[過去ログ] 【国語】iOS 辞書辞典事典レファレンスアプリ総合18【英和】 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
116: 2018/04/06(金)18:09 ID:HlozXC08(1) AAS
>>110
>フリーランスの翻訳者はランダムハウス必須
ランダムハウスも含めてあらゆる辞書を参考にしている
英辞郎PROを使っているはずだ。ランダムハウスは
30年前から改訂されていないので、古すぎる!
117: 2018/04/06(金)20:33 ID:l7fMakNt(2/2) AAS
英辞郎(笑)
118: 2018/04/07(土)01:29 ID:Hnmjh5in(1) AAS
物書堂の英英って3種類あるので迷う。
英英和(23000語)
英英(第8版)→Learners(46000語)イギリス英語
英英(アメリカ英語版、第2版)→42000語
全て例文主義なコウビルド。
ここの人はどれがオススメ?
119: 2018/04/07(土)01:39 ID:I4mVZBPA(1) AAS
それは使う人次第なのでは?

こういうのもある
Collins ENGLISH DICTIONARY (223,000語)
120: 2018/04/07(土)02:04 ID:AKBXgkvj(1) AAS
マルチかな

448 iOS (ワッチョイ a1ff-Q0pp)[sage] 2018/04/06(金) 18:04:59.33 ID:VxPNCWPO0

物書堂の英英辞典、どれがいい?
英英(第八版)
英英(アメリカ英語、第2版)
英英和
121
(2): 2018/04/07(土)06:50 ID:9yhR+Ra3(1/2) AAS
大学受験レベルだと日国より大辞林の方がいい?
三省堂は買ったけど載ってない言葉が多くて不満だからどっちか買いたい
122: 2018/04/07(土)07:20 ID:r8nMh3tc(1/2) AAS
大学受験レベルってイミフw
バカだらけ
123: 2018/04/07(土)09:26 ID:560M6MVL(1) AAS
内臓辞書でええやん
124: 2018/04/07(土)10:18 ID:r8nMh3tc(2/2) AAS
そう辞書はぼくたちのココロのなかにあるんだぜ
125
(1): 2018/04/07(土)13:22 ID:OrfuMx6u(1) AAS
>>121
大学受験なんて小さな一里塚に過ぎないが、そのあと、どこに達するような日本語の基礎力をつけたいのかによる。
大学、文系でも理系でも、それぞれの言葉と概念について考えていくレベルの学習をすることができる自分を目指すなら、日国だろう。
大辞林でもいいが、あまり深くはなりえない。
もちろんこれは、東大京大早慶上智といった、世界でまあまあ通用するレベルの大学だけの話。
しかしMARCH()とかいったところを目指す人が、三省堂ので不満を感じるとも思われないので。
126
(1): 2018/04/07(土)15:40 ID:5y2bstQb(1) AAS
>>121
MD現代文・小論文
127: 2018/04/07(土)17:46 ID:9yhR+Ra3(2/2) AAS
>>125,126
ありがとう
128: 2018/04/09(月)14:21 ID:BiLmg6NN(1) AAS
日国買ったがこの辞書、真逆(まぎゃく)さえ載ってないんだな
クソ辞書だわ
129: 2018/04/09(月)14:27 ID:6+PSIc/Z(1) AAS
合ってなさそう
130: 2018/04/09(月)17:11 ID:OOKHSY6A(1) AAS
辞書の大は小を兼ねないよ
131: 2018/04/09(月)18:02 ID:vV5r/peR(1) AAS
そこそこ新語まで載っていて、日国程度には歴史や初出、由来の詳しく書いてある辞書ってなにがおすすめ?
132: 2018/04/09(月)18:03 ID:/SuOsugf(1) AAS
ない
133
(1): 2018/04/09(月)20:24 ID:YremNPSn(1) AAS
ブリタニカ
134: 2018/04/09(月)21:33 ID:+h0tdZhn(1) AAS
ブリタニカ持ってたら質問があります
検索は日英両方で出来ますか?
135: 2018/04/09(月)23:10 ID:B3vKqp7X(1) AAS
>>133
ロゴビスタじゃ台無し。
136: 2018/04/10(火)04:06 ID:dEvYoG1U(1) AAS
それでも物書堂は全文検索させてくれないし、出さないでしょ
137
(3): 2018/04/10(火)22:25 ID:VYaDRhUI(1) AAS
たいていの場合、成句、用例検索の方が便利だからね
138: 2018/04/11(水)08:28 ID:nxH2OVMK(1) AAS
>>137
いいえ
139: 2018/04/11(水)09:30 ID:slEh3+Wj(1) AAS
>>137
いいえ2
140: 2018/04/11(水)17:44 ID:bAGrh4lK(1) AAS
>>137
いいえ3
141: 2018/04/11(水)19:12 ID:LAxHTIPJ(1) AAS
全文検索できる辞書に触れたことないからなんとも言えん
142: 2018/04/12(木)19:04 ID:ZBnU9G1z(1) AAS
epwing辞書なら、全文検索OK。
iOSランダムハウス英和もepwing版と内容は同じ。
iOSのSQLite辞書も全文検索可能。
SQLite辞書では、文字コードがユニコードなので
epwing版で絵で表示されていた多くの文字が
文字として検索可能となった。(発音記号を除く)。
残念ながら、最近のバージョンのQLite辞書は
省2
143: 2018/04/12(木)22:50 ID:IbYhsTe2(1) AAS
今となっては過去のお話だから
物書堂で満足しとけ
144: 2018/04/13(金)21:26 ID:/3hGebDQ(1) AAS
ブックマークをタグで分類したいんだけど、物書堂のアプリで採用してくれないかなぁ
145: 2018/04/14(土)15:07 ID:fUkeTNgK(1) AAS
>>111
選んだ時点じゃなくてコピーした時点な
146: 2018/04/15(日)05:42 ID:DsbUpxTX(1/2) AAS
でも実際のところ全文検索がないと電子辞書のありがたみはかなり小さくなる
今はネットに接続するのも容易だし、ただ意味を調べるだけなら一般的に必要なくなっちゃうのも仕方ない

