【RADEON】 RX400/500 Part 118 【Polaris】(ワIP無) (568レス)
上下前次1-新
1(2): 2024/03/20(水)03:45 ID:yadYrHrm(1) AAS
このスレはAMD RADEON RX-400/500 series 【Polaris family】について語る場所です
ワッチョイIP無しのスレです
次スレは>>970-980 が立てるよう心がけて無理だったらレス番を指定してください
■前スレ
【RADEON】 RX400/500 Part 117 【Polaris】(ワIP無)
2chスレ:jisaku
■AMD
省31
488: 482 06/16(月)11:45 ID:68/gRhmm(1) AAS
>>487
俺もそう思う
グラボ載せ替えたりデュアルグラボにしたりして戻したらこうなった
必要だったらやってみる
489: 06/16(月)12:01 ID:gHyIUrI0(1) AAS
「何もしてないのに壊れた」話
490: 06/16(月)13:26 ID:1WN77Hjy(1) AAS
ガッツリ系
491: 06/18(水)21:34 ID:YZrC2P3I(1) AAS
>>479
ASICなんぼ?
492: 07/02(水)00:02 ID:e3DmFBMM(1) AAS
パソコンって特に酷使しなければ10年以上はもつ
それじゃ買い替えてくれないから
Windows 11からUEFIやTPMで絞ってきたけどトドメはCPU世代の足切り
これでハードの丸ごと買い替え必須になったけど古グラボは壊れてなければ11でも使える
12移行はUEFIブート非対応かつCSM不可にしてグラボの買い替えも促進する可能性あり?
RX系は大丈夫だけど
493: 07/07(月)10:41 ID:uFDL1N50(1) AAS
いや既にCSMはアウトだよ、UEFIのファームでレガシー(BIOS相当)の起動プロセスやる仕組みなんで
まだレガシー(BIOS)ブートそのものはできるみたいだけどね・・・
494: 07/07(月)23:30 ID:bOJFi8tn(1) AAS
そういやRX470はBIOS/UEFIの切り替えスイッチがあったっけ
おかげでX58からZ690の世代で使えてたね
いまはVEGAにしてるから予備パーツとしてお休み中だけど
495: 07/24(木)09:54 ID:ukW8bar4(1) AAS
画像出力端子が5つ以上でフルイドモーション対応なら
最新Radeonも考えるがポラリス移行はないからRX500を使い続ける
496: 07/24(木)20:35 ID:z17s82QR(1) AAS
どういう用途なん?
497: 警備員[Lv.10] 07/24(木)22:55 ID:jIEjHsZH(1) AAS
今時の内蔵に勝てないなんて
図体だけデカくて電源も必要
俺達は何をやっているんだ?
498: 07/25(金)10:18 ID:ORwNyIMn(1) AAS
ついてないと寂しいだろ😠
499: 07/25(金)12:16 ID:q24Ar7Tz(1) AAS
古井戸に魂を縛られてる人達
500: 警備員[Lv.11] 07/25(金)15:19 ID:z4/qwz14(1) AAS
ドライバーも緑並にアプデがあればまだ良いんだが
まぁゲームしなければまだ使えるんだが、動画編集がしんどいわ
501: 07/25(金)15:49 ID:9slTQfEi(1) AAS
道具なんだから自分の用途にあってりゃいいのよ
502: 07/25(金)18:16 ID:3hBvL+Uc(1) AAS
RX470とか名機やん?
503: 07/27(日)20:49 ID:nHbmZChI(1) AAS
名機だけどさすがにもう現役世代とは比較対象にもならなくなってしまった
RX6600XT → RX7600への性能アップが殆どなかったので何とか生き長らえられていたけど・・
504: 07/27(日)20:58 ID:4fvpj1ud(1) AAS
DXVKでAFMFを動画にも適用するやつでは代用にならんの?
