偽装委託☆フリーランスのエージェント186☆多重派遣 (925レス)
偽装委託☆フリーランスのエージェント186☆多重派遣 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
772: 非決定性名無しさん [] 2025/11/02(日) 23:53:20.60 正社員を切られた OR 正社員になれなかったゴミの掃き溜めがフリーランスなわけだが http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/772
773: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 00:09:23.76 フリーランスやるのは35歳まで それ以降やってるのはキチガイ もう正社員には戻れないのでキツい案件を突きつけられるハメになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/773
774: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 01:26:15.22 >>773 能力さえあれば、50代でも60代でもフリーランスやってる奴はいるぞ むしろ、サラリーマンのままだと、年収1000万すら行けない人が殆どだからな 独立しちゃえば、1000万円どころか、2000万円ぐらいも目指せるようになる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/774
775: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 03:37:19.60 >>774 あにょ・・ それはaiの登場でつい一年くらいで激変しました・・ これからは1年かかってた開発を3日で求められるようになります・・ 工数は120分の1です・・ これ以下のパフォーマンスのフリーランスはいりません・・aiでokです・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/775
776: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 04:25:53.00 51歳のフリーランスです AIにコーディングさせて月120万円いただいでます フルリモートなのでストレス無しで仕事してます 資産形成で1億円目指してます! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/776
777: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 05:16:41.73 >>773 それ逆だぞ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/777
778: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 05:18:17.90 コーディングがメインの仕事しかやっていないアピールは、自分のレベルの低さのアピールになっていることにも気づかないのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/778
779: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 07:14:22.38 フリーランスなんてピンキリで個人の能力次第なのに、こんな僻地みたいなスレで自分の能力を自慢したり他人の無能さを貶したりして何の意味があるんだ? 暗黙的に自分も他人もみんな似たりよったりの境遇という前提で些細な能力の違いでマウントを取りたがってる小物が多いな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/779
780: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 07:15:39.43 まあ実際のところは派遣労働者に毛が生えた程度の「確定申告をするだけの派遣」が大半なんだろうけど http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/780
781: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 08:38:23.25 コーディングが一番楽しい自分は詳細設計とコーディングだけで月100万円以上貰えてるから満足してるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/781
782: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 08:39:16.00 >>754 もちろん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/782
783: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 08:42:14.46 AIは支配層罠で馬鹿を騙す戦争ツール AIは 作業者の処理ツールでなく 支配層の支配ツールだろ! 理系作業できなくて 文系作業しかできないだろ! いつも戦争で愚民から 生命と財産を奪ってる 投資や競馬や娯楽や整形とかの 知能障害や情報弱者の愚民から 疫病流行や世界大戦や財産没収 で命や金を奪う世界大戦の歴史 馬鹿愚民の命や金を奪わないと 国家借金を相殺できないからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/783
784: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/03(月) 08:58:32.65 >>772 この考えになるのは結構高齢なのかね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/784
785: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 10:47:23.28 >>775 あにょくんは、AIで全部完結するような、小さいシステムしか触ったことないのね そういうシステムなら、今はやりのノーコードアプリとかでも十分なんだけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/785
786: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 13:23:13.64 開発ノウハウない企業が、生成AIやノーコード開発ツール使って自社システム構築するっていうのは中小企業レベルの話 こういう会社はそもそもシステム開発に十分な予算組めないし、外注しても月単価80万出すことすら出来ない 逆に大手企業の重要なシステムだと、金かけてでも安定したものを実現しようとする 未だに化石言語のCOBOLで作られたシステムがメンテナンスされ続けているのがいい証拠 だから、資本力ある大手企業であるほど「生成AIあるから、全部自社開発で完結しよ」とはならないわけ 生成AIを導入したとしても、開発経験が潤沢な人を調達してプロジェクトに加えようとする http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/786
787: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 14:38:49.82 >>786 俺の経験だがこれはそうだわ 中小の経営者たちの脳みそはヤバい そもそもシステムに金かけること自体嫌がる 一人のフリーランスに全てのシステム開発を依頼しようとする 中小勤めのときも開発部を無駄と考えて部署ごと潰したし 事務員がAIで数日で開発できるとも言っていた ほんとこの程度の認識しかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/787
788: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 16:09:16.39 え、Amazonはクラウド部門もAIで人員削減予定なんですが、中小以外もその考えだよね 秒で論破されるのやめなよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/788
789: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 16:23:37.58 >>788 派遣レベルのコーディングとテストしか出来ないIT作業員は人員削減される 能力ないエンジニアと能力あるエンジニアで、今後ますます格差が拡大する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/789