実際自分もセール中だし他もちょっと欲しいは欲しいけど、串刺しや全文検索はできないから
単に欲しいというだけで実際に買い足すほどでもない感じ
せめて串刺しくらい出来るようにしてくれたらまだ買い足すのに
147: 2018/04/15(日)05:58 ID:oSSIjkhg(1/3) AAS
全文検索できないの?
インクリメントサーチで用例とかも引っかかるけど
148
(2): 2018/04/15(日)09:24 ID:Q4xW/SIQ(1/2) AAS
ウィズダム英和の全ての見出し語の語義を検索して
説明文の中で使用されている「仮定法過去完了」を
インクリメントサーチで全て見つけ出せる?
149: 2018/04/15(日)09:33 ID:oSSIjkhg(2/3) AAS
>>148
できないや
確かにそれができたらかなり便利だなあ
加えてタグ整理に対応してくれたら最高だわ
150: 2018/04/15(日)09:48 ID:DsbUpxTX(2/2) AAS
まぁそういったわけで勿論今のままでも紙の辞書よりも便利な事は多いけど、電子辞書として考えると
圧倒的に便利になる部分をスポイルされてるから買い足しまではしなくてもいいかなって…
151: 2018/04/15(日)10:12 ID:fSyzC3H8(1) AAS
去年、最新の学習辞書目当てで電子辞書新しいの買ったわ
152: 2018/04/15(日)17:22 ID:Q4xW/SIQ(2/2) AAS
>>148
>「仮定法過去完了」を
「付帯状況」、「主語の省略」、「主に<<英>>」などを
全文検索できれば、ちょっとした文法書や語用辞典になる。
153
(1): 2018/04/15(日)18:09 ID:Ebh9P7+q(1) AAS
iPadで左にSafari、右に物書堂の辞書を並べて、
左のページの文字を選択状態から長押しすると文字が浮き上がるので、
そのまま右の辞書にドラッグ&ドロップすると意味が表示される機能、
初めて知ったわ。
154: 2018/04/15(日)18:36 ID:oSSIjkhg(3/3) AAS
クリップボード検索はホンマ優秀だよなぁ
もう速読速聴英単語みたいな本いらなくなったわ
155: 2018/04/15(日)18:37 ID:aGuzJY9Y(1) AAS
英和辞典を全文検索できるなら、和英のように使えるからな
156
(1): 2018/04/15(日)19:08 ID:ECBl5MKm(1) AAS
最近の専用電子辞書って全文検索でそんな便利な使い方できるのか
一台買ってみるかな
iPadと並べて使うならおすすめの機種とかある?
157: 2018/04/15(日)19:49 ID:Wcg2l6Zb(1) AAS
>>156
スレチは去れ
158: 2018/04/16(月)00:34 ID:FYKth9OK(1) AAS
例えば、『新英和・和英中辞典』で[難問]という語を検索すると、和英だと

