【東芝】TOSHIBA HDD Part27 (788レス)
1-

1
(1): (ワッチョイ df4f-STGh) 2024/03/21(木)11:47 ID:2g46WGut0(1) AAS
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑の行をコピペして2行にしてから立てて下さい(ワッチョイ設定用)

東芝デバイス&ストレージ社のHDDについて語るスレです。

■ストレージプロダクツ
外部リンク[html]:toshiba.semicon-storage.com

■MARSHAL(リテールBOX)
外部リンク[html]:www.marshal-no1.jp
省11
708: (オイコラミネオ MMfd-Uii9) 08/05(火)17:09 ID:rxKczHO4M(1) AAS
4〜5年以内に1プラッタ5TBをseagateがHAMR方式でようやく実現させるレベルなのに1プラッタ8TBとか未来の技術かよ
709: (ワッチョイ 2bc0-9QUS) 08/05(火)20:17 ID:3T33NzZG0(1) AAS
CMRは1.6TBプラッタを超えられないと思ってたが、なんとか2TBプラッタまで行けたんだもんな
710: (ワッチョイ c59e-izmR) 08/05(火)20:43 ID:ZV0E4GPA0(8/8) AAS
自演キモオタのやつモバイル回線の分身から負け惜しみ垂れ流して逃げやがったか

特に>>698の自演が酷すぎる
別人を装って「文脈読む限りでは」とか本人が釈明すべき事を代弁
こんなの本人の自演以外の何物でもねーだろがクソが
711: (ワッチョイ 832e-NKMr) 08/06(水)03:46 ID:2N9DkAC70(1) AAS
何かの相関を見いだした主張があって、でも別にそれ因果はないだろって言われてキレてるってだけの話やな
712: (ワッチョイ c38e-UGF8) 08/06(水)04:53 ID:vDmGLMXb0(1) AAS
プラッタってディスク一枚の容量のこと?
713: (ワッチョイ 17bb-dNTQ) 08/06(水)05:12 ID:UMSAQ7eV0(1/2) AAS
違う、板
714: (ワッチョイ 17bb-dNTQ) 08/06(水)05:19 ID:UMSAQ7eV0(2/2) AAS
文章がおかしいんだよ
CMRは1プラッタ[で]1.6TBを超えられないと思ってたが、なんとか1プラッタ[で]2TBまで行けたんだもんな
715: (ワッチョイ bb35-2bC/) 08/06(水)06:53 ID:bDpB/Qx70(1) AAS
バカの逆ギレがずっと続いてて草
716: (スププ Sdd7-EPF/) 08/06(水)09:52 ID:/xO6M6jCd(1) AAS
活きのいいオモチャだな
717: (ワッチョイ 5fb2-vg5w) 08/06(水)10:08 ID:TgTFyLBU0(1) AAS
夏休みなので皆全力でいってほしい。
718: (ワッチョイ 2b61-9QUS) 08/06(水)20:00 ID:/gz3bKos0(1) AAS
普通に2TBプラッタとか言うだろ…
719: (ワッチョイ 296e-i7aF) 08/06(水)23:18 ID:hyVc1NX10(1) AAS
言うねー😀
720: (ワッチョイ 2b08-RCQa) 08/07(木)07:48 ID:dFuAHb9G0(1) AAS
プラッタって健康にいいやつだろ?
721: (オイコラミネオ MMc1-hyGU) 08/07(木)07:55 ID:hDN3F/pQM(1) AAS
1プッタラ
722: (ワッチョイ 1a56-UTDi) 08/10(日)01:36 ID:t4mvWXv00(1) AAS
そろそろHDD買い替え時かなと相場調べたら今シゲの方が頭おかしいくらい安いの出てるのね
でも不思議と欲しいと思わないのが流石だなと思う
723: (ワッチョイ df6e-ZFoG) 08/10(日)09:21 ID:u2fsyiL20(1) AAS
データセンターモデルで東芝に叶うモデルなくない?
逆に普及モデルだと東芝は昔から割高だった
724: (オイコラミネオ MM37-MwWW) 08/10(日)09:35 ID:SyHQx40bM(1) AAS
UltrastarやIronWolf Proはメチャクチャ優秀だけどお高めなのよぬ
725: (ワッチョイ 3327-K2E5) 08/10(日)14:54 ID:w8TwasGW0(1) AAS
HDDの売れ筋は2の冪条数なんで
それを買っておけば間違いないでぶぅ
おでを信じるでぶよブヒヒヒヒ!
726: (ワッチョイ 0bf2-59Sn) 08/11(月)08:32 ID:+UThQLrh0(1) AAS
ワイのお気持ち論である8TB の倍数が売れ筋なのは絶対正義だからオタクの意ことを聞かず、おでを信じるでぶよブヒヒヒヒ!
727: (ワッチョイ 3ea0-LIkA) 08/11(月)16:16 ID:0w+i1EhL0(1) AAS
100TB一番のりしろ
728: 08/17(日)16:41 AAS
中古のSeagate製HDDを新品に偽装していた工場が摘発される
外部リンク[html]:www.nichepcgamer.com

