高一女子、連れ子だから差別されててつらい (64レス)
上下前次1-新
1(1): 07/11(金)23:14 ID:rpkYGbC3(1/14) AAS
たすけて
2(1): 07/11(金)23:16 ID:edi7WNFy(1/8) AAS
まずはどんな風に差別されてるのか教えてもらえる?それを書き込んだら、他の人からもアドバイスや励ましの言葉貰えると思うから。
3(2): 07/11(金)23:18 ID:rpkYGbC3(2/14) AAS
>>2
風邪をひいて熱が出たときに、本当にしんどかったから病院に行きたくて、でもふらふらするから車で送ってほしいって伝えたら忙しいってスマホ触りながら断られました。妹のときはいつも付き添ってました。
4(1): 07/11(金)23:21 ID:edi7WNFy(2/8) AAS
>>3
お返事ありがとね。因みにそれは義理のお母さんがそんな態度をとったの??
5(1): 07/11(金)23:22 ID:rpkYGbC3(3/14) AAS
>>4
そうです。いつもそんな感じです。
6(1): 07/11(金)23:23 ID:edi7WNFy(3/8) AAS
>>5
これに関してお父さんには相談してみた??
7(1): 07/11(金)23:24 ID:rpkYGbC3(4/14) AAS
>>6
あんまり家にいないから相談できないし、リビングに行きたくないです。
8(1): 07/11(金)23:26 ID:edi7WNFy(4/8) AAS
>>7
なるほど。お父さんが側に居ないから義理の母親は主さんに悪態ついてる感じなんだね(怒)
因みに、お父さんとはLINEで連絡取れたりするの?
9(1): 07/11(金)23:27 ID:eWh/h8m8(1/5) AAS
>>3
これはネグレクト(養育放棄)や心理的虐待の可能性があります
下記に連絡するのがいいと思います。18歳未満(高校生まで)
↓
児童相談所虐待対応ダイヤル「189」とは・・・
虐待かもと思った時などに、すぐに児童相談所に通告・相談ができる全国共通の電話番号です。
「児童相談所虐待対応ダイヤル「189」」にかけるとお近くの児童相談所につながります。
省4
10(1): 07/11(金)23:27 ID:rpkYGbC3(5/14) AAS
>>8
お父さんも私のこと好きじゃないと思います。妹のことの方が可愛いと思ってるし、好きです。
11(3): 07/11(金)23:28 ID:rpkYGbC3(6/14) AAS
>>9
虐待されてるわけではないです。でも家の中の空気感がしんどくて
12(1): 07/11(金)23:34 ID:TnyuvKPe(1) AAS
>>11
暴力だけが虐待じゃないぞ
13(2): 07/11(金)23:34 ID:edi7WNFy(5/8) AAS
>>10
なるほど。
けど、とりあえずアタシの印象としては「好きじゃないと『思います』」と、主さんはいっている訳だから。
まだお父さんの主さんに対しての気持ちは、あくまで主さんの主観的な感じがするし、出来ればまずはお父さんに『LINEで相談する』事をお奨めしてみるよ。
まずは『かもしれない』という不安感より、『出来る手を打つ』事が大事だから、お父さんには義理の母親にされたり、言われたりした事を包み隠さず伝えてみるといいよ( *・ω・)ノ
14(1): 07/11(金)23:37 ID:rpkYGbC3(7/14) AAS
>>13
お父さんは昔から私に興味がありませんでした。ママが亡くなって、それから初めて私のお世話をしだしたぐらいです。
15: 07/11(金)23:37 ID:rpkYGbC3(8/14) AAS
>>12
追い出されたら行くところがないです
16: 07/11(金)23:37 ID:rpkYGbC3(9/14) AAS
>>13
お父さんは昔から私に興味がありませんでした。ママが亡くなって、それから初めて私のお世話をしだしたぐらいです。
17: 07/11(金)23:37 ID:W1VCLTYO(1) AAS
>>11
あなたに落ち度はない
なのにあなたが辛い思いをしていて放置されてるなら虐待なんだよ
18(1): 07/11(金)23:37 ID:eWh/h8m8(2/5) AAS
>>11
虐待というのは暴力だけじゃなくて他にも色々あるんですよ
病院に連れて行かないのはネグレクトと言います
きょうだいの間で差別的な扱いをするのは心理的虐待と言います
19(1): 07/11(金)23:39 ID:rpkYGbC3(10/14) AAS
>>18
病院に連れていかなかったのは1回だけだし、私はほんとうの娘じゃないからきょうだいって言えるか分かりません
20(1): 07/11(金)23:42 ID:edi7WNFy(6/8) AAS
>>14
んー。ホント最近の親って『駄目親』が多すぎるね(´・ω・`)頭おかしいよ。
じゃあ、今の主さんの心の鬱憤はどこにも発散出来ないのであれば、主さんが良ければしばらくアタシと色々雑談とかしながら、少しずつ今の現状を変えていってみない(о´∀`о)?
