ビジネス書や自己啓発書って嘘だよね (41レス)
上下前次1-新
1(7): 10/03(金)11:17 ID:yyXFjR8r(1) AAS
この世界は上級エリート、スクールカースト上位、スクールカースト中間、スクールカースト下位で分断されている
銀座など港区、渋谷区、新宿歌舞伎町、池袋。
家柄学歴キャリアありき、コミュ強、若者文化、趣味重視。
人種があると思う。
(こう割り切れるからこそ、お互いがお互いの強みを発揮できる)
2: 10/03(金)20:26 ID:D1Ln1qWx(1) AAS
>>1
嘘かどうかは自分で実践して確かめてみることですね
3: 10/04(土)02:19 ID:53JtQP01(1/2) AAS
当の>>1本人が自己啓発書のなり損ないみたいな文章書いてるのは突っ込み所ですかね…?
4(1): 10/04(土)03:20 ID:ibjXRjnz(1/2) AAS
自己啓発書の本質って「皆で乗りきろう!」「自分磨きっていいよね」的なムードだと思う。
しかし今や人間は身分制社会。
5: 10/04(土)03:35 ID:ibjXRjnz(2/2) AAS
親ガチャとか上級とか陰キャ陽キャとか発達障害(真面目に)みたいなものが自己啓発文化を衰退させた元凶。
日本にマーケティングビジネスが蔓延ってしまった。
6: 10/04(土)04:20 ID:53JtQP01(2/2) AAS
>>4
…>>1の「お互いがお互いの強みを発揮できる」ってのはつまり相互利益、分担、シナジーの話だろ?
完全に「皆で乗りきろう!」「自分磨きっていいよね」ってノリだし
ついでに言えばビジネス書にも書いてありそうな話やん
ビジネス書や自己啓発書が嘘だと言うなら、他ならぬ貴方自身も噓つきって事になるぞ
7: 10/04(土)10:03 ID:/f5sAG3J(1/2) AAS
ビジネス書は人間の身分までは教えてくれないよ。
多分それで騙される人は多そう。
まぁ話がややこしくなってしまったが、今の時代はビジネス書の存在意義はないと思う。
8: 10/04(土)10:04 ID:/f5sAG3J(2/2) AAS
今の社会が身分制社会だからビジネス書を以前と同じくらいの規模で普及させるには工夫が必要だと思う。
9: 10/04(土)11:38 ID:+shviRO6(1) AAS
このスレは相談じゃなくて自分の考えの主張ですね
10: 10/04(土)14:12 ID:gwk/JOn6(1) AAS
>>1
嘘と言うわけではありません。
>この世界は上級エリート、スクールカースト上位、スクールカースト中間、スクールカースト下位で分断されている
最近の日本の都市部はそうですね。
しかし国、地域、時代によって様々ですから、本に書かれている話もどこかでは当て嵌まると思います。
それで、あなたの悩みは何ですか?
11: 10/04(土)14:29 ID:7ty3dVdv(1) AAS
>>1
分断それ自体は事実だろうが、日本でそれが貫徹されているとは思えんな
パリやロンドンのように本当に分断が染み付いて世代交代した都市は、通りを隔てると生活様式も異なるし話す言葉も通じない 共通しているのは金持ちも物乞いも同じQRコード決済を使うくらいなもんだ
おそらくスレ主は、日本もそうなりつつあることを慨嘆しているのかもしれんが物事は直線的には進まない 欧米や中国とは異なる社会構造を実感すればどうでも良くなると思うぞ
12(1): 10/04(土)17:53 ID:+GpQLOta(1/7) AAS
スレ違いかもしれないけど、
2010年代と比べて社会構造が大きく変わった
上級国民、地雷系、池袋のアニメ文化が非常に大きくクローズアップされるようになった。
人間を陰キャ陽キャ、スクールカースト、発達障害特性、保守・リベラル、エリートvs庶民といった感じで分類するようになったと思う。
まぁ20代(特に後半)以上はまだ影響は受けていないとは思う。
13: 10/04(土)17:57 ID:+GpQLOta(2/7) AAS
2010年代は原宿、安倍、秋葉、新橋、社畜、「こんな人たち」、自己啓発、一億総活躍社会、東京五輪のイメージ
2020年代は上級vs下級、スクールカースト(ギャル、地雷、アニメ)、親ガチャ、チー牛、テレワーク、ゲームなど私生活の趣味重視、のイメージ
14: 10/04(土)18:10 ID:+GpQLOta(3/7) AAS
また話が逸れてしまうが、
ビジネス書や自己啓発書は時代の流れありきだと思うが、
高市首相で本当に社会は変わるのだろうか?
