汎用機って何w (466レス)
1-

17: 02/06(木)16:33 AAS
>>16
それはアーキテクチャが違うので、その言い方が完全な誤り。

UNIXのワークステーションがいまのPCやスマートフォンになったというのが、より正しい表現。
18
(3): 02/07(金)11:07 AAS
IBM as 400を持っているという人がいて驚いたことがある。
19: 02/07(金)11:40 AAS
>>18
as400は普通に使われている、、、
裏山
20: 02/07(金)13:35 AAS
>>18
AS/400の実機はさほど大きくないからな。
単身者向けの冷蔵庫くらいの大きさだし。
21: 02/08(土)11:57 AAS
>>18
それはかなりの変態だねw
22: 02/08(土)12:55 AAS
ちゃんと破棄しないといけない産業廃棄物を持っているのはあやしいルートから手に入れたんだろうな。
23: 02/09(日)12:51 AAS
まあいいじゃんそういうの
24
(1): 02/10(月)15:19 AAS
汎用機にプリンタは接続できますか?
25: 02/10(月)15:43 AAS
>>24
汎用機用のプリンタを入手できるのか?
26
(1): 02/14(金)12:08 AAS
汎用なんだからUSBでつながるんじゃないのか
27: 02/14(金)13:33 AAS
>>26
はあ?
28: 02/14(金)14:35 AAS
わざと言っているのか…本当に知らないで言っているのか…。
29: 03/27(木)05:01 AAS
>>12
言葉的にはなw
30: 03/27(木)12:03 AAS
8ビットパソコンが生まれる時代のコンピューターの話だ

日本IBMとしては汎用的なメインフレームというコンピューターという意味だった
31: 03/31(月)01:09 AAS
IBMのHPから抜粋

「歴史的な」という言葉を冠しても、きっと異論を呈されることはないと思うコンピューターである「IBM System/360」。このIBM System/360が発表されたのが、今から60年前の1964年なのです。

21世紀である現在では容易に想像しえないことではありますが、IBM System/360登場以前のコンピューターは、事務処理用、科学技術計算用といった用途ごとの専用機でした。そして、それぞれの用途のコンピューターの間では、互換性がなかったのです。(プログラミング言語でさえも)

実は、IBM System/360は「単一のコンピューターが、事務処理、科学技術計算、リアルタイム処理などの多くの用途での利用に対応する」を実現したコンピューターだったのです。つまり、専用ではなく汎用のコンピューターということです。

「汎用機」という言葉を見聞きしたことがある方もいらっしゃるかもしれませんが、この言葉は、IBM System/360の登場によって生まれた言葉といっても過言ではないでしょう。
32
(1): 04/04(金)16:34 AAS
360のリアルタイム処理ってどんな事ができたん?
33
(1): 04/04(金)16:40 AAS
>>32
リアルタイム処理の意味からか?
34
(1): 04/04(金)19:13 AAS
>>33
わかりません
数人でログインして同時に作業できるとか?
35: 04/04(金)19:13 AAS
eccメモリ買ってくれば自宅に汎用機と言えますか?
36: 04/05(土)08:41 AAS
何ってそりゃ生きた人間を廃人にする拷問器具だよ
しかもその拷問によりそこら中に金が成るらしい
クソ錬金術か何かかよ
37: 04/13(日)17:03 AAS
オペでも汎用機がある現場は雑用が多くて最悪
ほんといらんわ
38: 04/13(日)17:43 AAS
汎用機のシステム生成、何回かやったなあ
オープンMTからミニOS起動して、セットアップしていくんだぜ
USB登場前のDOS/Vパソコンがフロッピー起動して再インストールするのと同じだ
39: 04/13(日)17:55 AAS
COBOLソースの修正とテストを繰り返すだけの現場にいたことあるけど残業多くて糞だった
40: 04/13(日)19:49 AAS
>>34
それはタイムシェアリングシステム(TSS)
汎用機にはTSS端末が回線で繋がっているのだ
41: 04/13(日)20:01 AAS
自分がシステム生成やってた頃の後期では、汎用機OSが Linux上でエミュレーションで動いていたけど、
今もそうなのかな?
42
(1): 04/14(月)00:08 AAS
システム生成ってなんだ
生成AIと関係あるのか?
43: 04/14(月)02:30 AAS
ウチのところではsysgenと呼んでいた。端末1つ増やすにも全体止めなくてはいけなくて面倒 この上なかった。

