【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part26【i2-3th】 (501レス)
【LGA1155】Sandy/IvyBridge統合 Part26【i2-3th】 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: Socket774 [sage] 2025/02/19(水) 18:04:22.21 ID:VQwWryTv ★注意 荒しはスルー推奨 過去スレ一覧 1-25 https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1710867216/1 前スレ 25 同上 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/1
421: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 16:26:14.36 ID:HCUBbNOC >>418 windows10の古い1607あたりのISOをどっかで拾ってきたら? それで普通に起動できるはず。起動できたら23H2へアップグレードで良いでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/421
422: Socket774 [] 2025/08/15(金) 16:53:52.47 ID:YdlCX4K9 >>420 すらすら、すらすら何書いてんだ? 日本語すらやばいのか、sandyivy使いは頭すら悪いのか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/422
423: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 17:03:27.80 ID:TKEzmO3k >>422 おーい、そんなのと一緒にすんなボケが そいつが特殊なだけだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/423
424: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 17:35:39.56 ID:TvGnpbBW せいぜい書けるうちに文句言っとけよ 確かに書いてる事はぼけてるもかも知れんがね、確かに文章もあほかもしれんが今更サンディなんて組んで満足してんなら呆れる 10万掛けても大して違わんし 掲示板でカッカしてるようじゃね 俺はtikTokやXやYouTubeなど罵倒雑言飛び交うのも飽きた 掲示板くらいしか使い道ないのなら最先端買おうがネットが異様に早くなるとかあり得ない ゲームが主なら「なお最先端買ってくれ」だ ま、PC自体にも飽きてるし どのみち年寄りには違わんからね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/424
425: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 17:53:34.40 ID:qEsyhVVt 古の人工無能 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/425
426: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 17:54:01.04 ID:daDrFCRw >>424 余裕のない初心者のガキだなw サンおじ達はメインPCとは別にビンテージに手を入れて遊んでるだけだろうにw ----- やあ兄弟 良く問題なく動くもんだな、オジサンはちょっと感動した たまには使ってやんないと 【CPU】2700K@4.5GHz 【MEM】DDR3 16GB 1866MHz 【M/B】Z77 Extreme4 【VGA】クロシコ1660Super 【Driver】472.47 【OS】Win11 Pro SCORE:11272 平均FPS:65.89 フレーム生成:有り 解像度:1920x1080 グラフィックプリセット:低 レイトレ設定:無し i.imgur.com/HAj6NxK.png http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/426
427: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 18:52:44.70 ID:4RboOPT3 >>415 スマホはGoogleアカウントが無いと実質使えないも同然 Windowsは使えなくても何も困らない。この違いよ あとAppleに対しては同じ事言わないのな (笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/427
428: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 18:54:06.75 ID:4RboOPT3 >>427 訂正 windowsは使えなくても → windowsはMSアカウントを使わなくても http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/428
429: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 20:37:42.77 ID:B2T2dtfl つまりMSはGoogleやAppleよりずっとゆるい 統制しかしてないんだよ 自分で書いててわかんねぇのか、バカだねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/429
430: Socket774 [sage] 2025/08/15(金) 21:51:43.86 ID:v+ijZLGq >>427 Appleに対しては何も言わないのかって?私はAppleは使ってないから知らないだけの話よ とうでもいいことにこだわるねぇ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/430
431: Socket774 [sage] 2025/08/16(土) 11:30:53.94 ID:mWCJ1xRu >>426 グラボのドライバー古過ぎワロタ 滅多に使わないんだろうな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/431
432: Socket774 [sage] 2025/08/16(土) 14:08:56.80 ID:Erobd71U ビデオカードがこれだからでは? うちもかなり古いよ。GTX760 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/432
433: Socket774 [sage] 2025/08/16(土) 14:22:14.44 ID:DmmarNkk サンディおじさんは市民権あっていいなあ Z790おじさんなんて知名度ゼロや http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/433
434: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 00:34:22.21 ID:bSyaGHTM Sandyは2011年 今は2025年 もう14年も経過した メモリをめいっぱい積んでディスクもSSDにしてネットもギガビット回線なら全然サクサク使えるよね ほんとうにパソコンの進化がゆるやかになったんだと感じる だって、Windows95の時代だったとすると、1981年の国産ガラパゴスパソコンをWindows95の時代まで使い続けているのと一緒だ 1981年に出たパソコンはPC-6001、PC-8801、MZ-80K2E、MZ-80B、FM-8、PASOPIA、JR-100 電源入れても文字しか出ない、プログラムのロードはカセットテープから、パソコン通信ももうすこし後にならないとはじまらない。 石器時代から14年間で現代まで進化した感じだ。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/434