790: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/03(月) 16:44:35.00 格差どころか仕事なくなるからな それがフリーランスであれ下請け正社員であれ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/790
791: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 16:56:24.35 資産1億円いくまでは切られないようにAI使いこなして生産性上げないとねー http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/791
792: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 16:58:37.18 できない正社員とできるフリーランスどっちを先に切るんですかね😏 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/792
793: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 17:01:48.27 売上1550万円あるけど各種積み立てのせいで毎月カツカツです http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/793
794: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/03(月) 17:35:42.70 1550万もあれば無理して積み立てなくても余裕じゃない? 生涯年収が日本の一流企業並みにはあるでしょ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/794
795: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 17:40:52.45 希望単価を100万円以上にしない馬鹿が悪い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/795
796: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 18:39:16.74 >>794 所詮フリーランスなのでいつまで契約続くか分からないし年金も少ないので資産形成をしっかりやっておきたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/796
797: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 18:50:17.71 俺は今の案件が順調に続いたら法人化して販路拡大する予定 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/797
798: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 18:55:27.32 >>792 出来ない正社員は窓際に追いやられる 出来るフリーランスは引き抜きの声がかかるが、そこは断って普通に準委任契約のまま、単価交渉をやっていく http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/798
799: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 19:22:42.91 >>792 フリーランスを切る → 正社員を切る → フリーランスを雇う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/799
800: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 19:41:30.62 正社員はきれないんだわ 大企業は特に 毎日遅刻して首になっても労基に訴えて騒げば人事は慌てるから 実際そういう開発マネージャーいたし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/800
801: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 20:18:18.42 あにょ・・ あと数年でフリーランスは壊滅しそうです・・ 急ぎ正社員になることをお勧めします・・ エックス速報 @tsuisoku777 ビル・ゲイツ「AI(人工知能)がほとんどの仕事を奪い 、2034年までに人間は週2日しか働けなくなる」と警告 https://xsokuhou.net/archives/12372442.html http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/801
802: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 20:39:11.29 >>786 生成AIを利用したAIコーディングと生成AIを利用した業務をごっちゃにした語りはもうやめましょう! http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/802
803: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 20:40:19.62 >>788 生成AIは人件費を削減するために使うのがメインですからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/803
804: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 20:44:18.20 >>800 給料下げられ、仕事も与えられなく、白い目で見られても定年まで会社にしがみつく気持ち? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/804
805: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 20:46:05.73 itフリーランスは来年には終わり、土方に転身しないといけないお前らが見れそう 三崎優太(Yuta Misaki) 元青汁王子 MISAKI @misakism13 アメリカではAIの進化で、デスクワークより現場の仕事のほうが稼げる時代になっているらしい。こうやって人が嫌がる職業が稼げるようにならないとおかしいよね。AIで働き方が変わる今、スタートはみんな一緒。挑戦する人全員にチャンスがある。 https://x.com/misakism13/status/1984970867890373114 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/805
806: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 20:54:53.10 青汁王子(笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/806
807: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 21:26:14.85 週二勤務で今と同じ収入になれば、マジで最高だな 早くそんな時代になって欲しい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/807
808: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 21:53:44.59 ブルーカラーはどこも人不足だから、もっと本気でDXを進めないといけない 外国人入れまくっても全然足りてない 現場で体動かして汗流すんじゃなく、どうやって自動化出来るか考えるのが俺らの仕事だろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/808
809: 非決定性名無しさん [] 2025/11/03(月) 22:10:40.99 マクドナルド シリコンバレー駅前店の清掃の人になって時給3000円もらいたい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/809
810: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 00:30:08.68 ベンチャーだけど直契約フルリモート時給5500円のバイトあるよ 全然人足りてないんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/810
811: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/04(火) 03:40:40.11 >>809 家賃高すぎて死ぬ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/811
