[Blackwell] NVIDIA RTX PRO 総合 Part1 (52レス)
上下前次1-新
1: (ワッチョイ cfc0-rDB8 [217.178.84.85]) 03/20(木)08:47 ID:r4eb8v0/0(1/2) AAS
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
!extend:checked:vvvvvv:1000:512:donguri=3/1
↑この文字列をコピペして3行にしてからスレ立てしてください
そうすれば1行目が消えワッチョイが有効化されます
NVIDIA RTX PRO seriesについてのスレです
省8
2: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 46c0-rDB8 [217.178.84.85]) 03/20(木)08:48 ID:r4eb8v0/0(2/2) AAS
機械学習で使いたいけどadaと比較して37%しかFP32が改善してない
Tensorは改善されてるけど
3: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5b23-rDB8 [2001:268:9b7f:99fa:*]) 03/21(金)13:15 ID:3rwLwbgP0(1/2) AAS
64bitが高速だったらなぁ
4: 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 5b23-rDB8 [2001:268:9b7f:99fa:*]) 03/21(金)13:16 ID:3rwLwbgP0(2/2) AAS
まあ、高いボード買えってことなんだろうと思うけど
5: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 4fad-jO0r [2001:268:988f:68df:*]) 03/23(日)10:28 ID:h/9QYH4l0(1) AAS
こちらは平和だなぁ
まだ発売してないから?
6: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ f2cb-0dhc [2001:240:2461:7286:*]) 05/09(金)10:50 ID:JFzt8GEO0(1) AAS
え rtx proスレあったんか
7: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7f4e-VVex [2001:240:2473:bb73:*]) 05/11(日)04:33 ID:43c1vKPv0(1) AAS
ケース載せ替えとGPU入れ替えだけなのに12時間も掛かってしもうた
歳は取りたくないじゃけ
簡単にはなるが明日か明後日にはベンチ結果貼るわ
8: 警備員[Lv.11] (ワッチョイ b3ab-klGy [240f:60:5f5b:1:*]) 05/11(日)04:46 ID:cVqHZL1i0(1) AAS
あるよ
買ったら報告してくれ
9: 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 8f2b-VVex [2001:240:2474:fc2:*]) 05/11(日)21:50 ID:15ke9Eeg0(1/2) AAS
ベンチの数値を RTX4090 vs Pro6000 の形で記載する
3DMark (Graphics Score)
- TimeSpyExtreme : 19493 vs 28133
- SteelNomad DX12 : 9552 vs 15895
- SteelNomad Vulkan : 10618 vs 15626
MHWildsBench
- WQHD,Preset=Ultra-base,DLAA,RenderScale200%,RT高 : 46.47 vs 61.04 (PL75%=59.99)
省22
10(1): 警備員[Lv.5][新] (ワッチョイ 8f2b-VVex [2001:240:2474:fc2:*]) 05/11(日)22:00 ID:15ke9Eeg0(2/2) AAS
最大温度
- MHWBench: コア78.3, メモリ75.5
- Comfy: コア84.5, メモリ92.0
消費電力: 最大663, アイドル28(3モニタ接続240Hz,144Hz,60Hz) 3番目のモニタを120Hzにするとメモリクロックが上がってアイドル58wになる
部屋片付けて落ち着いた頃にuvしてみる
11: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 8f2b-VVex [2001:240:2474:fc2:*]) 05/12(月)06:25 ID:nMYlepTg0(1/2) AAS
メモリはHynix製を期待してたけど残念ながらSamsung製で負荷時の温度は高い
でもカードのデザインがカッコいいから許す
設定補足:LLMと画像生成はwsl+docker上で計測
12(1): 警備員[Lv.13] (ワッチョイ b3a4-klGy [240f:60:5f5b:1:*]) 05/12(月)11:22 ID:EO2avKEi0(1) AAS
>>10
ありがとう!
消費電力はGPU単体で663W?