435: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 07:20:13.24 ID:N6YJ+KDC 大型テレビに買い換えで余ってた42型の古テレビ 嫁用に1155の激安中古スリムPCにSSDと3570KとWin11入れてキッチンのネット用にしてやった 自分のノートPCより全然速く快適な大画面で感激する嫁 高額な新PCだと勘違いしてる嫁 俺の小遣いが上がって嫁の得意料理が増えたのは言うまでもない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/435
436: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 08:46:04.68 ID:Z25fviGF デカすぎると目が疲れるだけだよな明るさも落とさないと目にくる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/436
437: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 09:00:14.71 ID:nV0VxJEe テレビの動画に目を近付けて料理作ると想像してるアホが居て草 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/437
438: Socket774 [] 2025/08/17(日) 09:05:47.07 ID:ScqNOAGh キッチンに42型テレビ置ける広さが羨ましい 俺の億ションにはそんな広さは無い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/438
439: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 10:18:43.38 ID:r83x44+5 それウサギ小屋だろ 戸建ての従姉は4,5m離れた壁掛け75インチでツベ動画見ながら料理やってるで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/439
440: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 16:38:34.89 ID:8PG3dLtf ムーアの法則は過去のものとなった プロセス微細化は物理的限界あるしね なにか技術的ブレイクスルーが起きないと飛躍的な変化はないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/440
441: 250 [] 2025/08/17(日) 19:21:07.70 ID:tI2eaTqY >>434 進化にだいぶ違いがありますね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/441
442: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 21:52:35.09 ID:aD6cjJVH パソコンへの興味が薄れたのは 進化が緩やかになったせいかもしれないなぁと ふとおもった 昔は日進月歩だったもんな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/442
443: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 22:00:26.31 ID:v/XVcSF/ 流石にこのスレの世代からしたら超絶進化はしてるだろ 使う側が使い切れなくなったってだけで http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/443
444: Socket774 [sage] 2025/08/17(日) 22:26:09.61 ID:4phRkrB7 高齢になって鈍くなっただけというオチでしょう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/444
445: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 08:29:59.68 ID:c4fMg1Ge Sandy出た頃から使ってるけど CPUがi3からi7に変わり マザーがH61からB75に変わり メモリが8GBから32GBに変わり OSが7から10に変わってまだ使い続けている http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/445
446: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 08:30:40.12 ID:c4fMg1Ge ちなみにCPUはIvyの3770Kだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/446
447: Socket774 [] 2025/08/18(月) 10:43:01.71 ID:Tq4lLYjJ sandyだけど日常遣いでは全く不満がなく会社のノートpcよりもサクサク動く insta360動画が再生、編集できないくらいかくついたり、llm studioを試そうとしたらcpu非互換で動かなかったりと時々できないことがあるが、動画はiPhoneで編集、llmはクラウドで実行できる ローカルで何でもこなしたい気がするが現状のままで特に不満がないんだよなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/447
448: Socket774 [] 2025/08/18(月) 10:45:08.49 ID:Tq4lLYjJ ちなみにメモリは16GBのまま、ssdは256GBから1TBに変えた osはvista、8、8.1、10、11と移行してきた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/448
449: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 18:56:48.70 ID:4Ubs5SPf sandyでwin11いんすこ出来たっけ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/449
450: Socket774 [] 2025/08/18(月) 20:21:52.46 ID:Tq4lLYjJ rufus使えば簡単にwin11にできた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/450
451: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 20:29:33.32 ID:bnwtwOy3 TPM1.2増設して純正インストーラーでWin11にできた http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/451
452: Socket774 [sage] 2025/08/18(月) 20:39:24.53 ID:HJM7leay TPM1.2増設する意味あるの? rufus使ってインストールするのと違い出るんかな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/452