505: 警備員[Lv.4][芽] 07/27(日)22:38 ID:T1DKpQbx(1) AAS
まぁシステムそのものが9世代なので壊れない限り使うかな
ゲームさえやらなきゃまだまだ行ける
RX580
506: 07/28(月)20:55 ID:XdeyEjnZ(1) AAS
今年やったゲームといえばGraveyard keeper,Space Colony,Partonとかだしな
RX470か580あれば十分なくらい
ハッキリ言って最新グラボ必要ないし
必要になれば買い替えるのだがな
あとたまにポピュラスもな、、、X68kユーザーだったし
507: 警備員[Lv.6] 07/28(月)22:12 ID:bFfBRVPt(1) AAS
まぁちょっと辛いかもって思うアプリは、VWとDRとPS
他はサクサク行けるよ
508(2): 07/28(月)22:19 ID:JcdpKZUU(1) AAS
RX470の8GBは名機だったと思う
最近はああいうわかりやすい名機が少ない
509(1): 07/29(火)01:09 ID:pNCWvOpU(1) AAS
>>508
RTX3060の12GBだな
510: 07/29(火)19:24 ID:uZC2Xczn(1) AAS
>>508
正直これ以上のコスパを誇るグラボは後にも先にも存在しない伝説級
ラデのミドルクラスで無ければ昔話で延々語られてるレベルではなかろうかw
長く使いたいならVRAM量が正義と認識させてくれたね
511: 08/02(土)09:28 ID:uCy1nQDq(1) AAS
クロスファイアはゲームでしか恩恵ない?
512: 08/03(日)07:53 ID:0nzx4hWz(1) AAS
軽いゲームやりつつ古井戸視聴なので560で助かってるわ
513(1): 08/03(日)21:23 ID:MWE7QlMK(1) AAS
Linux生みの親であるリナス・トーバルズ氏が2025年現在も2017年製AMD Radeon RX 580を使用していることが明らかになった。
AIハードウェアが注目を集める中、彼の選択は実用性と長期サポートを重視する姿勢を示している。
さらに彼はApple Siliconからインテル搭載ノートPCへと移行し、オープンソースへのこだわりを貫いている。
514: 警備員[Lv.205][UR武+10][UR防+10][苗] 08/03(日)21:40 ID:Gxgk5RRb(1) AAS
なんかちょっとうれしいなw
515: 08/04(月)00:31 ID:rGLYeJ4R(1) AAS
性能が事足りているなら買い替える必要はないからな
516: 08/04(月)21:17 ID:ML9nouCS(1) AAS
590は正直微妙だったしね
517: 08/05(火)19:44 ID:lXrr/fwP(1) AAS
BF6は動くかな?
518: 08/05(火)20:09 ID:TT9PfEGb(1) AAS
>>513
何に使ってるんだろ
519(1): 警備員[Lv.205][UR武+10][UR防+10][苗] 08/06(水)00:42 ID:45rqFyaM(1/2) AAS
25.8.1降ってきてるけど更新にしっぱいするや
520(1): 警備員[Lv.205][UR武+10][UR防+10][苗] 08/06(水)00:49 ID:45rqFyaM(2/2) AAS
落とせない、これ間違えて配布しちゃった感じですかね?
