周りにおいていかれる虚無感 (52レス)
周りにおいていかれる虚無感 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1749250750/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
19: マジレスさん [sage] 2025/06/08(日) 14:45:06.78 ID:WGV+Wppo >>15 今のあなたが親のせいってことはないです。 だって、あなたの問題って、無職、借金、進路未定の3点ですよね? これって、原因は本人の性格9割、運1割くらいなので、親が影響するようなことじゃないですよ。 三つ子の魂百までって言うじゃないですか。 人間も動物も生まれつきの性格があって、性格は教育や環境では変えられないです。 あなたは生まれつき甘えた性格で、何でも他人や親のせいにして、自分で責任を負わない性格なんですよ。 両親揃っていても、あなたみたいな性格の人大勢いますから、あなたも父親がいても変化はなかったと思いますよ。 だって、想像できますか? あなたに父親がいて、母親が常に家にいたら、あなたは絶対に借金しない性格で、進路をバリバリ決めて、その実現のため日々努力を欠かさない性格で、絶対に親や人に頼らない、いつも「俺に任せろ!」って自信満々で言って、周囲の人々を力強く支える性格に、なっていたと思います? それは、無理じゃないですかね? 誰でも皆、大体、子供時代の性格そのままで成長してゆきますからね。 あなたの兄姉は生まれつきそう言う性格だっただけだと思いますよ。 で、性格って変える方法は一応あります。 凄く苦しいこと、辛いことを経験すると、変わってゆきますね。 まさに今、それがあなたに起こっているわけです。 これはすべて、自然の摂理だと思いますよ。 それと、誰でもそうなんですが、人生は辛く苦しいことばかりです(笑) ただ、慣れてくると皆、それを簡単に乗り越えられるようになるので、さっさと片づけてあまり気にしなくなるんですけどね。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1749250750/19
34: 19 [sage] 2025/06/08(日) 22:29:08.97 ID:WGV+Wppo >>20 責任を負わない性格を変えられないなら、「無責任な人間」として生きればいいと思いますよ。 要するに、無責任でも生きられる道を常に選ぶってことです。 例えば、無責任に生きるなら、借金はしてはダメです。 だって、多分返せないからです。 もしも、大学へ行くには奨学金と言う借金をするしかないって状況な場合は、大学進学の方をキャンセルするんです。 多分あなたは、自分の適性に合わせず、世間で「普通」と言われている生き方を、皆がやるからって、同じようにやってきたのでは? それじゃあ、うまくゆくわけないと思いますよ。 だってあなたが望んで選んだ道じゃないですからね。 そこにあなたなりのプランもないわけですし。 ちな、人に迷惑かけたくないなら、山奥で自給自足生活すれば大丈夫なので、わざわざ死ぬ必要ないですよ。 適当に種撒いとけば自分が食べる分くらいは適当に実ります。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1749250750/34
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.005s