次世代iPhone 336 (797レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
472(2): 09/11(木)04:17 ID:VtTMxXTf(1/9) AAS
>>456
そりゃそうだろうな
もともとProは120Hzだから無印と違ってUXに変化がない
TSMC N3EとTSMC N3PのSoCの性能差はあるが大差はない(世代は同じ)
となると純粋に筐体デザインの差になる
Proがダサいツートンカラーを採用してしまったので16Proの価値があがった
あとeSIM問題もある
473: 09/11(木)04:18 ID:VtTMxXTf(2/9) AAS
>>464
そもそもデータ転送はAirDropを使うしなぁ…
有線でデータ転送する機会がない
完全に充電専用端子
MagSafe使うなら完全に不要
474: 09/11(木)04:21 ID:VtTMxXTf(3/9) AAS
全固体電池
microLED
GAAとBSPDNを組み込んだ最先端製造プロセスルールのSoC(オングストローム級)
この3つを満たす新世代が来るまで放置でいいや
475: 09/11(木)04:22 ID:VtTMxXTf(4/9) AAS
バッテリー着脱可
全固体電池の代替としてこれでもOK
EUの規制によってそのうち実現するだろうし
496: 09/11(木)13:13 ID:VtTMxXTf(5/9) AAS
いい加減外部モニタと接続した時にmacOSが立ち上がるようにしてくれ
SoCのオーバースペック感が極まってきた
PayPay、LINE、Twitter(X)、Discord、Google Map、Kindleその他電子書籍アプリだけに使うのが勿体ないレベル
Androidは着実にデスクトップOSモードの実用性をあげてきてるのに…
498: 09/11(木)13:19 ID:VtTMxXTf(6/9) AAS
まぁAppleはカニバリゼーション(自社製品同士の競合)問題があるから
macOSモードは絶対にやらない(やれない)のだけどね…
そこを巧みにAndroid陣営が突きはじめてる
10年後はWindowsのOSシェアがそっくりそのままAndroidに置き換えられる可能性がある
510: 09/11(木)17:17 ID:VtTMxXTf(7/9) AAS
>>504
iPhone 17(A19)
外部リンク:browser.geekbench.com
外部リンク:browser.geekbench.com
Single 3608
Multi 8810
Metal 37014
省9
511: 09/11(木)17:19 ID:VtTMxXTf(8/9) AAS
また内部ストレージの速度も無印17は15 Proより遅いかもしれない(これは予想であり確定情報ではない)
ただストレージ転送速度は、動画編集しまくるmacOS使いならまだしも、スマホアプリしか使わないiOSユーザにはあまり関係がないと思う
514(1): 09/11(木)20:51 ID:VtTMxXTf(9/9) AAS
ツートンカラーはマジ勘弁
縁取り系は視覚ノイズになる
住宅の内装で例えるならば廻り縁と巾木が濃いブラウンになってる平成初期の洋室みたいなクソダサデザインだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s