【国語】辞書辞典事典レファレンス 総合18【英和】 (943レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

91: 2018/04/10(火)11:56:42.89 AAS
>>90
法律とかよく分かんないけど、つまりは模範六法は過去の判例を忠実に無批判に載せていて、
有斐閣は独自の憲法解釈とか条文解釈とかをしつつ革新的()な編集をしてるってこと?
119: 2018/05/20(日)12:48:37.89 ID:e3mkt6H3(1) AAS
ウィズダムだがraise a questionを
「質問を出す」としているな

しかし実際の用例をいくつも見ると
問いを提起する、または問題点を浮かび上がらせる
という感じのものが多い
687
(1): 03/01(土)00:33:16.89 ID:D4emE4ho(1/2) AAS
epwingとか使ってたしEB library使ったプログラム作ったりもしたけど、物書堂が全文検索入れないのは良いと思ってる。例文検索が十分良くできてるから。
743: 03/07(金)21:29:21.89 ID:SAyHH5QF(1) AAS
いや別にいいだろ
辞書に関するツールなんだから
他に話題あるならまだしも
822: 04/26(土)19:15:17.89 ID:EVWF6CDM(1) AAS
物書堂の英和辞典使ってて思ったけど
貼付をてんぷとしてる英和辞典がちょくちょくある
871: 06/06(金)05:18:12.89 ID:ozniTNqd(1) AAS
interlaceをG大で発音記号見ると
/-̀-́, -́-̀/
何だけどこれ何
こういう表記もあるの?
940: 07/26(土)06:16:38.89 ID:fY4s30kZ(1) AAS
デジタルだとジーニアスみたくインデックスがあった方が引きやすいね
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.197s*