[過去ログ]
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合18【英和】 (1002レス)
【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合18【英和】 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
41: iOS [sage] 2018/03/30(金) 14:03:39.63 ID:Vg9/mrZh どう考えてもおかしいとか ユーザーも歓迎していますとか 根拠がない話が多すぎる http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/41
100: iOS [] 2018/04/05(木) 22:51:06.63 ID:zxXQg6sX メモ帳とスマホでもできるけど。ちな英語教師 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/100
120: iOS [sage] 2018/04/07(土) 02:04:28.63 ID:AKBXgkvj マルチかな 448 iOS (ワッチョイ a1ff-Q0pp)[sage] 2018/04/06(金) 18:04:59.33 ID:VxPNCWPO0 物書堂の英英辞典、どれがいい? 英英(第八版) 英英(アメリカ英語、第2版) 英英和 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/120
323: iOS [sage] 2018/08/17(金) 12:38:37.63 ID:ooHDwW7l プログラムのサイズはほぼUI用の画像等で、コード自体は誤差レベル 無駄よりも使う部分の共有による省スペース化の方がまず上回る まともな設計なら未購入のコンテンツを悪用されないように、IAPが購入されてからアプリ内で追加ダウンロードする形をとる 本体に辞書データを一切含まない形になるからアプリのアップデート容量はむしろ減る http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/323
379: iOS [] 2018/09/08(土) 02:31:11.63 ID:bRGWm8OG 115 通常の名無しさんの3倍 2018/03/12(月) 14:01:44 ID:FE/nvXJP0 昨日林修の番組で「高級な店で敷居が高い」が辞書に載ったと言ってたぞ 116 通常の名無しさんの3倍 2018/03/13(火) 15:21:12 ID:oZmzPyl60 この話もねぇ 俺も暇つぶしに辞書読んだりするタイプだけど、「敷居が高い」の説明で「不義理や面目の立たない事『など』が原因で」って、一例みたいなニュアンスで書いてて 敷居が高くなる(そこに行きづらいと思う)原因を不義理不面目に限定してない辞書って昔からかなり多いんだよねぇ つまり、この「敷居が高くなる原因は不義理限定」という件も、誤用ハンターのみなさんの先走り、勇み足の類じゃないかと 文系の頭のいい方というか、Fランじゃない文系の間ではかなり以前から疑問が出てたんだよねぇ。 243 無名草子さん 2018/03/15(木) 15:27:00 手近な資料だと1995年の大辞泉が「など」付きなのに2012年には断定になってる たしか文化庁が突然「敷居が高いを誤用している人が多い」と発表したのが2008年 文化庁のアンケートに設問の不適切さやデータの誤用は無かったの? 大辞泉は文化庁に忖度しちゃったの? 152 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/03/16 00:13:51 【悲報】「敷居が高いは不義理や不面目があった時だけ使う」説、出来てから十年位しか経ってない http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/379
449: iOS [sage] 2018/09/11(火) 15:03:47.63 ID:bVz2RitO 確かに残念ですでは会場を非難している様な雰囲気がありますが、 そういうニュアンスはなかったかもしれません。 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/449
714: iOS [] 2018/12/19(水) 11:03:52.63 ID:+UQmAsQ3 「法的根拠のない校則はポエムだ」という記事がでてました 現実に力のない文言なんだという認識を「ポエム」という表現で 形容していますが、使い方としては対象を貶しています ポイントは無論、韻文とかそういうことではなくて、だれかのでまかせだ、ということです The Road Not Takenという、ロバートフロストによって書かれた 非常に有名なポエムがあります(アメリカでもっとも誤読されている詩とも) この草稿を読んだフロストの親友の詩人は、一読した際に解釈してしまう、 「より険しい道を行け」というメッセージにある種の感化を受けて、 第一次世界大戦に従軍をし、結局そこで戦死してしまいます ポエムも人を殺すということです http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521961632/714
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s