【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】 (943レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
259(3): 2020/04/23(木)19:55 ID:0JbSUlzi(1) AAS
結婚も男女表記やな
けっ こん[0]【結婚】
(名)スル
男女が夫婦となること。「おさななじみと━する」→婚姻
知識なくてすまないけどLGBT同士でするとき、結婚という言い方が普通なの?
266: 2020/04/24(金)17:59 ID:qM22pnqf(1/5) AAS
>>259
うん。
同性婚法制化されてる国では結婚に性別の区別ないから
>>259
残念だな。
日本でまだだからって欧米の結婚はどう説明するのかと。
2011年にはアメリカで同性婚法制化されたのに。
267(1): 2020/04/24(金)18:02 ID:qM22pnqf(2/5) AAS
>>259
第三版持ってるので第四版飛ばすかな。
結婚やデートも性別なくなってたら買ったのに。
政府や文科省への忖度もあるのかな。
デートは書き換え忘れかもしれないけど、結婚は議論はしたんだろうし。
268: 2020/04/24(金)18:12 ID:qM22pnqf(3/5) AAS
>>259
He married to Justin.
とか。別に同性婚だから特別な言葉はない。
パートナーシップ条例とかしか制定されてない場合はそれに沿う言い方になるけど、
同性婚が法制化されてれば普通に結婚という言い方。英語でも日本語でもそうなる。
現に英米の辞書でmarriage、loveなどひいても、随分前から性別が関係なくなってる。
と思ったらOALDの9版(前版)のmarriageでは下記のように思いっきり性別で区別されていた。2015年でイギリス含め同性婚法制化されてたのに。
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s