【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】 (943レス)
【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】 http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521950935/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
198: iOS [] 2018/11/06(火) 17:44:36.63 ID:hj/6VROn 37 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 14:04:49 1月に「高そうな店で敷居が高いっていう使い方は辞書に載りました、解散解散」って言われたんだけど? 38 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 15:15:30 否定された古い情報でも、資料の調べ方も知らないレベルの低い人の間では語り継がれ、伝えられていく 自分の間違いを認めたくない学者が、無学な人々の間で訂正されずに生き残った間違った説をわざわざ探して集め 「あの説はまだ信じている人がいる、あの説はまだ死んでいない」と妄想する事もある こうなってくるともう言語学や語学学習とは関係ない世界になってくる もちろんファンタジーでもホラーでもないが… しいて分類するならオカルト 相対性理論は間違っていたとか地球は平らだったとかそっち系の仲間 39 名無しは無慈悲な夜の女王 2018/11/03 15:43:52 >(6)敷居が高い編 >A氏:昨日、社長と赤坂の料亭に行ってきたよ >B氏:赤坂ですか。僕には「敷居が高い」です > >「敷居が高い」を、レベルが高くて分不相応な場合に用いるのは間違いです。後ろめたいことがあって「もう一度行くには抵抗がある」ことを表します。 【悲報】誤用警察さん、擬似科学の仲間入り http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521950935/198
199: iOS [] 2018/11/06(火) 17:45:09.82 ID:hj/6VROn 421 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 12:53:24 https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181101-00027084-otonans-soci 明治大学の人らしいが 未だに「敷居の高い高級店」は昔から誤用じゃなかった事を知らない情弱が語彙力本を書いている 相変わらず総合レベルの低い国語学業界 だから「これだから文系は」って言われるんだよね 辞書とか大まかな資料を調べただけの人が、付け焼き刃の知識で学者面をしている 422 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:11:09 これも間違いだな 虫眼鏡でよく精査して「合格」という評価を貰う、という意味だが相手は上役に限らない 色々と条件が厳しい通やオタク、理想が高い人など 審査が厳しい相手には何でも使うのが普通 国語学者は放っておくとすぐ用法に変な制限をつけるな ↓↓↓↓↓↓ (9)お眼鏡にかなう編 A氏:君の企画はとても良かった B氏:「お眼鏡」にかなって光栄です 「お眼鏡にかなう」とは、目上の人に評価されるという意味。元々は、お眼鏡=拡大鏡で是非を判断したことから派生した言葉です。「お目にかなう」は誤用です。 423 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 15:21:16 付け加えると目で見て審査して合格の判断を下す、という意味で「お目にかなう」という表現があるならそれはそれで別に問題ないはず 似た言葉があるとどっちか誤用にしたがる病気はいい加減なんとかした方がいい どうせ間違いだと判断した理由は「お目にかなうは辞書に載ってない」とかいう小学生レベルの屁理屈なんだろうけど この明治大学サービス創新研究所研究員 尾藤克之って人も「辞書に書いていない言葉は間違い」系のカンチガイ君みたいだな 425 名無し象は鼻がウナギだ! 2018/11/01 17:07:30 語彙分析から言えばむしろ「目にかなう」が元の表現で「眼鏡にかなう」が審査の厳しさを強調して後から出来たバリエーションまである http://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1521950935/199
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.066s