NAS・自宅サーバを自作するスレ その11 (32レス)
1-

1: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/20(金)21:08 ID:ABIZCxmq0(1/2) AAS
!extend:default:checked:1000:512:donguri=2/3
!extend:default:checked:1000:512:donguri=2/3

※前スレ
NAS・自宅サーバを自作するスレ その9
2chスレ:jisaku
NAS・自宅サーバを自作するスレ その10
2chスレ:jisaku VIPQ2_EXTDAT: default:checked:1000:512:donguri=2/3: EXT was configured
2
(1): 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/20(金)21:10 ID:ABIZCxmq0(2/2) AAS
JONSBOの新NASケース
www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0918/555143
3: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/26(木)13:48 ID:fBLP4/rh0(1) AAS
>>2
デカいな。
4: 警備員[Lv.12][新] 2024/09/26(木)14:35 ID:ZZRASym60(1) AAS
ディスクは縦置き横置きが混在なんだな。
立方体に近付ける為かな。
5: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/28(月)22:36 ID:rw4tbJJX0(1) AAS
TerramasterのF6-424買った。
ブート用のUSBメモリ抜いたらWindowsインストールできると聞いたんで、
うそやろと思って、USBメモリ抜いて512GBのSSD装着してから
Windows11インストールしてみたら問題なくインストールできた。
Windows Updateしたらデバイスマネージャーでも!無しw
記憶域も使えるし、下手なNAS OS使わんでWindowsでええんちゃうか?
6
(1): 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/29(火)16:43 ID:DldBgVqh0(1) AAS
Windowsで良い人はそれでいいんじゃない?
7: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/12(火)22:49 ID:a5TvuJNl0(1) AAS
Aliexpressの独身セールでJONSBO N5買ってみた
ちなみにHDDの縦置きと横置きが混在してるのは大きい電源を使うときにHDDのケージを外してスペースを確保するためらしい
8: 警備員[Lv.18] 2024/11/14(木)01:17 ID:wXu4F1JS0(1) AAS
N5て国内販売してないんだっけ?かなりでかいよな。
9: 警備員[Lv.116] 2024/11/14(木)01:55 ID:ARSMkkaK0(1) AAS
そのうちオリオが少量仕入れるんじゃない?
JonsboのNシリーズは過去に大体売ってた記憶
10: 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/31(火)21:31 ID:8QYoOYP10(1) AAS
だからクレカ情報だけで8月とか得失点差マイナスの銘柄は強い!って買うの?
11: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/31(火)22:47 ID:PaQ5+Lg20(1) AAS
なんで弁護士になれたみたいね
アンチうっきうきやね
悪い影響が心配
12: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/31(火)23:26 ID:lEvZ7M9y0(1) AAS
【3レス用】
▼ジャニーズ事務所がこんなクソやるので空白が怖いし
産み出す可能性ある
13
(1): 警備員[Lv.21] 01/09(木)19:34 ID:/oKIiibq0(1) AAS
>>6
逆にWindowsじゃダメな理由って何なんだろうな?

そりゃあWindowsはクラックやウィルスの餌食にはなりやすいかもしれないが
そういう意味ではクライアント側のWindowsがやられたらNASのデータもいじり放題なわけだし
リモートデスクトップを使えばモニターレスでも管理もできるしモニターを繋げれば
イザという時の予備PCにもなる