捜査の結果、さまざまなSeagate製HDDが約700台押収された。
捜査中、Seagate製だけでなくWestern Digital (WD)と東芝製のHDDも見つかった。
729: (ワッチョイ 2157-1ksC) 08/18(月)11:28 ID:WhY8ipQJ0(1) AAS
2の冪条数の売れ筋HDDでそれをやられたら取り返しがつかないべきね
730: (ワッチョイ 71ab-/skg) 08/18(月)20:13 ID:RwXa6xzg0(1) AAS
どこかで似たような奴を見たな

自分の知らないことを書かれると、発狂して作家を攻撃する編集者がいるからです。「読者は馬鹿だから、難しいことは書くな」が口癖で、漢字にふりがなを振るように言っても、面倒臭がって拒否します。
731: (ワッチョイ 934a-4mzh) 08/19(火)17:40 ID:KsgYT6j/0(1) AAS
東芝のHDDってうるさいのね
WDばかり使ってたから知らなかったよ
732: (ワッチョイ 337e-mlbM) 08/19(火)17:59 ID:N8CANm0f0(1) AAS
ゴリゴリ好き
733: (ワッチョイ 936d-502U) 08/19(火)19:29 ID:6LghW1cz0(1) AAS
ソニーがレコーダーに搭載されてるAVコマンド対応のHDDは動作音が煩い!
DT01ABA系
DT02ABA系は静か。
734: (ワッチョイ 595b-/aw/) 08/20(水)10:08 ID:dQPrT4B50(1) AAS
カッコンも好きになってください
735
(1): (ワッチョイ 6a2a-4hEK) 08/25(月)04:23 ID:sKkKBLcG0(1) AAS
>>660
長いな、略すと「パトラッシュ」か
736: (ワッチョイ ad74-MTjT) 08/25(月)06:52 ID:jJuS07Hj0(1) AAS
>>735
このネタわかる人ももう少ないんだろうな
737: (ワッチョイ d536-reU1) 08/25(月)06:56 ID:pxKKpmCa0(1) AAS
オジギャグに属する
738: (ワッチョイ 1a03-BVU1) 08/25(月)07:51 ID:FdSOWHtC0(1) AAS
MG10ADA800Eに3.3V問題ってある?
739: (ワッチョイ a103-BVU1) 08/29(金)10:33 ID:QgI4DgTw0(1) AAS
MG10ADA800E普通のSATA電源で起動したわ
予想外に静かでびっくりだが中国製かよ
しばらくタイやマレーシアのWDばっかり使ってたから盲点だった
740: (ワッチョイ ca7e-S8ml) 09/10(水)08:41 ID:/HaYn/rZ0(1) AAS
ゴリゴリがいい
741
(1): (スププ Sdba-td89) 09/10(水)13:24 ID:axe9FJZ8d(1) AAS
最近はチリチリみたいな貧相な音しかしないHDDが多くて困る
742: (オイコラミネオ MMbf-sBQV) 09/26(金)18:18 ID:7So+ggiOM(1/4) AAS
>>675
HGSTは、SunriseやEMC製品のような汎用機用ストレージが終焉を迎えたのが大きいと思うの。
743: (オイコラミネオ MMbf-sBQV) 09/26(金)18:22 ID:7So+ggiOM(2/4) AAS
>>681
MNの8TB、12TB、14TBを使っているけど、ヘリウム封入は音が低め。(RAIDを組んでいると音が静かとまではいかない)
744: (オイコラミネオ MMbf-sBQV) 09/26(金)18:29 ID:7So+ggiOM(3/4) AAS
>>693
製造ラインから無くなった製品の交換部品はリファービッシュ品で賄われる。
745: (オイコラミネオ MMbf-sBQV) 09/26(金)18:38 ID:7So+ggiOM(4/4) AAS
>>741
個人用にはSeagateのBaraCuda 8TBぐらいの音が助かる。
746: (アウアウウー Sacf-VfWQ) 09/26(金)21:56 ID:d2S8AMcya(1) AAS
昔のHDDの音
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
747: (ブーイモ MMc6-c5B+) 09/26(金)22:06 ID:IRX3rTlSM(1) AAS
