかげさまで無事インストールできました
softwareの方も明日やります
666: (ワッチョイ a973-KXiH) 07/19(土)12:36 ID:nU/ZybLs0(1/3) AAS
外部リンク:wccftech.com
とうとう来ちまったぜ
お前ら当然のように買うよな?
667: 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 9678-XpSV) 07/19(土)12:43 ID:1fqn9Be40(1) AAS
B770/16GBってところ?
VRAM16GB増えてきたし性能値段みてみないとなあ
668: (ワッチョイ 01b1-HjPl) 07/19(土)12:58 ID:mhy56ta70(1) AAS
メモリ32GBなら買うかもしれないけど16GBならいらんわ
669: (ワッチョイ 8283-NZlk) 07/19(土)13:15 ID:AmCV0VDM0(1) AAS
16かぁ…
670: (ワッチョイ a973-KXiH) 07/19(土)13:18 ID:nU/ZybLs0(2/3) AAS
バス幅は変えられないから32GBは無理やぞ
671: (ワッチョイ 7de9-ukeW) 07/19(土)13:31 ID:XJjmfpGz0(1) AAS
RX9060XTと同価格帯か安価に出るのを期待されてるし期待している
672: (ワッチョイ d7cd-P6uK) 07/19(土)13:53 ID:oh7S8TRf0(1) AAS
nvidia
5070s 18GB 672GB/s
intel
B770 16GB 608GB/s
amd
9070xt 16GB 645GB/s
ここの勝負だけど二万は安くないと無理じゃねえかな
673: (ワッチョイ 1eb1-KXiH) 07/19(土)16:53 ID:zo0d1bSb0(1) AAS
Nova Lake-AXカモーン!
674: (JP 0H4a-Booz) 07/19(土)17:13 ID:J8YudORlH(1) AAS
エンコーダー目当てでB580こうたワイはスルーさせてもらうで
675: (ワッチョイ ae5d-NZlk) 07/19(土)17:40 ID:0w3odgvt0(1/2) AAS
$450の8万円からで誰も買わんやつ
676(1): (ワッチョイ 6205-dyTp) 07/19(土)17:58 ID:9I68MHo40(1/2) AAS
尼でB580が29800円とか
677: (ワッチョイ a973-KXiH) 07/19(土)18:01 ID:nU/ZybLs0(3/3) AAS
いやいや、ここはお前らの信心が試される場面だろ
お布施しなよ
678: (ワッチョイ adaf-/f5U) 07/19(土)18:19 ID:jhxrsBjr0(1) AAS
B770 セットでドライバレベルのフレーム生成くるかなー
679: (ワッチョイ ae5d-NZlk) 07/19(土)18:22 ID:0w3odgvt0(2/2) AAS
そんなことよりメモリのクロック電圧下げられるようにならんの?
680(1): (ワッチョイ b8f3-pOSb) 07/19(土)19:49 ID:G9ws/nZC0(1) AAS
>>676
なんでそんな嘘つくの
681: (ワッチョイ 62da-dyTp) 07/19(土)19:57 ID:9I68MHo40(2/2) AAS
>>680
KeepaでSPARKLEのB580の値段見てみて
682: (ワッチョイ 36fa-DeAT) 07/19(土)20:08 ID:ORphGhVc0(1) AAS
15:40〜19:30頃までSPARCLE B580が本当に29,800円だったみたいな……(第三者FBA在庫)
683: (ワッチョイ 8778-HjPl) 07/19(土)20:21 ID:msJYvnyL0(1) AAS
中華業者かつ新規だったからオレはわかっててスルーしたぞ
その3万の奴