13(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 8f2b-VVex [2001:240:2474:fc2:*]) 05/12(月)12:33 ID:nMYlepTg0(2/2) AAS
>>12
HWInfo64のGPUレール電力ってところの値
pcieと12v-2x6の合計なのかそれとも12v-2x6だけでの値なのかは知らない
14: 警備員[Lv.14] (ワントンキン MMdf-klGy [153.140.50.220]) 05/13(火)00:16 ID:NelMBHhoM(1) AAS
>>13
それでもGPU1台動かすだけで600W超えは凄いな
ちゃんと冷却しないと直ぐに溶けそうです
15: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 8fe0-VVex [2001:240:2462:216c:*]) 05/14(水)02:09 ID:abEQGP7H0(1) AAS
3モニタ接続状態で240Hzモニタがいきなり200Hzまでしか設定できなくなったり(再起動で治る)画面の設定変更直後にブラックアウトしたり動画再生中にプチブラックアウトしたりと怪奇現象が出る
ドライバの問題なのかケーブル劣化などのおま環問題なのか分からんけども
RTX4090では問題なかった
他のスレで見かけたリフレッシュレートの最小公倍数意識して144Hzモニタを120Hzに設定して様子見中
16: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ b392-VVex [2001:240:24a1:fa6:*]) 05/16(金)01:34 ID:CHxD700G0(1) AAS
軽くundervolt試した
設定:
825mv: 1950MHz (デフォルト+495)
850mv-950mv: デフォルトカーブの+100mv点の周波数をセット
950mv以降: 2875MHz
SteelNomadスコア
uvなし
省12
17(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eecb-+UNG [2001:240:2466:2941:*]) 05/18(日)14:48 ID:b8dKlcGl0(1/3) AAS
cuda動かし始めるとメモリクロック最大が14001から13365に落とされる謎仕様がある模様
まぁクロック落としても92℃以上になるんだから狙ってやってるんだろうな
怖いからメモリOCはしない
あとuvしてLLM使う場合は少しコアクロック最大上げないと非uvより速度が落ちることがある
今は最大を2950MHz@975mvにしてある
18(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7b20-LvWF [240f:60:5f5b:1:*]) 05/18(日)21:12 ID:l4pniIsz0(1) AAS
>>17
部屋はエアコン効かせて23度とかにしてますか?
さすがにproだと空調効かせてない部屋でブン回すのは怖い
19(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ eecb-+UNG [2001:240:2466:2941:*]) 05/18(日)22:33 ID:b8dKlcGl0(2/3) AAS
>>18
そりゃ空調は付けますよ
25℃ですね
でも多少設定温度高かろうがちょっと人間とPCの速度が落ちるだけで特に危ないことは無いんじゃないかと思いますよ
20(1): 警備員[Lv.8][新芽] (ワンミングク MM2a-LvWF [153.250.15.55]) 05/18(日)22:46 ID:myczjbcYM(1) AAS
>>19
空調つけてもサーマルスロットリング発生するってサーバーのエアフローが良くないのかな?
ちなみにどのGPU使ってますか?
300Wと500Wの2つがあったと思うけど
21: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ eecb-+UNG [2001:240:2466:2941:*]) 05/18(日)23:02 ID:b8dKlcGl0(3/3) AAS
>>20
Pro6000のWorkstation Edition(600W)ですよ
22(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ eecb-+UNG [2001:240:2466:2941:*]) 05/19(月)00:01 ID:R0kcEyXF0(1/2) AAS
なんかカード上部に謎のカバーがあるんだよね
RTX5090FEに同じものは無い
サイズ的にカードに同梱してた謎の金具が関係してそうなんだけどなんも情報がない
nvlinkは対応してないからそれじゃないだろうし
ファンポートだったらちょっと嬉しいのだが
23: 警備員[Lv.9][新芽] (ワンミングク MM2a-LvWF [153.250.15.55]) 05/19(月)00:59 ID:BngoflGXM(1) AAS
600Wか!
2倍の発熱って単純なエアフローじゃ難しそうだね
エヌビディアはリファレンスデザイン公開してないのかな?
24: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ eecb-+UNG [2001:240:2466:2941:*]) 05/19(月)01:44 ID:R0kcEyXF0(2/2) AAS
リファレンスデザインって搭載するマシンの方の?
それはわからないですね
不安ならGPUカードベンダーのELSAから出てるVELUGA G6とか購入したらいいんじゃないでしょうか
なんか今見たらカード分の値段は140万になってて米国のMSRP通りになっててお買い得ですよ(白目)
25: 警備員[Lv.4][新芽] (ワントンキン MM2a-az15 [153.140.24.43]) 05/19(月)21:52 ID:tArg5XCmM(1) AAS
まあ、買うとしたら300Wかな。
それかada loverace
ワッパ悪いと空調で限界きちゃうし。
仕事なので自分の金じゃないけど。
26(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 7bc3-+UNG [2001:240:2474:b2e3:*]) 05/20(火)02:17 ID:87CF+ZU/0(1) AAS
VRAM96GB要らないならadaでも全然いいですね
シロッコファンは五月蝿いっていう人が多いですけどサーバールームとかに置いてれば全然気にならないですし
自分はVRAMサイズが重要で、消費電力はplとかuvで制限できるのでこのGPUにしました
27: 警備員[Lv.13] (ワンミングク MM2a-az15 [153.250.7.52]) 05/22(木)06:58 ID:GT7dm6qLM(1) AAS
>>26
transformerでも使ってるの?
