一番ブリードが難しいカブクワって何? (190レス)
1-

1: :||‐ 〜 さん 2008/09/19(金)20:36 ID:hZ4XgA98(1) AAS
やっぱタランドス?
110: :||‐ 〜 さん 2009/09/18(金)21:42 ID:/okZu6o0(1) AAS
厚地ことtrue_soulが出品しているアドゥンクス幼虫からアドゥンクス成虫を羽化させるのが
今のところ一番ブリードが難しい!

厚地がaroma-01時代にばら撒いたボーリン幼虫かボーリンを羽化させて人(詐欺被害者)
は未だにいねぇ〜だろww
111: んはあ.〜 ◆...79L643E [/= ゚ w゚)= <sage] 2009/10/06(火)17:26 ID:JuGlcHI0(1) AAS
AA省
112: :||‐ 〜 さん 2009/11/06(金)14:56 ID:Wwk0oL+G(1) AAS
種無しワイルド
113: :||‐ 〜 さん 2009/11/06(金)19:21 ID:0LJ7g2gn(1) AAS
オニクワガタって餌食わないから難しそう。
114: :||‐ 〜 さん 2009/11/16(月)06:00 ID:/zgC+hHz(1) AAS
コーカサス
115
(1): :||‐ 〜 さん 2009/11/17(火)19:01 ID:PNYrKtkc(1) AAS
ゴホンツノカブト
理由は羽化後に半年〜一年くらい寝るから
116
(1): :||‐ 〜 さん 2009/12/08(火)20:58 ID:VbJz+7fL(1) AAS
ストリア〜タ。

どうしたら産むんだよスイカちゃん・・・
神が降りてこないかな。
117
(1): :||‐ 〜 さん 2011/01/20(木)12:21 ID:VGWswEUZ(1) AAS
カンター攻略した人いる?
118: :||‐ 〜 さん 2011/01/20(木)15:32 ID:ekySIv1D(1) AAS
ハワイハネナシ、ニュージーランドのオオズコツノ、南アフリカのコロフォン。
この辺はまだブリード成功してないでしょ
119: :||‐ 〜 さん 2011/01/20(木)16:05 ID:Tdr97FyG(1) AAS
>>117
ビッダにカンター♀が出品されてますよ
120: :||‐ 〜 さん 2011/01/20(木)20:59 ID:twgLg9IB(1) AAS
>>116
ハリマオは難しいね。
121
(1): :||‐ 〜 さん 2011/01/23(日)01:37 ID:8Y4sbujr(1) AAS
クプレオニテンスホソアカクワガタは、かなり難しいよ
122: :||‐ 〜 さん 2011/01/25(火)02:43 ID:qyBSCAXX(1) AAS
>>115
産卵せずに死んだと思って放置してたワイルドのビルマニクスのケースに一頭だけ幼虫がいた
嬉しい誤算だが一頭だけってこれはどっちに転んでも累代終了だろうな〜
そもそも成虫になるかどうか心配だ
123: :||‐ 〜 さん 2011/03/01(火)10:07 ID:6KzWaleT(1) AAS
 赤目雄 単体が居ますが、幼虫の赤目どの位の率で
1 赤目同士   2 雄赤目雌黒目 
1 70〜100%  2 20〜50%
位でしょうか、 どこかで見た様な気がするのですが.
124: なすび屋 2011/04/16(土)13:00 ID:c+B2Ltz/(1) AAS
大人しくなった建築家…