人は一人でいるのは寂しいからね、よければ主さんの『息抜き相手』としてお話するよ。
21(1): 07/11(金)23:42 ID:rpkYGbC3(11/14) AAS
>>20
ありがとうございます。
実はもう学校やめたいです。
22(1): 07/11(金)23:43 ID:eWh/h8m8(3/5) AAS
>>19
そうやって親を庇おうとするのも虐待されている子の特徴です
親から虐待されているのにその親を庇おうとする矛盾があるのです
親からもっと嫌われたり怒られたりしたらどうしようとか思うんでしょうね
あなたは今よりもっと幸せになっていいんです
あなたのような人のために児童相談所があるんです
どんどん利用していいんです
23(1): 07/11(金)23:44 ID:rpkYGbC3(12/14) AAS
>>22
そこに連絡したら幸せになれますか?
24(2): 07/11(金)23:46 ID:edi7WNFy(7/8) AAS
>>21
なるほど。どうやら主さんは『色々お悩み』があるから余計に気持ちが辛くなってるみたいだね(;・ω・)
因みにアタシは今から仕事だから、もしよければまずは『学校を辞めたい理由』を長文にでも書き込んでみてv(・∀・*)
それが済んだら、とりあえず今日はゆっくり寝る事をお薦めするよ。
で、多分主さんとしては眠るにも悶々としていると思うから、YouTubeで『ドビュッシー 月の光』と検索して、その曲に耳を澄まして聴いてみるといいよ。とっても心が落ち着くから。
25(1): 07/11(金)23:47 ID:eWh/h8m8(4/5) AAS
>>23
幸せになりますよ
あなたは自ら行動しようとしています
それでこそ道は開けます
26(1): 07/11(金)23:49 ID:rpkYGbC3(13/14) AAS
>>24
お母さんに大学行かせるお金ないし、ばかが勉強しても無駄って言われて、周りのみんなは大学にいけるのに、私は無理だから一緒に学校にいるのがしんどいです。
27(1): 07/11(金)23:50 ID:rpkYGbC3(14/14) AAS
>>25
連絡したらどうなるんですか?
28: 07/11(金)23:50 ID:edi7WNFy(8/8) AAS
>>24
明日またちゃんと書き込むから待っててね♪
29(1): 07/11(金)23:59 ID:eWh/h8m8(5/5) AAS
>>27
一般的には児童相談所の職員が家庭を訪問して面談することになります
個別の状況によって在宅支援とか一時保護とか施設入所などになります
その後も継続した支援があります
私も児童相談所に連絡したことがあります
自分のことではないですが
近くに母子家庭が住んでいて、母親が幼稚園くらいの子を怒鳴る声がよく聞こえてきてたんです
省7
30(1): 07/12(土)00:03 ID:rzC4jjDf(1) AAS
>>26
奨学金もらうやらなんやら方法はあるぞ
その辺は学校の先生にでも相談して聞いてみるといいよ
バイトはしなきゃいけないだろうけど
31: 07/12(土)07:02 ID:Fv6DsV4F(1/4) AAS
>>29
教えてくれてありがとうございます
32(2): 07/12(土)07:03 ID:Fv6DsV4F(2/4) AAS
>>30
人格を否定されるから自分に自信がなくなってしまいました。
33: 07/12(土)07:05 ID:xeYMNZpT(1/9) AAS
餓死か? さくらいってだれ?とか 素敵な女の子ねって
34(1): 07/12(土)09:35 ID:8JODBC5L(1/2) AAS
主さんおはよう( *・ω・)ノ
昨日はごめんね。お話するとは言ったんだけど、アタシも仕事があるもんで書き込み出来なくて申し訳なかったですm(__)m
で、早速なんだけど主さんにとって一番『しんどい』と気持ちが滅入る事は一体何なのかと考えてみたんだけど。
よくよく考えたらもうすぐ『夏休み』になって、その結果『家に居る時間』が長くなって余計に『しんどい時間』が増える事に不安を覚えてるのが、今主さんにとって何よりの心配事のような気がするんだけど如何かな??