28: 警備員[Lv.3][新芽] (ブーイモ MM8f-3axt [133.159.152.241]) 05/31(土)22:37 ID:9A6DtujFM(1) AAS
>>22
カバー外してみたらなんてことはない
quadro系に前からあるフレームとサウンドの同期用ポートだった
そういえばそんなものもあったな(´・ω・`)
29: 警備員[Lv.3][新芽警] (ワッチョイ a34f-Owq7 [2001:240:2467:ab2b:*]) 06/01(日)20:38 ID:p47Qe7BT0(1) AAS
der8auerからようやく動画きてた
youtu.be/o21CDqlCSps
性能は自分が調べたのと同じ感じ
コイル鳴きが酷い言ってるけどうちのやつは運良く控えめだったわ
ヘッドンホホなしでも高負荷時ちょい聞こえるくらい
30: ころころ (ワッチョイ 7fc3-C0oC [2001:240:24a4:4e4f:*]) 06/20(金)09:40 ID:y9/PaDqU0(1) AAS
はよ推奨ドライバ576系にならんかな
31: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 69ba-7FPI [2001:240:2462:2da8:*]) 06/26(木)03:19 ID:sAOQ7kBo0(1) AAS
GamersNexusの分解含むレビュー
youtu.be/ZCvjw8B6rcg?si=zREyr1v8Qo97nr62
なんと液体金属ではなくサーマルペーストが使用されている
多分寿命的な問題もありそうだが
GPUコアの温度リミットよりも電力リミットの方がネックなので
信頼性の高さに振った、ということだろうか
32(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 7b46-pgKd [2001:240:247f:8152:*]) 07/21(月)17:57 ID:n5D1Dh/t0(1) AAS
発売から2ヶ月経過したが特段不具合もないので何も言うことがねぇ
強いて言うならマルチモニタ状態で低負荷時に薄いグレーの横線ノイズが走ることが稀にあるくらいか
しかしケーブルの問題かもしれん
誰かLinuxとWSLでの速度比較やってくれんかな自分でやるのはめんどくさい
33(1): 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ a95a-hJpk [240f:60:5f5b:1:*]) 07/24(木)00:42 ID:vpC7+i2Z0(1/2) AAS
>>32
何のためにpro買ったの?
複数モニターで高fpsが必要な環境?
機械学習がメインのモデルだと思ってた
34(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 31e2-pgKd [2001:240:2429:52b6:*]) 07/24(木)02:47 ID:ZSTgyHGm0(1/2) AAS
>>33
AI開発目的で買ったけど四六時中推論や学習回す訳ではないのでゲーミングPCとしても使ってる
35: 警備員[Lv.8][新] (ワッチョイ a95a-hJpk [240f:60:5f5b:1:*]) 07/24(木)09:24 ID:vpC7+i2Z0(2/2) AAS
>>34
個人でpro買ったのか!
おいくらでした?