パンカブトはどうすれば産卵までたどり着くのか
125: :||‐ 〜 さん [spey5bn9@sa.ocm.ne.jp] 2011/09/19(月)00:18 ID:yIIJAic3(1) AAS
ヒメオオダだろあれは現地の材を使っても羽化しなかったし
126: :||‐ 〜 さん 2011/09/20(火)07:37 ID:VZvTNio+(1) AAS
ヒメオオは普通のナラ材で産む。
ただ時期が大事。
127: :||‐ 〜 さん 2011/09/22(木)20:01 ID:hR2fV8Re(1) AAS
>>121
そうでもない。
128: :||‐ 〜 さん 2011/09/30(金)15:06 ID:x07jtHs7(1) AAS
積年の大怨に灼熱の裁きを
129: :||‐ 〜 さん 2011/10/24(月)23:10 ID:mmcps0oU(1) AAS
タランドゥスは味の素を使うと良いよ
130: :||‐ 〜 さん 2011/10/25(火)00:53 ID:wAvg0FYv(1) AAS
チャマルじゃね?
131: :||‐ 〜 さん 2011/10/29(土)21:21 ID:SAI+kj8g(1) AAS
採卵 育成 大型化 三者共にヒメオオじゃない?
132
(1): 忍法帖【Lv=8,xxxP】 2011/11/09(水)12:56 ID:Z/liguZI(1) AAS
スマトラヒラタってオオクワガタと同じ買い方でいいんですか?

すぐ喧嘩しちゃうんで、わけてかってるんですけど、仲良くさせる方法ありますか?

それがないなら最も買うのが難しいということになりませんか?
133: :||‐ 〜 さん 2012/02/09(木)14:51 ID:wsUUnxys(1) AAS
チャイロマルバネ
134: :||‐ 〜 さん 2012/02/11(土)15:55 ID:LFw2dTVj(1) AAS
パラレルスネブト
135: :||‐ 〜 さん 2012/03/02(金)10:39 ID:T0d6YP0F(1) AAS
アロマフタマタクワガタ
136: :||‐ 〜 さん 2012/03/02(金)10:50 ID:Cnu+dsz7(1) AAS
>>132
小学生?
137: :||‐ 〜 さん 2012/03/02(金)12:31 ID:bq1/g2mq(1) AAS
コロフォンとかシワバネとかウメダクワガタとか
138: :||‐ 〜 さん 2012/03/16(金)16:57 ID:wNKk7fB0(1) AAS
ブンブン
139: :||‐ 〜 さん 2012/04/11(水)23:27 ID:cjGNqPgb(1) AAS
たむし
140: :||‐ 〜 さん 2012/04/15(日)20:14 ID:YxfCpM+b(1) AAS
コロフォンは難しいよ
チャレンジも命がけだし
141
(2): :||‐ 〜 さん 2012/04/16(月)22:55 ID:BKAQUQPe(1) AAS
オオコクワで成功した奴いる?
142
(3): :||‐ 〜 さん 2012/04/17(火)04:19 ID:5GCRMUvu(1) AAS
わけわかんねーよ
ノコギリカブトムシで成功する奴がいるか?
カナブンクワガタとか作れるか?ハゲ
143
(2): :||‐ 〜 さん 2012/04/19(木)11:24 ID:GJ13blZI(1) AAS
>>142
外部リンク[html]:www6.ocn.ne.jp
144
(2): :||‐ 〜 さん 2012/04/20(金)19:25 ID:zvfIlxnc(1) AAS
>>143
それはお前みたいな素人でも分かるただのオオクワとコクワの雑種な。
>>141みたいにオオコクワで成功と質問するからには当然両親ともオオコクワじゃなきゃな。
145: :||‐ 〜 さん 2012/04/28(土)16:00 ID:3gaV4d0L(1) AAS
>>144
ちょっと何言ってるかわからないですね
146: :||‐ 〜 さん 2012/04/29(日)01:03 ID:SU1Ib7Yj(1) AAS
一般に繁殖能力が無いと言われているオオコクワで累代できた人がいるか?って事だろ。
147
(1): :||‐ 〜 さん 2012/04/29(日)03:26 ID:5p3Ijj+2(1) AAS
それは判るよ
>>141オオコクワの累代できた奴いる?と言う質問に対し
>>142のノコギリカブトムシ、カナブンクワガタという意味のわからない返答

そして>>143がオオコクワというオオクワガタとコクワガタの雑種がいるんですよというソースに対し
オオコクワ同士の累代の事だろという流れを無視した盛大な後出しじゃんけん

ちょっとよくわからないんで解説してください
148: :||‐ 〜 さん 2012/05/06(日)10:16 ID:wSH+a8uq(1) AAS
顎がのびないエラフスホソアカ
149
(1): :||‐ 〜 さん 2012/05/08(火)09:07 ID:MqK4+y4U(1) AAS
>オオコクワの累代できた奴いる?と言う質問に対し