684: (ワッチョイ bd7b-tITO) 07/19(土)20:32 ID:4DdM78Lg0(1) AAS
CFD販売SparkleB570の値段に合わせて釣ってるよね
685: (オッペケ Sr72-Jui7) 07/19(土)20:50 ID:vIAVELZ7r(1) AAS
プライムセールの時にクロシコのRTX3060がつられて値下がりしてたな
686: (ワッチョイ a6b0-ohvT) 07/19(土)23:46 ID:ad+dft/R0(1) AAS
B770をベースにメモリ盛ったArc Pro B70とかは出るんだろうか
687: (ワッチョイ fffc-pdE0) 07/20(日)07:20 ID:3RiCGpCt0(1) AAS
B580の1.5倍の性能だから、シコシコ画像生成スピードは5080ぐらいになるんかな
688: (ワッチョイ 4780-NQyE) 07/20(日)07:59 ID:YPsmo1E30(1/2) AAS
Radeon AI PRO R9700がでたらintelのメリットって激安にするしかなさそう
689: (ワッチョイ 4780-NQyE) 07/20(日)08:01 ID:YPsmo1E30(2/2) AAS
Intel Arc Pro Bは192GBまでいけるのか…どっちがコスパいいんだろう
690(1): (ワッチョイ a7b1-v3jg) 07/20(日)09:24 ID:M67reina0(1) AAS
現状AIイラスト生成はRDNA4は前世代より遅いしB580よりも遅いから・・・
LLMとかならB60 Dualあたりがコスパ良くなるんじゃないかね
691: (ワッチョイ 475d-UQbq) 07/20(日)09:49 ID:7kTLW/X00(1) AAS
現状研究開発の産物を雑に売ってるにすぎず、利用ケースなんも考えとらんやろIntel
692: (ワッチョイ bf73-v3jg) 07/20(日)10:02 ID:GVqj4J3s0(1) AAS
>>690
AMDの話題引っ張るのもどうかと思ったけど最近リリースされたROCm7.0でRDNA4対応したらしくSDXLで以前の3倍くらいは出てまともな速度になってるらしいよ
693: (JP 0H8f-NQyE) 07/21(月)11:38 ID:5h12q2CdH(1/2) AAS
ゲームもそれなりに動くし
StabilityMatrixでSD.NextをIPEX指定で入れればお手軽生成AIも動く
エンコも最強であとはドライバーか
694(1): (ワッチョイ 87af-mbVd) 07/21(月)12:51 ID:iNoiL0sn0(1) AAS
そのドライバも新し目のゲームはあらかたなんとかなったっぽいからなー なんなら有名な新作でる数日前に新作対応ドライバ出るし
最近ドライバ更新ペースが落ちてるのはそういう事なのかなと 膨大な量のちょっと古い〜古いゲームの対応はちまちまやっていくのかな
ってかバトオペどうなったw 自分で入れてみるか・・・? バトオペの何が問題なんだっけ
695: (ワッチョイ 5f27-7mzN) 07/21(月)14:05 ID:5JzFvdiJ0(1) AAS
確かに最近ドライバーの更新されてなくて
ちょっと不安が
696(1): (JP 0H8f-NQyE) 07/21(月)15:47 ID:5h12q2CdH(2/2) AAS
IntelGraphicsSoftware 4回ほど色々試すもまともに起動しないから
1こ前のドライバー解凍してそれを入れたらスンナリ起動できたわ
FAN制御やりたかったんよ、生成AIとかFANが頻繁にon・offするから30%で回しときたかった
697: (ワッチョイ 7f44-C7Y2) 07/21(月)23:50 ID:Nag8dRln0(1) AAS
>>694
チカチカして見えない。メニュー画面も表示されないから何も出来ない。
698(1): (ワッチョイ 87af-mbVd) 07/22(火)09:59 ID:/LSGOLAM0(1/2) AAS