a difficult [hard, knotty] problem; conundrum; a poser; {口語} a hard nut to crack

これが全文検索だと英和を対象に含めることができて、40項目提示される。単純に全文を検索しているので全てが役にたつわけではないが、hydra,bearが出てきて面白く、hot potatoなんてのも見つかる。
159
(1): 2018/04/16(月)00:39 ID:/EusSOpl(1) AAS
(シソーラスひけばすむのでは…?)
で、それができるアプリはどれなん?
160: 2018/04/16(月)03:41 ID:KP/btwXl(1) AAS
biglobeの辞書。ただし、2版以降は本文解説が暗号化されている。
161
(1): 2018/04/16(月)07:58 ID:lgHFCkPD(1) AAS
biglobeならブックマークのフォルダ分けもできるのかぁ
これでiCloud同期とかスプリットビューとかにも対応してくれたらベストなんだけどなぁ
162: 2018/04/17(火)00:42 ID:ggUdA8kq(1) AAS
確かに物書堂は全文検索がないせいで追加の辞書までもは買う気がしないけど
じゃあ他社の辞書はっていうと、全文検索はできても、もう何年も更新がなくて新機種に最適化してなかったり、
最適化されたとしてもずっと後だったり、価格設定が高慢ちきすぎたりと物書堂のような良心さの欠片もない
だから一般使い程度の人は全く買わないか、買っても物書堂の中から一つって感じに落ち着く場合が多い…
163: 2018/04/17(火)01:14 ID:pVAX2Be5(1) AAS
>>159
ロゴヴィスタから出ているやつ
164: 2018/04/17(火)02:16 ID:ArxMDRMx(1) AAS
その便利に使ってる様子のスクショおくれ
165
(1): 2018/04/17(火)20:30 ID:Awisztgh(1) AAS
>>153
そんな機能があったのか…
166
(1): 2018/04/18(水)21:40 ID:AZr611ir(1) AAS
左にapplemusicで歌詞、右に物書堂できますか?iPad持ってる人に問いたい
167: 2018/04/20(金)00:31 ID:pguIPw5n(1) AAS
>>166
表示は問題なくできるぞ
168: 2018/04/21(土)15:49 ID:mDKc0gvV(1) AAS
>>165
こういうこと?
外部リンク:www.b-chan.jp
169: 2018/04/21(土)16:26 ID:Hi9bNse5(1) AAS
こんな事するならiPhoneと別々に使ったほうがいいよね
170
(1): 2018/04/22(日)13:50 ID:ZWUZ7cWF(1/2) AAS
クリップボード検索、もしくはドラッグ&ドロップができるってところがミソなんで
171
(1): 2018/04/22(日)19:10 ID:we8VOjO8(1) AAS
>>170
コピペの使いにくさiOSの弱点じゃん
打ったほうが早い
172: 2018/04/22(日)19:18 ID:ngp4N5wN(1) AAS
>>171
単語なら長押しするだけだよ
173: 2018/04/22(日)22:25 ID:ZWUZ7cWF(2/2) AAS
コピペのペが要らんのよ
174: 2018/04/22(日)23:07 ID:YzYeQQDp(1) AAS
ぺが必要なのは加トちゃんくらいなもんだろ
175: 2018/04/24(火)22:54 ID:bvWgzFDR(1) AAS
おっちゃんおもろいわーばくしょーやわー
176: 2018/05/11(金)13:58 ID:5yE6tXKK(1/2) AAS
三省堂類語は目的の単語を調べるにはイマイチな気がしたけど、つい最近使い方に閃き、読み物として扱うとこれほど便利で面白い辞書はないとわかった。

辞書って言うのは基本的にはまずキーボードで文字列を打ち込むところから始まるんだがこの辞書を楽しむ時にはキーボードで打ち込む必要がない。
興味の赴くままにそれも片手で延々とモノを調べられるのが強い。

