[過去ログ] 【Jailbreak】iOS 11.x 脱獄スレ Part11 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
954
(1): (ワッチョイ 772a-/529 [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)02:07 ID:7RCJZCHg0(1/11) AAS
appellancy動いた
6sで顔認証できたのは感動なんだけど、
顔認証するためにはパスコード画面ださなくちゃいけなくて、
パス入力画面出すにはワンタッチいるわけで、
それなら指紋認証した方が早いので無意味じゃんとかいうのは野暮なんだろうなw
Xでもノーマルでは認証した上でスワイプして解除ってのはスマートじゃないよなぁ
955
(1): (ワッチョイ 772a-/529 [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)02:13 ID:7RCJZCHg0(2/11) AAS
あ、ごめん
ロック画面でも動作したわw
サイドボタン押してロック画面出してにらんだら解除するわ
手前に傾けてスリープ解除をオンにすればノータッチでいけるな
こりゃいいわ
970
(2): (ワッチョイ 772a-TZ9I [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)09:34 ID:7RCJZCHg0(3/11) AAS
>>960
ネタかマジか判断しづらいがfingertouch

>>961
ありがとう
けど、カメラ画面上で変更したい
cameratweakみたいに
971: (ワッチョイ 772a-TZ9I [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)09:46 ID:7RCJZCHg0(4/11) AAS
ノーマルのfaceidで解除してスライドってアホかって思うけど、
脱獄してfaceidで即ホームなら使えるんじゃね?
touchidあったらそらそっちのが早いけど
6sのfaceidが便利なのは、車でqiで充電してて、
充電中はずっとロック画面表示させておいて、
覗いたらロック解除したのはよいと思ったよ
いや別に指伸ばしてもいいんだけどさ
省4
973: (ワッチョイ 772a-TZ9I [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)10:29 ID:7RCJZCHg0(5/11) AAS
やったー!!!
actionmenuきたよー!!!
addid source actionmenuってパッチ?で動いた〜
アイコン全部は用意されてなくてコンパクトにはならんけど
お気に入りは使えないっぽいがまだ未検証
使える条件があるのかな?

あとnotepadってやる気のない名前でstickyの後継が来てる
省3
974
(1): (ワッチョイ 772a-TZ9I [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)10:33 ID:7RCJZCHg0(6/11) AAS
名前全然ちゃうわw
addsource for actionmenuね
めんご
977: (ワッチョイ 772a-moyL [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)10:59 ID:7RCJZCHg0(7/11) AAS
>>976
そうなの?
でもactionmenuで追加される機能は動作してるよ
お気に入りとか一部出てこないけど
978: (ワッチョイ 772a-moyL [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)11:08 ID:7RCJZCHg0(8/11) AAS
actionmenu plusは入れてみたけど当然ダメでしたw
actionmenuでクリップボード履歴できたらいうことないんだけど

iPadで手前に傾けてスリープ解除有効にするのってない?
981: (ワッチョイ 772a-moyL [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)11:50 ID:7RCJZCHg0(9/11) AAS
>>979
手前に傾けてスリープ解除+指を当てて開くでは代わりにならんか?

恐らくあの機能のせいで5sのtouchid壊れたから来ても入れないw
985
(1): (ワッチョイ 772a-moyL [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)12:16 ID:7RCJZCHg0(10/11) AAS
切って自分で確認すればええやん
991: (ワッチョイ 772a-/529 [112.68.31.240]) 2018/08/16(木)12:34 ID:7RCJZCHg0(11/11) AAS
>>968
見逃してたすまん
ウチはそのセットでバナー通知来てるよ
なぜかセットじゃないと来ないけど
ローパワー警告は20%だけど、smartlpmで省電力モードにするのも20%にしてるせいかもなぁ
確認面倒いからこれ以上は調べないけどごめんな
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.039s