[過去ログ]
NVIDIA GPU総合 Part151 (979レス)
NVIDIA GPU総合 Part151 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
930: Socket774 [sage] 2014/10/26(日) 19:19:24.69 ID:/zRQf3Hp 久しぶりにグラボ調べてみたんだけど元々高めだったゲフォの値段がさらに高くなった? あと750tiじゃちょっと性能不足かなぁと思ったんだけど次の760は性能も値段も高過ぎるんだけど… なんでこの二つの間の機種がないの… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/930
931: Socket774 [sage] 2014/10/26(日) 21:26:54.31 ID:0IP17hdw >>930 つ660 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/931
932: Socket774 [sage] 2014/10/26(日) 21:54:13.38 ID:GRri34UR >>929 万一の時の予備でとっといたGTS250に換えたら正常になった。 問題の580を他のPCに挿して確認したら、同症状。 うちの場合、グラボが逝ったのは間違い無い。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/932
933: Socket774 [sage] 2014/10/26(日) 22:09:59.39 ID:H84pmaab ttp://tpucdn.com/reviews/ASUS/GTX_980_STRIX_OC/images/perfdollar_1920.gif そんなことはないよ特に970はハイエンド帯ではずば抜けてバーゲンプライスだよ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/933
934: Socket774 [sage] 2014/10/26(日) 23:56:25.98 ID:pkmO/fJn ゲフォのドライバーを最新(344.48)にしたらFIRE STRIKEでPCが落ちる http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/934
935: Socket774 [sage] 2014/10/27(月) 01:21:09.71 ID:TNJfje0u 344.48でFIRE STRIKE普通に完走するけど http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/935
936: Socket774 [sage] 2014/10/28(火) 15:58:41.35 ID:Gr88zPje アサシンクリードユニティ最小構成i5 2500+GTX680の恐ろしいところは それ以下のPCは不具合があろうともサポートしないというところである。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/936
937: Socket774 [sage] 2014/10/28(火) 17:21:55.53 ID:Nb0/06ly PhysXを切れない仕様とか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/937
938: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 02:01:37.08 ID:UcOINPZ8 http://www.gdm.or.jp/voices/2014/1029/90795?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/938
939: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 02:05:30.27 ID:hbp/aumk 960じゃアサクリの最小構成に満たねーよ! アサクリのおかげで960は出る前からオワコンや! http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/939
940: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 02:49:07.63 ID:hZm76zVi 960は普通に680超えてくるだろ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/940
941: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 03:54:31.20 ID:5LoXdmm3 970が780より性能上なんだから、960は770と同等以上じゃないと出す意味ないしな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/941
942: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 04:29:31.73 ID:ykWbDkcU >>941 GTX770>GTX680 GTX670>GTX760 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/942
943: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 11:11:29.78 ID:9Mn+yEqW 980は8GB版に置き換わっていくのか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/943
944: Socket774 [sage] 2014/10/29(水) 12:48:22.66 ID:+Fxd30LH 960は192bitで970Mのクロックアップ版と予想すると、780と770の中間やや780よりで、OC版が780並みかなと で760は1割以上高速なOC版が多数で、同じ256bit 6008MHzの670以上そして限られてくるけど場合によっては680並みかと OC版ならギリギリセーフかも^^; http://www.4gamer.net/games/216/G021677/20130625069/ 980はリファレンスは4GBのままだが、オリジナルで8GBは追加予定だった記憶がある http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/944
945: Socket774 [sage] 2014/10/30(木) 19:00:58.33 ID:WAYT0ySc >>943 AMDも8GB版を出すらしい。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/945
946: Socket774 [sage] 2014/10/31(金) 01:15:01.93 ID:dHg5IXQH 「Dynamic Super Resolution」を試す。「ディスプレイ解像度を超えた精細感をゲームにもたらす」という新機能は使えるのか - 4Gamer.net http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20141027007/ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/946
947: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 12:26:06.20 ID:r4NDXFro 4Kの時代が訪れるからには8GBはもうすぐ標準になるだろう http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/947
948: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 13:41:36.48 ID:1ILAZr5x 4Kの時代は来年でもなさそうだけどね グラボ自体は980 2〜3WAYでなんとかなりそうなレビューがあったけど 標準とまでになるにはエントリーミドルでも8GBにならないと駄目でリアルに5年以上先そう ゆっくりとは浸透しつつも現実はそんなところかな、2560x1600(1440)でも普及しているのか意見が分かれそうだし http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/948
949: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 13:50:37.79 ID:3m8col2/ 2KだとVRAMは2GB欲しい見ると4Kでも8GB無いとキツいだろうな、CS機のメモリ容量増えたからこれまで以上にVRAM使うゲーム増えるだろうし数年後には設定上げて遊ぼうとすると4KでもVRAM 8GBじゃキツい時代になるんだろうか… その先の8Kはどうなるのか… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/949
950: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 15:30:21.77 ID:nkVcTWhP DSRはマルチモニターの一画面でやるとグチャグチャで使えん糞試用 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/950
951: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 20:59:03.87 ID:+A3z71Kt 逆にいうと980を4WaySLIすれば10年後の8K時代にも通用するってことだな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/951
952: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 21:12:02.23 ID:Zo666W2F 8年前のGeForce 8800GTX 3-WAY SLIや7950 GX2 QuadSLIですら今となっては産廃だし 当時の高解像度液晶扱いだったWQXGA解像度で解像度でゲームはきついだろ まあドラクエ10とか軽いネトゲ位なら余裕かもしれないが http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/952
