校外学習の班終わった (7レス)
上下前次1-新
1(1): 04/24(木)17:33 ID:fra5JMiI(1) AAS
BEアイコン:nida.gif
今高一で今日くじ引きで班ぎめをしたんだけど俺以外全員陽キャで話しかけれる空気じゃないし自己紹介した時もずっと下を向いて終わるのを待ってた休む以外の選択肢を教えてください🙇♂
2: 04/24(木)17:49 ID:58s4TwYb(1/3) AAS
元インキャの俺が陽キャと仲良くなった秘伝を教えてあげる
元々俺もだいぶ前に掲示板で相談した時に教えてもらって
使ったらマジで効果があってそれから陽キャの友達もたくさんできたから効果は検証済み
3: 04/24(木)17:54 ID:58s4TwYb(2/3) AAS
1番は素直になるってこと
例えば陽キャって思ったことをすぐ言のよ
相手がどう思うとか考えずに
言って反応が悪ければその都度会話で修正していく感じ
なので例えば
よろしくって挨拶した時に
「みんな陽キャで仲良くなれるかめっちゃドキドキしてる」って素直に言ってみる
省11
4: 04/24(木)17:59 ID:58s4TwYb(3/3) AAS
とにかく難しいことを話そうとはせず
感情論で会話する
楽しそうだね
かっこいい、
面白そう
俺なら絶対悲しい
それやばいね
省5
5: 04/26(土)03:44 ID:yVHlIl7F(1) AAS
正直、2がもうベストアンサーだな
これは初歩的で正解だな
時間あるなら、ある程度台本作るとかはあり
こういう話しよう、こう話そうとか。
個人的に会話の勉強なったのはラジオ。オールナイトニッポンとか。自分のミスとかドジ話を面白く話す方法とかマネした。自分の恥ずかしい部分晒すと信頼度上がる傾向にあると思う。
あくまで経験則だけど
6: 04/26(土)17:35 ID:rcwmX1rI(1) AAS
>>1
実は陰キャ度診断70%だけど、世間からは陽キャと思われてる者だけど、2の言うことは正しい
陽キャは、何を考えているのかさっぱりわからないやつを嫌う
けど単に話すのが下手とか、うまいことが言えない、みたいなのは全然気にしない
だからなるべく感情を出しておけばOK
7: 09/11(木)06:21 ID:oF1mbghc(1) AAS
陽キャか おもしれえよな なにはなすんだろうな わくわくするよな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.288s*