外国人排斥はメリットよりデメリットの方が大きくなるのでは?
必要に迫られて(一つの痛みとして)やるならまだしも右翼的な価値観を前面に出せば秒で日本は分裂すると思われる
間違いなく今後日本はイデオロギーが侵食していく(それ以外ではのし上がれないので)
15: 10/04(土)18:17 ID:+GpQLOta(4/7) AAS
渋谷、新宿、池袋が人間の代理戦争になる可能性が非常に高い
人類が上級vs下級に分かれてしまったから消去法的にイデオロギーやスクールカーストで人間活動を営むようになったのだが、
これを放置しておくことは危険なのではないか?
本来は銀座などの都心側が介入しないといけないのに
エリート主義、イデオロギー主義、どちらも止揚することが人類の役目だと思う
これを放棄するなら、社会はどんどん分断していくだけだ
16: 10/04(土)18:21 ID:+GpQLOta(5/7) AAS
エリートこそイデオロギーやスクールカーストを知るべき
学歴があっても人間性が低ければダメだろう(というかそういう人は非モテで、実は西側に嫉妬している)
逆に東京西側のカースト文化も行き過ぎるとマーケティングビジネスが蔓延るだけなので、もうちょいエリートに界隈文化を理解してもらうように努めるべき
マーケティングビジネスを排した健全な競争も必要だろう
17: 10/04(土)18:25 ID:+GpQLOta(6/7) AAS
悩みは、まぁ生活が満たされれば取りあえずはOKなんだが、
それで人生送るのはちと寂しいなぁ
ささやかな幸せならいくらでも追求はできるとは思うけどね
18: 10/04(土)18:29 ID:+GpQLOta(7/7) AAS
まぁちょっとスレ違いなのでここまで
19: 10/05(日)21:55 ID:/7UhlLVV(1) AAS
>>1 今時読書なんて古くさいよ。
20(1): 10/06(月)15:54 ID:ymtqw+M6(1) AAS
古い事は良い事だ、古い事に触れるにはいつだって冷静に立ち止まって振り返らなきゃいけないからね
逆に目先の新しいトレンドにばかり気を取られてる人達というのは、
その先にある未来のトレンドまでも軽率に見通そうとして、要らん不安や絶望に駆られてしまう
…いやまあ、このスレで一番それに該当するのが誰かと言えばぶっちゃけ>>1なんだけどね?
