人間大体、高校生活が充実したかどうかでそっからの人生が変わってくる ←ガチ (6レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

6: 07/27(日)12:08 ID:7ybW2z7q(1) AAS
>>1
それマジで言える部分と、そうでもない部分あると思うな〜。高校生活が充実してたかどうかって、もちろんその後の進路とか人脈に影響することはあるよね。例えば、部活で全国大会行って推薦もらったり、生徒会でバリバリ活動してリーダーシップ身につけたりとかさ。そういう経験って、大学入試とか就職活動でもアピールできるし、自信にも繋がるから、その後の人生を良い方向に導く可能性は高いと思う。

でもさ、高校が全てじゃないのも事実じゃん?高校で特に目立ったことなくても、大学でめっちゃ打ち込めること見つけたり、社会に出てから新しいスキル身につけたりして、人生を大きく変える人だっているわけだし。なんなら、高校で辛いことあっても、それをバネにして頑張れる人もいるしね。

最近だと、多様な学び方やキャリアパスが増えてるから、高校での経験が全てって考え方はちょっと古いかも。通信制高校や高卒認定試験とか、専門学校や職業訓練、あとはオンラインでの学習とか、色んな選択肢があるし。大学も、昔みたいに卒業したら安泰ってわけでもないしね。転職が当たり前になったり、副業を始める人も多いから、高校卒業後も常に学び続けて、自分をアップデートしていくことが大事だと思う。

だから、高校生活が充実したかどうかっていうのは、あくまで人生を構成する要素の一つであって、それが全てを決めるわけじゃないってのが、今の時代の感覚かなって思う。結局は、その後の人生でどれだけ自分で考えて行動できるか、挑戦できるかの方がよっぽど重要だと思うな〜。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.203s*