言い換えるな
150
(1): :||‐ 〜 さん 2012/05/12(土)15:02 ID:a6rNGUeq(1) AAS
>>149
「オオコクワで成功した奴いる?」の「成功」は文脈からして「作出」or「累代」のどちらかに取れるはずだが
仮に「作出」の意味で使っているなら>>142は完全に意味不明だし
「累代」の意味で使ってるなら>>147の通り>>142>>144は意味不明だろ

言い換えるなというなら
この場合の「成功」は何を指すのか教えてくれよ
151
(1): :||‐ 〜 さん 2012/05/15(火)18:57 ID:L7tV+8qq(1) AAS
>>150
あのさ
述語がねーからおちょくってんだよ
まともな質問出来ない奴にふざけたレスをしてるだけ
わかるか?
わからないだろうな
バカだから
152: :||‐ 〜 さん 2012/05/16(水)22:25 ID:B7Ys6HSb(1) AAS
ウエストウッディーだろ
153: :||‐ 〜 さん 2012/05/17(木)00:48 ID:vijDsrWU(1) AAS
>>151
ぱーかー
154: :||‐ 〜 さん 2012/05/17(木)17:43 ID:cuiZZMMl(1) AAS
ウエストウッディなんざ爆産すんだろバカか
155: :||‐ 〜 さん 2012/05/29(火)16:18 ID:GnLrX3eP(1) AAS
チリ
156: :||‐ 〜 さん 2012/05/29(火)17:52 ID:MWcTtlu4(1) AAS
成功例がある時点で一番とはいえない
157: :||‐ 〜 さん 2012/06/28(木)10:10 ID:2631NNnH(1) AAS
ブリード物のツヤ系
158: :||‐ 〜 さん 2012/06/28(木)12:27 ID:Clyq1p7r(1) AAS
よっぽどWDの方が産まないだろ
159: :||‐ 〜 さん 2012/07/08(日)17:37 ID:p2T7KEyF(1) AAS
桑田
160: :||‐ 〜 さん 2012/07/08(日)18:57 ID:rCVk0n0h(1) AAS
真澄?
161: :||‐ 〜 さん 2012/07/25(水)05:23 ID:ajG8mKqU(1) AAS

162: :||‐ 〜 さん 2012/07/30(月)00:18 ID:GhYc2+k8(1) AAS
国産ミヤマ
163: :||‐ 〜 さん 2012/07/30(月)03:51 ID:Wt5COpG+(1) AAS
ミヤマなんざ爆産すんだろ馬鹿か
164: :||‐ 〜 さん 2012/07/31(火)00:40 ID:76GBeplk(1) AAS
コロフォン
165: ||‐ 〜 さん 2012/08/13(月)15:15 ID:kuzx3lJL(1) AAS
マダラクワガタ
166: 【34.4m】 電脳プリオン 2014/08/31(日)23:33 ID:ivUlYQds(1) AAS
簡単なのは?
167: :||‐ 〜 さん 2017/07/05(水)16:22 ID:7E4yAcyk(1) AAS
南米物も流通するようになってきたな
168: :||‐ 〜 さん 2017/07/05(水)20:45 ID:/VTo371h(1) AAS
エラフスホソアカ
169: :||‐ 〜 さん 2018/07/22(日)21:51 ID:j3sxlG4N(1) AAS
今後南米のクワガタが入荷しにくくなると
幼虫の値段も上がってくる
170: :||‐ 〜 さん 2018/07/26(木)07:59 ID:aj/LJLsS(1) AAS
コルコリッサヒメノコギリかな
あれはようわからん
171: :||‐ 〜 さん 2018/11/25(日)02:12 ID:ActhQ8+b(1) AAS
制圧の道筋、それは極めて美しい。
172: :||‐ 〜 さん 2019/03/14(木)02:19 ID:L5OLJCOy(1) AAS
ブリードが難しい種類は高額化しやすいが
個人間取引ではショップ購入よりも割安になる