勉強するにしても単語帳のようなものを黙々と見るよりも知識の繋がりが出来るこの辞典を眺めるほうが圧倒的にアドバンテージがある。
177
(1): 2018/05/11(金)14:07 ID:5yE6tXKK(2/2) AAS
三省堂類語はアウトライナー的/マインドマップ的な作りをしていると言えば、使ったことのない人にもこのアプリのイメージ特徴が伝わるかもしれない。
紙の辞書では単なる説明書きの羅列に終始し繋がりがなく記憶に残り難いが、このアプリでは全ての語句が頭の中で繋がる感覚になる。
178: 2018/05/13(日)10:28 ID:S9mO+JGw(1) AAS
角川のとどう違うん?
179: 2018/05/15(火)21:19 ID:2gNsVIVW(1) AAS
>>177
デタラメも大概にしろ
180: 2018/05/15(火)21:24 ID:1vqeDRJg(1) AAS
今年はロゴヴィスタのセールはやらんのかね
181: 2018/05/21(月)02:44 ID:7fI3fu+W(1) AAS
いろいろと役に立つ在宅ワーク儲かる方法
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

P28K6
182: 2018/05/22(火)17:23 ID:MUzfc6+K(1) AAS
アルクの英辞郎はウィズダムやジーニアスに載ってないフレーズが出てくるから助かるわ
操作性は最悪だけど…
183
(1): 2018/05/22(火)17:29 ID:p8bN/5xi(1) AAS
英辞郎の世話になったらオワリだろ
184: 2018/05/24(木)12:10 ID:KGFEy3PN(1) AAS
>>183
なんで?イミフ
185
(1): 2018/05/25(金)18:11 ID:X2EONvyT(1) AAS
ウィズダムで「面して」が例文の訳にあるのに検索で引っ掛からなかった。「直面して」は引っ掛かるから、検索されそうなワードでインデックス化していて、和訳自体を検索してる訳じゃないのか。
186: 2018/05/25(金)18:23 ID:ZGTzcmmB(1) AAS
「直面して」を含むある例文が、「面して」だと引っかからず、「直面して」なら引っかかったということ?
それなら前方一致オプションのせい
用例検索でもおそらく文節単位で影響する

わかりにくい仕様だし部分一致固定の方がいいんじなないかとは思う
187: 2018/05/25(金)21:56 AAS
「直面して」でヒットする用例
前方一致:19件 → 「面して」前方一致には含まれず
後方一致:4件 → 「面して」の後方一致にはこのうち3件が含まれる
完全一致:4件(後方一致と同じ) → 「面して」完全一致には含まれず
188: 2018/05/25(金)22:27 ID:WU51DZSF(1) AAS
英和和英セットにしてるからじゃね
189
(2): 2018/05/28(月)16:13 ID:dZBgKqFv(1/2) AAS
物書堂から広辞苑が出る可能性ってあると思う?大シソーラスと
190
(2): 2018/05/28(月)20:07 ID:s/IzSzSu(1) AAS
>>189
物書堂なら買う!
ロゴ、計測イラね!
191: 2018/05/28(月)22:01 ID:AEOtu6S4(1) AAS
>>190
同意
192: 2018/05/28(月)22:42 ID:dZBgKqFv(2/2) AAS
>>190
ですよね・・・

日国出たから期待してるんだけど・・・
193: 2018/05/29(火)01:29 ID:STWL4wOu(1) AAS
沖縄産から出てくれると一番よいんだが
194: 2018/05/29(火)15:56 ID:/ft6Phu+(1) AAS
>>189
全文検索できるなら買う
195
(1): 2018/05/30(水)06:58 ID:OoJBcuaR(1) AAS
>>185
>検索されそうなワードでインデックス化して
ChaSenなどのプログラムで自動的に分かち書きさせて
それをインデクスに使用しているはず。

外部リンク:ja.wikipedia.org
ChaSen(茶筌)は、形態素解析ツールのひとつ。奈良先端科学技術大学院大学松本研究室で開発された。
196: 2018/05/30(水)18:05 ID:zsdqmX+p(1) AAS
ロゴウィスタ、セールやらないのかな
夏のセールてきな
1-
あと 806 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.184s*