>>696
作業乙 現行バージョンがだめなパターンか
IntelGraphicsSoftwareの単品インストールが役に立って良かった
699: (JP 0H8f-NQyE) 07/22(火)16:09 ID:mctEJaCFH(1) AAS
>>698
ヒントさんくすやで
700: (ワッチョイ 87af-mbVd) 07/22(火)20:13 ID:/LSGOLAM0(2/2) AAS
バトオペ 確かにチカチカしてるしメニューが見えないから設定変更も試みれないなこれ
ゲーム自体は動くからなんか出来そうなんだけどなー
701: (ワッチョイ 475d-UQbq) 07/22(火)23:24 ID:upPMqUHC0(1) AAS
ゲームプログラムがクソでどうにもならんやつやろ
702: (ワッチョイ e796-A2Hg) 07/23(水)11:32 ID:OjIzyYux0(1/2) AAS
32.0.101.6972
703: (ワッチョイ 479e-C7Y2) 07/23(水)14:11 ID:KKvwRLYf0(1) AAS
どうせバトオペは直らない
704: (ワッチョイ bfda-DegZ) 07/23(水)14:46 ID:Iwtvug0v0(1/2) AAS
直して欲しいなら直るまで公式に報告したほうがいいんじゃないか
705(1): (ワッチョイ e796-A2Hg) 07/23(水)14:58 ID:OjIzyYux0(2/2) AAS
バトオペは公式に報告されてるよ
インテルも問題を認識してるが2月から進捗なし
外部リンク:github.com
706: (ワッチョイ bfda-DegZ) 07/23(水)15:05 ID:Iwtvug0v0(2/2) AAS
>>705
一番下にこういう報告書いてあったがどうなんだろうな
Using Driver 101.6083_101.5736 fixes all issues with this game, Menus will work, the skybox is visible, there is no flickering.
707: (ワッチョイ a7b1-Boyx) 07/23(水)15:23 ID:omD1piNm0(1) AAS
日本市場メインのマイナーゲームよりもメジャータイトルへの対応や最適化が優先だからその後だろ
708: (ワッチョイ 5fa4-1PD3) 07/23(水)15:30 ID:GoNdWh6F0(1) AAS
ガンダムおじさんはどこでも声がでかい
709: (ワッチョイ a7b1-v3jg) 07/23(水)15:44 ID:CJ1Yzv0u0(1) AAS
補助金ジャブジャブ予定がトランプのせいで止まっててレイオフもあるからどうなるやろね
710: (JP 0H8f-NQyE) 07/23(水)17:18 ID:jVEfA1OuH(1) AAS
解析もままならない開発チーム・・
緑が調子に乗ってるから頑張って欲しいのよ
711: (ワッチョイ bffb-KU6L) 07/23(水)17:37 ID:HB0stcPo0(1) AAS
本業のCPUがPコアの責任とって名門イスラエルチーム解散という目も当てられない状況なのでGPUへのリソース割けないんじゃないかなー
712: (ワッチョイ 5fb0-v5Jj) 07/24(木)00:15 ID:JfWu/gf/0(1) AAS
サイパンにXeSS2FGが来てた 性能いいんだからもっと普及させてくれよん
FGなしだとレイトレウルトラ60FPS
画像リンク[png]:files.catbox.moe
713(2): (ワッチョイ 87af-mbVd) 07/24(木)01:29 ID:i6yity6W0(1/2) AAS
バトオペ 内蔵GPUで表示させて設定いじってからB580で表示させてみたが、影響ありそうなのが垂直同期とアンチエイリアシングだけ
両方をオフにしたら猛烈にチカチカするはたまにチカチカになって、ウインドウも見えたり消えたりするレベルになった
