【質問は】この虫の名前を教えて! 49【テンプレで】 (224レス)
上下前次1-新
1: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6b21-lkyB) 03/06(木)11:56 ID:27l1rmuw0(1/2) AAS
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
!extend::vvvvv
↑スレ立て時は「!extend::vvvvv」をコピペし一行付け足してください。
「この虫なんですか?」「この昆虫の名前を教えてください!」
そんな疑問にみんなで答えるスレです
●質問テンプレ●
省15
144(2): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0941-sgUk) 06/18(水)18:22 ID:BNqK1Kzh0(1) AAS
この子はエゾ?それともミヤマ?どっちでしょう
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
145(2): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ c5e2-oDRB) 06/18(水)22:28 ID:VAxUio0D0(1) AAS
>>143
ホンサナエでおk
レア度は…地域によるし場所が限定的なハッチョウの扱いがムズイけど概ねそんな並びでええんじゃないでしょうか
>>144
エゾ
てか生息地で分かるのでは…
146(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 75a5-xkro) 06/18(水)22:31 ID:4PtnYGE80(1) AAS
>>144
後翅基部が白いのでエゾ
てか生息地が全く重複しないので北海道ならエゾ確定
147: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0941-sgUk) 06/19(木)01:26 ID:lNplPbdM0(1) AAS
>生息地が全く重複しない
そーだったのか
>145-146
ありがとうございます
148: :||‐ 〜 さん (ブーイモ MM96-+KVR) 06/19(木)15:03 ID:/Ias7ZqUM(1/2) AAS
間違えて他に投稿しちゃった改めて教えてください
昨日撮影、植物はシシトウ(家庭菜園)
害虫か益虫か知りたいです
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
149(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9e14-Rvwc) 06/19(木)15:15 ID:JuKwPVPk0(1) AAS
ナミテントウ
アブラムシを食べてくれるので益虫です
150: :||‐ 〜 さん (ブーイモ MM96-+KVR) 06/19(木)15:19 ID:/Ias7ZqUM(2/2) AAS
>>149
ありがとうございます
指ピンッしなくて良かった
151: :||‐ 〜 さん (JP 0H96-bqnx) 06/19(木)15:54 ID:3RDCc42FH(1) AAS
ナミテントウは色んな柄の個体がいるから面白いよね
152: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5969-m2eM) 06/19(木)19:59 ID:+YLr3LuR0(1) AAS
>>145
ありがとうございました
およそ把握しておきたくて変な質問になりすみませんでした
153(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9d5b-00Uj) 06/22(日)14:55 ID:Qe5Qo68J0(1) AAS
これは何ですか
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
154: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ cb14-YUt7) 06/22(日)16:49 ID:wVNBZMT20(1) AAS
羽とかボロボロになってるけど蛾だと思う
背中の模様からキンウワバ亜科のなんかかと
155: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0521-wWs3) 06/23(月)00:06 ID:Y7KLn1e60(1) AAS
>>153
アケビコノハですよ
156(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8d9c-WswN) 06/23(月)00:33 ID:NYUNv+5g0(1) AAS
わざと違う種類教える奴はそれが面白いとでも思ってるのか?
それとも他を不愉快にさせるのが楽しい、真に頭の可哀想な人間なのか?
157: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4bff-SkG7) 06/23(月)05:01 ID:bnoX2vwh0(1) AAS
>>156
荒らしの脳内は知る由もないが、何年も前からこのスレにいるネームド
デタラメ君と呼ばれてる
158: :||‐ 〜 さん (オッペケ Sr81-vt2S) 06/23(月)13:14 ID:wxYro15pr(1) AAS
居る居る君でしょ
159(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4346-ShZo) 06/24(火)00:28 ID:0oludenZ0(1/2) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
最近こいつを家の中あちこちで見かけます。
これは今日、壁を歩いてたとこを撮影しました。
動画も撮りましたがアップ方法が分からずとりあえず画像だけアップします。
体長は3ミリくらいで黒寄りのこげ茶色。
飛んだり跳ねたりするとこは見たことなくて、アリのように歩いてるだけなのでティッシュですぐ捕まえられます。
木造で無垢材を沢山使っている家なので、キクイムシ?って種類のやつかと心配してます。
160(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0521-wWs3) 06/24(火)00:45 ID:nEyqYHlx0(1) AAS
>>159
シバンムシだね
仁さんかな
161(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4346-ShZo) 06/24(火)11:45 ID:0oludenZ0(2/2) AAS
>>160
ありがとうございます。
シバンムシっていうんですね。キクイムシにも似てますが違う虫ですか?
