ニジイロクワガタ 3匹目 (832レス)
ニジイロクワガタ 3匹目 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: :||‐ 〜 さん [sage] 2014/09/19(金) 22:51:33.41 ID:/iH0qAWe ニジイロクワガタ Phalacrognathus muelleri 簡単なメモ ・飼育方法は成虫・幼虫ともヒラタと同様でいい。 ・高温にも低温にも強いが30℃以上は避けよう。 ・幼虫期間は半年ほど。成虫は羽化後1年以上生きる。 ・性成熟まで少し時間がかかる。特に大型♂。 羽化後3ヶ月ぐらいを目安に寿命は長いので焦らないこと。 ・中歯は60mm近くまで、長歯は50mmごろから。 ・ツメが強いので腕につかまらせる場合は注意。 ・マットと菌糸では明確にどちらが大きくなるというようなことは無い。 前スレ ニジイロクワガタ 2匹目 http://hello.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189250371/ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/1
752: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/11/03(金) 09:33:05.07 ID:ikT9SWab >>744 むし社のB品コーナーって通年ニジイロのメスが置いてあるし酷いフセツ欠けの個体がしょっちゅうたたき売りされてるから まあそういうことだろうな 少なくとも全く厳選してないならあの数のメスを売り場に出すのはムリだろう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/752
753: :||‐ 〜 さん [] 2023/11/04(土) 05:43:11.68 ID:k25Zw8Nx >>752 これ見て思ったけど、「メスは(特定の1頭だけを)選んでない(大きめのメス数ライン組んだ中から出た)」って感じが正味なとこだろうなぁ 「レコード狙うにはメスが重要」って言っちゃうとfreeで売れなくなる=立場上それは絶対言えないのは間違いないわけだし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/753
754: :||‐ 〜 さん [sage] 2023/11/06(月) 21:12:15.62 ID:bjtbz2ep メスでもそんなに地味じゃないのは有り難い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/754
755: :||‐ 〜 さん [] 2023/11/07(火) 06:55:46.02 ID:T4+BKu5M メスの方が色濃い傾向があるから同ラインのオスより場合によっては見栄えがいいまであるしね 個人的には横幅伸びて丸々してるの可愛くて好き http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/755
756: :||‐ 〜 さん [] 2023/11/16(木) 12:44:18.40 ID:Z8Kd+1V8 空は青い。微青。オッパー。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/756
757: :||‐ 〜 さん [] 2023/11/17(金) 18:45:46.81 ID:4ODf7y2f ニジイロカブトはいないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/757
758: :||‐ 〜 さん [] 2023/11/24(金) 00:44:56.89 ID:cXN1JAHq ニジイロヘラクレスオオカブトとかニジイロオオヒラタクワガタとか作りたいw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/758
759: :||‐ 〜 さん [] 2023/12/03(日) 22:39:31.24 ID:6G8uviz7 ピカール警察さん達よぉ! 微青をなんとかしろーい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/759
760: :||‐ 〜 さん [] 2023/12/14(木) 09:09:12.49 ID:Vvj5QDVE 道路にこぼれたガソリンみたいな色してんなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/760
761: :||‐ 〜 さん [] 2024/01/08(月) 22:02:37.02 ID:TQqDgtfM 今年こそは念願の65m突破できますように(‐人‐)ナムナム http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/761
762: :||‐ 〜 さん [] 2024/01/10(水) 02:59:23.94 ID:g31VEOcd カワラに突っ込めば65くらいなら出るんだけど、羽化不全起こしやすいんだよな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/762
763: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/01/11(木) 21:22:55.82 ID:9wvyfe6l >>762 カワラ→カワラマットのリレーでおk http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/763
764: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/01/14(日) 00:51:03.26 ID:XP5M8gY3 >>762 カワラが駄目ならレイシを使えばいいじゃない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/764
765: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/01/17(水) 02:43:09.68 ID:2npKPxlE ニジイロみたいな多産種でレイシとか使ったらあっという間に金欠になりそう レイシ菌床なんて普通のショップじゃ取扱いなくない?ネットだと少し出てくるけどヒラタケとかカワラに比べて少ないし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/765
766: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/01/18(木) 17:01:54.51 ID:OqVt046u >>752 む〇社のB品コーナーのニジイロはかなり状態にばらつきがあるよね 500円以下で売ってる個体はいくら安くても買わない方が良い、1000円超えてる個体は信用できるけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/766
767: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/01/18(木) 20:29:14.95 ID:OtApLMl7 ニジイロの事ならアキラさんがプロだから、アキラさんに相談すると良いよ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/767
768: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/01/19(金) 10:18:40.35 ID:TqeroHwD 500円の個体とか産んだら儲けもんぐらいの感覚で買うもんだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/768
769: :||‐ 〜 さん [] 2024/02/17(土) 16:01:30.56 ID:rmzbG5L1 ニジイロコーカサスオオカブトほしい😿 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/769
770: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/02/17(土) 16:09:06.63 ID:P8uxrIIz >>768 ストレス発散でスマトラに一刀両断させるために買うかな。500円のメスとやらを。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/770
