KDDI auひかり 50 (630レス)
上下前次1-新
1(1): 2024/12/09(月)06:00 ID:h6mrDpMP(1) AAS
auひかり 公式サイト
外部リンク:www.au.com
障害・メンテナンス情報
外部リンク:www.kddi.com
各種設定・ご利用ガイド:auひかりサポート
外部リンク:www.au.com
auひかり ちゅら
省7
550: 08/17(日)11:42 ID:yQFhM8F6(1) AAS
ソフトバンクも契約者住所変更はソフトバンク回線に切り替えないとできない。
通話専用ガラケーではできない。
フィッシング対策で仕方ない。
関係ないけど株式取引もセキリュティ厳しくなって本人でも面倒になった。
551: 08/17(日)11:55 ID:ywDqg/IK(1) AAS
docomoはドコモ回線じゃなくてもdアカウント(docomo利用者以外も取得可能)があればできる
auIDも同じようなもんだろ
自社回線スマホ以外からは手続させないなんてセキュリティ上何の意味もない
552: 08/17(日)16:16 ID:GAYa59O2(1) AAS
docomoもdocomo回線登録したIDだと回線認証入るぞ
553(1): 08/19(火)20:47 ID:LiATj49c(1) AAS
今月の請求まだ来ないんだけどおれだけ?
いつもは月初めに請求だったのに
MYauで未納にもなってないしまるでわからん
554: 08/20(水)01:55 ID:UChPJr72(1) AAS
まーた障害だよ。
555: 08/20(水)22:07 ID:pciV8S3/(1) AAS
>>553
毎月同じ頃に
>>KDDI料金のお知らせ
って件名で請求額の確定メール来るんじゃねーの
ホワイトリストに入れてないと、その他の迷惑メールで学習
した効果で迷惑フォルダに振り分けられてるとかじゃねーか
556: 08/21(木)00:30 ID:KXGwnyiA(1/2) AAS
里帰りしたら母が回線契約したいと言ってきたんだけど、母はクレカ持ってなくて楽天デビットカードしか持ってなくて
なんかないかなって探してこれは口座振替でもいけるみたいだからこれ進めようと思うんですが、
キャッシュバックの手続きが必要なこと以外に、何か気を付ける点とかありますか?
BIGLOBE光 auひかり マンション お得プラン/お得プランA 2年契約
外部リンク:kakaku.com
557: 08/21(木)00:31 ID:KXGwnyiA(2/2) AAS
ごめんなさい、確認したらエリア外でした
558(1): 08/23(土)09:43 ID:7JUEUFNN(1) AAS
auひかり 5ギガプランで不規則に1Gbpsまで落ち込むから速度が安定しないので困ります
っと言ったら1Gbps出てれば正常なので問題ないですねって…… 2年前までは常に3.5Gbps以上は出てたのに
時間帯は混雑時以外でも落ち込むから 最近は解約したくなってるけど15年以上使ってるからどこにすれば良いのかさっぱりだわ
559: 08/23(土)10:07 ID:u/2m1e/b(1) AAS
もちろんホームタイプだよね?
なんて野暮な質問はしないけど
1Gbps出ていて不満持つような用途ってなに?
560: 08/23(土)10:38 ID:OJr2FrpH(1) AAS
フレッツ10G引けるなら引けば?