インストールできた方いらしたら教えて下さい
521: 08/06(水)08:39 ID:ruIwMXLV(1) AAS
>>509
3060 12GBはワッパガラデより劣っていたし日微妙すぎる
6600無印は消費電力が3050よりも低くて、しかもワンランク上の高性能でじつに優秀
RX400/500世代の次の名機はこれ
522: 08/06(水)09:08 ID:6oHfgu5S(1) AAS
今更8GBには行けないな
523: 08/06(水)20:54 ID:MtASCNHL(1) AAS
古井戸が240pに対応したっていうのを見ると
安いモニタを買って試したくなるが置き場所と
全てのGCN GPUがいけるのかが気になる
524: 08/06(水)21:24 ID:VQGQNBoG(1) AAS
IPSのリフレッシュレートがようやくfruidの時代に追いついたな
525(1): 08/07(木)00:12 ID:P0IM5GSo(1) AAS
>>519
リリースノート見てくだされ
GCNは対応外
526: 警備員[Lv.205][UR武+10][UR防+10][苗] 08/07(木)00:46 ID:q30MNy4K(1/3) AAS
>>525
やはりそうでしたか
527: 警備員[Lv.6][新] 08/07(木)01:58 ID:bYMEEk1D(1) AAS
完全なAMDのミス
AMDも気がついてないかも
528: 08/07(木)13:19 ID:l1WeNTjh(1) AAS
↓みたいな動画見るとやっぱドライバがオープンソースなのはつえぇわ。
RDN.ID非公式ドライバでブルプロやってた頃にMODドライバだと15%ぐらいFps高かった。
公式ドライバだとGPUスレッド数、電力モード、Zバッファ深度、VRAM圧縮率、とか変更出来ないのよな。
>$30 GPU + Modded Drivers = 1080p Gaming?
529: 08/07(木)20:17 ID:foj+BCkJ(1) AAS
BF6
やはり起動できないな
530(1): 08/07(木)20:28 ID:AElXuSCJ(1) AAS
ウソかまことかレジストリ弄ったらできるみたいな事が書いてあるな
Battlefield 6 AMD Driver Error FIX:
Open Regedit
Go to:
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Video
Open each folder → find one with 0000
省4
531(1): 08/07(木)20:46 ID:LF6QIWtX(1) AAS
>>520
ダウンロード出来たが様子見
532: 警備員[Lv.205][UR武+10][UR防+10][苗] 08/07(木)21:36 ID:q30MNy4K(2/3) AAS
>>531
うっそだー?って試したらダウンロード出来ましたわ、ありがとう
533: 警備員[Lv.205][UR武+10][UR防+10][苗] 08/07(木)21:44 ID:q30MNy4K(3/3) AAS
アプデインストールしたら画面ぐちゃぐちゃになってこれはやらかした
と思ったんですが再起動で無事帰還、25.8.1になりました@RX580
534: 08/07(木)23:16 ID:Qbe64U5U(1) AAS
ドライバは変わってなかろう
535: 08/08(金)14:39 ID:EpgLidNK(1) AAS
AMD Software: Adrenalin Edition 25.8.1 for Polaris & Vega Release Notes
外部リンク[html]:www.amd.com
536(2): 警備員[Lv.206][UR武+10][UR防+10][苗] 08/08(金)16:49 ID:SdNj0N2z(1/2) AAS
>>530
諦めてたからこの情報はありがたいですわ
537: 08/08(金)17:26 ID:+NRbeXh2(1) AAS
>>536
改行多くて自分の専ブラだとポエム扱いになってたから
届いて良かったですわ
538: 08/08(金)22:13 ID:wIOyE232(1) AAS
>>536
BF6動いた?
539: 警備員[Lv.206][UR武+10][UR防+10][苗] 08/08(金)22:20 ID:SdNj0N2z(2/2) AAS
アーリーアクセス権持ってないので17日までお預けです
まさか動くと思ってなくて取得してませんでしたw
540: 08/10(日)16:32 ID:rsHsHPYa(1) AAS
RX550 でも動いた
541: 警備員[Lv.206][UR武+10][UR防+10][苗] 08/10(日)21:33 ID:r0LzT156(1/2) AAS
BF6 RX580で動きました、もちろん設定はだいぶ下げてますが
設定下げてもまずまず綺麗で良い感じです
542: 警備員[Lv.206][UR武+10][UR防+10][苗] 08/10(日)21:54 ID:r0LzT156(2/2) AAS
やられる予定の方のためにこれ念の為貼っておきます
動画リンク[YouTube]
AutoHotkeyっていうのが含まれたアプリを使っていると起動しないのでどれが使っているか調べる方法
543(1): 08/11(月)08:21 ID:PVssNuJw(1/2) AAS
BF6 RX470と5600Gで割と動いてワロタ
544: 08/11(月)08:44 ID:C4M6LRVd(1) AAS
Intelに最適化します(性能低くても動きます)
545(1): 08/11(月)17:58 ID:rFAIRt54(1) AAS
>>543
それは530のレジストリ変更をやった?