771: :||‐ 〜 さん [] 2024/04/29(月) 19:36:10.09 ID:wf/4f82S 虹色あげ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/771
772: :||‐ 〜 さん [] 2024/05/09(木) 01:44:38.98 ID:WyXvuQKw 昆虫くじでヒラタケボトル入りのニジイロ幼虫を貰ったものの外からは食痕が全く見つからず生きてるのかすら不明だったが 1週間経って少し食い跡が出てきたので良かった こういう売り方困るんだよねえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/772
773: :||‐ 〜 さん [] 2024/05/18(土) 20:24:19.18 ID:vFF02mJl もう産ませるのおそいか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/773
774: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/05/19(日) 14:52:06.63 ID:sloRbPKU >>773 何も遅くないだろ馬鹿 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/774
775: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/05/19(日) 18:24:53.13 ID:4rmh+puy ワロタ ペアリングさせたら早速交尾してたわ 4月とかにさせるもんだと思ってたから良かったわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/775
776: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/05/24(金) 00:54:03.39 ID:RVDel9PX >>775 俺のニジイロは高えぞ。 一ペア5000円する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/776
777: :||‐ 〜 さん [] 2024/05/25(土) 21:20:12.73 ID:+c+LVJ57 初めて長歯が羽化したけどサイズ自体は50mm前後のほっそりさん なにが長歯を決めるのか未だにわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/777
778: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/05/25(土) 22:01:54.46 ID:FtQOx0wx >>777 温度と暴れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/778
779: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/04(火) 00:46:04.27 ID:3AYLhSRD ニジイロ掘り返してたんだが小さいやつはオスだかメスだかわからん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/779
780: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/04(火) 00:55:50.59 ID:RHUYHmow >>779 羽に転々があるのが♀だお! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/780
781: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/04(火) 00:56:03.62 ID:RHUYHmow 点々な http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/781
782: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/04(火) 01:52:43.17 ID:3AYLhSRD >>780 ありがとう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/782
783: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/04(火) 12:33:14.57 ID:RHUYHmow >>782 いや気にすんな!! ちなみに蛹の時点でオスは尻尾の先にクルクルした茶色いのがついてるからそれでも見分けられるお!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/783
784: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/11(火) 21:27:05.58 ID:CWJotk4j ニジイロの幼虫、冬常温飼育は死んじゃうか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/784
785: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/12(水) 01:03:29.78 ID:2+mrxuxM >>784 死んじまうだろうな。 マット飼育ならワンチャン。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/785
786: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/12(水) 01:09:00.13 ID:NL6liqKq >>785 マット飼育です やっぱだめか 今年で累代終了にするか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/786
787: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/12(水) 06:51:54.56 ID:2+mrxuxM >>786 温室とかないのか? 室内なら10度以下にならない場所を見つければなんとかなるかもしれんぞ。デカくなるかはともかくとして。 テレビとか冷蔵庫とか、熱を発するもののそばに置けばなんとかなるかもしれん。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/787
788: 警備員[Lv.9][芽] [] 2024/06/12(水) 08:53:09.98 ID:zOPKMxYH ただ常温なんてアバウトな書き方しても判断できんよ 例えば東北地方の屋外だったらそりゃ全滅だろうし、関東以南である程度断熱性ある建物の中なら置き場所次第でどうとでもなるだろうし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/788
789: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/12(水) 12:02:14.28 ID:NL6liqKq >>787 温室ないです 累代は終了させます ありがとうございました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/789
790: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/06/12(水) 12:25:21.36 ID:2+mrxuxM >>789 残念だね。 せめて今いる子達を最後まで可愛いがってあげてね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/790
791: :||‐ 〜 さん [] 2024/07/09(火) 14:29:37.71 ID:PbCaXVey 常温飼育のせいかニジイロの卵が1つも孵化できなかった去年の反省から今年は 保冷剤を使った簡易的な冷房環境を作ってやったんだけど もう7月初旬からこれ使い始めるとは思わなかったわ 今年も産まない報告多そうだ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/791
