汎用機って何w (466レス)
汎用機って何w http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
386: メインフレーム・銀行勘定系システムシリーズ [] 2025/10/12(日) 19:24:43.56 メインフレーム・銀行勘定系システムシリーズ https://note.com/kinyukeizaireki/m/m270c25a5a24f http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/386
387: 非決定性名無しさん [] 2025/10/13(月) 11:07:58.87 オペがJCLかじったくらいで汎用機語ってるのが滑稽だった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/387
388: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/13(月) 11:58:58.29 オペなんて、SEが作った手順書どおりに動いているだけだからな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/388
389: 非決定性名無しさん [] 2025/10/13(月) 15:20:50.11 オペ歴長い奴でなんか勘違いしてる奴いる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/389
390: 非決定性名無しさん [] 2025/10/13(月) 15:22:55.57 汎用機の仕事をしている人間はアーキテクチャーを理解せずに使っているから悪く言われるんだよなあ。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/390
391: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/13(月) 18:14:09.77 …と、アーキテクチャーを知らないオペ風情が申しております http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/391
392: 非決定性名無しさん [] 2025/10/13(月) 19:19:22.73 オペ風情で新人オペに偉そうに語ってる奴いるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/392
393: 非決定性名無しさん [] 2025/10/13(月) 19:27:53.05 汎用機の仕事しかしてないやつの大半はJCLとCOBOLしかいじってねえんだよなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/393
394: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/13(月) 20:12:02.53 通常の業務を回すだけなら、それで充分だからね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/394
395: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/14(火) 12:35:57.01 汎用機とかいまさらどうでもいいじゃん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/395
396: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/14(火) 12:39:06.19 いまだに汎用機が残ってる会社にとってはどうでもよくないんだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/396
397: 非決定性名無しさん [] 2025/10/14(火) 12:40:27.26 新卒で汎用機系案件にアサインされると絶望しかない ほとんどが糞みたいな保守案件なのも下痢糞 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/397
398: 非決定性名無しさん [] 2025/10/14(火) 14:07:01.15 >>393 クソみてーなスキルだなw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/398
399: 非決定性名無しさん [] 2025/10/14(火) 18:27:29.39 >>393 ま、それでも今でも求人はあるんやでw 逆に希少価値になっとるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/399
400: 非決定性名無しさん [] 2025/10/14(火) 19:51:01.98 >>399 コボラーが希少とか笑わせんな 掃いて捨てるほどいる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/400
401: 非決定性名無しさん [] 2025/10/14(火) 19:51:37.36 >>393 マジでそれ ソースの修正とテストを繰り返してるだけの奴ら http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/401
402: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/14(火) 20:03:37.90 >>400 COBOL経験者は、今ではとっくにリタイア済みのジジババばかりだよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/402
403: 非決定性名無しさん [] 2025/10/14(火) 20:22:20.74 >>402 業界や現場のことなんも知らん馬鹿って感じ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/403
404: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/14(火) 23:08:14.94 業界に30年以上いた、385のシニアSEですが何か? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/404
405: 非決定性名無しさん [] 2025/10/15(水) 08:27:31.06 >>402 無知な作家みたいなこと書いてて草 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/405
406: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/15(水) 12:42:53.71 ならば実情を書けや 実情書かずに否定するだけなら馬鹿でもできる http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/406
407: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 00:22:28.52 >>399 無知過ぎね? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/407
408: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 02:00:04.44 >>406 あなたみたいに具体例を挙げろという人間が増えたけど、オープンCOBOLも金融業界で少し使われている程度で、そのオープンCOBOLもPCアーキテクチャーではメリットがなく、全廃に向っている。 Visual COBOL製品もここ3年はまったくバージョンアップもなければ、需要もないので新製品も作られていない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/408
409: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 02:01:44.58 COBOLを新規に採用するメリットなんて皆無なのに必死にCOBOLはまだ必要だと言っているやつは無職になって引きこもりになったのかな? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/409
410: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 04:40:52.66 >>408 COBOL経験者はもはや年輩者になってしまったということへの反証に全くなっていないんですけど 日本語の不自由な方ですか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/410
411: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 07:42:40.06 言い合わなくていいから。別に知らない人と認識が違っても、良くね!? >>408 >>410 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/411
412: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 10:54:27.36 >>393 保険系の現場でコボったことあるけど大半がそれしかできない IT人材と呼べるような代物じゃなかったよ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/412
413: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 10:56:14.87 >>399 希少価値なんかないよw >>402 現役でうじゃうじゃいるよwww http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/413
414: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 12:47:11.09 現役でうじゃうじゃいるのは、いわばオープン系のCOBOL2002規格のみの若い経験者。 汎用機用のCOBOL85規格まで知っている者は数が少ない。 汎用機でいまだに残っているのはCOBOL85側のレガシー資産。 オープン系ではできるのに汎用機側ではできないことが多く、ストレートコンバージョンができないから移行に手間取っている。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/414