ヤフオクが推薦するゴールドマスターがいれば
その人から買うのが最良の選択なのであろう
173: :||‐ 〜 さん 2019/08/28(水)07:56 ID:GZYpHlaI(1) AAS
Megacerasいいよね_
174: :||‐ 〜 さん 2020/02/13(木)08:51 ID:nsYsU2OI(1) AAS
チンポン自慰は東へあつまれ
175: :||‐ 〜 さん 2020/03/10(火)01:40 ID:EtYupUCT(1) AAS
グラントシロカブト
孵化するまで長すぎるから放置してるうちにカビや雑虫にやられる
176: :||‐ 〜 さん 2020/04/24(金)08:20 ID:KjGGYljc(1) AAS
地球最南に分布するクワガタと最北に分布するクワガタは何だろうか?
マダラクワガタやマグソクワガタみたいなものだろうか
177: :||‐ 〜 さん 2020/12/02(水)02:42 ID:5rJsPQgI(1) AAS
コルニゲラヒナカブトムシ筆頭にウエストウッディオオやラティオキナティブスは
クールブリーダーチームのjuna_darleneさんによって普通種格下げなったからな
178: :||‐ 〜 さん 2021/05/19(水)14:15 ID:NeOrbh59(1) AAS
タイブリード ヘラクレス・レディーボーイ
179: :||‐ 〜 さん 2021/07/02(金)11:00 ID:SrnNqS/Z(1) AAS
ナザエルは静かに語った
つづけたまえ
180: :||‐ 〜 さん 2021/11/10(水)20:56 ID:UmQ29HFt(1) AAS
ささやかな秘密を共有する
181: :||‐ 〜 さん 2021/12/05(日)05:27 ID:5KZ/IC1L(1) AAS
フェイスタメルシワバネクワガタ
あれは地球外生物だと思うので絶対無理だと思うw
182: :||‐ 〜 さん 2022/01/09(日)11:28 ID:Bvw49nj4(1) AAS
60mmのコクワを出す!
183: :||‐ 〜 さん 2022/02/20(日)19:29 ID:FZdFH5ba(1) AAS
リンデンコフキの幼虫が出ていますね
184: :||‐ 〜 さん 2022/02/27(日)04:26 ID:R+/X7H7g(1) AAS
名前とか完全に忘れちゃったし飼育が難しいかも分からないけど昔のクワガタブーム(2003年だったかな)の時に
大宮の即売会で銀色の小さいクワガタムシが出てたブースがあったな
あれなんて名前のクワガタだったんだろう?大人になってから改めてクワガタにハマって
埼玉・千葉・東京の色々な店を回って見たけど記憶にあるような銀色のクワガタなんて見つからなかった
思い出補正でメタリックな他のクワガタが銀色に見えたと勘違いしてるだけかな?
185: :||‐ 〜 さん 2022/05/23(月)22:33 ID:oI71QDoM(1) AAS
フルストルファーオウゴンの幼虫は儲かりそうだ
186: :||‐ 〜 さん 2023/07/24(月)01:58 ID:Y6XAcDEt(1) AAS
オハウスの値段は下がったがマンネレイやウルスは暴落しないな
187: :||‐ 〜 さん 2023/08/20(日)11:41 ID:fdoLJuHn(1) AAS
ミヤマは羽化させるまでが結構メンドいね
マット交換もそうだけど何より温度管理にミスると
188: :||‐ 〜 さん 2023/08/21(月)03:29 ID:Ys92U/t7(1) AAS
キルヒナーフタマタだな
現状だと染色体の数の影響で受精卵を作れないけど 一定数のキルヒナーが発生した場合に染色体の数が整理されて繁殖可能になる
人工的には難しいけど成功出来れば生体販売以外の分野での資金で一生遊べるくらいにはなれる
189: :||‐ 〜 さん 2023/08/29(火)03:22 ID:G7AEy2qO(1) AAS
つひかね
190: :||‐ 〜 さん 2023/09/01(金)08:18 ID:inu/Zcrz(1) AAS
カステルナウいツヤクワガタ。 ナウいじゃん!
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.585s*