マシンの入れ替えは、もう大変。大体、データの移行媒体どうしようか…なんて言うのもあった。
44: 04/14(月)12:52 AAS
sysgen 懐かしいな。言ってた。
ファイル移行は、FTPサーバ機能を最小環境に起動させて、PCからアップロードする方法が一番楽だったよ
45: 04/14(月)12:54 AAS
端末追加する時は、うちのベンダではオンライン中変更ができるんで、システム落とさないで済んだよ
46: 04/14(月)12:56 AAS
>>42
システム生成とは、パソコンで言うWindowsのクリーンインストール作業のこと
AIは関係ないです
47: 04/14(月)14:18 AAS
フロア中の端末から RS232C で集まってくるのでマシンの裏はケーブルだらけ。違う階には モデム。バカ端末のくせに50万ぐらいしたと思う。
48: 04/14(月)14:27 AAS
232cとかrj45?、とか聞いたことあるけど何に使うのかわからない
49: 04/14(月)17:21 AAS
何を買おうかと選ぶのはASKURU ではなくて BLACKBOX。今もあるんかい?
50: 04/14(月)20:25 AAS
RS232Cはシリアルポートのこと。昔のパソコンには標準で付いていた。
モデムを介して回線を通じて汎用機と繋がっていた。
RJ45はLANケーブルのインタフェースのこと。
51: 04/14(月)21:00 AAS
BLACKBOX、ネットでまだ生き残ってるみたいだね
外部リンク:www.blackbox.co.jp
52
(1): 04/15(火)11:05 AAS
FTP の前に、画面に表示する代わりに PC の HDD に記録というのがあった。通信方式の名前忘れ。
53: 04/15(火)19:46 AAS
>>52
意味不明
54: 04/15(火)22:02 AAS
システム・コンソール・ファイルのことかなあ?
55: 04/16(水)11:10 AAS
汎用機が何なのかわからないさっぱりだ
系統的に学べる本とかないのか
56
(1): 04/16(水)12:50 AAS
これとか
コンピューター博物館
外部リンク[html]:museum.ipsj.or.jp
57
(1): 04/16(水)13:10 AAS
コンピュータの歴史を書いた本なら大抵書いてあると思うけど
58: 04/16(水)16:14 AAS
>>56
見たけどわからない。このスレに書き込まれる単語がわからない
59: 04/16(水)17:07 AAS
>>57
歴史の本を読んでも論理学の本を読んでも汎用機は理解できない
汎用機をわかっている人間の気持ちがわからない
60
(1): 04/16(水)17:43 AAS
おいらはシステム生成を自分の手で何度もやったんで、身体で覚えてるからなあ
確かに本読むだけではわからんかもね
61: 04/16(水)20:22 AAS
今時の会社だと、ほとんど汎用機からオープン系に移行してるだろうから、仕事で汎用機に触れる機会も無いんだろうな
62
(1): 04/17(木)20:04 AAS
パンチカード、あれ 小さいくせして意外に重い。はい。一度落としました。もちろん バラバラ。
63: 04/17(木)20:21 AAS
今時の若者だと、パンチカードどころかフロッピーディスクも知らないんだろうな
64
(1): 04/17(木)22:37 AAS
客先データのテープを次々に読み込ませる時は、テープの穴に腕を通して次々にテープデッキに付け替えるのは若手の仕事。
65: 04/18(金)21:17 AAS
オープンMT、あれ結構重いぞ
昔、電車で客先に移動中、オープンMT5〜6巻ほど入った鞄を網棚から落としてしまい、
網棚の下に座ってたおばさんの頭にぶつけてしまったことがある
当然おばさんはギャン泣きして、平謝りに謝り続けたよ
下手したら出血して頭蓋骨陥没してもおかしくない重量があるぞ
66: 04/20(日)07:34 AAS
>>64
あれ結構辛いよね😅
67: 04/20(日)10:33 AAS
>>60
linux from scratch?すればいいですか?
68
(1): 04/20(日)11:15 AAS
システム生成には、Linux の知識は特に必要無い
汎用機OSは、Linux上の一つのアプリとしてエミュレーションで動いてるだけ
69: 04/20(日)13:25 AAS
>>68
くやしく。ec2のubuntu上で俺もシステム生成してみたいので
70
(1): 04/20(日)14:13 AAS
汎用機OSはフリーウェアではないから、GitHub上に公開されたりネットに転がっているわけではないよ
例えばIBM等のベンダからメインフレームのハードを購入して、汎用機OSを入手するしかない
おいらの頃は、インストール媒体はオープンMTやDATだったな
71: 04/20(日)22:32 AAS
>>70
じゃあどないししろ言うねんやねん。
システム生成童貞のままじゃないですか!
72: 04/20(日)22:35 AAS
>>62
パンチパーマしかわからないよ
73
(1): 04/20(日)23:28 AAS
残念だけど、メインフレームを購入またはリース契約しない限り、システム生成はできないよ
74: 04/20(日)23:41 AAS
ベンダ系のシステムエンジニアでもない限り、普通の人は汎用機のシステム生成には無縁だろうね
75
(1): 04/22(火)20:10 AAS
システム生成を我が身を持って体験できたのは幸運だったのかな
その後、会社のせいで鬱病になってSE辞めたけど
76: 04/24(木)13:31 AAS
ぐぐったら360のエミュレータとかあるみたいだけどOSはぢうなってんの