415: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 12:50:55.67 こうした事情を知らずうじゃうじゃいると言ってのけるのは、若造である証拠 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/415
416: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 14:38:22.08 なんかグダグダ書いてる馬鹿いるけどコボラーなんかすぐ養成できるし現場の細かいところはそこでおぼえればいいだけの話 所詮コボルだから http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/416
417: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 14:39:14.02 だいたい2000年代に新卒でコボラーになった人たちがまだ全然現役じゃん なに馬鹿なこと書いてんだかな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/417
418: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 17:08:28.59 >>404 狭い世界で下流工程ばかりやってきた感じだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/418
419: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 20:02:09.78 生命保険のシステム子会社に行けばプロパと常駐の下請にコボラーなんかうじゃうじゃいるじゃん そいつらで仕事回ってるからしょーもない派遣屋には案件がまわってこないだけだぞ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/419
420: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 20:05:09.82 >>393-394 YES http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/420
421: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 22:05:36.67 COBOLはCOBOLだけでシステム開発ができたからよく採用されていただけ。 COBOLジジイはパソコンに興味がなくてモチベーションが私には理解できない。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/421
422: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 22:15:17.61 2000年代に新卒でCOBOL学習なんて、よっぽど下流だな 俺の会社ですらその頃にはJavaやってたのに http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/422
423: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 22:20:05.84 >>422 学生時代に避けるべきものを知らなかっただけ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/423
424: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 22:38:12.92 知らなかっただけなんて、理由にもならんわ よっぽど馬鹿なんだね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/424
425: 非決定性名無しさん [] 2025/10/16(木) 22:58:57.25 >>422 相変わらず無知晒してんね下流30年ののおっさん http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/425
426: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/16(木) 23:11:10.55 下流のSEは、汎用機のシステム生成なんて絶対にやらないだろ システム生成を数十台やってから出直して来い http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/426
427: 非決定性名無しさん [] 2025/10/17(金) 02:11:05.37 >>426 その仕事はニッチすぎて、ここで語るような職種ではない。 しかも、いまのメインフレームのハードウェアは仮想マシンだぞ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/427
428: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 03:48:38.29 そんなことは百も承知だ 仮想マシン上のメインフレームも数十台以上構築しとるわい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/428
429: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 03:53:08.16 それに汎用機のシステム生成だって、SEの仕事だぞ 全然ニッチではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/429
430: 非決定性名無しさん [] 2025/10/17(金) 16:11:03.61 >>429 全体からすればニッチだと指摘している。 あなたの中ではメインフレームがいま全盛期なのか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/430
431: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 17:42:04.64 後出しで前提条件を加えるとは見苦しいね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/431
432: 非決定性名無しさん [] 2025/10/17(金) 19:03:37.19 >>431 「ニッチ」の意味がわからなかったのかw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/432
433: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/17(金) 20:33:24.01 >その仕事はニッチすぎて、ここで語るような職種ではない。 こんなことを語る様では、お前がメインフレームのシステム生成に ついて何も知らないことを露呈している システム生成するのは上流のシニアSEだということ 手順書らしきものはあっても、これはオペレーターや下流の下請けSEには到底任せられない作業である ニッチなどと語る様なお前には理解できないだろうがね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/433
434: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 05:07:15.16 >>433 ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/434
435: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 05:19:41.65 ここで語るような「職種」ではないという書込みへの反論だろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/435
436: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 10:20:48.89 COBOL案件やったことあるけどクソつまらなかった 他の人も書いてるけどソースとJCLいじってるだけ テスト工数の方が多い ホンマの土方 穴掘って埋める作業を延々繰り返してるだけで糞過ぎた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/436
437: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 12:36:40.48 コボルってだけでやる気しないな やる価値ない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/437
438: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 13:17:25.45 >>422 むしろプロパとその協力会社に入ったから新卒でCOBOLやらされてたんだろ ほんと無知だなお前 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/438
439: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 14:12:14.15 だから下流だと言ってるんだろ 無知はお前だ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/439
440: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 15:06:02.60 「システム生成」ジジイはWindowsやLinux、MacOSすらインストールしたことがなさそうw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/440
441: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 16:14:39.87 全て仕事でもプライベートでもインストールしとるわい それに俺はシニアSEだがまだジジイではない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/441