21(1): 10/06(月)19:13 ID:wSrPbVzG(1/9) AAS
そのビジネス書もトレンディだけれどね
情弱に売り付けたり、とね
本来ビジネス書は早慶旧帝大以上のエリート向けか、現場で泥臭い努力ができる人向けだよ
自己啓発書(ポジティブシンキング)も経済不安で残念ながら廃れてしまった
高市早苗氏の「国民ファースト」「労働の美徳」という現実主義が受け入れられる時代(一定数の国民にとって)
このようにビジネス書や自己啓発書こそトレンディである
22(1): 10/06(月)19:23 ID:wSrPbVzG(2/9) AAS
自己啓発書やビジネス書は2015年位がピークだと思うけど、良かったのは人々に希望を与えたこと。安倍政権の頃と本質が似ている。一億総活躍社会的な。全10代が原宿にいた頃。
ただ今は人間を上級エリートvsスクールカースト上位の渋谷区vsスクールカースト中間の新宿vsスクールカースト下位の池袋と明確に分ける時代になったよね。
趣味を重視する陰キャや発達障害者が池袋のアニメ女子や新宿の地雷系になって新しい文化を創った。
これこそ短期的なトレンドではなく時流だよ。
都市文化論、都市社会学ではなく、文化人類学、歴史学に相当するレベル。
23: 10/06(月)19:28 ID:wSrPbVzG(3/9) AAS
自己啓発書は一時期人々を浮わつかせたけど、
何らかの原因で分断が生じ、
都心vs渋谷区vs新宿vs池袋の4強の社会になってしまった
徹底的に分断を推奨することで(逆説的に)、また次のステージに行けると思う
時代がどんどん変わっている
24: 10/06(月)19:30 ID:wSrPbVzG(4/9) AAS
バブルの頃と正反対の方向に日本は進化しているのでは?
25: 10/06(月)19:36 ID:wSrPbVzG(5/9) AAS
自らの身分を知りつつ、他の場所の良さも分かる人が、
「身分制社会」を超越し、新たな文化を創っていけるのではないか?
例えば小説系以外の読書なんて上級エリートでもなければ絶対にできないと思うが、
それでも多少本を読むことで、少しは面白い発想ができるようになるとは思う
26: 10/06(月)19:48 ID:wSrPbVzG(6/9) AAS
まぁ過度に分けるのもあれだが・・・
結局昭和世代令和世代どちらの良さも活かす必要はあると思う
アニメイトや歌舞伎町タワー、109、GINZA SIXがある以上、人間の細分化は時代の流れだが、
それを上手く繋げていく必要がある
誰も連日働いて新橋や神田、上野のサラリーマンにはなりたくないだろうし副都心側が間違いなく注目されている
ビジネス書や自己啓発書の時代が終わり副都心初の界隈文化が進んでいる
(副都心側を東京の中心にできればエリートも腰を抜かすだろう)
27: 10/06(月)19:49 ID:wSrPbVzG(7/9) AAS
私なんて10年前は自己啓発書を読みまくっていたけど今や副都心文化に熱中している
28: 10/06(月)19:56 ID:wSrPbVzG(8/9) AAS
分かっている人は当たり前のように分かると思うが、
今も!自己啓発書を読んでいる人は世田谷区とかにいそう(笑)
世田谷自然左翼
後社会に対して文句を言っている人は新宿駅前のデモ民と全く同じ
そのエネルギーの半分でいいから最先端の副都心文化(歌舞伎町、池袋、渋谷)を感じてみようよ
でないと永遠に都心三区側の上級になめられる
後東京の話題が分からない人は郊外が似合う
省2
29: 10/06(月)20:00 ID:wSrPbVzG(9/9) AAS
スピリチュアル界隈は「吉濱事件」(信者が情弱ビジネスに憤り大規模○○を起こそうとした事件。知っている人は知っていると思うが)により株価が1円くらいになった。
本当に。
もうこんな界隈に未来なんて1mmもないよね。
まだ副都心に染まる若い女性の方がかわいい。
(もちろん盲目で染まるのもあれなんだが)
30: 10/24(金)16:40 ID:x3c2GIIv(1/4) AAS
>>12
昔より人の溝はずいぶん減ってるよ
ただ階層の固定化は進んでる
自己啓発の本質はがんばれば成功できる とか
楽に成功したい ってのが本質かと
金稼ぐには死に物狂いでやらんといかんの?