とはいえ普通に重いしチカチカもウインドウが消えるやつも治った所でゲームにならんと思うわ
これドライバではなくゲーム側の対応がされないと無理な奴じゃねえか? 内蔵UHD730とフレームレートも重さも大差ないんだよなー
内蔵UHD730だとチカチカもウインドウが消えるやつも発生しないし
714: (ワッチョイ 475d-UQbq) 07/24(木)04:15 ID:SfGTYZHK0(1/3) AAS
>>713
>内蔵UHD730だとチカチカもウインドウが消えるやつも発生しないし
これだとドライバ側がクソなやつかもしれんなあ…
715: (ワッチョイ 475d-UQbq) 07/24(木)06:56 ID:SfGTYZHK0(2/3) AAS
機動戦士ガンダム バトルオペレーション2
Steamオーバレイのフレームレート表示がキャラ作成の画面で消える
キャラ作成行くまでのちらつきはIntel Graphcs Softwareで60fps制限かけると出なくなる
Alt+Enter押すとフルスクリーン60Hzになるが、そこからAlt+F4押すとモニタ設定が元に戻る
挙動がきめえな
716: (ワッチョイ 475d-UQbq) 07/24(木)10:17 ID:SfGTYZHK0(3/3) AAS
深度バッファ関連原因がおかしいか、シェーダ関連がおかしいか(未初期化変数の扱い・ILからISAへのトランスレータなど)、スケジューリングがおかしいか原因いろいろ考えられるがわからんよなあ
717: (JP 0H8f-thF/) 07/24(木)13:53 ID:d6I4MJ6yH(1) AAS
バトオペ2無料だから試して見た
チラ付きがホントうざいしキャラ選択で操作できないから積むw
これを放置してるとかインテルも終わってるよな・・・
718(1): (ワッチョイ 5f2d-pgKd) 07/24(木)15:38 ID:kAHe5VyP0(1/2) AAS
>>591
ほぼ同じ構成で平均fpsが10以上違うんだが…
違いそうなところはメモリは48だがddr4でwindows10でマザボがb660、モニタがwqhdだけど設定でフルhdにしてるんだが、そんなに影響あるのだろうか
719: (ワッチョイ df43-HcnV) 07/24(木)15:56 ID:7rQoahX+0(1/2) AAS
ps5の圧倒的なメインメモリ性能を前提にしたようなゲームなので、うちでもメモリで15%ぐらいスコア変えれるのは確認
ただ帯域よりはレイテンシだと思うので詰めまくったddr4のが速いかもしれん
720(1): (ワッチョイ 5f2d-pgKd) 07/24(木)16:21 ID:kAHe5VyP0(2/2) AAS
すまん
平均fpsが86くらいだったからむしろ低いんだ
原因がわからん
721: (ワッチョイ df43-HcnV) 07/24(木)16:46 ID:7rQoahX+0(2/2) AAS
文が曖昧だったけど、君のほうが多分スコア低いって話だろう、メモリの差だろう、と思って書いたよ
まあ本人じゃ無いから黙っとくわごめん
>>720
722: (ワッチョイ 87af-mbVd) 07/24(木)18:19 ID:i6yity6W0(2/2) AAS
>>718
うちもDDR4だよ OSがwin11 24h2でFHDをマルチモニターでモニター2枚に出力した状態でベンチ走らせてる
SSDはM.2Gen4で読み書き5000Mb/sくらいのを使ってる(数字を忘れた)
723: (ワッチョイ bf3a-DegZ) 07/24(木)19:55 ID:igCeKQIU0(1) AAS
>>713
対応してるマザボか分からんがigpuで正常動作するならBIOS設定変えてパススルー出力とかでいけたりはしないかね
724(1): (ワッチョイ a76b-5KF1) 07/25(金)00:59 ID:LhdoYUPX0(1/2) AAS
無知な質問で申し訳ないですが教えて下さい
B580は500w電源でも動きますか?