561: 08/23(土)10:41 ID:EU3ofmjn(1) AAS
1Gbpsで足りないって何してんだよ
562: 08/23(土)11:22 ID:2O7F1OAO(1) AAS
>>558
ここで自分の住んでる県で調べなよ
外部リンク:minsoku.net
自分ちは1Gサービスまでの地方でダウンロードは4〜500出てるからどうでもいいけどpingが最近25msぐらいなんだよな
めちゃくちゃ遅い
地元のCATVは13msぐらいが平均だから快適なんだろうなとは思う
スマバリもあるし乗り換えてもいいんだろうけど
省1
563: 08/23(土)13:26 ID:IL58NJt7(1) AAS
公社賃貸のマンションVDSLなので、NUROとNTTには光配線工事の申請(光事業者が公社と導入交渉するよう)したけど、難しいかな
公社とソニー、NTTとの間では集合住宅に入れるネット回線の基本協定がある(他にkddiとU-nextも)そうなので、光配線する際の費用面の折り合いの判断だけなんだろうけど
家買って自分でホームタイプ引かないと無理かなぁ
564: 08/23(土)13:26 ID:d+ycdiDm(1/2) AAS
5Gだの10Gだのって混雑時の下限を上げて安定させる為の回線だと思ってるから、1Gbpsも出てたら十分じゃね?って感じる
565: 08/23(土)19:11 ID:iItldg8d(1) AAS
ホームルーターも手なのかな
UQの5Gエリアには入ってるけど基地局との間で遮蔽物ないかとか
その基地局の電波を使ってる他のユーザがどれくらいいるかとか、
実際契約して使ってみないと分からんもんねぇ
566: 08/23(土)20:11 ID:d+ycdiDm(2/2) AAS
安定性がゴミだからゲームとかするなら微妙
軽くネットとかする程度ならホームルーターでも十分
567(2): 08/23(土)20:38 ID:9UwJ3f9L(1) AAS
NUROでマンファミ入れられるか聞いてみるか
外壁に穴開けなければダメとは言われないような
エアコン用の壁の穴が余ってるから光ファイバー通すのは難しくないはず
568: 08/24(日)00:19 ID:10TTVNaK(1) AAS
au光(so-netもau)は障害として公表しないが
不定期に短時間だがDL150Mbps以下に落ち込む
ことがある。主に夜間なのがいやらしい。
569(1): 08/24(日)12:01 ID:OY/IX3Oj(1) AAS
>>567
アパート2階の角部屋ぐらいなら問題ないだろうが
マンションだと階数によっては引き込み無理やろ
どっちにしろ受け点ビス止めせんとあかんしな
角部屋でも幹線や先方柱ないと無理だし真ん中の部屋とかだと確実に無理やろ
あとドロップケーブルも鳥害あるからな
駐車場の上とか架空は無理やな
570(1): 567 08/26(火)06:06 ID:psIDM8bM(1) AAS
>>569
下階はオフィスフロアで、面した道路の電柱から(おそらく)光ファイバーが引き込まれてる
NTTかauかどこの会社のものかは分からないけど
自分の部屋はそのほぼ真上にあるので物理的な距離は問題なさそう
ベランダに室外機を天吊りした際の保護枠=床置きの室外機に被せるアルミやスチール製の遮熱カバーのデカいのをベランダ天面にぶら下げたようなやつ=があるので、そこにブラケット使えば引き込みの固定はできそう
その天吊り用に未使用のエアコンの壁穴があるから、そこ通せば壁の工事は要らない
あとは室内ソケットどうするか、かな
省1
571: 08/26(火)11:00 ID:H6yh2kSg(1/2) AAS
>>570
幹線から同じ角度で飛んでくるなら特に外観、鳥害は問題なさそうだね
天吊り金具がついてるなら分線で挟めるから受け点も問題なさそう
宅内の光ローゼットは転がしでおk
既にネット対応集合住宅だともしかしたら別に単引きはしてくれない可能性はある
NTTと関係ない設備(CATVとか)だとまず問題ないでしょう
572: 08/26(火)11:03 ID:H6yh2kSg(2/2) AAS
真上って2Fだよね?
4F以上は無理だと思う
573: 08/26(火)21:53 ID:W3ARdM1I(1) AAS
ここIPほぼ固定だから
5chでレスバに負けたらIPかえてしれっとレスするのできないから嫌だわ
ぷららのときはレスバで負けたらIPかえて自分で援護射撃してたのに
574: 08/26(火)22:07 ID:B82Z96Qx(1) AAS
スマホと固定でやりなさいよ
スマホだと飛行機飛ばすだけだし
iPhone7の頃だったかな?
4からずっとSoftBank使ってて飛行機飛ばして単発自演してたんだけど
7でauにMNPしたんだけど飛行機飛ばして普通にIP変わるんだけどもう一回飛ばしたら前のIPに戻るってこと多々あったな
その当時の基地局の問題だったのかな?
