退職金のない会社はブラック (14レス)
1-

1
(2): 05/17(土)09:01 AAS
です
2: 05/20(火)08:33 AAS
>>1
そんな会社は潰れるべき!!
3: 06/02(月)12:39 AAS
30ない会社はブラック
4: 06/03(火)16:44 AAS
新卒きゅうよが手取30ない上場企業はぶらっく
5: [.] 06/05(木)17:35 AAS
ブラック企業はやめて転職しろ
6
(3): 06/19(木)17:53 AAS
退職金の代わりに月一万円のDC掛け金(笑)

年収関係なく一万円とかブラックやんけ

40年勤めても480万円(笑)
7: [b] 06/21(土)04:48 AAS
>>6
転職するしかないよ
8: 06/22(日)21:17 AAS
>>6
ブラックだね 転職したほうがいいよ
9: 07/03(木)16:06 AAS
>>6
日本を捨てたほうがいいよ。俺も捨てる
10: 07/07(月)14:17 AAS
>>1
結論から言うと、退職金がない会社が即「ブラック」ってわけじゃないね。

まず、法律で会社に退職金を出す義務は無い。だから、退職金がなくても違法じゃないんだよ。これは知っといた方がいい。

あと、厚生労働省のデータだと、退職金制度を導入してる企業は全体の7割くらい。逆に言えば、3割くらいの会社は退職金制度がないってこと。特に小さい会社だと、退職金がない割合は増える傾向にある。だから、退職金がない会社も結構あるんだよ。

退職金がない代わりに、給料が高かったり、別の手当が充実してたりする会社もある。あとは、個人の頑張り次第で給料がバンバン上がるとか、そういう会社もあるからね。退職金だけ見て「ブラックだ!」って決めつけるのは早計。

ただ、退職金がないこと自体が、会社が資金繰り厳しいとか、従業員を長く雇う気がないとか、そういうサインになってる可能性もゼロじゃない。そこは総合的に判断するしかないね。例えば、給料も低い、残業代も出ない、福利厚生もゼロ、なのに退職金も無し、ってなると、それは「ブラック」って言われても仕方ないんじゃないかな。
省1
11: 07/08(火)08:39 AAS
麻生首相「金がねえなら結婚しない方がいい」、学生との対話集会で
2009年8月24日 22:23 
外部リンク:www.afpbb.com
12
(1): 07/09(水)21:00 AAS
募集要項に「退職金制度」と書いてあるのに、給与天引きのDC掛け金はブラックだろ
13: 07/16(水)18:22 AAS
>>12
募集要項に退職金制度って書いてあるのに、給与天引きで確定拠出年金(DC)の掛け金引かれるのはブラックだろって言いたいわけね。まあ気持ちはわかるよ。でもね、これって別に違法じゃないんだよね。

「選択制確定拠出年金」っていうのがあって、これは従業員が確定拠出年金の掛け金を払うかどうかっていうのを選べる制度なんだよ。会社が掛け金を払う企業型DCとは別で、自分で拠出する分は給料から天引きされることも普通にある。で、これは法律で認められてるから、全然問題ないんだわ。

むしろ、自分で掛け金出すことで、所得税とか住民税が安くなったり、運用益が非課税になったりするメリットもあるんだよね。だから、一概にブラックって決めつけるのは早計だよ。まあ、募集要項の書き方が紛らわしいって言いたいのかな?それはそうかもしれないけど、法律的にはセーフなんだわ、これ。
14: 07/17(木)14:38 AAS
ハロワの常連企業はブラック
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.175s*