初スレ:吐くのと人生相談兼ねて (13レス)
初スレ:吐くのと人生相談兼ねて http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 14:28:42.85 ID:JbD4DXf7 初カキコなんですが 高校1年(留年済み)16歳女です。 どう書けばいいのか分からないのですが、とても簡単に書くと 自分の面倒は普段母が見ていて、今まで母親に育てられてきました。母親は底辺高校卒で専業主婦です。1度だけ働いていた時期もあるにはあるようですが詳しくは知りません。 高校進学の折にすごくモメて、私にも非は絶対にあったのですが向こうにも絶対悪いところはあったのに認めてくれません。そして家庭の状態は最悪になり、母も私もメンタルを崩して私は学校に行く気も起きず結局留年、転学。自称進学校から今は昼夜間制の底辺に通っています。 しかし、1度学校に行けなくなって以来そのまま簡単にずるずると休んでしまうようになってしまい、転学先でも真面目に通うことができていません。このままではまた人や約束を裏切り二の舞になってしまいそうです。自分でもなぜ行けないのか分からず困っています。どうすればいいでしょうか。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/1
2: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 14:49:22.56 ID:aDZEAe1V 母親も底辺、自分の高校も底辺、という差別思想が…行ってらんねえ、という 結果を招いている。しかし底辺にしか、すら、通えなくなった君はテイヘンだあ ではなく、底なし底辺。まずは今の自分の立ち位置、今までの自分の経緯も 素直に認め受け止めた上で、冷静にここから何をすべきか、長い目で淡々と 見つめてみれば、これ以上底辺に落ちてる場合じゃない、せめて底辺を維持、 という考えになるはずだ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/2
3: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 14:51:30.36 ID:OL5m+ypf >>1 書き込みの中で一つ思うのは、次のところが気になりました。 >私にも非は絶対にあったのですが向こうにも絶対悪いところはあった >このままではまた人や約束を裏切り二の舞になってしまいそうです。 物事を「いいか悪いか」「信頼と裏切り」そのような二つに分けて捉えてしまっているところがあるのではないでしょうか。 二つに分けてしまって、私が悪い、底辺、など極端な考え方になっていると思います。 それで苦しんでいるのではないでしょうか。 もう少し、どちらでもない、中間、そもそもいいも悪いもない、みたいな捉え方をしてみたはいかがでしょうか。 少し楽になって、もっと色々なことができるようになると思います。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/3
4: マジレスさん [sage] 2025/05/31(土) 15:06:38.37 ID:/OrbEIMq どんな些細なことでも自分で考えたことを行動することが大事だと思います、極端な思いや考えであっても、行動してみないとその思いを自分の現実を通して経験することが出来ないからです、激しい感情や衝動がある内にとにかく何かしら行動してみて欲しいなと思います http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/4
5: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 15:37:33.79 ID:JbD4DXf7 皆さんありがとうございます。 私の母は自分が底辺校卒であることを快く思っておらず、私には私が社会的に幸せな暮らしを送るためにトップ校を目指して欲しいと幼稚園の時から思っていたようです。 私は期待と人から自分がどう見えているかに疎く知らなかったのですが私が幼稚園の時、ママさんたちの間で私は一番下の落ちこぼれの烙印を押され、出来損ないだと言われていたようです。ママさん達に悪意があったとかではなく共通認識としてあったようで、私と同じクラスにいる我が子を見たとあるママは「私ちゃんと一緒にいるなら一番下のクラスやわあちゃー」という旨の発言をしていたようです。たまたま母親にそれが聞こえており、また必死に頑張る母親に父方の祖父は「そんなに頑張ったってこの子はどうせ大した子にはならない」などと言っていたようです。 全て受験が終わってから聞かされた話です。 それもあって母は頑なに私をトップ校に、という思いで突っ走っていたようです。 私自身は年齢の割にかなり幼い思考(だと様々な大人に言われたのでそうなんだと思います)なのでそんな母の思いを全く察知できず。だから中学生の時に「そんなふうに言うけどお母さんは私を人に自慢したいから、いいように見られたいからトップ校に行かせたいだけでしょ」と言い放って母に「なんでそうなんの、お前の幸せを願う親の気持ちがお前には分からないのか」と怒られたこともあります。 しかし、幼稚園の時のそのエピや祖父の発言を聞いたあとでは自分の邪推はあながち間違ってもいなかったのではという気にもなってしまいます。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/5
6: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 15:39:10.64 ID:JbD4DXf7 すみません、とっちらかって何が言いたいのか分からないと思うんですけど その考え方も幼く、そして私が将来に対してとても楽観的だったため母は尚更焦り、私をせっついていました。しかし私の方にはトップ校なんて行けたらいいのであって別に本気で目指す気は特にありませんでした。 私には他に私立の行きたい高校があったのですが、経済事情もあるため公立に行くように言われていました。行きたい、と何度か言い、学校の先生も学力的にも合っているしいいのではないか、という態度ではあったのですが、母親と話し合う段階になると母親の勢いにいつも押し負けてしまい、結局私は折れて、そのせいで行きたくもない公立の自称進学校に進学する羽目になりました。あの時、話し合いと言うよりは意見を潰しに来る勢いの討論と勘違いしている母親に遠慮せずこちらも叩き潰しにかかっていればこうはならなかったかもしれないと悔やんでも悔やみきれません。お金を出すのは親だから、と珍しく素直に引き下がってしまった自分が今も許せません。 現在の高校に通うのは私も納得して通っています。ですがなんとはなく気が向かないんです。自分の弱さが嫌です。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/6