792: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/07/23(火) 16:43:30.53 ID:y5+RkYff 毎年この時期に近所のホムセンでニジイロが入荷される 観賞用に♂だけ飼ってるが 去年同じ時期に飼ったニジイロの♂はまだご存命中 夏はワイだけ扇風機、冬はワイだけコタツの常温飼育 ハシビロコウ並に動かんのにニジイロはほんまタフ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/792
793: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/07/24(水) 15:15:00.48 ID:53pC8mTW >>792 ♂単で売ってるの?ホムセンで? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/793
794: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/07/24(水) 15:32:18.53 ID:v9b1ihJn >>793 ダイキで♂単で売ってるで デカいプリンカップみたいな容器や 昨日買ってきたラベル見たら倉敷オオクワってところが製造元やったわ ♂単で2000円くらい 他にギラファやダイオウヒラタの♂も同じくらいの値段で売られてたで http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/794
795: :||‐ 〜 さん [] 2024/07/24(水) 20:01:25.35 ID:QkzRVB+b コーナンもなぜかオスメス単品で売ってるね 昆虫に力を入れてそうに見えるけど菌糸ボトルは常温販売で中身が溶けてるホームセンターあるあるだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/795
796: :||‐ 〜 さん [] 2024/08/12(月) 08:34:06.41 ID:S65Dtlah ニジイロオス騒がしく動かないし消耗少なくて交尾させたのに2年1ヶ月生きたから大事に飼うのにめっちゃ良いな さすがにゼリーはいいやつあげてたが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/796
797: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/08/12(月) 15:58:33.67 ID:rm3QhRH+ >>796 産卵につかったメスは葬り去るんだよな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/797
798: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/08/13(火) 23:29:48.62 ID:49qjbf87 >>790 最近小動物飼ったのでエアコン稼働しないとだめになったのでニジイロと国産勢達だけブリード再開させました http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/798
799: :||‐ 〜 さん [] 2024/08/21(水) 22:58:52.14 ID:u/0Rt63z なんとか今年の夏を乗り切った? 35℃以上はもうなさそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/799
800: 松枝 ◆TJ9qoWuqvA [] 2024/08/22(木) 00:51:00.63 ID:Q1jENB5F ワシのギラファ(チェザリス)が死んだ件 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/800
801: :||‐ 〜 さん [] 2024/10/05(土) 20:59:58.70 ID:1sbUYQ9H 喧嘩してアゴが一本になってしまった長歯のオスがいたので隔離したが数日でお亡くなりになってしまった エサ食えなかったんかなあ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/801
802: スイーツフォアダイス上野ABAB店 ◆TJ9qoWuqvA [sage] 2024/10/05(土) 21:08:32.37 ID:ECcOl3Ms >>801 なんねやねんw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/802
803: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/12(土) 00:45:46.01 ID:XTYo/nUY ゴージャスな生き方しているねえ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/803
804: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/13(日) 01:10:20.40 ID:6dTQxrPM >>788 これな ヤフー知恵袋のペットとか園芸とかナマモノ系の質問でも多いけど、北は北海道南は沖縄まで千差万別の気温で 室内に限っても床暖真空断熱潜熱材完備の一戸建てから隣の部屋のスマホの着信音まで筒抜けのボロアパートまでいろいろあるのに 「夏/冬常温でこの生き物は死にませんか?」とだけ聞かれてもわかるわけないやろと 自分の住んでる都道府県を指定するとかどのくらいの低温まで耐えられたか具体的な体験談を教えてくださいってんなら 「ニジイロ幼虫は23区(真冬の1最低気温1.2℃)に2週間玄関先に放り出しても耐えるくらいの耐寒性はあるぞ」とか言えるが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/804
805: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/22(火) 12:34:03.76 ID:jSxHba9q ニジイロくわがたを大きく育てる方法を教えてくらさい。 65mm以上を育てたいです。 今のマイレコードは51mmです。 できるだけ詳しく教えてください。 菌糸はvikingさんです。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/805
806: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/22(火) 17:25:45.99 ID:Mzlmes88 カワラ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/806
807: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/22(火) 19:59:53.30 ID:biMgd0Kw >>806 飯島もカワラなの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/807
808: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/22(火) 20:30:44.73 ID:tOKJ5vKC レコードはカンタケだがノーマルで65程度ならカワラでもオオヒラタケでも出るんじゃないかね 菌糸使って51しか出てないのはそもそも基本的な飼育ができてなさそう http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/808
809: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/23(水) 00:19:57.62 ID:DEDMYRBs >>808 カンタケか。なるほどね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/809
810: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/23(水) 00:25:55.02 ID:DEDMYRBs バイキングの菌糸だから51mmしか出ないんだろうね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/810
811: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/23(水) 06:44:50.11 ID:XYGDvDDi >>808 なるほどね。 理屈は分かったよ。 そういう事だよねやっぱし。 だから添加剤は何でも良いけど入れた方が良いと飯島さんは言ってたんだね。 すごく納得した。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/811