453: Socket774 [sage] 2025/08/19(火) 07:05:53.42 ID:Qxdk/b/l >>435 これはまたお安く点数稼いだなw Intel Core i5 3570k cpuプロセッサ,4コア,4スレッド,77w,lga 1155, 3.4ghz 137 レビュー 391点販売 認定ブランド/メーカー・認証正規品 終了まで:8月28日 15:59 日本時間 1,389円 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/453
454: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 15:43:56.55 ID:ynR1j8OU >>447 そうなんだよなあ iPhoneとかの方が速いんだよなもはや ハイエンドスマホの進化はすごいよね しかも省電力 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/454
455: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 20:46:51.58 ID:EI6kAk78 お勧めに出てきてビビった soyo(BX時代に音に聞いてた)まだ生きていたんかい 基盤表記でTG-B75G578というやつらしい 新品でB75なのにM.2スロットがあるようで値段も安い soyoってそんな変態作るメーカーだったっけ? タブレット界隈で有名なTECLAST傘下になって作ってるそうだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/455
456: Socket774 [sage] 2025/08/20(水) 22:17:11.20 ID:ynR1j8OU 最近買ったノートよりSSDに換装したSandyマシンの方が電源入れてからログオン画面に到達するまで断然速いのが不思議 SSDなんてSATAなのに http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/456
457: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 02:24:57.92 ID:3T/dNuqZ >>455 >新品でB75なのにM.2スロットがあるようで値段も安い いま時代の最先端行っちゃってるアリエクマザーでは常識というか基本というかなんだけども http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/457
458: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 07:35:16.74 ID:5GpzCCY9 SOYOに目をつける時点でお目が高い 激安グラボでもモバイルチップを転用した面白いのがある 真剣に検討してる俺がいる 変態度に関しては昔のAsrock以上で自由度も高い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/458
459: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 08:39:52.35 ID:lRp4ITtV 新しい世界に目覚めてんのやな(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/459
460: Socket774 [sage] 2025/08/21(木) 08:48:23.53 ID:onUn1FU5 前からサーバマザーの魔改造品が海外で受けてたのはわかってて 「あのsoyoブランドが」という驚きがあったのが主。 問題は本当にsoyoブランドか謎メーカーのリパックしただけかなんだけど 公式サイト見た限り後者の公算が高いのが惜しまれる UEFIとBIOS提供がある前者ならいいのだけど... >>458 6600Mしょ?セールで18000台でユーザレビュー的にはかなりいい感じぽいしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/460
461: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 02:10:44.28 ID:BG8M+dhR 自作PCの中心は深センアリエクスプレスであってアキバはアニメサブカルの聖地になったんだよ? http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/461
462: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 10:24:27.00 ID:hGAuFRZp 3060Mもなかったっけ、こっちは独自ドライバーだから微妙だけど 6600Mはラデの純正ドライバーが使えてエコで安い優れもの http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/462
463: Socket774 [] 2025/08/22(金) 15:25:47.91 ID:cJg1uwso 裏技使わなくてもwin11メディアからインストールされたみたいだ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/463
464: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 16:04:37.56 ID:95CBaQ3e バージョンは?現状は裏技なしにインストールは不可能のはずだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/464
465: Socket774 [] 2025/08/22(金) 18:01:59.68 ID:cJg1uwso https://50it.jeez.jp/archives/7390#toc3 sandyはtpm無いから駄目かもしれないがインストール条件は緩和されたみたい http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/465
466: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 18:25:47.28 ID:4epQgYvN Hard Floor 2コア1GHz以上のCPU 4GB以上のRAM 64GB以上のストレージ SecureBoot利用可能(有効ではない) TPM1.2以上 Smode is false or Smode is true and C_Ossku in (0x65, 0x64, 0x63, 0x6D, 0x6F, 0x73, 0x74, 0x71) Win11の実際のクリーンインストール要件は21H2の頃からMSが開発者向けに書いたドキュメント通りだった 公式要件は、上記をTPM2.0に変え、CPU世代を加えたSoft Floorってやつ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/466
467: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 18:46:57.19 ID:BozRgsiC >>435 おめ!、奥さんのネットPCとしてなら余裕で20年は使えそうだ😆 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/467