QuantumのFireballはうるさかったなあ
アレのせいでスマートドライブ(アルミ製の防振防音弁当箱)買う羽目になった
748: (ワッチョイ fa03-sBQV) 09/26(金)22:24 ID:4Q3eRKlI0(1/2) AAS
Fireball!懐かしい名前が。
同じ頃、IBMにはSCSIでStarFireというサーバー用の7200回転で銅箔テープを巻いたSCSI HDDが有って、これがまた風を当てないとチップの発熱で自爆するというまさにStarFireな製品だったので、後にSunからStarFireシリーズが発売された時はかなり不安感が有ったものぢゃ。
749: (ワッチョイ fa03-sBQV) 09/26(金)22:31 ID:4Q3eRKlI0(2/2) AAS
あと、スマートドライブ(通称、アルミの弁当箱)は5インチベイに取り付ける訳なので奥行きを取るのと、音が静かになる事とトレードで熱の逃げ場が無くなってスマートドライブ自体が結構熱くなるという経験をした。
BaraCuda 24TB HDDだと自爆するかもしれない。
750
(1): (ワッチョイ e3bc-4jNT) 09/27(土)10:34 ID:MiuT8MZJ0(1) AAS
昔のHDDがキーーーーーンと五月蠅かったのはベアリングの違いだろうか
751: (ワッチョイ 4d73-fS9Y) 09/28(日)02:48 ID:jVNPrJG60(1) AAS
15,000rpmの超高速SCSI HDD Seagate Cheetah!
752: (ワッチョイ 8576-vrAF) 09/28(日)08:06 ID:tH7A/GAN0(1) AAS
ゴリゴリ
753
(1): (ワッチョイ 7dc5-eLL8) 09/28(日)09:59 ID:DOY3AiDh0(1) AAS
>>750
ボールベアリングのせいです
754: (ワッチョイ 0303-8qLv) 09/29(月)14:33 ID:Djwpp0/e0(1/2) AAS
>>753
今もボールベアリングを使っているHDDは有るけど、昔のハーフハイトのBaraCudaやIBM StarFireみたいに電気ノコギリのようなキーンという音はしなくなったな。
755: (ワッチョイ 4d73-fS9Y) 09/29(月)19:56 ID:i7RfKwK60(1) AAS
15,000rpmなCheetahのキーンはジェット機みたいな凄さだった
756: (ワッチョイ 03af-4jlY) 09/29(月)20:01 ID:NlKwmeIU0(1) AAS
10kのcheetahやatlasよりfireballの方がうるさかった
速くて安くてコスパ良だけど、あれは聴覚破壊の産廃
757: (ワッチョイ 0303-8qLv) 09/29(月)22:12 ID:Djwpp0/e0(2/2) AAS
Quantum Fireballって5400回転なのにうるさくて熱かった記憶が。
758: (ワッチョイ 1bbb-+FJK) 09/30(火)14:15 ID:uKqqYT3f0(1) AAS
tomahawkもなかなかだったぞ。
唯一、あーだからこんな名前にしたのかって納得したHDDだった。
759: (ワッチョイ 757e-rmF6) 10/01(水)10:00 ID:fZA7we8A0(1) AAS
魂胆火の玉
やたら壊れやすかったような記憶しかない
760: (ワッチョイ f5dc-vrAF) 10/02(木)03:32 ID:FAxKAvsw0(1) AAS
旧日立時代のドライブのガリガリ音(ゴリゴリ音ではない)が僕は
761: (ワッチョイ 4d36-4jlY) 10/02(木)03:55 ID:d3z2Q1AD0(1) AAS
その日立の前身、IBM DTLAのカッコン音が僕は嫌い
762: (ワッチョイ 2358-zLIo) 10/02(木)12:24 ID:9MpWuMnT0(1) AAS
カッコンって壊れた時に鳴る音だろ
763
(1): (ワッチョイ aead-3xqu) 10/06(月)20:26 ID:RXSfPLMB0(1) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
2025年現在、ハイエンドポータブルゲーミングUMPCに採用されている、
AMD の 4nmプロセス「12コア」モバイルプロセッサー AMD Ryzen AI 9 HX 370 だけど、