大企業とかはいれれば楽なんだと思うけど
31(1): 10/24(金)16:41 ID:x3c2GIIv(2/4) AAS
>>21
早慶って何がいいの? by高IQ高卒
32(1): 10/24(金)16:48 ID:x3c2GIIv(3/4) AAS
>>22
まあまあまあ。コロナ前辺りまでは上目指すって空気感はまだあったもんな
日本もここまでわるくなくて
ていうかこういう時代だからこそメンタルヘルスや成功じゃねーの?
俺だけじゃなくて日本人は皆、上を目指すのを諦め始めたのか?
まあ今の70以下なんて97%は親と同レベルの人生だろ…
親を大きく越えることはないんだよ
省2
33(1): 10/24(金)16:50 ID:x3c2GIIv(4/4) AAS
>>20
過去を見るのも重要なんだが最新のことや最新の技術使った方が楽できる気がする
ゆとり、Zと下世代いくほどどんどん恵まれてく
34: 10/24(金)18:20 ID:nVB45lrb(1) AAS
>>33
…とは、残念ながらならないんだ…本当に残念な話だが
最新技術はあらゆる速度を数百倍にした、真空管でPC動かしてた頃とかと比べるなら差は数千倍にもなる
例えるなら現代人は概ね全員がF1カーに乗ってるようなもんで、その運転は楽か?と言えば間違いなくノーだ
恩恵を最大限に受けられるのは超一流ドライバーのみで、常人との差は技術の進歩と共に今後更に広がっていく
常人がその流れに付いていこうとすれば大抵事故りまくって心が折れるか、最悪死ぬ
35: 10/30(木)23:22 ID:htzsjMFK(1/5) AAS
>>31
ブランド、就活じゃね
36: 10/30(木)23:26 ID:htzsjMFK(2/5) AAS
新宿地雷系の高級化(キャバのように)を始め、
上級層でない人にも成り上がれる社会にする必要があると思う
池袋もマーケティングビジネスでオタク感がすごいが、もう少し高級化すれば少女文化のようなものを生めると思う
歌舞伎町や池袋の上位層を新橋〜銀座辺りに集めてエリート層にも認められるようにしたら面白いのでは?
37: 10/30(木)23:31 ID:htzsjMFK(3/5) AAS
地雷系曲
新宿歌舞伎町→プレイリスト1、3(君はタバコなんて吸わない)
トー横→トー横TikTokメドレー
量産地雷ブーム(本丸)→プレイリストアイドル曲(君はタバコなんて吸わない)
何かありそう
歌舞伎町だけでなく六本木や銀座、あるいは池袋まで進出できるのでは?
38: 10/30(木)23:34 ID:htzsjMFK(4/5) AAS
というのも私の好きな女性を分析したところ、
上級エリート好きはそこまでいなかったので
私は上級ではないけれど、情弱とまではいかない
副都心のブランディングが必要であるように思われる
39: 10/30(木)23:40 ID:htzsjMFK(5/5) AAS
>>32
スピリチュアル界隈で事件があってから私は旧来の自己啓発書は嫌った
マーケティングビジネスは全部悪だと思う
いいものは表に出ない
副都心と同じく
世の中お金ではないと本気で思う
ただし新宿地雷系、池袋(立教、アニメイト、アジア人女性)の可愛さは最先端だと思うので、
省1
40: 10/31(金)11:32 ID:x1jM8rV6(1/2) AAS
タダでブランディングができるとでも思ってるのなら世間知らずにも程があるぜ…
金は社会を循環する血液だ、血液なしでは人は動けないように、金がなければ社会も動かん
仮にも社会派を気取るなら、最低限それぐらいは知っておいた方が良い
41: 10/31(金)11:49 ID:x1jM8rV6(2/2) AAS
言葉だけじゃ実感できないってんなら、試しに3日ぐらい飲まず食わずで過ごしてみるといい
金回りが悪い、つまり衣食住が不足した世の中ってのはそういう状態が永遠に続くようなもんだ
…ちなみに俺は実際やった事があるから、この行為の安全性はある程度保証するぜ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.316s*