特定の基地局じゃなかったし
575: 08/26(火)23:20 ID:ZL0fz94o(1) AAS
IO変えたいなんて不純な動機ならPPPoEでも
契約しときな。
576: 08/27(水)12:54 ID:Uj1UgNCS(1) AAS
けど、クッキー削除すれば書き込めるとかの不具合の時は、
クッキー削除とIP変更を同時にしないと直らないことが多いから
家から書けないことは多い
577: 08/27(水)22:04 ID:0erOswxb(1/2) AAS
マンションタイプで
モジュラジャック先の下部にある共用設備(MDF室)までがメタル線でそこから先がONUという場合
MDF室の線の指し直しやら調整に必要な資格てあるの?
578: 08/27(水)22:55 ID:PdjXlBbS(1) AAS
工事担任者 第二級デジタル通信以上?になるのかしらね
579: 08/27(水)22:57 ID:VsLB8GTw(1) AAS
何したいか知らんけど共用の弱電盤勝手に開けたりは基本的にNGでしょうね
580: 08/27(水)23:31 ID:0erOswxb(2/2) AAS
なるほど
今日うちに来た人はその資格を持ってる人なのか
何やら怪しげな機械をモジュラージャックに差し込んで
MDFに何かを確認しに行ってた
581(1): 08/27(水)23:48 ID:6i7akOMx(1) AAS
メタル線ならLANチェッカーで端子盤と端末のモジュラージャックのL1とL2があってるか調べただけじゃないの?
外部リンク:www.sanwa.co.jp
582: 08/28(木)19:50 ID:HZcVPatS(1/2) AAS
舐めてピリッとくるのがL1
まぁテレコになってもどうということはない
と思う
583(1): 08/28(木)19:54 ID:HZcVPatS(2/2) AAS
ついでに昔のブッシュホンはメタル線から微弱電が流れてるのでピポパで電話がかけれるんだがひかり電話でも出来るんだよな
HGWから微弱電を出してるのだろうが?
あとひかり電話は黒電話(アナログ)は使えないって思い込んでいる人多いけど黒電話も普通に使えるんだよな
ひかり電話はトーン10pps20ppsの概念がないのよね
584: 08/28(木)20:18 ID:AnFbHcuA(1) AAS
>>581
AIに聞いてみたらトーンジェネレーターてやつだった
585: 08/29(金)15:26 ID:KwOQw+ZU(1) AAS
>>583
ウチ家電使う時だけ黒電繋げて使ってる
586: 08/29(金)17:27 ID:0keW3eYp(1/2) AAS
光電話でも電話機のACアダプター抜けてても通話できるの不思議
587: 08/29(金)18:26 ID:81dDHHxL(1) AAS
HGWから給電してるだけやろw
588: 08/29(金)22:02 ID:0keW3eYp(2/2) AAS
そうなんだ((+_+))ありがとう
589(1): 08/31(日)09:44 ID:y3sC/kIM(1/2) AAS
auひかりが安くなるって電話かかってくるんだけど、これau自体が良心で勧誘に来てるわけないよね?
今7000円くらいかかってるのが4000円に〜と言うところが当たってるからちょっと怖い
590(1): 08/31(日)10:17 ID:AB04lPYj(1) AAS
>>589
悪質代理店でしょ
相手の番号を、電話番号検索サイトで入力検索すると、クチコミで種々投稿されてるから見てみるといいよ
放置するKDDIもなんだかねぇ
関係ないけど、東京ガスに引越し手続きしたら転居先でガス開通した翌々日くらいから1日2回家庭用ウォーターサーバーの営業電話がかかってきて閉口した(これも上記検索サイトで分かった)
KDDIも代理店には契約者情報ダダ漏れにしてんだね、そして悪質勧誘やってる連中も放置
591(2): 08/31(日)13:37 ID:/VnVgQdc(1) AAS
ほんとauみたいに月7000円も払うひかり回線なんて他にあるのかな
592: 08/31(日)13:54 ID:y3sC/kIM(2/2) AAS
>>590
やっぱそうよなぁ
まあたとえ安くなっても今より回線悪くなったりしたら戻したくなるだろうし
593: 08/31(日)14:21 ID:tKsDENOg(1) AAS
au系代理店は昔から勧誘電話くっそ多いんだよな
1日数回かかって来た事あってブチギレてau本体にもうかけて来んなって言ったら無くなった
そのせいでauひかり自体も最初は印象悪かったわ
594: 08/31(日)19:21 ID:PpQKbe+m(1) AAS
勧誘電話は悪辣な代理店だね
595: 08/31(日)19:39 ID:5byNqpeM(1) AAS
>>591
え?