今年はシロアリも出たので、困りますね。
162: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9be4-YhIk) 06/24(火)12:59 ID:Nxf7GmmV0(1) AAS
>>161
シバンムシは材木じゃなく粉物害虫
小麦粉、オートミール、ココア、加糖インスタントコーヒーなど炭水化物食品ほぼ全部食い荒らし死骸混じりグロ食品に変えてしまう
念のため家中の粉末インスタント調味料や袋菓子の中身を棚卸し総ざらいして、虫が沈殿してないか調べることを薦める
163: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 1bbb-AU/s) 06/25(水)06:28 ID:8lj4zLRy0(1) AAS
密封してるのに入ってる時あるのが不思議
164: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ a541-S5v/) 06/27(金)05:54 ID:3fFRqULu0(1) AAS
密封前から卵でも入ってたんでね?
165: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ cbbb-d2+B) 06/30(月)17:37 ID:VY0W5k6N0(1) AAS
この虫は何だろうか?家の洗面台にいる
全長3mmくらいの小さいやつ
(写真はかなり拡大して撮った)
触覚だけすごく長いマイクロフナムシ?
画像リンク[jpg]:imonar.com
166: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4ee4-5JC3) 06/30(月)17:47 ID:T8OqSBfj0(1) AAS
トビムシとかの仲間じゃないかしら
フナムシとは違ってちゃんと脚6本で、体長を超える長い触角
なおナニトビムシなのか、そこから先の種同定は鬼難易度なので写真からのみで断定はムリ、顕微鏡と解剖と下手すりゃDNAまで要る
167: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6fcc-sHGY) 07/01(火)07:05 ID:GzlyWcxq0(1/2) AAS
模様がつながらないクロもいれば 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
模様がつながるモンキもいる 画像リンク[jpg]:i.imgur.com
二枚目の個体を「つながってるしクロだろ」と思ってたら蛹がめちゃくちゃ反り返っててモンキ確定
マジでこの二種はわからん…
168: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 6fcc-sHGY) 07/01(火)07:06 ID:GzlyWcxq0(2/2) AAS
誤爆しました
申し訳ないです
169: :||‐ 〜 さん (ワンミングク MM92-KW/z) 07/02(水)13:22 ID:KelD4XbJM(1) AAS
誰がモンキーやねん
170: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e748-TS+N) 07/02(水)16:05 ID:xtn6IEH10(1) AAS
スレチ
この猿の名前を教えてスレにGO
171(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfc1-Gzs+) 07/07(月)09:41 ID:jmeuPZCf0(1) AAS
先週から網戸で活発に動いてる
この蜘蛛は何?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
172: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf23-kwQ5) 07/07(月)17:21 ID:EZEnBm3l0(1) AAS
いつもお世話になってます。
毎度すみませんが、よろしくお願いします。
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
173: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ d741-tMaT) 07/07(月)17:57 ID:oquY37330(1) AAS
ミヤマかな
174: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffff-0T5m) 07/07(月)18:24 ID:RSJxcfzo0(1) AAS
ミヤマカラスシジミなら嬉しいんだけどな、残念
175: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfcd-kwQ5) 07/07(月)22:05 ID:Wb4KFmt80(1) AAS
ミヤマなんですね
いつもありがとうございます。
176: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3786-kwQ5) 07/07(月)23:22 ID:hFbl0dFH0(1) AAS
>>171
ハエトリグモの仲間だろうが逆光で模様が見えない
触肢が白っぽく見えるからアダンソンハエトリかな?