因みに他の人が書いてる『児童相談』なんてモノを利用するのも当然アリなんだけど、多分主さん的には「まだそこまでは…」と思っているかもしれないので、もし「もう嫌だ!」と感じたら利用してみるのもいいと思うよ(☆∀☆)
省10
35(1): 07/12(土)13:21 ID:4xzJllrR(1/3) AAS
>>32
それは親の方が自分に自信がないからです
自信がないから他人を認める余裕がないのです
他人を否定して自分が安心したいのです
36(1): 07/12(土)13:23 ID:xeYMNZpT(2/9) AAS
ずーっと男児と遊ぶなって奴はヤクザだろと
37(1): 07/12(土)13:24 ID:xeYMNZpT(3/9) AAS
嵐を見て女児が喜んでいたとか
38(1): 07/12(土)13:39 ID:4xzJllrR(2/3) AAS
>>32
>>35
だから支援が必要なのは子であるあなただけではなくて
親の方でもあるんです
児童相談所はそういうこともわかっているので
やはり児童相談所に連絡するのがいいと思います
自分を守るだけでなく親を守ることにもつながりますので
39: 07/12(土)13:42 ID:xeYMNZpT(4/9) AAS
涙流すのは信じてるから心のノートに
40: 07/12(土)13:43 ID:pG1QDqyo(1) AAS
>>36
>>37いつも思ってるけど荒らし辞めてください
41: 07/12(土)13:45 ID:xeYMNZpT(5/9) AAS
筋肉まんぼ笑って笑ってうっふっふ
42: 07/12(土)13:47 ID:xeYMNZpT(6/9) AAS
ぼくの後ろに出来てたみc
43: 07/12(土)13:48 ID:xeYMNZpT(7/9) AAS
雨の向こうに風の向こうに
44: 07/12(土)13:58 ID:xeYMNZpT(8/9) AAS
人に迷惑をかける人?
どうしてお金をくれないんだ?
45: 07/12(土)14:01 ID:xeYMNZpT(9/9) AAS
僕が仙の花?
46(1): 07/12(土)21:02 ID:Fv6DsV4F(3/4) AAS
>>38
そうなんですか?
47(1): 07/12(土)21:04 ID:Fv6DsV4F(4/4) AAS
>>34
1.ケンカというか無視されることが多いです。
2.バイトは許可がないとできません。
3.吹奏楽部に入りたかったけど、楽器買えないからやめました。
4.まだ決まってないです。
5.仲良い友達はいるけど、家のことは話せません。
6.優しかったです。でも小さかったから、思い出があんまりないです。
48: 07/12(土)22:19 ID:8JODBC5L(2/2) AAS
>>47
主さんお返事ありがとね( *・ω・)ノ
なんというか、質問を丁寧に返してくれたのに申し訳ないけど主さんの両親はホントに頭がおかしい馬鹿夫婦って感じだね。
イメージとしてはスタジオジブリの『千と千尋の神隠し』の主人公の馬鹿親が頭に浮かんでくるよ(;・ω・)
もし見たこと無いなら是非観てみて。多分主さんの両親と振るまい方一緒だと思うから(笑)
で、とりあえず主さんが質問答えてくれたので。色々今までを含めたお話を明日の日中に書き込んでみるから、是非読んでくれると嬉しい(о´∀`о)
省4
49: 07/12(土)23:00 ID:4xzJllrR(3/3) AAS
>>46
そうですね
50: 07/13(日)05:34 ID:7gscty4O(1/12) AAS
おまえくずか?