みんな2.3年毎に移動してんじゃないの?
戸建てだけど2000円前後しかはらってないんだが
596: 08/31(日)21:00 ID:/GZ2+hXy(1) AAS
>>591
そんな高かったか?と思って引き落とし額見たら4500円だった
597(2): 09/01(月)00:56 ID:6r0ck0qH(1) AAS
なんでそんなに安いんだよ
598: 09/01(月)05:30 ID:51S1vQ/a(1) AAS
>>597
うちも4000ちょいだよ
「解約するわ、撤去工事費かかってもいいから巻き取ってくれ」
って電話してみ
マンションタイプなら知らん
599: 09/01(月)05:59 ID:j1hA28ec(1) AAS
3年契約更新して4年目4900円
更新で3万5千円もらった
600: 09/01(月)08:27 ID:o/w+XreY(1) AAS
>>597
596です
ホーム1Gだから安いのかもしれないけど
nuroが大問題になったときau光に変えたから、まだ安い期間?
601(1): 09/01(月)09:46 ID:F3qVTZEt(1) AAS
俺が最安やなw
2年契約のうち基本料170円と工事費割ったやつだけだから
あと電話も契約してるけどなぜかタイミングよくて基本料金無料なんよ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
602: 09/01(月)16:02 ID:lb0SUu+A(1) AAS
本日からauひかりユーザーになりました
よろしく
603: 警備員[Lv.1][新芽] 09/01(月)19:56 ID:eatbyMP/(1) AAS
>>601
うちもこれプラスモッピーで85000還元
実質0円以下
604: 09/02(火)13:32 ID:Rj3xmxzs(1) AAS
まさにこれしてる。実質0以下なのは慈善事業かなんかか?
605: 09/02(火)14:12 ID:X0ueUsEK(1) AAS
どゆこと?
606: 09/03(水)23:17 ID:6RibFTzZ(1) AAS
電話の基本料金値上げのせいで
今月から差額の200円取られるようになったわorz
画像リンク[png]:i.imgur.com
607: 09/06(土)13:19 ID:7vS35WmG(1) AAS
ハピタス通そうかと思ってたけど終わってしまった
モッピーは高額案件だとちょっと怖いんだよな
608: 09/09(火)13:36 ID:RaEgvr96(1) AAS
auに戻ることにしました。一度引き込み線を取っ払ってるんでもう一度引き直し。
うちはauの通信速度の安定性が一番だと実感した。
近所にマンション2棟立った上に、さらに住宅地大開発中&商業施設で住人増えまくってて
NTT光混みすぎであかんかった。楽天モバイルで替わりにと思ったが2Mしかスピード出てこない
のにアンテナ増設してくれない。。。
4年目からが6700円だから高いね、その時どこか別のau系のプロバイダに替えることになるだろう
独り言
609: 09/09(火)16:33 ID:2XL8OHRq(1) AAS
自分もNTT系回線にうんざりして5Gbpsプランにしたけどコロナ下のトラフィック増にもびくともせずパケロスもなく安定してたから他に移る気にならない
今は5Gbpsもいらんなと思ったので1Gbpsプランにして5390円で使えてるので満足
安定性重視するなら10Gbps対応エリア内のauひかり、それ以外の地域は電力系光回線使うのがベストだと思ってる
610(1): 09/09(火)16:54 ID:hNf1LFmn(1/2) AAS
電力系は提供範囲限られてるからauひかりくらいしか選択肢なんよな
NUROは論外だし
611: 09/09(火)16:54 ID:hNf1LFmn(2/2) AAS
選択肢ないんよな
612: 09/09(火)18:06 ID:1/CqthR9(1) AAS
うちは池袋某所なんだが光回線でベストエフォートで公称を下回った事ないな
なぜかauひかりは提供外だがTEPCOひかりは使ってた
613: 09/09(火)18:30 ID:FQKQT7Q7(1) AAS
ダークファイバーの1Gbpsだけど自分的には充分な速度
614: 09/09(火)22:33 ID:uWL7D/Ql(1) AAS
地方はCATVが安くて速くて快適
615(1): 09/09(火)23:18 ID:52gGe87E(1) AAS
>>610
NURO駄目?