9年前の激安タブレットなどによく採用されていた最廉価モデルの
Intel の 14nmプロセス「2コア」モバイルプロセッサー Intel Core m3-7Y30 に、

CPU(物理)もGPU(グラフィックス)も『ボロ負け』で草生えるw
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
省9
764: (ワッチョイ e91c-mfiB) 10/07(火)05:11 ID:+YLdTAEY0(1) AAS
>>763
スレチ
765: (ワッチョイ 0a63-1opt) 10/07(火)08:15 ID:8m1q4ZI70(1) AAS
なんかゲハみたいになってきたな
766
(1): (ワッチョイ da11-nntB) 10/07(火)20:22 ID:bw61jkZe0(1) AAS
24TBはまだ割高感あるから22TBポチってきた
海門のはさすがに時間がね、、、家にいるときはつけっぱだからあっという間にイっちゃうううううう
767: (ワッチョイ 051d-nD1i) 10/09(木)09:09 ID:Ei1LjaCZ0(1) AAS
>>766
この軟弱者!
今までのHDDの売れ筋は2の冪条数なんで32TB間で我慢するべき!
「冪条数」が意味不明?
そんなのフィーリングでカバーするべき!
768: (アウアウ Safe-mVl8) 10/09(木)09:49 ID:RgVsXKA5a(1) AAS
東芝買わないとか異端かよ
769: (ワッチョイ 3163-3xqu) 10/09(木)18:42 ID:V08pZNyK0(1) AAS
東芝っていう会社は特別好きではないが、
数少ない国産メーカーって事でお情けで自分は買ってる
キオクシアも
770: (ワッチョイ 7acf-nntB) 10/09(木)22:25 ID:ENG02jj40(1) AAS
NAS用のHDDについて他のメーカーが割高なので、特に思い入れがなければ東芝になっちゃう
NAS非対応のHDDを自己責任で使うという選択肢もなくはないけど、やはりためらう
771
(1): (ワッチョイ 7644-E0fU) 10/10(金)17:42 ID:kcET6K9e0(1) AAS
ぶっちゃけ東芝は福島原発で派遣に酷いことしてたから嫌い
でも海門はゴミだしWDは青以外高すぎるし東芝しか選択枠ないんだよな
772: (ワッチョイ 85d6-xF9G) 10/10(金)18:01 ID:vAoCTk/j0(1) AAS
24h365d前提の5年保証で割安
もうMG以外の選択肢はない
773: (JP 0H0e-0MGr) 10/10(金)20:41 ID:n5yThTxWH(1) AAS
>>771
まあそう思うのもわからないこともないけど東芝エネルギーシステムズと東芝デバイス&ストレージは実質別会社みたいなもんと考えれば
774
(1): (ワッチョイ d166-bzsw) 10/14(火)16:39 ID:n0bZPPKy0(1) AAS
業界初、磁気ディスク12枚実装の検証に成功
外部リンク[html]:toshiba.semicon-storage.com
775
(1): (スッププ Sd33-ppUd) 10/14(火)16:58 ID:vhLd8K/gd(1) AAS
運用設置時の強度は担保してるんだろうけど
一般流通だと割れそうで怖いなw