546(1): 08/11(月)23:51 ID:PVssNuJw(2/2) AAS
>>545
やったけどAdrenalinはドライバに互換性がないとかの警告が出てきて設定できなくなったから
ベータ終わったら元の数値に戻した方が良いわ
547(1): 08/12(火)00:36 ID:nNG+uKX2(1/2) AAS
>>546
そうでしたか。
自分のPCはwin10で
セキュアブートがうんたらかんたらというエラーメッセージで
ドライバ以前の問題で起動が出来なかったわ
548(1): 08/12(火)00:50 ID:u/8KLWM6(1) AAS
>>547
セキュアブートの設定ならこの辺り見れば行けそう
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
自分のはgigabyteマザーだったからCSMを無効にしないとセキュアブートの設定が出てこなかったから厄介だったわ
549: 08/12(火)14:50 ID:nNG+uKX2(2/2) AAS
>>548
サンクス。
これとレジストリ変更で
やっと起動できたわ
550: 08/14(木)14:25 ID:/BCuPYAk(1/3) AAS
長期休み中のお客さん用PCをお手入れしてたら、グラボの温度が100度になってるw
なんとRX480リファのファンが死んでたー、とりまガワとファンを撤去
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
Adrenalinでクロックと電力をスライダー最下限まで落としておいた
この状態で動画見たり軽作業時60から65度くらい
あれ?これファンレスで(ケースファンは縄ってるが)ふつうにつかえるっぽい、ゲームはきびしいだろうけども
551: 08/14(木)18:36 ID:KRyDFIy8(1) AAS
GPUのファンだけ交換すればいいんじゃね?アリエクあたりで安く手に入るでしょ
552: 08/14(木)18:47 ID:+9JIJJqK(1) AAS
尼でも探せば普通に売ってる
553: 08/14(木)19:20 ID:/BCuPYAk(2/3) AAS
アドバイスありがとうねー
さっそく探してみたら日アマでいくつかみつかったよ、安いもので1500円くらい+送料だねー
あたりまえというか、マケプレ販売発送で納期がひと月とかでアリエクみようか考えてたら
MSIのオリファン外排気用の中古品が480円でアマ倉庫発送であったんで注文してみた
壊れたファンはこれ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
規格があるみたいでネジ穴は一辺が37mmの三角形がほとんどで、軸受けや羽根の形状、直径、厚みでいろいろあるみたい
省1
554(1): 警備員[Lv.207][UR武+10][UR防+10][苗] 08/14(木)19:52 ID:Y4aVgrpq(1) AAS
外部リンク[html]:www.aliexpress.com
アリエクだと900円くらいだけど2個買わないと送料かかりますね
555: 08/14(木)20:15 ID:/BCuPYAk(3/3) AAS
>>554
ありがとう、お安いっ
アマで注文したのは土曜日に届くんで、うまくいかなかったら紹介してもらったファンを買ってみるねー
さらっと他のファンも見てたら、RX480用は65mmでRX VEGA用は75mmとけっこうサイズに違いがあったの知れたり、楽しかった
ちな、いまはこんな感じで動かしている、エアコン28度設定でデスクに置いている温度計で約30度
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
556: 08/16(土)17:07 ID:1HH81xZ2(1) AAS
ファンが届いた、まちがいなく中古部品だが状態はよさそうで梱包もわりとちゃんとしてたー
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
羽の形状が微妙に違うように見えるが、そのままボルトオンですんなり、電源コネクタもピンピッチ含め同じ形状だった
温度は軽作業時GPUクロックが300MHzでうごくき、45から50度、動画見ると600MHzで60度前後
とりあえず大丈夫っぽいのでこのまま使ってみる、ファン交換すすめてくれて、ありがとう
557: 警備員[Lv.207][UR武+10][UR防+10][苗] 08/16(土)17:40 ID:0xc/X54Y(1) AAS
真夏でもほぼファンレスで運用できる温度で良いですね
直ってよかった
558(1): 08/18(月)23:36 ID:dT28XhWz(1) AAS
rx470でYouTube4kや8kの読み込みもたつくのは性能の限界?それとも回線?