検討してたんだけど
616: 09/10(水)00:59 ID:0rdwLlqX(1) AAS
>>615
1年半前くらいに起こってた輻輳問題はもう解決されてるとはおもうけどな
map-eになってからポート開放できないとかvpn使えなくなったとか
そういうの気にしないわからなっていうんであれば問題ないとおもうぞ
617: 09/10(水)09:57 ID:bV6S+r2O(1) AAS
ここはUPNP使えるけど、NTT系はNUROにしろクロスしろ、にしてしまうとプロバイダー次第だと思うけどかなり高確率でUPNPが使えない
ってAIが言ってた。3つのAIが同じ答えを出してるので恐らく厳しいか。ポート開放とかできないとか。
そういうつぶやきもありますって。そうすると会社へのファイルアクセスが出来なくなったりとかだとちょっと困るかな。
だからauが安定してると、自分は思ってるが。。。NTT系は使ったことないしそこはよくわからない。
動的から固定IPにするには別料金払うことにもなりそうだし。
618: 09/10(水)18:08 ID:SjKsYvFY(1) AAS
フレッツ回線は選択しない方が無難
過密で使い物にならない
619: 09/10(水)18:47 ID:9aKqkmcb(1) AAS
一番手軽だから最初はフレッツ試してで良いんじゃねって思う
ダメならすぐ他に変えれば良いし
620(1): 09/10(水)19:22 ID:ho5qshHt(1) AAS
プロバイダーはどこも一緒?
BIGLOBEから変更したいんだけど
621(1): 09/10(水)23:49 ID:NXra5Odg(1) AAS
フレッツは工事が混んでてかなり待たされるんじゃない?
>>620
フレッツみたいにプロバイダーを気軽に変えれないのがauひかりのダメなところ
622: 09/11(木)13:38 ID:++hW+jpH(1) AAS
>>621
外部リンク:www.au.com
外部リンク[html]:support.nuro.jp
宅内配線は今年の3月だったか6月だったか忘れたがいまは転用できるんだよ
623: 09/11(木)16:04 ID:ePmLS/R5(1) AAS
いいなあ戸建ては
古いマンションはVDSL以外選択肢がねえからポケットwifiやソフトバンクエアのほうが速度が出る
あと同軸のjcomも下り速度はVDSLの3倍くらい出る
624: 09/12(金)01:09 ID:O9JPT83e(1) AAS
じゃあJ:COMでいいやん
J:COMはひかり個別で引き込んでくれないの?
エアコン穴とかあるでしょ
高層か?
625(2): 09/12(金)10:44 ID:4L5f+aVh(1) AAS
JCOM入れるとNHKが衛星料金徴収に来るよ
626: 09/12(金)14:12 ID:vicLtUx7(1) AAS
VDSLはオーナーにG.fastの工事してもらうしかないね。VDSLは来年の1月末の廃止が決まってるから対応してくれると思うよ
627: 09/12(金)16:29 ID:sjBDq6OF(1) AAS
>>625
J:COMってネットだけの契約出来ないの?
628: 09/12(金)17:17 ID:0m8NGPQt(1) AAS
長期修繕計画表には回線の更新は載ってないな
Gファストにする場合
施工費用は修繕積立金からはらうのか
それともKDDIが負担してくれるのかどっちなんだろ
629(1): 09/12(金)17:30 ID:4DRDKpzX(1) AAS
>>625
地上波の料金は徴収にこなくて衛星放送の料金だけ徴収くるの
630: 09/12(金)17:54 ID:Ygnpv6HF(1) AAS
>>629
衛星用の傘アンテナなくてもケーブルで視聴できるから、地上波契約してても衛星契約しろって来るって意味じゃないの?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.119s*