177(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf16-kwQ5) 07/10(木)10:55 ID:1tCxzytM0(1) AAS
3㎝くらいです
北陸地方山間部標高500m近辺
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
よろしくお願いします
178(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9767-rK1L) 07/10(木)13:15 ID:rL6i1HSv0(1/2) AAS
>>177
キナミシロヒメシャク
単純に知りたいんだが
なんでこの虫に興味持った?
179(2): :||‐ 〜 さん (スッップ Sdbf-trht) 07/10(木)13:50 ID:TUThizq9d(1/2) AAS
177じゃないけど、普段見ないのが居たら取り敢えず撮るな
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
180: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 7f3d-XMXJ) 07/10(木)13:57 ID:Gmvgt7L40(1) AAS
虫に興味あるかどうかじゃないの
知らない虫でも虫撮りの趣味なかったら
ああ、蛾がいるなで終わるし
逆にひとたび虫撮り始めたらそこらじゅう知らん虫だらけ
181: :||‐ 〜 さん (スッップ Sdbf-trht) 07/10(木)14:11 ID:TUThizq9d(2/2) AAS
誰かにとってはありきたりな虫でも、別な誰かには見たこと無い虫だろうし
道民なんかだと、G見たら「コレがあの伝説の…」ってなるみたいだしw
182: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 9767-rK1L) 07/10(木)14:35 ID:rL6i1HSv0(2/2) AAS
>>179
なるほど...
オスグロトモエかね
183: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ f73e-kwQ5) 07/10(木)15:13 ID:abiGY5KR0(1) AAS
>>178
ありがとうございます。
まあ、鳥獣撮りの合間に目の前でジッとしてて撮りやすかったからかなぁ
あとは、近づいて観察するとなんとなく優雅さを感じたし
184: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3739-0T5m) 07/10(木)15:26 ID:2sQfsqSG0(1) AAS
>>179
良く見つけるな
185: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 16fe-HjPl) 07/13(日)06:06 ID:E3dgHfYR0(1/2) AAS
おはようございます
サカハチチョウでしょうか?
画像リンク[jpg]:2ch-dc.net
186(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 43fc-HjPl) 07/13(日)06:42 ID:ZA1FRnMz0(1/2) AAS
サカハチ夏型でいいと思う
187: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 16fe-HjPl) 07/13(日)12:00 ID:E3dgHfYR0(2/2) AAS
>>186
夏型なんですね
ありがとうございます
188(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4cff-m5Xu) 07/13(日)13:13 ID:8hsNd2sh0(1) AAS
左上はなんだろう?
189(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 4303-HjPl) 07/13(日)21:12 ID:ZA1FRnMz0(2/2) AAS
>>188
ノメイガの類にアタリを付けて調べてみたがキオビトビノメイガが怪しいかな
190: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ b5eb-m5Xu) 07/14(月)03:04 ID:ofslrcq10(1) AAS
>>189
さんくす
191: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ f680-9EMr) 07/14(月)16:10 ID:ETsNDJsG0(1/2) AAS
i.imgur.com/WzuRCHP.jpeg
【大きさ】5mm~8mmぐらい
【撮影or目撃場所】東京都の都市公園
【撮影or目撃日時】昨日撮影
クモの一種でしょうか?よろしくお願いします
192: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 84b6-hobh) 07/14(月)16:46 ID:G/g0lb8P0(1) AAS
動いてた?