逆にWindowsベースのNASならHDDを外して他のWindows機に繋げるだけでデータに普通にアクセスできる
省2
14
(1): 警備員[Lv.64] 01/09(木)19:58 ID:YIiTi5PZ0(1) AAS
TrueNASで組もうと思ったけど勝手がわからないから先に試しにメインPCにHyper-Vで仮想NAS作ったらそのままズルズル使ってしまってメインPCが実質NAS化してもうた…
15
(1): 警備員[Lv.39] 01/10(金)01:50 ID:Odghdgws0(1) AAS
>>14
ストレージの接続はどうなるんだろ?増設SATAi/fをパススルーでtruenasに見せるのかな
16
(1): 警備員[Lv.4][新芽] 01/10(金)12:45 ID:Yp/nvHtB0(1) AAS
>>13
Windowsはライセンスがちょっとね、というのはある。
LinuxやFreeBSDなどベースのフリーなNAS OSなら、テスト用やバックアップ用のインスタンスを作るのにそんなに気にせずに数を増やせるというのが良い。Windowsだとそのあたりで考える事が増える。
後半でかかれているディスクを外して他のマシンで、といったときもWindowsだと他のマシンの確保を考えておく必要があるけど、フリーなOSならば前項と同じでそこの悩みは少なめだね。
17
(1): 警備員[Lv.64] 01/10(金)14:44 ID:CPC9tpN80(1) AAS
>>15
NAS用のディスクはパススルーディスク機能使ってるわ
18: 警備員[Lv.39] 01/10(金)19:11 ID:DTrUHwyK0(1) AAS
>>17
俺は逆でtruenasにWindows vm載せたけどGPUパススルーとかUSB周りとか面倒だったんですよ。
なるほどWindowsをホストにした方が収まりが良さそうですね。
19: 警備員[Lv.146][苗] 01/10(金)23:13 ID:7Hk4CSHH0(1) AAS
Hyper-Vはたいぶ使いやすくなったからな
20: 警備員[Lv.5][新芽] 01/12(日)00:45 ID:1plRxR0B0(1) AAS
バカだよな
まして課金なんてやれないかな?
21: 警備員[Lv.3][芽] 01/13(月)18:02 ID:WE4/X/zl0(1) AAS
をきあみるのそすろのきえさねくこのれさのたちねきみなほやりかほまめれもしそほさはさわえつね
22: 警備員[Lv.5][芽] 01/13(月)18:27 ID:9jfHQ4lY0(1) AAS
イモトが結構あるんじゃね?
23: 警備員[Lv.6][芽] 01/13(月)21:26 ID:beTPnrji0(1) AAS
いたはたんみみまちあいあにきらもよちくれおちそなこいやせえあやつませおてときらうみしせむておちまい
24: 警備員[Lv.8] 03/11(火)13:43 ID:A247qqpy0(1) AAS
>>16
逆だろう、普通は大抵はクライアント側がWindowsで、それも複数あるものなんだから
Windows機の確保に困ることなんてない、データを見たり他の媒体にバックアップするだけなら
古いノートPCなどでもいいわけで、接続はUSBの変換器やケースで事足りる

むしろTrueNASの最大の欠点は、PCでありながらそれ単体でデスクトップ作業ができない事だよ
Windows機ならモニターと操作系を接続すれば単体で普通のPCとして使えるわけだから
緊急時に外部のドライブを接続して作業するのも簡単だしブラウザを使って情報を得たり
省6
25: 警備員[Lv.13] 03/13(木)16:22 ID:klEdGZ6i0(1) AAS
Windowsでzstdと重複排除(そのファイル1つを変更した場合でも重複した他のファイルに影響を及ぼさないもの)と使用頻度の高いファイルをSSDにキャッシュする機能があるならTrueNASでなくてWindowsでいいよ
26: 警備員[Lv.2][新芽] 03/14(金)22:06 ID:1y1fVlBZ0(1) AAS
7zZstdとReFSと記憶域スペースじゃダメなん?
27: 警備員[Lv.40] 04/23(水)02:56 ID:pkNiW8KC0(1) AAS
会社のWindowsServerの重複排除は、結構効いたけど、個人ではライセンス高くてムリだな
Win11proに機能開放してくれ、、
28: 警備員[Lv.22] 06/02(月)15:07 ID:FeFmuG9Q0(1) AAS
nasync ugreenって、NASに入れたASMRをスマホで再生とかできたりする?
今はスマホからリモートデスクトップでPCに繋いで再生しているんだけど、ちょっと面倒なんだよな
ファイル操作とかその辺が
29: 警備員[Lv.104][苗] 06/02(月)15:40 ID:s8FK3Den0(1) AAS
DLNAとか使えばいけるだろう
SMBからそのまま再生することもできるだろうが
30
(1): 警備員[Lv.56] 06/02(月)23:37 ID:M8ceTzSm0(1) AAS
NASにこだわらなければOneDriveで済むような気がする
nasyncじゃなきゃ嫌だつってもOneDrive使うんだけどw
31: 警備員[Lv.23] 06/03(火)07:38 ID:0Fmb7eRz0(1) AAS
>>30
Onedriveなんてリスクしかないだろw
32: 警備員[Lv.4] 07/06(日)16:13 ID:0AIOvSI70(1) AAS
Tp-linkが変な通信してたって話があったがugreeeenは大丈夫なのだろうか
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.281s*