iPad Air 2 Part18 (926レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106: 533 2021/10/18(月)22:00:05.69 ID:keJINKJy(1) AAS
>>75

iPhone14用A16チップ、TSMCの3nmプロセスで製造される可能性高まる

TSMCの3nmプロセスは、立ち上げ見込み時期が遅れることで、iPhone14用A16 Bionicの製造には用いられないと噂されていましたが、何とか間に合いそうだとWccftechが伝えています。A16 BionicはTSMCの3nmで製造の可能性
Wccftechによれば、TSMCは2022年下半期(7月〜12月)に3nmプロセスでの半導体量産を開始する予定で、iPhone14に搭載されるA16 Bionicも本プロセスを用いて量産される可能性があるとのことです。
同メディアは、AppleはTSMCの3nmプロセスの製造枠を確保済みで、競合他社よりも交渉を優位に進めていると説明しています。半導体不足が続くようであれば仕入れ価格値上げも
TSMCは2023年下半期(7月〜12月)に、改良型の3nmプロセスである「N3E」での半導体製造を開始する予定です。
AppleはN3Eの製造枠も確保するべく交渉を進めるとみられていますが、半導体不足が続くようであれば価格交渉が難航する可能性があるとWccftechは指摘しています。
省1
231: 533 2021/11/26(金)22:30:32.69 ID:0I20hwG+(1) AAS
ダイソーで300円。
236
(1): 2021/11/28(日)21:16:31.69 ID:l0cUAGjS(2/2) AAS
>>235
違うは違うけどさ、30分読書するのに数秒の待ち時間が、どのくらい意味ある違いなのかと
322: 2021/12/21(火)08:20:46.69 ID:kfSjLYEL(1) AAS
>>316
買った当時より電池容量は若干大きい筈なんで、インジケータ値の単純比較はできない
それとIPad OS15で省電モードにしてることが多いのもある

それ差っ引いても100%から80%までの粘りが昔より断然強い印象
電池の制御技術が向上してるのかと思ったのよ
396: 2022/01/28(金)23:35:17.69 ID:o3SiAdpS(1) AAS
セルラーなair2、最近バッテリーセルの壊疽が進んで連続使用4時間程度でスッカラカン。
去年の今頃は8時間以上保ったんだけどね。4時間では流石に外出時持ち出しはキツい。
バッテリー半死のおかげで2時間程度で満充電できるけどw ホームボタンも押し込み難あり
筐体歪みややありだからアポスト修理も高額コースだろうし。などなどで保ちが30分切る
位まで使い倒したら自力でバッテリー交換しようかと思っている。ヒートガン購入済み。

とりあえずの予備で9世代を昨年購入済みだけども、実使用は今だに使い慣れたair2がメイン。
673: 2023/02/07(火)21:08:54.69 ID:t5qQvBUI(1) AAS
iPadOS 16にアプデできないから去年退役させたんだが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.320s