812: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 07:58:31.79 >>809 時給3000円だと、一日八時間労働でも2万7000円 一ヵ月で20日働いたとしても、54万円 月単価54万って、フリーランスの中でも底辺の部類やん 家賃の安い日本でも、仮にフルリモートでもお断りだわ なんでそんなゴミみたいな仕事したいと思うのかが謎 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/812
813: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 08:08:02.99 日本が終わってるからに決まってんじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/813
814: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/04(火) 08:27:18.15 >>800 大半の正社員は中小企業 そもそも切りたいとか切りたくないとかそういう次元じゃなく仕事なく待機が増えれば倒産する http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/814
815: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 08:49:33.52 >>813 ホリエモン「日本が終わってるんじゃねぇよ。おまえが終わってるんだよ。」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/815
816: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 08:52:00.52 「フリーランスはもうだめだぁ!終わりだぁ!」 とスレに書き込む低賃金奴隷サラリーマンらしき連中を思い浮かべると 今日も一日仕事が捗る。笑 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/816
817: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 09:16:25.88 50代になると正社員が羨ましく思う時がある やっぱ不安定なので40代で5000万円以上できれば1億円の資産形成をしておく事をおすすめする 30代から投資してたら余裕で達成できると思う http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/817
818: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 10:10:38.50 俺も終わってるけど、日本も終わってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/818
819: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 10:21:51.41 堀江はもっと終わってる。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/819
820: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/04(火) 14:01:35.88 >>815 実際にはこれなんだよなぁ 終わってない人も普通にいるし… http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/820
821: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 14:55:13.63 リーマンショックで真っ先に消えたのが派遣、契約、フリー ごちゃごちゃ言ったところでAIで真っ先に消えるのも 将来の管理職でもなんでもないただのIT作業員のおまえらなんだよね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/821
822: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 15:44:33.46 一人月単価100万切ってるのは終わってるとかいう書き込みあれば 清掃員で一人月54万でも憧れるとかいう書き込みあったり これ、もう、分かんねぇな。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/822
823: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/04(火) 16:46:29.97 >>821 どういう理屈で下請けやSES正社員は無事だと考えるの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/823
824: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/04(火) 16:55:00.84 リーマンショックで一番厳しかったのは攻めた採用で若手を抱えすぎたSES企業とそこの社員じゃね? ベテランが中堅や若手の単価で仕事請ける状況になると簡単な仕事さえ消える http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/824
825: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 18:24:43.31 単価上がりそうな予感 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/825
826: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 18:28:53.63 リーマンショックは不況で企業の売上が悪化し、コストカットのため泣く泣く人員削減する状況 AIによる生産性向上はコストカットしつつ、売上維持して、企業の利益が向上する状況 後者のケースだと、浮いた金で新たな投資をする可能性が上がるから、リーマンショックと比較するのはナンセンスだけどね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/826
827: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 18:50:07.90 >>822 なんでも日本脱出したら勝ち組 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/827
828: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 18:59:02.25 >>827 早く日本から出ていって、上手く行ったら教えてね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/828
829: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 19:12:10.88 ☆偽装委託の多重派遣の泥棒支援するな☆ ★多重派遣で開発料金の詐欺をさせるな★ 発注者に詐欺予防と伝えて発注金額を確かめろ! 【契約】 1次受注金額 200万円 詐欺被害金額 0万円 2次受注金額 190万円 詐欺被害金額 10万円 3次受注金額 180万円 詐欺被害金額 20万円 4次受注金額 170万円 詐欺被害金額 30万円 搾取なしは高生産にしろよ! 搾取ありは低生産にしろよ! ★希望単価を月額100万円未満にするな★ 実態派遣なんだから早期退職の計画を立てろ! 【身分】 本業派遣 120万円以上 高齢派遣 100万円以上 主婦派遣 80万円以上 主婦でもねえのに実態派遣やるなよ! 主婦じゃなきゃ掛け持ち委託やれよ! https://codezine.jp/news/detail/17048#:~:text=%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E7%B5%90%E6%9E%9C%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8C%E3%81%B0,%E4%BD%8D%E3%81%A8%E8%BF%AB%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/829
830: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 20:09:04.34 分配率削減マジか・・・ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/830