468: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 18:48:53.95 ID:95CBaQ3e TPMモジュールのコネクタが付いてないマザボが多いから事実上不可能に近いと思うが>Z77でさえも付いてないことが多い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/468
469: Socket774 [] 2025/08/22(金) 19:59:02.21 ID:UsSO1pMU 最新ゲームのBF6がセキュアブートとTPMがないと起動しない そんな時代になってる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/469
470: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 21:39:28.37 ID:Jj/aMI6a 余裕のない初心者の低スペガキがこんな所まで来て BF6だとよ(笑) http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/470
471: Socket774 [sage] 2025/08/22(金) 23:10:56.28 ID:hxbyBeKY うちのHaswellのマザーもTPMモジュールコネクタついてない。 DellやlenovoのPCは、IvyでもTPM1.2が実装されてたけど 富士通のは入ってなかった。 http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/471
472: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 09:45:49.38 ID:/9jGVGg6 Win10のESUこねー http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/472
473: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 19:26:42.72 ID:lkiyf4e0 GA-X79-UD3(Sandy-E) TPM1.2モジュール認識した Sandyでも無改造でWin11クリーンインストールできるのは気持ちいいもんだな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/473
474: Socket774 [sage] 2025/09/01(月) 20:44:02.20 ID:JRmq/S9W TPM1.2でOKなん? 2.0じゃないとだめなのかと思ってあきらめてたけど、うちのでも行けるってことか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/474
475: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 00:27:27.98 ID:pEuGPE1P Eおじさんは本物のおじさんと言えるのだろうか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/475
476: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 08:59:21.59 ID:GUDE8HCD いやもうTPMモジュール追加するくらいなら 第8世代のi5あたりに 素直に移行した方がよくね TPMモジュールだって安くはないだろう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/476
477: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 09:11:35.93 ID:W1KP+jUx Sandyでどこまで行けるかは男のロマンだろ ご老体がTPMモジュールとズコバコできるなんて夢の世界だろ 何のために股間のTPMスロットついてるのかっていう TPMスロット童貞のまま終わっていいのかっていう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/477
478: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 09:55:21.20 ID:GUDE8HCD まあ気持ちは分からんでもないが NEC98末期に似てる気がする 変態仕様でどこまで戦えるのか的な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/478
479: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 12:43:56.55 ID:pEuGPE1P >>476 組み替えダルいって話だろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/479
480: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 12:48:10.25 ID:u+o7UGIM TPMスロットなんて付いてないけどね >>478 んー9821時代はAMDのK6-2/PR166に下駄を挟んでOCしたりしてたけど Celeron300Aで450MHzへOCする方法が広まって安く組めることを知り あっさり乗り換えたけどな 9821は今もまだ家にあるけど起動できるのかはわからない http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/480
481: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 14:21:37.30 ID:EUmGhCAK なぜかWindowsの起動速度だけは最新マシンに負けない 起動時にWindows10のマークが一瞬でても下のぐるぐるなんかほぼなしで一瞬でログオン画面になる 最近のノートは俺のSandyよりpassmarkが4倍以上速くてSSDも10倍ぐらい速いのに起動のぐるぐるは10周以上かかったりするのもあるし まあスロットにSATAカード以外刺さっておらずシンプルな構成なのもあるが http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/481
482: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 16:43:54.14 ID:GUDE8HCD >>480 自分は9821からAMD Duronに乗り換えたな 初めての自作PCでBIOSTARマザーボードの出来の悪さに色々泣かされた思い出 >>479 そういう自分もまだ3770Kなんだけどね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/482
483: Socket774 [sage] 2025/09/02(火) 16:51:56.11 ID:ho6FeNhm >>482 AMDでそのマザーか、つうかマザー次第じゃ800MHzを3GHzに相当電圧掛けても置いたグリス付きのクーラー外してCPUが瞬時にフリーズと言うか飛んでしまうとかだし http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/483