カメムシの死骸っぽく見えるけど
193: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ f680-9EMr) 07/14(月)17:46 ID:ETsNDJsG0(2/2) AAS
ありがとうございます
見てる間は動いてなかったです
言われてみれば死骸だったかも
194: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 62e4-t+1w) 07/14(月)18:07 ID:zC23RfyG0(1/2) AAS
本体が写っておらず見えるのが脚部だけなので何とも自信を持って言いづらいが「ハリサシガメの幼虫がたまたまカメムシの死骸を背負っている説」を唱える
他に有名な「死骸に紛れて擬態する節足動物」ではゴミグモの仲間とクサカゲロウの仲間の幼虫なんかが挙げられるが
この写真は見づらいけど六脚であり網巣もないのでクモではない、クサカゲロウは基本草場の上にいるしこんなゴツい脚じゃない、
背負うゴミももっと小物なので、消去法
195(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3e53-43OD) 07/14(月)18:20 ID:u1nflivV0(1) AAS
普通にキマダラカメムシの幼虫の抜け殻じゃねえの
俺も最初ゴミかなんかかと思ったが背中の割れ目から内側の脚関節なんかが見えてるだけ
196: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 62e4-t+1w) 07/14(月)18:29 ID:zC23RfyG0(2/2) AAS
>>195
ああ確かに、多分仰る通りだわ
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
脚の基部が見えてるから、脚がもぎ取れた死骸の腹側が写ってるのだとばかり錯覚していたけども、
背側が割れて内側の脚関節の基部が見えている、別にもぎ取れてない抜け殻なら全て辻褄も合う
197: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e074-9EMr) 07/14(月)20:09 ID:xfAkKTSX0(1) AAS
ご回答ありがとうございます
回答者の知識の深さにただただ感服です!
198: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ feeb-QvnY) 07/14(月)20:28 ID:v4F4LFvg0(1) AAS
カビ生えてそう
見てない間は動いてるみたいな言い方に草
199: :||‐ 〜 さん (ワントンキン MM88-L6tB) 07/15(火)01:18 ID:bCTsGlqxM(1) AAS
実物見ればすぐ分かるやつでも
写真だと意外と分からないことあるよね
200: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ d9a6-NZlk) 07/18(金)20:38 ID:C0HemhXl0(1) AAS
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
糞みたいな絵でごめんなさい
先ほど風呂場で見かけたのですが野外からくっつけてきたかもしれず、また職業上全国からくっついてきた可能性があるので場所は不明です
全長は4mmほどで黒一色に見えました
脚は3対で前の1対だけ目立って太く、鋏脚というわけでもなさそうでしたがわかりません
尻の先がとがっておりそれを持ち上げるような動きをしてました
上から体節が見え羽らしき物が見えなかったことから昆虫の幼体かハネカクシの仲間かなと思いましたがさっぱりです
省1
201(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 8ae4-H34B) 07/18(金)20:41 ID:FTMQbzId0(1) AAS
ハサミムシ?
202(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 3e53-43OD) 07/18(金)20:57 ID:gtMEUPiH0(1) AAS
ツチハンミョウの幼虫とか
203(1): :||‐ 〜 さん (ワントンキン MM88-L6tB) 07/19(土)21:55 ID:LEyfsuHgM(1) AAS
この辺はどうじゃ!
外部リンク[html]:serigaya.cocolog-nifty.com
外部リンク:tokyoinsects2.blog.fc2.こむ/blog-entry-1615.html
204(2): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f02-X+TB) 07/21(月)17:01 ID:S/NY0jhY0(1/2) AAS
ツマグロヒョウモンですか?
i.imgur.com/yQLIa3k.jpeg
205(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e721-xD13) 07/21(月)17:53 ID:eh9UWawP0(1) AAS
>>204
ただのヒョウモンです
206(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0719-W5N9) 07/21(月)18:55 ID:znKbNICO0(1) AAS
>>204
低地ならサトウラギンヒョウモン
1000m以上の高所ならヤマウラギンヒョウモン
北海道渡島ならヒメウラギンヒョウモン
207: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f02-X+TB) 07/21(月)19:04 ID:S/NY0jhY0(2/2) AAS
>>205,206
後出しになってすみません
清里の標高1600mぐらいのとこでしたので、ヤマウラギンヒョウモンですかね
ありがとうございました
208(2): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ a7bd-FoMz) 07/22(火)14:36 ID:cNKcw8PH0(1/2) AAS
●質問テンプレ●
【画像URL】
外部リンク:imgur.com
【模様、色】
お腹が黒でやや縦長、頭も黒
【大きさ】
70mm〜10mm程度
省7
209: :||‐ 〜 さん (スプッッ Sd7f-+IlZ) 07/22(火)14:44 ID:LG2keKBPd(1) AAS
>>203
ここらへんや!