cpuは5700xと不釣り合いな構成です
559: 08/19(火)00:44 ID:0MykhpA0(1) AAS
もたついてもその後安定して見れるなら問題ない
初めに引っかるのはYouTube側が最適解像度を探ってるからじゃない
じゃなきゃ回線
RXより古いAMDの内蔵GPUでも4Kで遅滞はなかった
560: 08/19(火)18:22 ID:hNW4nlbW(1) AAS
>>558
グラボは関係無い
561(2): 08/23(土)16:05 ID:kop0zwOb(1) AAS
4K環境で2枚刺しの古井戸に挑戦したいんですが、古井戸計算させるだけならRX550でもRX560でもパフォーマンスは同じですかね?
あとGPUメモリ容量は関係ないですよね?
因みに今はRX570ですが、ちょっと古さを感じて古井戸用+最新グラボにアップデートする予定です。
562(1): 08/24(日)00:47 ID:om3wHBUF(1) AAS
>>561
2枚刺しの情報はなかなか出てこないので、WQHDモニター&Vega56ですが参考までに。
Ryzen5700x+x570マザー+RTX4060Ti/8GB+Vega56をWin11/WQHDモニター(120fps)で運用中。
再生は「FHD/Vp9ソース」→Potplayer+Anime4k‗HLSL+古井戸100fpsを1920*1080で表示させてみました。
下記はLibreHardwareMonitor読みになります。(OS/ドライバー/ソフト類は全て最新)
@RTX4060Ti/8GB→アイドル9w再生開始で42w程度で安定。使用GPUメモリーたぶん約300MB。(Gen4x8接続)
@Vega56→アイドル不明、古井戸生成だけなので再生開始で12w前後と軽い。使用GPUメモリーは約130MB。(Gen3x4接続)
省2
563: 561 08/25(月)02:41 ID:RT3ovsW2(1) AAS
>>562
わざわざ検証していただきありがとうございます。
ということは、古井戸生成だけだとGPU能力が低くても大丈夫、またメモリ容量は関係ないということですね。
参考になりました。
564: 08/27(水)12:29 ID:iXlZYuIm(1) AAS
うちはryzenのAM5環境でrtx3090とrx480による4k 240pでのfluid motionやっているけれど、rx480の負荷は40%、メモリ使用も数百MBと軽いね
ちなみに高画質化はVSRで3090に投げているけど、これが激重で1番重くすると使用率70%、メモリも数GBを消費しているし、何よりも爆熱になってしまってるわ
fluid motionそのものは軽いけれど、その増やしたコマを含めた高画質化処理が重たいみたい
565: 09/04(木)14:56 ID:WpC3Id45(1) AAS
25.Q2から25.Q3に更新特に問題なし
566: 09/12(金)15:03 ID:vxD3/hg2(1) AAS
Windows 10 RX500系
何もリワード受けてないけどWindows Update UIから指示通りに進んだら
Windows 10のセキュリティ更新プログラムが2026年10月まで延長された
よほどWindows 11やばいんだな
567: 09/12(金)19:44 ID:i531HGRR(1) AAS
進化に追いつけない老人とかよくいうけどあれは退化っつうんだ
568: 09/13(土)00:39 ID:dw3+a0Cj(1) AAS
パソコンでゲームをしない場合は、たとえ型落ちであっても元ハイエンドのグラボを選ぶ必要なんて微塵もないよな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.972s*