51: 07/13(日)05:38 ID:7gscty4O(2/12) AAS
がんになりやすくなるだけじゃないのか?
してないんでしょ?
52: 07/13(日)05:47 ID:7gscty4O(3/12) AAS
45歳で36回もオナニーしたってがんになりやすくなるだけじゃないのか?
53: 07/13(日)05:49 ID:7gscty4O(4/12) AAS
ながいよしひこって本当にそんなにオナニーしてるの?
54: 07/13(日)05:53 ID:7gscty4O(5/12) AAS
5000円はいらないってやくざですよね?
55: 07/13(日)05:56 ID:7gscty4O(6/12) AAS
じゃあ5000円もらう
56: 07/13(日)06:10 ID:7gscty4O(7/12) AAS
そのような求人はないみたいです
57: 07/13(日)06:10 ID:7gscty4O(8/12) AAS
雨って人にもらった
58: 07/13(日)06:10 ID:7gscty4O(9/12) AAS
5000円くれるなんて求人なかったわ
59: 07/13(日)06:12 ID:7gscty4O(10/12) AAS
8万円はもらえたよ
60: 07/13(日)09:14 ID:XIyl52NQ(1/2) AAS
主さんおはよー( *・ω・)ノ
さて、では今日から本格的に主さんの『しんどい気持ち』を払拭するためのお話をしていこうと思う。
で、まずはやっぱり『義理の馬鹿(母)』の話からしていくんだけど。基本的にアタシは『建設的でかつ健康的な考え方』で学生さん達が少しでも前向きな考えになって貰えるような話をするのが得意な感じ(ФωФ)
言ってしまえば、今まで主さんを苦しめていた『義理の馬鹿』を別の捉え方である意味『無関心』に近い状態にまで持っていきたいの。
さて、ではどうやってそんな『無関心』にするのかというと答えは簡単。
省9
61: 07/13(日)09:16 ID:XIyl52NQ(2/2) AAS
が、しかし……!!徹夜の仕事を終わらしたアタシはあるアイデアを閃いた!
そして、そのアイデアを用いれば割りと主さんの中での『義理の馬鹿』への気構えが変わるのではないかと思ったので、早速その『新しい捉え方』をご紹介。
きっとそのオバサンは『無愛想な家政婦さん』なんだよ(ノ´∀`*)プッ
食事含めた家事全般はやるけど、屋敷の旦那様から言われた事以外はまるでやる気の無い、社会人としてはダメダメな能面顔の家政婦。
よく海外ドラマの中でお屋敷に住み込みをする家政婦(メイド)さんは大体グループで登場するんだけど、必ずと言っていいほど『無愛想な家政婦』が居るわけ。
省5
62: 07/13(日)11:09 ID:7gscty4O(11/12) AAS
くずかおまえ?
扇風機 ウエットティッシュ クーラー 電話オペレーター
どれくらいまだ
63: 07/13(日)11:10 ID:7gscty4O(12/12) AAS
焼き肉焼いても家焼くな
64: 07/27(日)12:23 ID:7ybW2z7q(1) AAS
>>1
高一で連れ子ってことで差別されてるってのは、本当につらい状況だね。まず、日本の法律では、親子関係による差別は許されてないんだ。民法でも、子どもの権利は平等に扱われるべきって考え方が基本にあるし、学校教育法とかでも、すべての子どもが平等に教育を受ける権利があるって定められてる。
もし学校で差別があるなら、学校側はそれに対応する義務があるよ。教育委員会に相談するのも一つの手だし、場合によっては弁護士さんとか、法テラスみたいな公的な機関に相談するのもあり。一人で抱え込まずに、信頼できる大人に相談することが大切だよ。
あと、差別が精神的にきついなら、心療内科とかカウンセリングを受けるのも考えてみてほしいな。自分の気持ちを整理する手助けになるし、適切なサポートを受けることで少しは楽になるかもしれない。
とにかく、あなたは一人じゃないし、助けてくれる場所はたくさんあるからね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.512s*