遅れたけどありがとう
>>201-202
ありがとう
210: 208 (ワッチョイ a7bd-FoMz) 07/22(火)14:48 ID:cNKcw8PH0(2/2) AAS
70mmじゃない7mm〜10mmでした。
211(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 0705-v3jg) 07/22(火)17:11 ID:wAk7nQao0(1) AAS
>>208
何かのカミキリっぽく見えるけどどうにも難しい
まだ捨てていないなら背中側から死体を見られないかな?
212: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffba-0MQu) 07/22(火)22:10 ID:vVveDqhg0(1) AAS
外部リンク:imgur.com
こんばんは。
急ですみません。質問です
この虫はなんですか?
大きさは足込みで1.5cmくらいです。
いま部屋にいるのを撮りました。
省1
213(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bf3f-479g) 07/22(火)22:43 ID:Vie/vljz0(1) AAS
トリバガという蛾の仲間です
たぶんブドウトリバかな
毒などはありません
無害です
214(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ dfed-FoMz) 07/22(火)23:13 ID:ZJyxBpEC0(1) AAS
>>211
紙でひっくり返そうと思ったがなかなかひっくり返らず、触ったらあかんやつの可能性考慮して捨ててしまった…でもありがとう。
ゴキ系でないなら安心して寝れる
215(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e721-xD13) 07/23(水)02:05 ID:WOpDZuJX0(1) AAS
>>208>>214
アリガタハネカクシじゃないかな
触らなくて良かったよ
216: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ ffba-0MQu) 07/23(水)02:33 ID:+TdDhKju0(1) AAS
>>213 さん
ありがとうございます!
名前と毒情報まで
仲良くします
217: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 27cc-v3jg) 07/23(水)05:21 ID:6edKDZ470(1/2) AAS
>>215
上翅長いし、だいたい体色も全然違う
有毒種と誤認させるような適当なこと書くんじゃねえわカス
218: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 5f19-3CNW) 07/23(水)15:00 ID:nqGevabR0(1) AAS
羽の形かっけぇな
219(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e78a-JBhx) 07/23(水)18:06 ID:MUuOb5xe0(1) AAS
この子はどなた様でしょうか。蛇口に居座っているので移動させたいのですが、どうしたらいいでしょうか。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
さらにこの子の頭上には、スズハチの巣があり、大変危険な気がします。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
220(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfeb-dJOl) 07/23(水)22:03 ID:2mRbcLuo0(1) AAS
このゾウムシの名前は何でしょうか?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
221(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ 27cc-v3jg) 07/23(水)22:05 ID:6edKDZ470(2/2) AAS
>>219
ナミアゲハの幼虫だが既に蛹になる寸前
今は脱皮前の一番デリケートな状態なので触れない方がいい
どうしても移動させたいなら、蛹になってしばらくして身体が硬くなった段階で外すといい
まあそのままそっとしとけば蛹になって10日かそこらでチョウになって飛んでくけど
222: :||‐ 〜 さん (ベーイモ MM4f-JBhx) 07/24(木)17:00 ID:ZepDH9yHM(1) AAS
>>221
ありがとうございました。
ひとまず放置して、立派な蝶々に成長してもらいます。
223(1): :||‐ 〜 さん (ワッチョイ e721-xD13) 07/24(木)20:03 ID:dndiQMl80(1) AAS
>>220
ツツゾウムシかそれに似たヤツですかねえ
224: :||‐ 〜 さん (ワッチョイ bfeb-dJOl) 07/24(木)22:07 ID:Y0ozjytl0(1) AAS
>>223
ありがとうございます。
ツツゾウムシの可能性大ですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.678s*