812: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/23(水) 14:47:43.09 ID:0f5RsJX3 >>810 いくらVikingだからって51は小さすぎるでしょ 根本的に何か間違ってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/812
813: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/23(水) 21:51:37.18 ID:DEDMYRBs >>812 いや、30mm台の♂もザラだし、俺の腕が悪いって事もないだろうから菌糸のせいだよ。 SRD使ってた時は58mmとか出たし。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/813
814: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/24(木) 08:00:07.75 ID:NPjWrlqj >>813 ガイジで草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/814
815: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/24(木) 11:50:52.42 ID:ORfC4Qvj >>813 それはお前が下手くそなだけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/815
816: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/24(木) 12:17:23.33 ID:o9WhAlp8 しかもニジイロクワガタってw 男ならスマトラとかパラワンだろw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/816
817: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/10/25(金) 01:38:35.25 ID:hp+G9bYb >>816 うるせー テメーはスマトラにチンポ挟まれちまえ!! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/817
818: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/11/18(月) 19:30:05.77 ID:sDYmUF/t 今年の1月に孵化したニジイロ君が蛹になってくれたんだがダニがやばい…蛹の体力奪われますか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/818
819: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/11/18(月) 21:28:09.30 ID:JZmmFsoN >>818 それは体液吸われて落ちるパターン。 柔らかいブラシでダニだけ落とすしかないな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/819
820: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/11/18(月) 22:26:49.79 ID:sDYmUF/t >>819 ありがとうございます 取り除いてみます https://i.imgur.com/uGPmi84.jpeg http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/820
821: :||‐ 〜 さん [sage] 2024/11/19(火) 01:10:41.93 ID:azAXioMF >>820 これなら助かると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/821
822: :||‐ 〜 さん [] 2024/12/01(日) 17:38:18.86 ID:8oImSa4w 1週間くらい前からずっと菌糸剥がしながら移動しまくってるけどこれが蛹になる前の暴れるというやつ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/822
823: クンニバルレクター [sage] 2024/12/02(月) 00:46:53.02 ID:2f75Spxl >>822 だったら何だって言うのさ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/823
824: :||‐ 〜 さん [] 2024/12/02(月) 04:47:11.86 ID:15/8WiAQ >>823 アスペおつ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/824
825: :||‐ 〜 さん [] 2025/03/24(月) 20:34:06.32 ID:34Mr7z7g 初めて材入れて産卵セット組んだら、まずケースと材の隙間に空洞を作ってそこに材を削って押し込んでたわ よくワイルドの産卵は朽木を貫通させて奥から埋め込むなんて言われてるけど 横にズレただけでこれも同じようなもんか http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/825
826: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/03/25(火) 07:22:40.75 ID:BZxfgqA3 >>825 穿孔するタイプの虫だからね。 材が硬かったんだと思う。 柔い材だと材自体に空洞作って埋め戻しながら産卵する。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/826
827: :||‐ 〜 さん [] 2025/04/14(月) 22:26:08.40 ID:73mfBKNG >>826 その後反省して手で簡単に裂ける柔らかい材でやってみたら食痕みたいなのがずっとできてて卵も産んでたよ ユーチューブ見てると100%マット産卵だから結構驚きだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/827
828: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/04/16(水) 05:31:27.06 ID:2+KVKEMP 羽化して1年経ったニジイロクワガタの食欲が落ちてる これは寿命が近いってこと? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/828
829: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/05/28(水) 00:38:24.48 ID:I7O043dX >>827 グズグズの材じゃないと材自体には産まないからマットだけとか菌床産卵が多いんだと思う。 植菌材でも硬めだと産まないしね。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/829
830: :||‐ 〜 さん [] 2025/05/29(木) 11:06:55.94 ID:wGiIZZNH 未交尾のメスがヒノキマットに穴掘って潜りまくる…ゼリーも掘るしこんなもんなのか? 温度は20から25度くらい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/830
831: ハセヨちゃん [sage] 2025/05/29(木) 16:25:18.51 ID:vE9xk5JD 紫紺買ってきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/831
832: :||‐ 〜 さん [sage] 2025/06/05(木) 03:57:51.60 ID:hmcH5DOF うれしいタイミングのご投稿 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/insect/1411134693/832
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s