831: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 21:09:00.23 やはりAIでフリーランス切りが進んでるようやな 75 仕様書無しさん 2025/11/04(火) 16:32:53.66 SESで少し気難しい方がいたのだが事業会社なので知識があまりなく、契約していた。最近、みんなが 「この人にお願い質問する前にAIに聞いてみるか」 となり、結果その人に聞かなくても解決するようになり、契約が終わった。 よく言われることだが、これから人柄というより形のないものが重要になってしまいそうだ(その人しか知らない、の領域が侵食されるのて当然か) http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/831
832: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 22:03:38.54 あにょ・・ お前ら終わりました・・ T.Kamada @Kamada3 グーグルの取締役が、全コードの半分が現在AIによって書かれていると述べた。(LuxAlgo) 引用 LuxAlgo @LuxAlgo · 16時間 Google $GOOG director just said HALF of all code is now being written by AI. Wow… 午前5:43 · 2025年11月4日·46.5万 件の表示 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/832
833: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 22:40:18.31 まあ最初に消えるのはポエムみたいな資料しか作れないコンサルだろうな 手を動かせる人はなんだかんだ生き残る http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/833
834: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 23:43:24.61 >>809 アメリカのシリコンバレーはかなりの田舎たぞ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/834
835: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 23:45:26.93 >>817 投資というものをするとお金が増えるという発想がわからない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/835
836: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 23:47:54.62 >>821 生成AIを使う仕事がどんどん増えていて、AIエンジニアが圧倒的に不足している。 生成AIがあっても誰かが勝手にやってくれるわけではない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/836
837: 非決定性名無しさん [] 2025/11/04(火) 23:49:33.96 >>822 日本人はサラリーマンの月収と自営業の月収の違いが昔からわからない。 プロ野球選手の年俸を昔から給料だと思っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/837
838: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/05(水) 00:52:51.78 >>831 それSES正社員じゃね? まぁどっちだとしても変わらんけどフリーだからどうこうではないよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/838
839: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 02:48:15.28 >>833 第三者視点でどういう奴が生き残る生き残らないという話はいいから、お前自身はどうなのかを語れや http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/839
840: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/05(水) 05:22:42.47 >>839 まずはお前が語れ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/840
841: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 05:38:08.46 >>840 俺はもうFIRE済だよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/841
842: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/05(水) 07:25:10.87 >>841 FIRE済みならこんなスレにくるわけないんたが、名残惜しいの? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/842
843: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 07:45:44.49 >>841 FIRE=無職 馬鹿の選択 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/843
844: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 07:59:07.94 >>839 AI開発の要件定義〜構築やってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/844
845: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 08:03:12.60 >>843 1.8億円あるから無職でも大丈夫 でも緩い条件の時給6000円のバイトはやってる プログラミングが好きでフルリモートで月に20万円くらい稼いでいてほとんど趣味みたいな感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/845
846: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 08:16:07.09 >>845 働いてるじゃん 嘘つき野郎だな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/846
847: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 08:17:00.57 俺も3億あるから無職でも大丈夫だけどkickで配信して月40万ぐらい稼いでる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/847
848: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 08:39:06.94 月20万の仕事なんかやだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/848
849: 非決定性名無しさん [sage] 2025/11/05(水) 08:41:20.93 妄想のレスばっかりだな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/849
850: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 10:18:50.54 >>845 時給6000円なのに、月収20万とな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/850
851: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 10:31:04.72 俺も80億あるから大丈夫だけど ヒマだから月60万の常駐運用保守やってる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/851
852: 非決定性名無しさん [] 2025/11/05(水) 10:44:58.01 >>850 好きな時間に好きなだけ働いていいって言われてるから だから160時間働いてもいいんだけどしんどいじゃん 暇な時にのんびりやる感じ 大体月20万円程度の時間しか働いてないけど頑張った月は40万円位の時もあるよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1760003133/852
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 73 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s