汎用機童貞を捨てたい。
77
(1): 04/24(木)13:32 AAS
>>75
今はナニをされていますか?
78: 04/24(木)13:33 AAS
>>73
蔵ウドで一時間一ドルくらいで提供して内の?
79: 04/24(木)22:33 AAS
クラウドはむしろ、汎用機から脱却するための主な移行先だからなあ
汎用機上のCOBOL資産をそのままクラウド上で動かすことはあっても、
汎用機OS自体をクラウド上で動かすのは本末転倒だしね
でも、今流行りのDXで、こうした移行作業に関われば、システム生成と
までは行かなくとも、汎用機を触る機会があるんじゃないかな
80
(1): 04/24(木)22:49 AAS
>>77
会社退職後、約7年半引きこもった後、田舎に戻って非正規の公務員してるよ
81: 05/01(木)13:00 AAS
>>80
そうですか。。
私も同じかもしれません。。
82: 05/01(木)13:01 AAS
汎用機は汎用なら電子レンジの機能はついていますか?
83: 05/01(木)18:32 AAS
電子レンジの機能はついていませんが、温風ヒーターの機能がついていて、真冬は裏の風が出てくるところで手を温めたものです 。
84: 05/01(木)22:40 AAS
徹夜作業した後、汎用機の通風口の所に横たわって暖を取って寝てる奴ならいた
85: 05/01(木)23:01 AAS
つか、マシン室って冷房効きすぎで寒いよな
86: 05/06(火)20:52 AAS
あの徹夜作業をしていた時からもう30年以上も過ぎているのか…
87: 05/07(水)06:41 AAS
社会人になってパンチしてもらって、すごい大人になった気分。(殴ってもらったわけではないっす。)
ストックフォームのミシン目を指で弾いてちょっとの切れ目を入れてから、それから 破る のがかっこよく見えて、すぐに真似したもの。
88: 05/07(水)19:58 AAS
ストックフォーム懐しい
89: 05/16(金)08:34 AAS
とっても懐かしいものが出てきた。コクヨのは 細長くて、ライオンの方が好みだったような。
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
90: 05/16(金)12:41 AAS
懐かしい、持ってたわ
これ使ってPAD描いてたよ(出身がバレるw
91: 05/16(金)17:06 AAS
HIPOとか何とかチャートというのが会社ごとにあったなー
もうすっかり記法とかは忘れた
92: 06/04(水)21:02 AAS
as400て汎用機ですか
RPG言語?らぢいのですが素人でもできますか?
93
(1): 06/04(水)22:46 AAS
AS400は紛れもなく汎用機です
RPGからJavaに移行するのが主流ですが、RPGの方がJavaより簡単です
94: 06/04(水)23:43 AAS
日本だとオフコンの分類じゃないかい?
日本メーカーのオフコンとは出来が段違いだが...
95: 06/05(木)00:30 AAS
as は 汎用機 じゃないと思う。

ところで、いまだに AS400 って言っている?IBM i という言い方は普及してないのかしら…。
96: 06/19(木)21:59 AAS
【ASPEN】メインフレーム万歳10【PFD】©2ch.net
2chスレ:prog
汎用機OSについてかたろう。
2chスレ:os
自宅にメインフレーム置いてるヤシのスレ
2chスレ:mysv
JCLを極めろ
省1
97: 06/21(土)21:11 AAS
外部リンク:qiita.com
【歴史】インターネットの大まかな歴史
外部リンク:qiita.com
ホスト(汎用機)においてBMPとバッチ処理の違いについて教えてください。
外部リンク[html]:okwave.jp
【IT】メインフレームを知らない若者たちへ [無断転載禁止]©5ch.net [551517227]
2chスレ:poverty
省4
1-
あと 369 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s