484: Socket774 [] 2025/09/03(水) 07:34:04.18 ID:t/gQLMfc >>469,>>477 何を寝言こいてんだこの初心者どもw 1155の頃から自作してるような連中が持ってるPCが1台や2台な訳もなく これ迄組んだマシンで余ったお古のグラボでも付けといてやれば サブやサブサブとしてまだまだゲームも遊べるって事だろw ps://www.youtube.com/watch?v=O3LMNFk1RU0 ps://www.youtube.com/watch?v=ewmX8z1unj8 ps://www.youtube.com/watch?v=AmnAj8HM1Aw ps://www.youtube.com/watch?v=_ssc6JfIlaI http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/484
485: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 08:59:00.47 ID:L7szzt91 15年前のSandyしか持ってないのにまだ自作板を覗きに来る珍人が存在するのか 一般人並の知能で少し考えれば分かりそうなものだがなぁ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/485
486: Socket774 [] 2025/09/03(水) 08:59:25.10 ID:gaImek+f ユーザー自体が老体じゃないか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/486
487: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 09:43:32.18 ID:ZB7fiK8M しかもBTOで買ったやつでな http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/487
488: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 10:58:03.45 ID:zoiMox/S いやPC好きだけどゲーマーとかじゃない場合は デスクトップはsandyやivyあたりでもう十分で その分ノートPCにお金費やしてるパターンもある てか自分がそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/488
489: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 10:58:58.74 ID:zoiMox/S ちなみに、レッツノート信者w http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/489
490: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 11:52:01.12 ID:fsQ63yjy TPMは100円台で買えるくらい安いけど、肝心のMBにスロットが無い win10サポート終了まで40日程度しかないし、win10 ESUで1年やり過ごして ZEN6かNova Lakeのどっちかに移行しようと思う http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/490
491: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 15:39:12.06 ID:DxZ2u3jZ マザーにチップ挿したって多分マザー自体と言うかTSXが内蔵された3770や4770も結果MSがTPM1.2に下げたんだから、いくら格安2.0対応してないって100円くらいのチップですら意味無いよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/491
492: Socket774 [sage] 2025/09/03(水) 17:00:13.18 ID:zoiMox/S てか、Windows10で別によくね 今どき個人のPCなんて狙ってこんよ 時代はフィッシングだよ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/492
493: Socket774 [sage] 2025/09/04(木) 08:07:32.60 ID:Ncq2LU75 電話もほとんど自動音声だしね http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/493
494: Socket774 [sage] 2025/09/04(木) 09:34:50.18 ID:6R7bZKu3 >>476 1500円くらいだろ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/494
495: Socket774 [sage] 2025/09/06(土) 11:09:33.24 ID:mB/olnKR あと10年くらいしたらビンテージコンピューティングに仲間入りできそう http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/495
496: Socket774 [sage] 2025/09/07(日) 17:30:49.85 ID:gTuYLkQy ボクの デスクトップは〜 平成 生まれのコンピューター♪ http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/496
497: Socket774 [] 2025/09/10(水) 19:45:45.68 ID:w3E06RTY 流石にもう限界だからデータ初期化して捨てようとしたけど 初期化に時間かかりすぎワロタ ドリル買ったほうが早い http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/497
498: Socket774 [] 2025/09/11(木) 00:25:16.43 ID:p2xZCOFV 引退したCPU クソお世話になりました! https://i.imgur.com/42YXTpQ.jpeg http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/498
499: Socket774 [] 2025/09/11(木) 08:25:10.42 ID:3wqbsmol おうまた明日な http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/499
500: Socket774 [] 2025/09/11(木) 21:33:25.94 ID:1rXmb966 世間が勘違いしていること ウィンドウズジューイチ(日本語)のインストールに、CPUは一切関係がない テーペーエム(ドイツ語)だけあれば通る これは裏技でも何でもなく、マイクロソフトが公式に「TPMとセキュアブートだけあればインストールできる」 と言っていて、「にーよんえっちに〜」(日本語)からはCPU機能が必須になったが、インテル8世代とかまったく関係がない ユーツーブでユーツービングしているユーツービンガー(文法違反)では、 TPMのピンをハンダ付けしてTPMを取り付け、BIOSも対応していたために ブルドーザー世代より前のエーエムデー(ジジババ語)で正式インストールした者もいる http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/500
501: Socket774 [] 2025/09/12(金) 11:04:40.87 ID:Tyn3PEoG >>484 何だそれ WQHDでもオフゲーのFPSなら2700Kで問題ないってか http://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1739955862/501
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s