[過去ログ] iPhone X Part.12 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
943: (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)09:10 ID:VKN3yC1xp(1/8) AAS
前提となる理屈が共有できない時は現物の動画なりで検証するのがいいってばっちゃが
946: (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)09:12 ID:VKN3yC1xp(2/8) AAS
当時としては大画面だよね
高精細なカラー液晶って当時いくらしたっけ?
948: (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)09:17 ID:VKN3yC1xp(3/8) AAS
true tone とは
で検索したら画像ざくざく出てくるな
True Tone のありなしで並べた画像見れば一目瞭然
ご親切に環境照明も青白と暖色で並べてくれてる
949(1): (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)09:23 ID:VKN3yC1xp(4/8) AAS
あとブルーライトについて調べると出てくるが
コンピュータやそのディスプレイによる健康への害が色々話題になってるんだよね
光関連だと目のダメージのみならず睡眠障害や自律神経への影響、果ては鬱への影響の示唆まで
インターネットやそれを気軽に使える媒体の影響としては先天的な多動と類似した行動様式を招くような後天的な精神への影響だとか
そーゆーのの因果関係が明らかにされ理解されてる地域では、いろいろと配慮されるようになりつつある
952: (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)10:05 ID:VKN3yC1xp(5/8) AAS
紙と同様の色変化に近づける
…と俺は理解しているが意見が分かれている模様
ここで結論を求めるより検索して画像を見て判断した方がいいよ
隠れ色弱って結構いるので、素性のわからん相手の意見ではアテにならんのよ
954: (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)10:09 ID:VKN3yC1xp(6/8) AAS
>>951
ブルーライトというか刺激を抑えるというか
自然な光変化に近づけて快適にするという意味では共通してるよね
環境光ではなく自発光で文字や絵を認識させるから
他より目立ちやすいかったりストレスを感じやすかったり
なのでそれをディスプレイ側が賢くやりましょうって話でしょ
961(1): (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)13:19 ID:VKN3yC1xp(7/8) AAS
>>960
このサイト画像上げてないし事実かのように語ってるけど公式サイトからの引用も特にないね
この人の解釈になってるんじゃないかなぁ
このスレでこんだけ言い合ってるってことは勘違いしやすい概念なんだよ
こういう検討をするときは必ず複数の説明を見るクセをつけた方がいいよ
968: (ササクッテロラ Sp87-FS06) 2017/12/27(水)17:44 ID:VKN3yC1xp(8/8) AAS
ライターって基本無知というか調査するだけの報酬貰ってなくて書き捨てみたいな奴も多いからあんま信用ならんよ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s