953: Socket774 [sage] 2014/11/01(土) 23:18:32.55 ID:sKDL3ndH ぶっちゃけフルHDのウインドウモードで十分だからなぁ でかい画面ってカーソル移動めんどいし目(首)が疲れるのよね http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/953
954: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 00:07:04.28 ID:5NJ7oE12 720pが主流の時もそういう奴いたな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/954
955: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 00:22:40.39 ID:nZVzKp5m 4:3にしてHUDを真ん中によせるぐらいだな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/955
956: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 11:33:45.69 ID:qJaPrZIF >>951 SLIしてもVRAM増えないぞ… http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/956
957: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 11:34:36.91 ID:qJaPrZIF >>954 いつの時代も同じだな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/957
958: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 12:30:37.93 ID:kOlPlMqD だがモニターサイズのアップには歯止めがもう掛かっているのは事実 簡単に4Kや8Kに移行はソフトの整備も含め簡単にはいかない 720pから1080pとは別次元で同列に語れない >>951 VRAMも足りないが、8Kだと980で8〜12WAYは単純計算で必要かと http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/958
959: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 14:21:56.70 ID:6f+EC1kd 描画もリッチになっているはずだから全然足りない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/959
960: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 17:21:06.89 ID:YxnGGUo/ 移行がすすまないのは単純にコストの問題だよ フルHDのように10000円でモニタが買えるのとWQXGA以上のように最低でも3万以上かかるってのじゃ普及速度がちがう 4kが一般化するには2万切る価格でモニタが買えるandFPS用の120fps以上対応のモニタが安価で出回るって条件がいる 後者はDP1.3が出回ってくれば現状のTN液晶で十分対応可能だろうけど 前者が実現するにはまだ時間かかるだろうしな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/960
961: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 18:16:11.19 ID:knPef/7y 俺的には、16:10のモニタを増やして欲しいが無理だろうな・・・ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/961
962: Socket774 [sage] 2014/11/02(日) 22:41:44.02 ID:w3pjuooW コストってより「録画媒体」の問題だと思うな〜もうテラ行っちゃうんじゃない? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/962
963: Socket774 [sage] 2014/11/03(月) 08:08:14.40 ID:6YTo9/aj 4Kよりも裸眼3Dが流行ってほしい http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/963
964: Socket774 [sage] 2014/11/03(月) 11:02:11.08 ID:fJJidcTW ホウケイなんか3Dで見たくない http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/964
965: Socket774 [sage] 2014/11/03(月) 12:42:28.02 ID:zO4NAXsP GeForceドライバー 344.48が正常にインストールされない 危険と判断してロールバックした 現在様子見 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/965
966: Socket774 [sage] 2014/11/03(月) 13:03:27.86 ID:znEVxWz9 4Kって恥ずかしいから俺は「よんけい」って発音してる。 外人は「ほうけい」って発音するんでしょ? 「現在の最先端は包茎だ!」ってなって恥ずかしくないのかな? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/966
967: Socket774 [] 2014/11/03(月) 13:35:38.87 ID:fZc/D74v >>966 そんな小学生みたいな事言って恥ずかしくない? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/967
968: Socket774 [sage] 2014/11/03(月) 13:38:24.88 ID:TFHCBszV これから帰宅して、980組込み。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/968
969: Socket774 [sage] 2014/11/04(火) 16:18:16.18 ID:zQFMNKBz 俺は>>966を支持する。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/969
970: Socket774 [sage] 2014/11/04(火) 21:43:13.35 ID:Om9B7SpJ ハイブリッドの俺は ヨンケイと呼ぶのである http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/970
971: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 14:58:00.47 ID:DQV7Y6VP 陸上やってた俺もヨンケイ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/971
972: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 15:25:39.80 ID:jKD9dSwC 「来週の価格が怖い」。急速な円安で、週末にかけてのPCパーツ値上がりは避けられず https://twitter.com/hermita_akiba/status/529835766155706368 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/972
973: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 16:01:54.83 ID:61Q9klpR 個人輸入ならともかく、輸入代理店やるような企業なら普通は為替予約かけてるだろうに、 代理店が上げるのか小売店が上げるのか分からんが、どちらにしても値上げは俊敏だよな http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/973
974: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 19:21:51.80 ID:9w3SlhLc GTX750と760は、動画編集するのに差がでますか? http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/974
975: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 19:42:47.32 ID:BwFtIGe1 GPGPUとして使いたいなら580を勧めるが http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/975
976: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 20:18:14.74 ID:VLl2qIFJ 3Dゲームやらないのなら750と760の差は感じられないんじゃないかな。 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/976
977: Socket774 [sage] 2014/11/05(水) 23:22:11.46 ID:3O2f4kwj 4Kより火星人の方がズル剥けな件 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/977
978: Socket774 [sage] 2014/11/06(木) 00:01:37.95 ID:1CK6Rqcf >>976 Adobe系のソフトでOpenGLとかCUDAのアクセラレーション使うなら差が出るでしょ http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/978
979: Socket774 [sage] 2014/11/06(木) 00:05:09.23 ID:WXx1s/kz OpenGLならクアドロ化 http://anago.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1399197194/979
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.180s*