776: (ワッチョイ 2b91-IiGZ) 10/14(火)21:30 ID:pK3fvLSu0(1) AAS
もう二段にしちゃいなよ
777: (ワッチョイ 1305-SL9G) 10/14(火)23:30 ID:VLBvoiwL0(1) AAS
>>774
40TB 4万円でお願い
778: (JP 0Hcd-0LM/) 10/15(水)13:38 ID:JTSrMwY5H(1) AAS
WDのData Lifeguard Diagnostic無くなっちゃったけど
初期チェックはどうやればいいの?
779: (JP 0Heb-xFxC) 10/15(水)20:04 ID:8dafp3WSH(1) AAS
キャッシュから拾ってくるか後継アプリを使うか
780: (JP 0Hcd-0LM/) 10/16(木)10:10 ID:z2dQc+EvH(1) AAS
後継アプリってなに
781: (JP 0Hcd-xFxC) 10/16(木)19:53 ID:ST1y1B92H(1) AAS
なんだっけキットカットに似た名前のやつ
782: (JP 0Heb-0LM/) 10/18(土)13:49 ID:LaxwaKk8H(1) AAS
初期テストしてる時にwindowsのアップデートきて再起動して
やり直す羽目になった くそが
783: (ワッチョイ 65a1-4l23) 10/19(日)06:57 ID:oRXDI27m0(1) AAS
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
GPD MicroPC2(2025)
Intel Core i3-=N300(Alder Lake-=N)(8コア)
-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-
◇3D MARK '13 CPU プロファイル ベンチマーク結果
. . TDP 6W時→1スレッド333、2スレッド 516、4スレッド 684、8スレッド 828、16スレッド 852、最大スレッド 854
. . TDP10W時→1スレッド417、2スレッド1098、4スレッド1506、8スレッド1516、16スレッド1516、最大スレッド1516(最大温度CPU80℃)
省6
784: (ワッチョイ 13d4-bZlD) 11/01(土)14:36 ID:fzK8qSA00(1) AAS
>>775
ガラス基板ってので何かDTLAの悪夢を思い出した
785: (ワッチョイ 1383-HsT6) 11/01(土)15:56 ID:DIhfsKW70(1) AAS
DTLA⋯カッコン⋯⋯
カッコン⋯⋯⋯
786: (ワッチョイ 53f3-X7xa) 11/01(土)17:20 ID:rp1a5znO0(1) AAS
Deathstarだな
787: (ワッチョイ e176-4RUL) 11/03(月)05:46 ID:A2D6jmZr0(1) AAS
東芝のHDDいいけど、ちょっと高い
788: (ワッチョイ e56e-4RUL) 11/03(月)09:22 ID:uGQZ+why0(1) AAS
東芝はDCモデルがダントツで安いでしょ
むしろDCモデルがモデル以外で東芝選ぶ人いるの?
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.608s*