442: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 17:05:21.53 >>441 すべてはおかしいだろ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/442
443: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 17:06:08.44 COBOLはよくわからないインフラ屋の疑いが出てきた http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/443
444: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 18:12:06.06 >>442 担当してる顧客で、WindowsサーバとLinuxサーバの混在してる業務環境なんてありふれてるし、Mac使ってるユーザも多い 自宅でもサーバ環境作って色々実験して遊んでる >>443 確かにインフラ構築がメインの仕事だが、385でも書いたように、 COBOL, C, VB等で数百本のプログラム組んで顧客に納めている http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/444
445: 非決定性名無しさん [] 2025/10/18(土) 18:38:32.02 プログラムを「組む」と書いている時点で古臭い。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/445
446: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 19:08:11.53 30年やってるからね。古臭くもなるわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/446
447: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/18(土) 19:10:52.59 訂正。30年以上か http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/447
448: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/19(日) 16:22:12.30 面接通って来週から副業やることになったわ http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/448
449: 非決定性名無しさん [] 2025/10/19(日) 16:46:54.71 >>444 50代がプログラミング言語を並べて経歴だと言い張るから50代に仕事をさせたがらなくなる。 手段と目的が逆転している発言はやめてほしい。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/449
450: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/19(日) 17:10:03.36 人事の面接官も一時期担当したことがあるが、この業界、習得している 開発言語を質問するのは普通だと思うがな 手段と目的が逆転していると言いたいだけのガキは黙っていなさい http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/450
451: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/19(日) 17:15:16.56 俺が面接官なら、>>449のような学生は無論採用しないがね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/451
452: 非決定性名無しさん [] 2025/10/19(日) 17:46:07.27 >>450 それは下っ端の下請け企業の発想 経歴書に書いてあるのに質問するタイプ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/452
453: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/19(日) 17:53:27.59 経歴書に書いてあるからと言って、質問しない理由にはならない むしろ何のためその言語を勉強したのか質問するための前置きの足掛かりでしかない http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/453
454: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/19(日) 18:04:54.72 経歴書に書いてあるからと言って、それを鵜呑みにする様な奴は面接官には向いてない 人の言葉尻を捕まえて揚げ足取りをしたいだけの奴も同様 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/454
455: 非決定性名無しさん [] 2025/10/20(月) 11:46:45.05 コボル案件やったことあるけどソースに穴掘って埋める作業を繰り返してるだけって表現すげーわかる 工場の仕事よりつまらなかった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/455
456: 非決定性名無しさん [] 2025/10/20(月) 12:26:20.65 コボラーに希少価値なんかない 現役でやってる人たちは金融系に普通にいる その大半がCOBOLソースとJCLいじってるだけというのもそのとおり http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/456
457: 非決定性名無しさん [] 2025/10/20(月) 17:55:50.68 https://comemo.nikkei.com/n/ndaf186445a00#6e5e50a0-ba8a-481d-903a-8f66761005cf 日本企業が本当に求めている人材 「ITメディアが従業員規模にかかわらず「具体的にどのようなスキルを持ったIT人材が不足しているのか」というアンケートを実施していました。 これによると55%がインフラエンジニアと回答しています。次がDX推進リーダーで52.5%、データサイエンティスト・データアナリストとセキュリティエンジニアが同率で45%と続きます。 業務アプリケーションを実装するソフトウェア
エンジニアは32.5%と最も低いものとなりました。 記事内ではSaaSの移行が進むことで自社内で開発する必要がなくなってきた可能性や、ノーコード・ローコード開発への移行による影響が語られています。 こうした実情を踏まえると、プログラマ需要を探すことに固執しないということもキャリア戦略としてはありでしょう。」 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/457
458: 非決定性名無しさん [] 2025/10/20(月) 18:22:25.88 COBOL案件か。。 ワシは昔新人研修でメルコムで簡単なテストプログラムを動かした程度やな 以降現場配属はなぜか制御組み込み系で縁なし まあそれでよかった思うとるw http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/458
459: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/21(火) 09:36:06.70 メルコム80、触ったことがあります。支社が独自に導入した オフコン。今だったらそんなの考えられない…。 http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/459
460: 非決定性名無しさん [] 2025/10/21(火) 10:11:42.57 でも当時はメルコムは割と使われてたわな http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/460
461: 非決定性名無しさん [] 2025/10/21(火) 14:24:22.48 汎用機ってオペからすると本当に現場の癌 クソみたいなベテランオペとセット マジでサイアクだった http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/461
462: 非決定性名無しさん [] 2025/10/23(木) 09:32:09.70 しかしそのおかげで食わせてもらってるんだろ? だからといってSEかPGに転職できるか? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/462
463: 非決定性名無しさん [] 2025/10/25(土) 12:14:10.03 サーバーとネットワーク監視だけの現場もありますし むしろそっちの方が多いですしおすし http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/463
464: 非決定性名無しさん [] 2025/10/25(土) 13:57:50.30 ピヨピヨ用メインフレーム・銀行勘定系システムシリーズ https://note.com/kinyukeizaireki/m/m270c25a5a24f http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/464
465: 非決定性名無しさん [] 2025/10/27(月) 11:19:50.11 監視だけ・・というと一見楽そうだがどうなんやろ? http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/465
466: 非決定性名無しさん [sage] 2025/10/27(月) 12:08:51.82 >>457 データサイエンティスとて数学がいるんじゃね 文系と専門卒じゃむりじゃね http://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/infosys/1737976985/466
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.014s