36: 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 31e2-pgKd [2001:240:2429:52b6:*]) 07/24(木)14:51 ID:ZSTgyHGm0(2/2) AAS
160万
どこで買ってもあんまり差はないっすね
37: 警備員[Lv.10][新] (ワンミングク MMd3-hJpk [153.250.49.154]) 07/24(木)19:51 ID:LJGVccjTM(1) AAS
ありがとう
adaかおうかbl買おうか迷ってる
adaだと90万円ぐらいで性能は3割ぐらいしか違わないんだよなあ
38: 警備員[Lv.6][新] (ワッチョイ 21f5-pgKd [2001:240:2460:65c1:*]) 07/24(木)21:11 ID:Eonyvwa00(1) AAS
メモリ96GB要らないならAdaでもいいんじゃないかな
古いcuda使えるメリットもあるし
ただ48GBで足りるなら5090の32GBでも足りるんじゃないかとかは考えるべきかも
39: 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 19e9-hJpk [118.1.73.141]) 07/24(木)22:25 ID:ZgK8C1RA0(1) AAS
ありがとう
5090は社内でダメだと
信頼性に欠けるからだって
安くサーバー建てるには良いんだけどなあ
40: 警備員[Lv.7][新] (ワッチョイ 0979-pgKd [240b:10:d581:3f00:*]) 07/24(木)23:35 ID:PZgabTj90(1) AAS
そういうことならadaかblackwellのmax-Qがいいんじゃないかな
あとは何やりたいか次第
速度よりもメモリ容量重視かつ予算が足りるならblackwellそうでなければada
41: 警備員[Lv.4][新芽] (ブーイモ MM7a-ki9s [133.159.152.15]) 08/06(水)13:18 ID:+mTBJU14M(1) AAS
おわっ
576以降飛ばしていきなり580系ドライバがきた
後で入れてみよう
あとgpt-oss120bも来てるから試してみる
42: 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM7a-ki9s [133.159.153.111]) 08/06(水)13:53 ID:8KOO1m8WM(1) AAS
120bを一発試した感じ
速度的には120bと思えない程度には速い(94.5tokens/s, wsl2+ollama)
Blackwellのfp4ユニットに対応しているらしいが比べるものがないのでそれが活きているのかはわからない
精度に関してはまだよくわからないが、自分がよく試している長文の処理はGemma3とかと大して変わらない
GPUメモリは65gbくらい使用
ドライバは573系
43(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ブーイモ MM7a-eDTX [133.159.152.46]) 08/07(木)17:07 ID:CqLduAt9M(1) AAS
580.88入れたら2-3%くらいLLMの推論速度落ちた
安定性とか画面に横線走る問題がどうなのかはこれから様子みていく
44: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 303e-eDTX [240b:10:d581:3f00:*]) 08/07(木)19:13 ID:5UDAa+bx0(1) AAS
20bは145tok/sだった
nvidiaのblogにllama.cpp+20bは5090で250tok/s超えという図があるからwsl2だと思っていたよりだいぶ遅いなぁ
メンドイけど一度ubuntuの環境作って自分でも速度測ってみるか
45(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 4452-eDTX [2001:240:24a1:58ef:*]) 08/09(土)12:37 ID:vzogba650(1) AAS
なんか地味に苦労したけど生ubuntuの環境を作った
調査の結果wsl2と生ubuntuの速度はほぼ一緒だった
単にollamaだと145tok/sで、llama-benchだと270tok/sというだけだった
後者のタスク内容がなんなのかは知らん
というわけで生ubuntuの環境はポイっ
46(1): 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ ebd4-KaJX [2001:240:241c:d4e2:*]) 08/16(土)22:35 ID:YFJmuTne0(1) AAS
>>45
どのbwでテストしました?
47: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 03e9-rim4 [2001:240:2472:1c0c:*]) 08/17(日)13:28 ID:8TitkLBT0(1) AAS
>>46
RTXPro6000(600Wモデル)です
48: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f307-HYdr [2001:240:2478:e4a0:*]) 08/28(木)22:22 ID:4/99zyRH0(1/2) AAS
みかかのMAX-Q安いね
MAX-Q持ちはgpt-ossとかの性能共有してくれると嬉しい
49: 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ f307-HYdr [2001:240:2478:e4a0:*]) 08/28(木)22:24 ID:4/99zyRH0(2/2) AAS
>>43
最新ドライバでは画面に横線走る問題は目立たなくなったけどたまにあるかも?って感じ
50(1): 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ cb0f-t7m/ [2001:240:24a5:166b:*]) 09/10(水)12:15 ID:VAOKIjiN0(1/2) AAS
次のProは128GBの可能性あるのか
videocardz.com/newz/nvidia-rubin-cpx-gpu-to-feature-128gb-gddr7-memory-launches-end-of-2026
今のPro6000が80万くらいで売れれば買い換えるかもしれんけど無理かなぁ
51(1): 警備員[Lv.5][新芽] (ワンミングク MM82-LPhC [153.250.38.32]) 09/10(水)20:01 ID:wdoXe+u7M(1) AAS
>>50
1年半後か
次はプロセスルール変わるんだっけ?
52: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 960f-t7m/ [2001:240:24a5:166b:*]) 09/10(水)21:25 ID:VAOKIjiN0(2/2) AAS
>>51
ほんとか知らんけどTSMC N3Pになるらしいです
Blackwellは価格対VRAM比良かったけど今度こそ200万超えちゃいそう
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.339s*