第一・二・三志望の学校全てに落ち、滑り止めくそ自称進に通ってる中一です。話聞いてください。 (7レス)
1-

1
(4): 07/25(金)01:57 ID:nrQhVehW(1/2) AAS
つまらない愚痴を聞いてください。話せる人がいなくて、腹の奥底に溜め込んだ感情を一気に吐き出したくなりました。
プロフィール…中一女子 滑り止めに通っている。学歴気にするタイプ(だった)。16歳以上向けのIQ診断テストでIQが平均以上あった。(ちょっとした自慢だったが、誰にも打ち明けていなかった)
家は太い方だった。両親仲も良い。親の学歴が高く、そのことがかえって私の首を絞めた。
第一志望の学校は受かるも落ちるも紙一重くらいだったのですが、第二志望や第三志望の学校は余裕で受かるはずだったんですよ。なのになんで…今中1のガキンチョですけど、もう本当に受験のトラウマが払拭できなさすぎて自傷行為とかODとかもやってみたのですが、それらの行為って結局は一時的にストレスを緩和させるだけの現実逃避で、全部根本的な解決にはなっていなくて。受験結果を後悔するけどもう全部手遅れなんだって。今は名前すらも知らなかった自称進学校に通っています。偏差値を大幅に落として入学した学校でも、学年順位では十位周辺を揺蕩っているくらいパッとしない順位です。両親も私に期待してくれている方だと思います。でもぶっちゃけもう全部嫌になりました。クラスの女子が細々と集団を形成してお弁当を食べたり、教室移動をしている中、私はいつも一人です。とりわけインキャで独りぼっちというわけではないのですが、透明な見えない壁があるかのように感じることが多々あります。もはや学校にいく意味を見いだせなくなりました。元からでした。
2: 07/25(金)07:49 ID:sXJOA3Lo(1) AAS
>>1
共依存かもしれませんね
親が子に期待し過ぎかも知れません

親を一人の他人として見て
自分との境界を意識するといいかも知れません
3: 07/25(金)11:50 ID:K1l1O3iH(1) AAS
書き込み失礼しますm(__)m

主さんへ。とりあえずこの人生相談カテの中にある

『スマホ依存ぽいです。LINE止められてて学校に馴染めない』

というスレの中に、アタシが書いた内容を読んで自分の『思考の状態』を客観的に考えてみるといいよ( *・ω・)ノ

今の主さんは『思考の整理』がつかない故に『心の整理』もつかず、前を見て前に進むための気力が湧いてこないみたいなので、とりあえずまずは『他者の悩み事』とそれに対する『アタシの考え方』を客観的に読んで、捉えて、そこから自分に当てはめるのが大事だと思ったので、是非読んでくれるとこれ幸い(ФωФ)♪
省2
4: 07/25(金)16:08 ID:bDKSEsJT(1) AAS
>>1
自傷行為やODは一時的な現実逃避で解決にはならない、と言い切る客観的視点や聡明さを持ってるのに
「親の学歴が高く、そのことがかえって私の首を絞めた」という文章がわからん
「かえって」じゃなくない?「だからこそ」じゃないかな?
親の学歴が低かったら、そもそもスレ主は「中学高校の」学歴を気にするタイプになってたかな?
その考えをスレ主に刷り込んだのは誰なのか振り返ってみるといいよ
「お受験」界隈では幼稚舎や小中高の学歴を気にするけど、ぶっちゃけ日本の99パーは学歴と言えば大学しか気にしてないし
省18
5: 07/25(金)18:04 ID:by59mnz6(1) AAS
>>1
そうか… 全部イヤになったか。
でも、中1で手遅れなんて言ってくれるなよ。
俺は小学校で「なかよし学級」に通ってたんだが、小6の秋に親から「中学からは普通級に通えるって。よかったな」って言われて絶望した。ヤンチャな公立中に何の取り柄もないアホが入ったら地獄の日々が始まることくらい予測できたからな。しょうがないから姉が使ってた教科書ガイドと定期テストの問題を必死に覚えたんだが、テストで1位取ったところで黒ギャル同級生に宿題を押し付けられただけだわ。
だから学校とか環境を変えてもスレ主が今のままだったら相当キツいって確信持てるんだわ。
 好きな趣味とか尊敬できる人が見つかるといいけど、動けるようになったら熱中できそうなことを色々探して欲しい。それまでは休んでればいいよ。
 手遅れなんかじゃないからね
6: 07/25(金)18:32 ID:nrQhVehW(2/2) AAS
用事が終わって戻ってきたスレ主です。鬱憤を晴らすために殴り書きで立てたスレをこんなにもたくさんの人が親身になって読んで考えてくれたことに正直めっちゃびっくりしました。ぶっちゃけ、5ちゃんねるにこんなつまらんスレたててもどうせ誰もみちゃいないと思っていました。画面越しで姿もわからない人に、こんなにも優しく親身になって話しかけてくれる人が世の中にいると考えると、まだ人生捨てたもんじゃないとも思えました。傷が完全に癒えるにはまだ時間がかかるかもしれませんが、ここに書いてくれた人たちのおかげで肩の荷が降りた気がします。本当にありがとうございました。またなんかあったら、ここの板に書き込むかもしれません。その時まで休みながら程よく頑張って生きてみます。救ってくれて本当にありがとうございました。正直めっちゃ泣きました。ここに書き込んでくれた人たちに幸あれ
7: 07/25(金)21:09 ID:Tyr8K1QC(1) AAS
>>1
中学入試の場合、学力が高くても面接で落とす場合もあります。
私は中学は国立を2校受けたのですが、国立は学力試験で合格しても抽選と言うものがあり、私は2校とも抽選で落ちました。
自分に非はなく、ただの運命ってことです。
納得いかなくても、仕方ないですよね。

中学校なので、あなたが行きたくないなら行かなくても良いと思いますよ。
試験の日だけ行って、点が取れれば進級できるのでは?(学校次第ですが)
省8
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.366s*