725: (ワッチョイ 077b-6AXd) 07/25(金)01:08 ID:3I2yNZ4t0(1/2) AAS
CPU消費電力を抑えたら可能
推奨は600w以上
726: (ワッチョイ bf3a-DegZ) 07/25(金)05:39 ID:J5xN6kUk0(1) AAS
>>724
14600kfで合わせてB580の方をOCしても全体で400届かなかったからいけるっちゃいける
727: (ワッチョイ 077b-zeJU) 07/25(金)05:51 ID:3I2yNZ4t0(2/2) AAS
B580は最大190w程度だから500w電源でも行けるとは思う
39800円でも高いからまだ買おうとは思えないが
728: (ワッチョイ 475d-UQbq) 07/25(金)06:14 ID:Vtq7wQm50(1) AAS
電源独占してB580だけ動かすなら余裕やな
外部リンク[html]:www.techpowerup.com
729: (ワッチョイ a76b-5KF1) 07/25(金)10:22 ID:LhdoYUPX0(2/2) AAS
ありがとうございました
後は少しでも安いところを見つけて購入します
730: (JP 0H8f-thF/) 07/25(金)18:25 ID:VyUlfR3NH(1) AAS
H265の動画のGOP見てみたらIBBB・・となってた
通常はIPBBBとかなるんだが、やたら圧縮率高いカラクリが垣間見えた希ガス
731: (ワッチョイ bfc9-k2hJ) 07/26(土)01:51 ID:GobgFFb+0(1/2) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
Adrenalin Edition Ver 25.3.1 → Ver 25.5.1 で
AMD 内蔵 Radeon APUのゲーム性能大幅に下がって草w
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
■Fire Strike Graphics
AMD Ryzen 7 4800U (AMD Radeon RX Vega 8) 〔PL1/PL2:30W〕 … 3995 → 3986 (0.3% 性能ダウン)
AMD Ryzen 7 6800U (AMD Radeon 680M) . . . . .〔PL1/PL2:30W〕 … 7674 → 7512 (2.2% 性能ダウン)
省5
732: (ワッチョイ bfc9-k2hJ) 07/26(土)15:32 ID:GobgFFb+0(2/2) AAS
AA省
733: (ワッチョイ 2e27-2nQ2) 07/27(日)22:51 ID:M+ip2dE20(1) AAS
最新ドライバにしたらお絵描きAI速度大きく上がった
B580@3.0Ghz使いminicondaでのforge,A1111両方ともに1024x1024が3.2it/sが4.0it/sにアホみたいに上がった
SDXL 1024x1024 28step 10枚 79秒
4070ぐらいにはなったかな?
ただこれ以上解像度上げるとVRAM足らずに激遅そになるのは変わらず
一応、forgeでVAEデコードをTAESDにすれば2048x2048を1.5s/itで完走は可能
734: (ワッチョイ f311-nBC/) 07/30(水)13:52 ID:8gB+Hyyd0(1) AAS
外部リンク:www.tomshardware.com
14Aはファウンドリとしての顧客が獲得できなければキャンセル、というか自社製造が完全終了の可能性だそうな
735: (ワッチョイ 2e02-gA5L) 07/30(水)15:16 ID:SEf+hrvS0(1) AAS
URLがそのまま要約になってて草
736: (JP 0He6-z5Rb) 07/30(水)15:22 ID:HHrFzh1HH(1) AAS
最新ドライバはまあまあ良好な感じか
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
737: (ワッチョイ fac2-lVss) 07/30(水)18:25 ID:83dpbMRO0(1) AAS
14Aがキャンセルとなれば、ファウンドリーの売却も難しくなってきたぞこれは……
738: (ワッチョイ 9717-v7Fc) 07/30(水)19:31 ID:2yOfFVtL0(1) AAS
TSMC以外まともにEUV使いこなせていないと言ったのにインテルなら問題無いと豪語したニキはどうしただろうか
まあ、ラピダスの未来でもあるのだが
739: (ワッチョイ 23b1-zh1S) 07/30(水)20:11 ID:XBqvpmxW0(1) AAS
Cをだすまでは頑張って生きてほしい
740: (ワッチョイ ea58-DzEu) 07/31(木)09:51 ID:mliQv+S10(1) AAS
RTX5060あたりと対抗できないと微妙じゃね
741: (ワッチョイ 9faf-Fpa3) 07/31(木)14:39 ID:f7M0OrSH0(1) AAS
Bの時点で4060tiに部分的には超えて、概ね4060と同等かそれ以上の性能になってるし
4060と5060のDLSS4を除いた性能上昇分考えたらCで5060Tiと同等かそれ以上は普通に狙えそう
兎にも角にもXeSS2の普及次第な面もあるけど
FSRでアップスケールとフレーム生成をやってると、性能が下がるのはワイルズで解ったし
742: (ワッチョイ fa2b-xg5O) 08/01(金)08:19 ID:lTe7Gmsl0(1) AAS
Cが出る頃にはRubinが出て結局差を詰められなさそう
プロセス足踏みしている今世代でもっと追い上げられていたらなあ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.037s*