[過去ログ] 元フジコテ ティーツリーのスレ👵🏻126 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
209: ダークん◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)06:01 ID:gMeQtGqX0(1/12) AAS
ぐっもーにん☺
228
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)17:46 ID:gMeQtGqX0(2/12) AAS
>>216
何食べたーん?
240
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)21:33 ID:gMeQtGqX0(3/12) AAS
>>229
いや資さんは肉ごぼうが至高だよ
それで正解☺

>>230
牧のうどんはあんま好きじゃねえええw
ウエストのうどんが美味いよ🎶
241
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)21:34 ID:gMeQtGqX0(4/12) AAS
>>236-238
いいね👍
北九州の人間としては広まって嬉しい反面
プレミア感がなくなって寂しい気もする…
245
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)21:53 ID:gMeQtGqX0(5/12) AAS
>>242
へえウエストもあるんだ✨
牧のうどんは、麺がスープを吸うのよw
だから柔らかくなり過ぎてコシも糞もなくてあんま好きじゃないw

>>243
福岡でも北九州限定で博多の方もだいぶ後に進出したしね
牧のうどんが博多の方だね
省2
247
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:02 ID:gMeQtGqX0(6/12) AAS
>>246
え?
いや麺がスープを吸うから柔らかくなると…
248
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:06 ID:gMeQtGqX0(7/12) AAS
そういや来月五島に行くから「五島うどん」食べてくる!

なんでもツバキ油を使っててコシがべらぼうにあるらしい…
(; ・`д・´)ゴクリ

そりゃ美味しいだろうね☺
251
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:19 ID:gMeQtGqX0(8/12) AAS
>>249
讃岐うどんとかキチンと食べた事ないから俺も比較してないからわかんないんだよね
コシで言えばウエストがあるかな?🤔

あ、もいっこ大地のうどんってのがあるけどそこのうどんはコシがあるおね🎶
252
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:19 ID:gMeQtGqX0(9/12) AAS
>>250
え?
五島列島だぞwwwwwwwwwwww
253
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:21 ID:gMeQtGqX0(10/12) AAS
>>249
ホントね

博多うどんは、食感がやわらかくコシの弱い麺を用いることが多いが、『大地のうどん』の麺は、透明感があり噛むとしっかりとしたコシがあるのが特徴。 それでいてツルツルしていて喉ごしも滑らか。 材料は小麦粉と水と塩のみだが、麺ダネの湿度温度の管理を徹底することで、透明でコシのある麺に仕上がるという。
256
(2): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:27 ID:gMeQtGqX0(11/12) AAS
>>254
じゃあ讃岐うどんの感想よろ🎶
五島はばっちゃんの故郷でオカンの遺骨を抱いて行ってくるよー
なんでも海がめっちゃ綺麗みたいね✨

釣りのメッカだよね五島はw

>>255
大地のうどんは確かにコシがあった!
省1
260
(1): ユナ◆Syj0XVD07XFz (ワッチョイW 06ad-aLQ6) 03/27(木)22:44 ID:gMeQtGqX0(12/12) AAS
>>258
噛まないのか噛めないのかそれは定かではない…なんちてw
レポよろw☺

>>259
あるんだ!!
行ってみて教えてね(*^^*)

さて今日はボチボチ寝ますお、おやすみゆ😴
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.580s*