気持ちの立て直し方 (30レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

1
(1): 1です 07/19(土)06:54 ID:5mbWlub5(1/4) AAS
地方国立大に通う修士1年の理系学生です。

実家は貧乏なため仕送りはなく、アルバイトをし、学費免除を受けるために少しでも良い成績を保ち、クーラーの無い大学の寮ですっと生活してきました。

昨年の始めまでは、そんな生活の中で精一杯頑張ることができていたのですが、昨年ほどから頑張ろうと思っても、心が言う事を聞いてくれないことが多く、思ったように頑張ることができません。1度心が落ち込むとひどい脱力感を感じます。

最近では、夜に1人なると涙が自然とあふれてくるようになってしまいました。

実は高校時代までお小遣いも無く、その分寂しい思い出も多かったので、大学では少しくらい良い思い出が欲しいと思っていたのですが、前述の通りでサークルにも入ることができず中々そうした思い出が満足に作ることができませんでした。
また、昨年までの研究室も忙しかった為、昨年は精神をひどく病んでいたこともありました。
省3
3
(2): 1です 07/19(土)06:57 ID:5mbWlub5(2/4) AAS
みんな今が頑張り時で、昨日乗り切れば楽しい人生が来るよというのですが、大学受験生時代も同じ気持ちで頑張っていました。

ですが結果はこの通り。何一つ楽しくない人生です。

今までどんなに頑張っても結果を出しても、人生が好転したことがなくて、自分が幸せになれる想像ができないです。

ここまで色々関係ないことを書いてしまいましたが、それでも就活などが始まり、今まで以上に頑張らないといけないと、自分に発破をかけているのですがなかなか前のように頑張ることができないです。

どうすれば今の暗い気持ちから、少しでも前が向けて前のように頑張ることができるようになるでしょうか?
4: 1です 07/19(土)06:59 ID:5mbWlub5(3/4) AAS
>>2
ありがとうございます。

みてみたのですが、嵐の様な連投があったので、今投稿するのは辞めときます。
11
(2): 1です 07/19(土)23:27 ID:5mbWlub5(4/4) AAS
>>10
ありがとうございます。

研究室は大学院に進むタイミングで自分に合う研究室に変わることができました。

理系に行ったのは親が文系は絶対ダメだと自分に対してゴリ押ししてきたためです。もはや選択肢はなかったと思う言えると思います。

バイト先などで友達を探してもしたのですが、農学部以外は何もない田舎なので、同年代の友人が全然いないのが現状です。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.006s