7: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 15:51:19.44 ID:JbD4DXf7 >>2 >>3 そもそも底辺校に対する差別意識があるのは母の方です。信頼と裏切りの視点もそもそもは私ではなく母から来たものです。 母は自分が底辺校に行って学歴で多少苦労したようで、社会に出た時学歴は重要である、と。そして私(の才能)に期待していたため、私が自称進学校を受験すると決まった時から今もずっと「十何年も旅行も贅沢も我慢してお前に賭けてきたのにお金も気持ちも信頼も裏切られた気分」「なんで〇〇(高校の名前)なんか…はぁ…本当にどうして、…はぁー…」とことある事に言ってきます。それが鬱陶しくて「鬱陶しい、私は切り替えて前向きな気持ちで通いたいのにどうしてそう横槍を入れて人の気分を邪魔するんだ」と言えば元はといえば私が努力しないからだ、私が全て悪いのだ、と。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/7
8: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 17:42:06.73 ID:OL5m+ypf >>7 >元はといえば私が努力しないからだ、私が全て悪いのだ、 まずこのように自分を責めるのはやめましょう。 責めると本当に何もやる気がなくなってしまいます。 >そもそも底辺校に対する差別意識があるのは母の方です。信頼と裏切りの視点もそもそもは私ではなく母から来たものです。 これもよくわかります。 あなたにとってお母さんは大事だから、お母さんの気持ちや考え方も尊重したい、そんな気持ちもあるのだと思います。 あなたの状態は「共依存」と言われる状態に近いと思います。 これは親が子に干渉しすぎるのです。 それはなぜかというと親が自分に自信が持てず不安だから、 「私がいなければこの子はダメだ」などと思うのです。 そしてダメな子に対して自分は立派な親だということにして安心を得るのです。 子の方は大事な親だから、親の要求通りにしたいと思うのです。 そして、実際にダメな子になり、親に安心を与えるのです。 これをほぼ無意識にやるのです。 わざと病気になる子もいます。 親が怒るのは、ダメな子が立派になって、 親である自分がいなくてもやっていけるとなったら、 自分自身の存在価値を見失ってしまうことになります。 その不安が怒りに繋がっているのです。 あなたの場合は、 >トップ校なんて行けたらいいのであって別に本気で目指す気は特にありませんでした 上の例ほどには完全に親に飲み込まれているわけでもなく、 かなり柔軟な考え方をしていて、とてもいいと思います。 自分の考え方が幼いというより、やはりお母さんの方が大人になりきれていないのだと思います。 トップ校に行こうが行くまいがそのままのあなたに愛情を注ぐほどの大人になりきれていないのだと思います。 条件付きでしか自慢できないのです。 それでどうすればいいかという話ですが、 まずは、冒頭にも書きましたが、自分を責めることはやめることです。 そして、お母さんとの心理的な境界線を今より少しだけ意識することから始めてみてはいかがでしょうか。 例えば、「お母さんはこう言っている。でも私はこう感じている」というように、 主語を分けて考えるクセをつけてみてください。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/8
9: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 17:43:22.09 ID:J2sKX5Rr あなたは 頭がおかしいんです あなたが私を妊娠させてお金を払いなさい http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/9
10: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 17:44:29.62 ID:J2sKX5Rr あなたがわたしにお金を払って妊娠させろと言ってるじゃないか あなたは頭がおかしいんだよ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/10
11: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 17:49:51.53 ID:J2sKX5Rr みさ おまえは 頭がおかしいんだ おまえが 金払ってわたしを妊娠させろ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/11
12: マジレスさん [] 2025/05/31(土) 18:58:42.22 ID:1bL2uNOV 主さん↑の3つはこの板に住む統合失調症の患者さんだから気にしなくてスルーで良いからね http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/12
13: マジレスさん [sage] 2025/05/31(土) 19:50:33.60 ID:VklLnNvm >>7 学校の件と母親の件は、いったん置いといて、それと関係なく、趣味とか遊びとかでいいから、何かやりたことはないんですか? http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/jinsei/1748669322/13
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s